• ベストアンサー

自分の犬が病気になった時

愛犬が病気になった時、皆さんはどのようにされますか? (1)ある程度自分で病気のことを調べたり、同じ病気を経験された方のブログを読んだりしてある程度の知識をつけ、疑問に思ったことは獣医さんに聞く。 (2)信頼している獣医さんの言うとおりに治療を受ける。 私は(1)の方なのですが、素人さんの書いたブログなどを読んだりするのはかえって混乱するという意見もあるかと思います。 経験談はとても参考になると思うし、もし獣医さんの治療で症状が改善されなかったときには「こういう症例もあるのですがどうでしょう?」と聞けるからです。 違うのであればその事について回答を頂ければ納得できます。 もちろん自分は医者ではありませんが、獣医さんでも経験された病気でなかったりすると詳しくない事があります…経験上。 あまりこちらからいろいろ言うと嫌がる獣医さんも多いかとは思いますが、やはり自分の愛犬のことなので黙って言うとおりにはしたくないかなぁという気持ちが強いです。 もちろん信頼している獣医さんのおっしゃることは信用しますし、それが大前提です。 ただ行き詰った時の事を考えて、自分も勉強しておかなくてはいけないのかなぁと思います。 治療に対する考え方は飼い主さんそれぞれあると思います。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

愛犬3匹おります。 一番上の老犬について、かかりつけの病院の先生と意見が分かれたため、 今年から病院を変えようかと思っています。 その前に通っていた病院の獣医に言われたことを話したら感情的になって その逆の意見を主張してきました。それが愛犬にとって 良いかはわかりませんが、私はその治療方針に納得できませんでした。 それまで信頼していたつもりだったのですが、一気に崩れました。 本当に獣医さん選びって難しいですね。 今いろいろ調べています。 私は(1)も(2)も選びたいです。 私は人間の方の医療職です。知識はいろいろなところから得られますが、「判断力」というのは現場で磨かれるものだと思っています。 教科書だけの知識では、なかなか難しいのではないでしょうか。 ただその判断力が、もちろん飼い主には必要で、 私もそう考えたときに、獣医に何か言うためには自分も勉強する必要が あるのだ、と自身でも勉強を始めました。 そして理想は、先生と二人で、そのワンちゃんに合った治療方法を 検討して実施できることです。ワンちゃんはどうして欲しいのか、 現代では理解する方法がありません。私も日々、この子はどのように 老後を過ごしたいのか、食べることが大好きで、若い頃は制限してきたけれども、それを老後にまできつく制限して楽しみをうばい、長生きをさせてやることが私のみてきた「この子」のためになるのだろうか。こ の子はどうしてほしのか・・・・日々考えます。 私は正直、人間の方の医療でも疑問が生じる毎日です。 愛犬の意見が聞ければ一番いいのですよね・・・ 私もこういう場でいろいろな方の意見を参考にしています。 このような質問をしていただいた質問者様に感謝です。 なんだか回答にならずにすみません。

donadonako
質問者

お礼

貴重なご意見いただきありがとうございました。 本当にいろんな思いをもたれていらっしゃるんですね。 こちらの方こそ、お話しいただけて感謝しております。 今回の質問はお友達の犬のことではありますが 私の犬も肝臓の数値が高く悩みのタネです。 初めは運動もさせずに安静にさせたほうがいいのか‥と思いました。 ですが、症状もなく元気なので今は好きな遊び(事)をさせています。 ただ疲れすぎないようには気をつけています。 ある程度の年齢になると人間も犬も一つは病気を持っていますよね。 おっしゃるように若い頃ならともかく年老いてあれこれ制限したり ってどうなんでしょう…。 いや1日でも長生きしてもらいたい? とにかく楽しく過ごさせてやりたい? 難しいですね。 医療のお仕事をされているといろいろとあるかとは思いますが 頑張ってくださいね。 Carmenmameさんのワンちゃん達が楽しく過ごせますように☆ 本当にありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

