• ベストアンサー

脇腹打撲

昨日スノーボードで平なとこで思わず逆エッジしてしまい胸を打ちつけ、一瞬息ができなくなりました。それからジワジワ痛み出したのですが、肋骨は触っても痛くなく、内出血もなく、腫れてもいないのですが、息を吸った状態で手をあげたりかがんだりすると、ズキっと肋骨の中が痛いのです。笑った時は多少痛い位です。 寝るときも体制移動した時痛くて目が覚め、起きあがるのも気合いです。 寝た時はウエストらへんも痛いです。 とりあえず湿布をはっていますが、考えられるのは打撲でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 骨折もしくはひびが入っている可能性は高いでしょう。  一昨年スケートで手首を骨折した際、事故当初以降は腫れもそれ程ありませんでしたし、骨そのものには神経がありませんから痛いものでもありません。内出血もありませんでした。  外科で診察されレントゲンを撮れば一目瞭然ですので、是非診察をお勧めします。  骨折には固定が一番ですし、痛み止めの飲み薬をいただける可能性も高いです。  私も事故当日は捻った程度と思い医者に行かなかったため夜眠れませんでしたけれど、翌日からは問題なく眠れるようになりました。

yukataman
質問者

お礼

心配になり病院に行きました。軟骨部分らしく、レントゲンには映らなかったので一週間様子見でした。ヒビか打撲らしく。。痛み止めをもらったのでよかったです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 打撲して10日。腫れが引かず困ってます。

    9月末にお風呂場で滑って右足首のすねからくるぶしにかけて打撲しました。その時ものすごく痛くて打撲したところは一瞬で晴れ上がり、周りは内出血しました。その日はすぐに湿布を貼り痛みはすぐ軽くなりました。それから10日経ったのですが、打撲した時は押したり動かしたりしたら痛い程度でしたが、今は痛みはほぼ無いです。仕事上ヒールで立ちっぱなしの仕事なので、立ってたら足首の軽い痛みとだるさがでてきます。打撲した頃と腫れも内出血もかわらず、腫れてるところは皮膚にふれても感覚がありません。色味は黄色っぽくなっています。触った感じは少し硬いです。あとは10日目の今日、足の甲から膝下ふくらはぎの内側辺りがピリピリと痺れている感じがします。 これはどのような状態が考えられるでしょうか? また病院行かないと治らないでしょうか? 教えてください。

  • 腹部打撲の治し方

    先日階段で派手に転び、階段のでっぱり?で左肋骨の裏側辺りを強く打ちました。 あまりの痛さに這いずって病院に行きましたが、多少熱があった程度で、レントゲンなどは撮られず、腹部打撲でしょう、ということで飲み薬と湿布だけ頂きました。 一日経ちましたが、全く痛みが引きません。今は薬が切れているか、昨日より酷いです。 打撲ではRICE?という治療方法があるようですが、痛みの原因が腹部の為、楽な体制がなく寝るのも辛く、起き上がる事や屈むことも辛いです。 (頑張って立ち上がり、そのままじっとしていれば多少は楽ですが…) どうすれば日常生活が多少楽になりますか?少し動く度に痛みで唸ってしまうので、仕事もやり辛いです… どなたかアドバイスをお願いします。

  • 手首を打撲、捻挫しました

    道路ですべり転倒した時に左手でコンクリートに 受身。したたかに手首を打撲、捻挫しました。 骨に異常はないとの医師の診断にほっとしております。転倒から2週間経過しております。内出血後も 消えましたが、依然、手首痛く、慣れない左手で日常生活を・・・・ シップするぐらいしか治療はないですよね。 毎日、整形外科へ通いシップ治療しております。

  • しこりが残った打撲は治る?

    一ヶ月程前、手首の内側を、家具の角にぶつけてしまいました。静脈が沢山見えているところだけに、打った時は、血管も切れて、内出血でもしているのでは・・と、思ったほどです。そのうち自然に、痛みもなくなり、特に、心配するような腫れも、アザもなかったので、勤務中だったため、病院へも、未だに行っていない有り様です。ところが、不養生が祟り、コリコリとした(骨が盛り上がった感じ)痛みの無いシコリが残ってしまい、小さくなる気配もありません。打撲は、病院へ行っても、湿布してくれるだけだと思うのですが、他に方法はあるのでしょうか?

