• ベストアンサー

FX海外ブローカーで取引をした場合確定申告

中京区 桑原町(@l4330)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

  日本と海外の銀行間のお金の動きは税務署に把握されてますよ。 もし、日本国内に納税の義務が無くても海外で納税の義務が発生してるかもしれません。 税法は国によって異なるので日本で納税したほうが得かもしれません。  

関連するQ&A

  • FXの確定申告

    私は今、学生でFX(外国為替証拠金取引)をしています。 調べてみたのですが良くわからなかったので質問させてください。 1.バイトをしないでFXのみの収入の場合、いくら以上の利益が出れば確定申告の必要があるのでしょうか? 2.バイトをしている場合は20万円以上の利益で確定申告が必要なのですよね? 3.FX業者から税務署や市役所?へ何らかの通知が行くと思うのですが、そこにはどのような情報(氏名、住所等)が含まれているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FXの利益の確定申告について。

    20万円以上の利益を出したときは確定申告をする必要があるというのは分かってるのですが、もし21万円の利益を出したときなどで確定申告をしなかった場合、どうなるのでしょうか。もちろん脱税罪だとは思うのですが、どのくらいのペナルティが課さられるのでしょうか。 私自身FXをこれから始めようかなと思っていて、もちろん利益が出た場合は確定申告を行います。 21万円などの利益のとき確定申告しなかったら、実際国税局などわかるものなんでしょうか。株などは特定口座で取引をしていると勝手に税金を引いてくれますが、FXはそういうのはないみたいですし。 小さな疑問なんで、もしよろしかったら回答をお願いいたします。

  • FX海外ブローカーの年間損益計算書の出し方は?

    海外ブローカーを利用してFX自動売買を行っています。 損益はマイナスとはなっていますがこれ以外にも先物取引等の利益を合算するとプラスとなります。今まで確定申告をしたことはありません。国内の場合は証券会社で年間損益報告書を送ってくれるようですが海外の場合はどうやって書類を出力すればよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • FXとくりっく365の確定申告について

    FXの確定申告の要否について質問させていただきます。 くりっく365と通常のFX口座の両方を併用して取り引きをしていて、くりっく365でも利益が出たが、通常のFX口座でそれを上回る損失を出した場合、くりっく365の確定申告は必要でしょうか。 例えば、くりっく365では60万円の利益が出たが、通常のFX口座の方で80万円の損失が出た場合、確定申告は必要でしょうか。

  • FXの確定申告

    ■去年FXで100万円儲けたので確定申告をする場合 第一表(確定申告書A様式)「第二表(確定申告書A様式) 「給与所得の源泉微徴収票」「年間取引報告書」とFXの年間報告書 とで確定申告をしますが またそれ以外に、「せどり」というもので、本の販売で例えばブックオフで100円で仕入れてきた本を「アマゾンマーケットプレス」で1000円で販売で 年間21万円収入があれば、確定申告をしなければならないですよね。 そこで、この、21万円は、FXの確定申告とわけて また別に、あらたに、第一表(確定申告書A様式)「第二表(確定申告書A様式) に書いて確定申告しなければならないのですか? それともFXの確定申告書にいっしょに つまり合算して書けばいいのでしょうか? また、合算した場合、FXの儲けたお金と本を売ったお金の合計で税金が決まってくるのですか? また、FXの確定申告の雑誌に、 ●「所得税の速算表」というものがあり、    課税される所得金額        税率     控除額  195万以下                5%       0円  195万円を超え 330万円以下  10%    97500円 330万円を超え   695万円以下   20%    427500円 695万円を超え   900万円以下  23%    636000円 900万円を超え    1800万円以下  33%   1536000円 1800万円超え               40%    2796000円 と載っていました そこで、FXで20万円以上利益がでたら上の●「所得税の速算表」 で照らし合わせた場合 21万円の場合は、税率5%で控除額0円ですか? ■もう一つ質問ですけど 例えばFXをしていないと仮定して 「せどり」、だけの確定申告の場合 つまり 古本屋で本を100円で仕入れてアマゾンマーケットプレスで 1000円でj販売してその利益が年間30万あるとすると その税率も同じで上の「所得税の速算表」で課税される金額が決まるのですか?長くなりましたけど どうぞよろしくお願します。   

  • FX確定申告について教えてください

    今年FXをやりはじめ、今まで40万円儲かっています。ここでやめたとします。利用している会社に電話してみると確定申告は来年1月にPCで連絡が来る報告書なるものを持って申告してくださいと言われ、その後市役所税務課、税務署へ確認に行きました。というのもFXでもうかった20万円以上の場合は、20.315%課税対象となり、納税しないといけないとのことでした。会社は源泉徴収もしないので、全て私任せ出そうですが、20%って太くないですか?大半持って行かれるじゃないですか!で、本題に戻りこれは納税(どういった形態で)すべき支払うものですか?というのも市役所では、確定申告書Aで申告すれば全て戻ってくると言われました。40万円結局20%の8万円は支払うのですか?それとも市役所税務課曰く戻ってきてプラスマイナス0の40万円のままでしょうか?色々税務関係に行きましたが曖昧でこちらにて相談します。どうぞ教えて下さい。

  • FX取引で年金受給者の確定申告

    私65歳、妻64歳で国民年金を貰っています。 最近FX取引に興味を持ったのですが、利益が出た場合確定申告が必要になると思うのですが、いくら以上利益が出ると確定申告しなければいけなくなるのでしょうか。 調べたところ65歳未満は70万、65歳以上は120万までなら雑所得の税金が掛からない様なんですが、この金額は年金+FXの利益で良いのでしょうか? もしそうだとすると、お互い年金が70万だと仮定すると、私50万以上、妻は1円でも利益出たら確定申告しなければいけないということでしょうか。 20万まではとか38万まではとか色々書いてあり、少々混乱しております。 どなたか分かる方おりましたら教えてください。

  • 配偶者がいる場合のFX確定申告

    初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 私は会社員で、個人的にFXをやっております。年間20万円以上の利益が出た際には税務署で確定申告をした経験もあります。 現在は独身ですが、結婚を予定しております。 この場合、妻がパート等に行った場合の年間給与所得金額(103万円以下 又は 130万円以下、あるいはそれを超えた場合)と、FXの雑所得は切り離して考えて問題ありませんか。 要するに、FXの所得に関しては扶養家族云々ではなく、独身の時と同じ考え(20万円以下は確定申告不要)のままでよいでしょうか。(FXは私の名義として) また、他に注意すべき点・アドバイスなどあれば教えて頂きたくお願いします。

  • 海外でのFX利用について

    来年より海外に長期の赴任となります。 現在日本にてFX取引を行っておりますが、海外に赴任後も現在と同じようにインターネットにてFXの取引を行ってもいいのでしょうか?? また海外にて取引を行い、利益が20万円以上でた場合の確定申告はどのようになるのでしょうか?? 税金等の事についてほとんどわかっておりませんので詳しく教えて頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 為替取引(FX)の確定申告について教えて下さい。

    私はサラリーマンで給与所得者ですので確定申告をした事がありません。 最近FXの取引を始めて、今現在口座開設のキャッシュバックと取引高ポイント還元も合わせて 利益が約19万5千円位です。 FXでは20万円を超えると確定申告の義務がありますよね。 もちろん今から年末までに利益が減っていった場合や、トレードしなければ確定申告の必要はあり ませんが・・・。 もし20万円を超えた場合の事なのですが、ネットで見ているとFX関連の書籍やPC、プロバイダ ーの料金などが経費になる事もあるみたいだと書いていました。 来年以降に利益を取れる保障がないのでPCを買っておくのも良いかと思っています。 その場合の計算方法を教えて下さい。 仮に年末までで25万の利益が出たとします。何も経費の申告をしなければ、5万円の税金です よね? PCの購入代金10万円が経費として認められた時はどのような計算の方法になるのでしょうか? 単純に25万円から10万円を差し引いたら15万円なので、税金は0円とかではないのですよね? 税金などに詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。