• 締切済み

去年の11月に酒気帯びで捕まり、12月10日に裁判所へ行き罰金も払いま

去年の11月に酒気帯びで捕まり、12月10日に裁判所へ行き罰金も払いました。 ですが、2ヶ月以上経った未だに講習の通知が来ません。 講習の通知が来るのは、まだ先なのでしょうか?

みんなの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

恐らく講習会場の定員がオーバーしていて、後回しになっているのでしょうね。免許取得時の講習などもする所では尚更です。

noname#107346
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。後回しになんてされるんですね… 裁判所へ行った日から何日後とかじゃないんですね… お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

行政処分が決まったら来ます 不安にさせるのも処罰の一つですから気長に待ってください

noname#107346
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。行政処分て、そんなに時間がかかるものなんですね… お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒気帯びの罰金について

    はじめまして。 去年の2月に酒気帯び運転で捕まりました。 翌月行政処分の通知がきて、免許取り消し1年となりました。 自分が悪いので大変反省しており、高額な罰金も覚悟しております。 ただ、もうすぐ1年経つのですが未だに刑事処分の通知がきません。 こんなに遅くなる事がよくあるのでしょうか? また、金額的にはいくらくらいでしょうか? 参考までにお聞かせ頂けると助かります。

  • 酒気帯び運転 罰金

    私は先日、本当に情けない最低な酒気帯び運転で捕まりました。 警察の方は赤切符に酒気帯び運転、0.15以上にチェックをしています。 その時の数値は0.6でした。 4年前に酒気帯びで事故をおこしています。その時の執行猶予は終っています。 実際に略式裁判で50万以下の罰金、3年以下の懲役になるだろう、と警察の方に言われました。 今回罰金がどれくらいの金額になるのか目安を知りたいです。 教えてください。

  • 酒気帯びの罰金は?

    今月酒気帯びで捕まりました、免許はブルーの5年、飲酒は初犯で道交法改正前は違反にはならない数値でした。この場合の罰金っていくら位なのでしょうか?又、裁判所のやりとりで金額は変わるのでしょうか?

  • 酒気帯びから検察庁→裁判

    1ヶ月前 警察署にいき話をし 検察庁からの通知がくるとききました 1ヶ月たちましたが検察庁からの呼び出しは1ヶ月以上たったりしますか? 検察庁にいき裁判が終わると罰金は即日納付でしょうか? 何ヵ月後かに罰金が決定するのでしょうか? 教えて下さい。

  • 酒気帯びで罰金

    酒気帯びで罰金刑を受けました。 以前にも質問させていただきました。 検察局から呼び出しを受けて、指定時間に行くと、パトカーで見た用紙を見せられて、これで間違いないですかと確認されました。 異議なしにサインをし、捺印です。 昨今、飲酒に対して厳罰になってきているので30万です。9月のはじめ頃に裁判所から書類が届きますとのことでした。 もし心証がよかったら20万とかになったんでしょうか。 30万は甘んじて納めます。準備もしていきましたが、詳しい方教えてください。

  • 新制度酒気帯びの罰金相場

    友人が飲酒運転で酒気帯びキップを切られてしまいました。 簡易裁判所にいくまで罰金が決まらないとのことで、 いったいいくらくらいになるのか不安がっています。 新制度では酒気帯びは30万以下の罰金とありますが 実際に請求される金額の相場はどの程度なのでしょうか? また金額はどのように決定されるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 酒気帯びの罰則と罰金について

    酒気帯びの罰則と罰金について 一昨日最寄駅より、自宅に帰る際、酒気帯びにも関わらず原付に乗ってしまい警察につかまり13点の減点といわれました。 過去の違反は昨年、9月に29kmオーバーで、つかまっています。 この場合の行政処分と罰金の相場を教えてください。仕事でどうしても運転が必要なので 心配でしかたありません。よろしくお願いします。

  • 酒気帯び

    酒気帯び運転をし、捕まりました。ニュースなど観て、わかった気でいた自分が悪く、当事者となって反省しています。 二度と飲酒運転はするまいと誓いました。 検知器は0.19ミリグラムでした。事故などはなく、5年ほど前に駐車禁止で罰金を払ったと思います。 一方の警察官には、 「0.25ミリグラム以上ならもっときついよ」 と、叱責。 もう片方の警察官には、 「6点減点、免停30日(講習で1日になる)、罰金は50万以下」 と言われ、 「書類が郵送されるので、後はそれに従ってください。免許は持っておいて。一ヶ月くらいそのまま運転していいよ」 とのことです。 警察官の言葉を信じたいのですが、現場でそこまで判断していただけるのでしょうか。具体的には、警察官と裁判所などの判断で違い(悪い方)に生じる可能性はあるのか、どうかご教授ください。

  • 酒気帯び運転の罰金

    昨日、酒気帯び運転で検挙されました。1ヵ月後に罰金を支払うのですが、2007年の法律改正後の罰金額がいくらぐらいになる知っている方いますか?法律上の額じゃなくて、実際に支払う額が知りたいです。私、40万までなら用意できるのですが、50万は用意できなくて・・・。ちなみに初犯で呼気量は0.41です。以上です。よろしくお願いします。

  • 酒気帯び運転をしてしまいました。

     4月22日の明け方に酒気帯び運転をしてしまいました。0.25未満のため、累積があるかわからないけど、6点だよ、と警官に言われました。  そこで、質問です。  1.過去一年間で違反をしていない私は、今回の酒気帯びのみの点数で処罰されるのでしょうか?  2.酒気帯び運転なんて会社に知られたくないのですが、会社は、免許センターや裁判所等で従業員の違反を閲覧したりできるのでしょうか?ちなみに、部品製造会社です。学生時代の先輩の話ですが、その勤め先は、運送会社で年に一度、従業員に同意書を書かせ、免許センターで従業員の違反資料を見るとのことでした。  3.5月23日に裁判所へ行くのですが、いつから免停となるのでしょうか?裁判所へ行く日とは別に免停講習があると思うのですが、裁判所へ行ったその日から免停となるのでしょうか?それとも免停講習を受ける日から免停となるのでしょうか?  以上の質問、皆様、分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。