私ならある程度自分でも調べた上、信頼している獣医の意見を納得できるまで聞きます。治療費が高額になることもありどんな治療を受けるか決定するのは飼い主です。 現在うちの愛犬はもうすぐ11歳になりますがGISTという珍しい癌を発病し五か月前手術をしました。手術は成功しその後元気に過ごしてきました。しかし昨日再発を確認しました。残された治療は高額な薬だけですが、効果があるのかどうかはわからず効果があった場合ずっと飲み続けなければなりません。費用のことで悩んでいます。

donadonako
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 自分でも病気について調べておかないと、行き詰ったとき 先生に質問することもできないし手遅れになるかもしれないと 思うのです。 よい先生なら質問に答えてくださいますよね? GISTという名前、初めて耳にしました。 消化管に腫瘍ができるまれな病気なんですね? 再発したとのことでお気持ちお察しします。 費用のことありますね。現実問題。 お友達ともよく話題に上がるのですが、その治療が延命になるだけなら しないか…と。 今は延命はしないと思っていても、その時にならないと分かりません。 やっぱり少しでも生きてほしいと思うかもしれません。 haruharugoさんもこれからの治療お悩みですよね。 その治療をして治ればいいけれど 苦しい思いをさせるだけではないかとかいっぱい考えますよね。 もちろんお金のこともあります。 これからワンちゃんがどんな経過をたどることになっても haruharugoさんが決めたことなら大丈夫です! がんばって下さいね!

  • eos1071
  • ベストアンサー率24% (22/89)
回答No.5

当然(1)ですね。 質問者さんに同感です。 自分の愛犬に施される治療に納得できなければ、万一のことがあったときに、悔やんでも悔やみきれないでしょう。 獣医さんとよく話をして自分が納得するためにも知識は必要です。 もっとも、ネット上の情報は玉石混交ですから、注意する必要があります。 基本的に素人のブログやこういう場所での回答については、 裏づけが取れない限り信用しません。 裏づけというのは、信頼のできる書籍や獣医さんのかかわるサイトなど、複数の情報源から導ける場合です。 家には犬猫を始めとした小動物の「家庭の医学」の本を常備しています。 まずはそれで調べます。 まず症状によって、どういう病気が疑われるか、病気を確定するためにどういう検査が必要か、から始まります。 同じ症状でも考えられる原因は複数あります。 自分で疑問に思ったことは獣医さんにどんどん聞いています。 それを嫌がったり面倒がる獣医さんは、こちらから願い下げです。 良い獣医さんとは、検査や治療の方針を飼い主さんにちゃんと説明をして疑問にしっかりと答えてくれることが第一の条件と思っています。

donadonako
質問者

お礼

ご回答いただいていたのに見過ごしてしまっていて申し訳ありませんでしたm(__)m 遅くなりましたがお礼申し上げます。 確かにネット上にはいろんなことが書いてあって どうなの?と思う事もあります。 でもブログ(闘病日記のようなもの)に克明に薬の変化や どういう風に治療したかなど書かれてあるのは とても参考になります。 その治療が自分の犬に当てはまるか当てはまらないかは 落ち着いて判断することは必要だと思います。 思い込まず先生にそれとなく聞いてみるのがいいですね。 ですが最終的には飼い主がどうするのか決めるのです。 そのためには自分で勉強しておく事は必要ですね。 治療を受けながらもちゃんと自分でも調べておく。 経過が悪い・・と言ってから調べていては 遅いと私は思っています。 半年1年ってすぐに経っちゃいますから^^; ご意見お聞かせていただきありがとうございました。

回答No.3

去年の4月に愛犬を亡くした者です。 心臓弁膜症でした。 この病気は初めてで(今までのワンコは病気をしなかった為)信頼していた動物病院の先生の治療をしていました。 落ち着くどころか不安定で発作を繰り返して。 その当時この様なサイトの知らず、飼い主仲間の方や友人にいろいろ聞いて違う病人へ行きました。 ネットで病気についてや生活慣環境などいろいろ調べても限界がありました。(素人の判断しか出来なくて) 代わった所の先生はこちらの質問など嫌な顔1つもせず、事細かに説明してくれました。 結論を言うと、サイトでの経験者様への質問、飼い主仲間の方の意見を聞いてある程度、自分の知識を高める。 納得行かない事は解らない事は獣医さんに聞く。 それが1番ではないかと思います。 先生によって経験が少なくマニュアル通りの治療しか出来ない先生に当たった時は嫌な顔をされてもはっきり聞いて「セカンドオピニオン」という形で違う病院に行った方がいいからです。 初めから獣医さんを信頼しないといい治療も始まらないのですが、違った治療をされても困りますから、情報を基に知識を高めるべきだと思います。

donadonako
質問者

お礼

ワンちゃんはとても残念でしたね‥。 お辛いのにご回答いただきありがとうございましたm(__)m 医者ではない自分がどれだけの情報を正しく習得できるのか?とは 思うのですが…。 素人の方が書かれている闘病日記(ブログ)はとてもわかりやすいと 思うので私はいつも参考にさせていただいています。 やはりその方の考えや主観はかなりあるとは思いますが 自分の犬を愛する気持ちが伝わってきます。 そうすると余計に獣医任せにできないのです。 でも【初めから獣医さんを信頼しないといい治療も始まらない】 本当にそうだと思います~心の葛藤がおこります(>_<) お友達の犬が病気になり、私なりにインターネットで調べてみて 同じ病気の闘病日記を細かく書かれているブログを見つけました。 お友達に教えてあげたのですが、いろいろ見てしまうと混乱するので 今は獣医さんの治療に従うと考えているようです。 お友達の犬は数か月経過が良くなく、まさしくそのブログに書かれている良くならなかった治療方法なのです…。 獣医さんは一生懸命治療してくださっているようです。 本当にありがとうございました!

回答No.2

自分も(1)です。 主治医を信頼はしているのですが、診療科のわかれている人間の医師と違い診療内容が多岐にわたりますので、珍しい症例だとわからないこともあるかもしれないと思います。犬種によってもかかりやすい病気がありますが、あまり数の多くない犬種ですと同じ犬種を飼っている方からも多くの情報を得ることができると思います。 ただ、あまり意見されるのを好まない獣医さんもいらっしゃいますので、自分でしたらもし治療が行き詰ったらセカンドオピニオンを考えるかもしれません。 人間も自分が病気になると色々調べることが多いと思います。知り合いの医師によると、やはり自分のことだと一生懸命に勉強したり調べたりしてくるので医師も舌を巻くほど知識のある患者さんも珍しくないそうです。飼い犬の病気についても同じように思われる方も多いかと思います。 ご参考まで。

donadonako
質問者

お礼

ご意見うかがわせていただきありがとうございました。 どれだけいい先生でもその病気を何回も治療した先生でないと 良い結果はえられないですよね。 セカンドオピニオンを受けて回答が異なる場合 どちらを選択するかは飼い主さんとなり もしかしたら間違っている方を選ぶのかもしれません。 ですが、自分で素人ながらも色々と調べた結果決めた治療であれば もしうまくいかなくても納得できるのではないかなぁと思います。 ありがとうございました!

noname#108517
noname#108517
回答No.1

(1)です。獣医なんて言うことが十人十色で信用できません。

donadonako
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 獣医さんも人間ですからご自分の考えや勉強されてきた事があるのだろうとは思います。 ですが、ブログを拝見していると とんでもない獣医がいるのも確かです。 全く関係ない手術をされてしまったり…そういう事からは飼い主しか 守ってやれる人がいないとですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 散歩中に脱走した犬に自分の犬が噛まれて大怪我をしてしまいました

    皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 長文ですがよろしくお願いします。 朝、妻が犬(パピヨン)を散歩させている時に、突然、他人の犬(柴犬系雑種中型ぐらいとキャバリエの2匹)が襲い掛かってきて、私の愛犬が噛みつかれてしまいました。 離そうとした妻も両手を噛みつかれてしまいました。 相手の犬は、どうやら近所の犬で脱走してきたようです。(近所の人の話では良く脱走するようです)妻が大声を出したので現場の目の前の家の方が飛び出してきて相手の犬も確認していただけました。 愛犬は、右のお腹がパックリで、慌ててかかりつけの獣医に運び込み長い時間の手術を余儀なくされました。 獣医の話では、肋骨が数本折れ、肺まで達していて空気が漏れている(レントゲンで肋骨は確認できまして)こんなに酷いのはあまり例が無いというほどで、妻と子供が涙を流していました。 妻も、かなり噛み付かれていたのですが、愛犬の事でパニクッテおり私が会社から戻ってから医者につれて行きました。 相手の飼い主がわかっているので、一緒に獣医のところまで連れて行きましたが、あまりの酷さにビビッてしまったようです。 相手の犬は、狂犬病の予防接種もしていないとの事で、こんな飼い主の犬にかまれたのかと思うと涙が出ます。 愛犬はなんとか、手術をしましたが、今夜がやまで、入院をしています、助かってもかなり長引きそうです。 交番に行き、人間が噛まれた事で申告をしましたが、警察官も???で署に問合せて、書類が出てきて初めて噛まれた事の書類があるのを知ったようです。 この後は、どうしたら良いのでしょうか、何とか、愛犬をちゃんと治療をさせたいと思うのですが皆さんのお知恵を拝借させて下さい。 そして、相手の犬はこの後も脱走して今度は、子供なんかを噛むと思うとぞっとします。

    • ベストアンサー
  • 犬は叩いてしつけする?