  • 初めて打撲になり、その症状についてアドバイス下さい

    打撲と診断されました。 階段から、背中から滑ったかんじで落ちました。 しばらく休んでいましたが、 息苦しい、呼吸が少し困難、背中なのに前面の あばらの中あたりに圧迫感がある。 このような症状だったので、行きつけの病院に連絡したら 今来てよいですよ!と言って下さったので急いで向かいました(昨日13:00くらい) お昼休み時だったので、時間外診療ということで、救急室で、 症状から、酸素を計ってもらう。 レントゲン(背中、胸部、横、腰)などで肺を視てくれました。 結果・・肺には特に問題がないですと言われました。 痛みが続き、だんだんと取れていく・・と言われましたが、 1日たった今の症状は・・ 全体的な背中の痛みは3割くらい。 ★その代り、一つの恰好をしていて、違う恰好をするときや、 体の向きを変えたりした瞬間、 胸の奥が、ズズっと響くように、一瞬痛みが走る。 少し息苦しい感じの圧迫感がある。 息を吸うと・・・胸の奥がやや痛い★ ・・・という自分でなったことのない「打撲」なので、 想像していた状態と違うのですが・・・。 私は、打った部分が痛い状態が続くのみかなぁ?・・と思っていました。 そういえば・・「打ち身」というのもありましたが・・。 「打撲」と言われ、でも、湿布などは処方されませんでした。 背中にはこすった「外傷」がすこしあるので、消毒してガーゼを貼ってくれています。 家族に背中を見せたら「内出血」はない・・と言っています(見た限りの色で) 打撲の症状として・・上記に書いたような★印のような症状は良くあることなのでしょうか? ちなみに診てくださった医師は、時間外ということと、息苦しい、呼吸が少し困難ということからなのか、 その時空いていた、「内科医」が、診断や検査をしてくれたのだと思います。 どうか経験のある方や、色々お知りのかた、アドバイスよろしくお願いいたします!!

  • 打撲の正しい応急手当

    昨晩、家の段差で転倒し、扉の枠の角に下唇を ぶつけ、外傷はなく痛みがありましたが何もせず 寝ました。今朝の時点で痛みがあり、少し下唇は 腫れているようでした。今も違和感が残っていますが 食事などにはさしさわりがありません。 また倒れた時に膝下にも青あざ(内出血?)が 確認できました。こちらもジンジンとした痛みが あるため痛み止めの入っている冷湿布を貼って寝ました。 こういった打撲による青あざや外傷がない唇の打撲は 病院へ行く以前の応急手当として何をどうすれば いいのでしょうか?実際、この処置であっていたのか 不安です。ご存知の方教えてください。

  • 転倒して肋骨付近を痛めました

    10日程前に道で転倒し、肋骨を打ち付けてしまいました。 痛みがあったため整形外科でレントゲンをとってもらったのですが骨折ではないと診断されました。 湿布を貼り一週間ほどたつのですがまだ痛みがとれず、大きく息を吸ったときや、体を大きく動かしたりすると痛みがあります。打撲の跡はほとんどありません。 これらの原因は肋骨ではなく肺に原因があるのでしょうか? この場合は何科を受診すれば宜しいでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 肋骨にヒビ

    8月5日に追突事故を起こし胸部打撲と肋骨にひびが入りました。 胸部打撲は胸の中央部で肋骨の根元を痛め胸を張る事も出来ません。咳やくしゃみをすると放射線状に生身が裂けるような痛みが走りその後胸の内側から胸を掻き毟る位の鈍痛が来ます。 肋骨のヒビは通常生活の中では背中の方に異物があるような違和感があり体をひねると軽微な痛さがあります。 就寝時に横になることが大変で痛くて息が詰まりそうな感じがしてすぐ横になることは出来ず少しずつ体勢を整えながら時間をかけ横になっていますが横になると肋骨のヒビのところと胸部打撲のところがしばらくの間(体がきちっと収まるまでの間)鈍痛と息がつまり大変苦しみます。起きる時も同様に痛いのと息が詰まるのとで非常に起きずらい状態です。 治療としては胸部打撲部へシップしている程度です。胸部バンドをしたりもしますが苦しいのと見苦しいのとで殆んど使っていません。通常3~4週くらいで痛みが治まるとのことでじっと我慢の連続です。時間が薬と思いおとなしくしています。 事故後約20日ほど経過していますがいつまでこんな苦難が続くのでしょうか。又私の対応の仕方に間違いがあるのでしょうか。教えてください。

  • 肋骨下の痛みについて

    たま~に肋骨下あたりが痛くなる時があります。 急になるから不意打ちでいつも困ってます。 息が出来ないくらいの痛みで、実際に呼吸をすると、ズキッと痛くなります。 なので、いつもお腹をへこませて、浮き出た肋骨下に指を入れ、軽く痛い部分を指でしばらく押すというやり方で治してます。その間、息は止めてます。 呼吸すると、痛くなるので… 最近1年ぐらいその痛みはありませんが、何故そのような痛みがあるのでしょうか? いったい何なんでしょうか?

  • 打撲しました。肋骨の辺りが痛みますが病院で診てもらったほうが良いでしょうか?

    昨晩スーパーの広い駐車場内で、50CCスクーターで、車止めに気づかず、まともにぶつかってしまいました。直後にバイクごと左側に倒れてしまい。少し暗かったのと、たまたま、駐車している乗用車2台の間で、しかも目立たない車止めでしたのでおもいきりぶつかつてしまいました。左側のヒザをすりむき腫れています、肩をちょっと傷めました。ひじも小指の爪くらい小さくすりむいていますが、その時は、膝が一番痛んだのですが、数時間経過してから、肋骨の辺りが痛いのに気づきました。思い切り息を吸い込んだり、横になっている状態から起き上がる時、くしゃみをした時に痛みます。何もしなければ我慢できる範囲の痛みです。 肋骨はよく骨折する話を聞きますので、心配しています。でも、病院に行けばお金も時間もかかるし、打撲だったら放っておいても直ってしまうと思いますので、迷っています。肋骨を骨折しているか、自分で判断するのは無茶でしょうか? 何日か様子を見てみたいとも思うのですが、現在のような症状ではどうしたらよろしいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう