• ベストアンサー

みかんの食べすぎは体に害がありますか?

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

#3の回答と同じです。 子供-高校の頃までは夏みかんだと3-4個、柿5-6個、ミカンだと10個位は食べていました。 また、パンは無く、かぼちゃや芋が米よりも多い食事もかなり続けたりしていました。(かなりの家でそのような状態がしばらく続きました) しかし#2で言われているような冷え性や下痢、柑皮症には家族はなりませんでしたし、殆ど聞きませんでした。(手は少し黄色くなったでしょうが唯それだけです) 食事も普通どおりで活発にされており、便の様子も普通でしたら問題ないと思われます。

nana325
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなりすみません。 >>食事も普通どおりで活発にされており、便の様子も普通でしたら問題ないと思われます。 便が少し硬めかな~って感じです。 食事は普通に食べています。 1日に3個くらいなら大丈夫みたいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 缶詰のみかんについて

    缶詰のみかんはきれいに皮が剥けていますがどうしたらあんなにきれいに剥けるのですか?薬品とか使っているのでしょうか?体にまったく害はないのでしょうか?教えてください。

  • フリスクの食べ過ぎは体に害がある?

    フリスクにはまってしまい、一日2箱分(100粒くらい)食べてしまいます。ここ2週間ほどは毎日です。何か体に害はあるのでしょうか。

  • みかんの白いやつは体に良いの?

    寒い季節になるとみかんの時代です。そこでみかんの食べ方でちょっと気になりました。 みかんの皮をむいて中の実の皮の周りについている白いのは食べても体にいいのでしょうか?友人にみかんの皮で盲腸になった人がいたのでふと気になりました。知っている人教えてください。 みかんください。 みかんだけでイイデス。←気にしないでください。

  • どうして体に害のあるものだけが中毒性をもつのでしょうか?

    酒とか煙草とか、時々無性にほしくなるものは大体において体に害のあるものです。 納豆とかヨーグルトとか体に良いものを無性に欲しくなる、という事はありません。 どうして体に害のあるものだけが中毒性を持つのでしょう? この現象は人間だけに当てはまるのでしょうか?動物にも当てはまるのでしょうか?例えば猿や犬にビールを飲ませてある程度習慣付けたら、彼らもビールを欲しがるようになるのでしょうか?なんとなく、中毒性物質を受け入れるかどうかは頭脳の発達に関係しているような気がしますが、そんな実験など行われていたら教えてください。

  • 大便を食べたら体にどのような害が生じますか?

    大便を食べたら体にどのような害が生じますか?

  • タバコって一本吸っただけでも体に害ってあるんですか??

    タバコって一本吸っただけでも体に害ってあるんですか??

  • 牛乳は沢山飲んでも体に害はないか

    最近牛乳が好きで沢山飲んでいます。1日1Lぐらい。 現在年齢も60歳になりましたので心配です。 なるべく安い牛乳は買わず、2つ目に安い牛乳を買っています。 温めて飲んだり、プロテインに混ぜて飲んだりしています。 冬は寒いので、温めて牛乳を飲むと体が温まりますので、よく飲みます。 あまり沢山飲むと害はないか心配です。解答を宜しくお願いします。

  • おしっこって飲んでも体に害はないんでしょうか?

    人のおしっこって飲んでも体に害はないんでしょうか? 教えて下さい。

  • みかんのカビについて

    みかんのカビについて みかんをたくさん買ってきました。 一度には食べきれないので毎日2個づつ食べていました。 ところが底にあったみかんがカビだらけで驚きました。 数個カビのみかんは捨てましたが他のみかんにもうっすらと表面にカビがありました。みかんのカビはどの程度毒なのでしょうか? もったいないので他のみかんを食べたいのですが害はありますか?

  • ヘリウムって体に害ないの?

    良く、ヘリウムを吸って声が変わるのを見るのですが、 あれって体に害はないんですか? いつも見てて思います。