    先日友人が動物病院へ愛犬を連れて行ったときのお話です。愛犬は、捨て犬でおびえながらさまよっていたところを保護し、飼うようになってから2年がたちます。生後6ヶ~7ヶ月くらいのときに保護しました。 いまだに警戒心がやや強く、怖がりですが、家族にはよくなついています。皮膚病で動物病院に行きましたが、怖がって治療ができず、口輪と麻酔をされたそうです。その後別の病院ですが、ワクチン注射に連れて行くと、獣医さんを威嚇するなどしたため、飼い主である友人に獣医さんが、しつけが悪い、叩けといわれたそうです。友人はそれができず躊躇していると、獣医さんは犬をぶち、犬はおとなしくはなったそうですが、友人は叩く事もできずこれから病院に連れて行くのにどうしたものかと悩んでいます。獣医さんは、そうしないと病気になったとき、治療できないから困るでしょ、とおっしゃったそうです。 やっぱりこんな犬の場合は、叩いてしつけをしたほうがよいのでしょうか?それともほかに何か良い方法がありますか?教えてください。私も犬が2匹いるので参考にしたいです。

    • 締切済み
  • 病気の治療、患者側の勉強について

    こんにちは。今年、動物病院で愛犬を亡くしました。 死因は病院側のリスク説明が無く、それ程リスクがないと思った治療で亡くなってしまいました。 その際動物病院関係者、飼い主側からたまに言われるのが飼い主が勉強してないから悪いです。 愛犬を守る為には、勉強しておくべきだった、それは確かだったと思います。 ですが、緊急性が高かった事、勿論ネットなどで検索して情報は集めましたし(症例が少なく正確な情報が無かった)、病院の治療の説明は死ぬリスクを避けた内容だったので、その言い分には、正直納得ができないのです。 そこで、疑問に思ったのですが・・・ 人の場合でも、病院の説明不足で患者が亡くなったり、病気が悪化した場合でも、 勉強してない家族が悪い、という事にはなりますか? 自分が勉強してなかったからだ、しょうがない・・・となるのでしょうか。 人と動物を一緒にするなというのは重々承知ですが、 少し気になりまして・・・一般的なご意見を聞かせて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 犬に伝わるのでしょうか

    飼い主が自分(愛犬)の事を心配したりする気持ちは犬にも分かるものなのでしょうか。 そうすると愛犬も不安になったりするのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の腰痛について。

    愛犬、チワワ♂7歳が、現在、腰痛で治療中です。と言っても消炎鎮痛剤を飲ませているだけなのですが。 獣医さんが言うには、変形性の骨のせいで腰や背中に痛みがでて、しかも脊椎の神経が胃腸の動きにも影響して胃腸の働きを鈍らせ、胃にガスを溜めたり、胃腸の動きを悪くしているのだろう、と言うことでした。(一番最初の診察では、お腹を触られるのを嫌がったので、胃腸の病気かと思ったのですが、造影検査などでは異常はみつかりませんでした) 最近の様子は、室内ではごく普通。ややいつもより動きが少ないかな?と言う程度です。 散歩などで、続けて歩くと腰が痛むのでしょうか、いつもよりもぐんと短い距離なのに、突然足どり重くなり、抱き上げてやると若干震えています。 痛むのか、違和感なのか、また、痛くなるのでは?との不安感なのか分かりません。 早い話し、奇形の一種なので、治らないそうです。 ただ、ずっと消炎鎮痛剤を飲みつづけるわけにもいかず、 長いトンネルに入ってしまったようで、気持ちがふさぎこみます。 そのような気持ちは犬にも伝わってしまう、と分かっているのですが 飼い主である自分が何をしてあげたら楽になるか分かりません。 獣医さんができる事は、レーザーで温める、消炎剤を飲ませる などのようですが・・・・。 何かご存知の方、いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の病気について教えて下さい。

    先日、何よりも大好きだった愛犬(12才メス ミニチュアダックス)を亡くしました。 死因は、血液の中に白血球も赤血球も両方なく、骨髄が血液をつくらなくなった。為の貧血でした。 白血球も赤血球も両方ない。ので、溶血性貧血ではないそうで、どこを調べても調べがつきません。 お世話になっていた獣医の先生も原因がわからない。とのことで、 免疫系の遺伝的な骨髄疾患か、どこかに腫瘍があったのだろう。とのことでした。 もちろん、先生のおっしゃっていた通りで、万全を期して頂き、感謝の思いは絶対ですが、 一体彼女は何という病気だったのでしょうか? ちなみに既往歴は、今年4月に乳腺の腫瘍摘出手術を行い、悪性と良性と両方でしたが、 今回の死因は、ガンでは無いそうです。 それからその時点では、血液中の数値は、正常だったそうです。 今後、また我が家に犬を迎えることもあるかも知れません。 同じ思いをさせたくありません。 一体何という病気で、原因はなんだったのでしょうか。 前兆を気づいてあげることは出来なかったのでしょうか。気をつけてあげなければいけなかったことは何だったのでしょうか。 本当に大切な愛犬の、突然の天国への旅立ちだっただけに、理解してあげたいです。 どうか、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の平滑筋(肉)腫

    8月で13歳になるポメラニアンを飼っています。 先日陰部から赤い物が出ていたんです。 獣医に観てもらったら平滑筋腫(良性)か、平滑筋肉腫(悪性)という 診断を受けました。 腫瘍なので取ってしまった方がいいと言われたのですが 家の子は心臓が弱っているのと、年齢がネックになり 手術に踏み切れないでいます。 麻酔をかけて死んでしまったと云う話しも耳にしますし・・ そこで皆さんの意見を聞かせて欲しいのですが、 この場合皆さんならどうしますか? 獣医曰く、手術をしたからといって長生きするとは限らないから 手術をするかしないかは飼い主次第と言われました。 もちろん私は愛犬にもっともっと長く生きてほしいと思っています。 なので、手術はした方がいいとは思っているのですが・・

  • 犬 性器 痛がる 病気

    ここ数日愛犬(雑種・オス)の元気が無いな・・と思っていたのですが 何かの拍子に性器に触れたら、痛そうに鳴き声をあげて驚きました。 静かに触れたりしても外見からは何も確認できず・・。 排尿時の色はいつもと変わらず、排便時も量、回数、状態もいつもと変わらないように思います。 ただ排便時、少し屈むと唸るような感じがします。 尿道を確認しましたが膿などは出ている気配もなく・・。 しかし・・ 時々わたしの足にしがみついて腰を振ったりするんですが 昨日、今日は後ろ足が震えるような感じでうまく出来ない様子。 散歩の時は力強く走ったり歩いたり出来るのですが・・ 獣医にと思うのですが、 わたしが休みの時に診療している獣医が近くに無く困っています。 大変な事にならなきゃいいのですが、 どなたか詳しいかたのご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬がガンと診断されました。

    愛犬の病気で悩んでいます。 意見・経験談を頂戴したく 質問致します。 愛犬(柴犬・オス・9歳)が 夜に突然鼻血を大量に出しました。 病理検査の結果は 鼻腔内に 異形性の腺ガンが出来ているということでした。 CT検査を受けることになっていますが 鼻腔ガンの手術は困難なので 手術が不可能なら、放射線治療しかない・・・と言われ 愕然としております。 私自身が ガンによる放射線治療と激しい副作用の経験があり とても 愛犬に あの苦しみを味あわせてまで 延命させることが 良いことなのか、取るべき道なのか わからず、泣くばかりの日々を送っております。 サプリや自然療法などの緩和療法で 痛みや苦痛がない、QOLの高い余生を送らせてやりたいですが、 やはり 化学療法で ガンの縮小を 一番に考えて 選択した方が 良いのか・・・・迷います。 愛犬のガンを経験した飼い主様、 自然療法を 選んだ飼い主様 化学療法を 選んだ飼い主様 又は 獣医師の方 どんな 意見・経験談でも 結構ですので 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み