• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業して、八方塞がりに陥り困ってます。)

失業して八方塞がりに陥って困っている状況

karelcapekの回答

回答No.9

苦しい状況ですね。 親からの援助が無理なのであれば、やはりもう一度、生活保護を申請することを考えた方が良いと思います。 確かに生活保護は同一世帯に対して保護の可否が検討されます。 しかし、同じ家に住んでいても世帯が別になることがあります。 まず、市役所のホームページで保護条件をきちんと調べ、ご自分が対象になるかどうかを考え、それから本当に受けられないのかどうか一度福祉課で相談してみて下さい。 現状での就職活動は確かに厳しいですが、子供のために、家族のために負けないで下さい。 100件応募しても就職できない人はご主人やあなただけではありません。 だめでも仕方ない。受け続けるしか道はないのです。 一つ見つかるまで、くじけずに頑張って下さい。

noru0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に厳しい就職状況です。うちの旦那は来日八年目になりましたが、 今回くらい面接受けたのもはじめてです。 何回か、転職してますが、今までは運よく綺麗な仕事ばかりしてきたので、今では日本人が 嫌う売れ残り求人でも応募殺到な時代で、どんな3kの仕事でも頑張りたいのですが、 なかなか困難になっています。 それでも夫婦で見つけるしかないのですが、長期戦になりそうなので、何とか貸付制度や 役所などに相談してみるつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八方塞がり

    今、妊婦5ヶ月です。 籍は入れてないのです。旦那はいますが、共依存で今は別々に暮らして、同じカウンセラーの先生にカウンセリングを月二回受けて、まだ4回です。 旦那との連絡は毎日メールでやり取りと、水曜日に10分の電話をしています。 カウンセリング状況は順調です。 旦那と離れる事になってから、私は生活する場所や生活費を自分の実家で暮らしていたので、なんとかやってこれたのですが‥母が友人や知人など複数の方から何千万もの詐欺をしていたため、毎日取り立てや電話が来て、母が家を空けるようになったため、母がいない時は全て私が対応する形になってしまい、精神的に落ち着かなく困っていると、兄の元嫁がこの事情を知っていると言うか‥元嫁も母から被害にあっていたみたいなのですが、相談した所、家に逃げておいでと言ってくれたので、住所を移して、元嫁の所でお世話になり一週間たちました。 が、しかさ元嫁は宗教の勧誘をなにかにつけしてきたり、なにかなつけ神様神様、頻繁に兄や母の悪口を言ったり、姪っこ(2才)は私のお腹にわざと乗ってきたり、‥居候だし母から被害を受けてるのは事実なので我慢はしているのですが‥やはり毎日このような状況では私も落ち着かなく‥ ましてや今、元嫁は仕事をクビになり無職‥ 共依存で治りが遅くなると言う事で旦那からの支援は一切なく、私も妊婦なので働けなくて、生活費も底をついてきたので、生活保護の申請をしに行ったのですが‥生活保護の条件が気に入らないらしく、姉が申請を拒否‥ 母子寮をと思ったのですが、今空きはなく、結婚やDVをされたわけでもないし、ましてや妊婦なのでムリらしく‥ 友達に相談しても、ひたしくしている友達は皆実家暮らしなので、置いてもらえるわけもなく、姉の家は3ヶ月くらいで出ないとならなくなり‥ 実家に帰れば激しい取り立て‥とても、まともに暮らしていけるわけでもなく、八方塞がりになってしまって旦那を頼りたいのですが、カウンセラーに一緒にいれば治療が遅くなってしまうと言われてるため、旦那は一緒に暮らしたいと思っているのですがどうするべきか分からない感じらしくて、私も本当にどうしていいのかわからなくて‥ 旦那にお金を借りて、1人暮らしをして、事情を説明して生活保護をうけるべきなのか‥ それすら共依存ではダメなんですかね‥ まだカウンセラーにはこの状況を伝えてません。 この状況の場合どうするのが、ベストなんですかね‥? 本当に悩んでます‥ 心理や共依存に詳しい方、アドバイスいただけたら有難いです。 お願い致します。 長々失礼いたしました。

  • 八方塞がりでどうしていいか分からない

    実家に帰りたくなく援助交際をしていた彼女と付き合い始め、2度ほど援助交際未遂をされかけたので、同棲をはじめ、家賃、食費、携帯代、光熱費など、すべて自分が負担していましたが、気づいたら借金が70万まで膨れました。 一緒に暮らしていても何故自分がこんなことしなくてはいけないんだ、 ろくに愛情表現すら感謝すらされず、毎日が息苦しい。 自分でも彼女が好きなのかどうか分からない、ただ、 そうしなければ自分の価値すらないと思えるほどに共依存している。 分かっていてもやめられない、僕が手放したら今までの苦労はなんだったのか 無駄にしたくない、いつかいつかと心は磨り減るばかり、 ついに仕事をばっくれてしまい、今はもう何もする気が起きない。 なんでこんな自分は駄目なんだろう、弱いんだろうと、 もうなにもしたくない、けど手放せない、手放したいのに手放せない、 彼女にいったところで うんわかった で終わるだろう、 いったい僕は何に対してこんなにも努力していたんだろう、 どうすれば心が楽になるのだろう、

  • 八方塞がりな気がして苦しいです

    30代未婚女です。 最近 ストレスで眠れなくなり日常生活や仕事に影響が出てしまい  初めて心療内科に行って うつ病 と診断され薬を飲んでいます。 周りからは元気が無くなったと言われています。 ストレスの原因は仕事ではありません。 休職して様子をみるのがいいのか 仕事を辞めたらいいのか 迷っています。 気力が全然わかなくて、いつ治るのかもわからず苦しいです。 仕事を辞めたとしても、今の社会で次の仕事を見つけるのはかなり難しいと思います。 実家に帰って寝たきり状態な私では親に迷惑をかけると思います。 職場には迷惑をかけていると思います。 今の状況が 苦しくてたまりません。 せっかく苦労して入った職場なのに辞めたくないし かと言って職場に迷惑をかけることになるのも嫌だし なんでこんなことになったんだろうと苦しくてしょうがないです。 ずっと心が休まりません。 将来に希望が持てないです。 よからぬ思いばかりが頭の中をめぐります。 どうしてこんな状態になってしまったのかわかりません。 死んでしまったほうが楽なのではと思ってしまいます。

  • 失業中のことで質問します

    現在、失業中につき失業保険をもらって生活をしています。 ですが、次回の給付で期限切れ(給付延長も込みです)で失業保険がもらえなくなってしまいます。 現在、実家にて生活をしているので衣食住には困らないのですが、携帯代やら仕事が見つかった 時の交通費のことを考えると、今すぐにでも仕事をしなければいけないのですが、面接を受けても 落ち続けているので、仕事に就けていません。 失業保険の期限が切れた後でも何か支援のようなものがあるか教えてください。

  • 失業中、何をしていますか?

    今年の夏、会社を退職した28歳の女です。 正社員での仕事を探しているのですが、 入りたいと思える会社もなかなか無く、 面接を受けても採用されない状態が続いています。 なんだか、だんだん落ち込んできて、 「私って28歳にもなって、情けないなぁ…」 「ダメ人間なんかなぁ?」と考えてしまいます。 それに、「もう、就職できないのかも…」と とっても不安です。 でも、そう思っても何も変わらないので とりあえず、この時間を活かして 何か資格を取ったり(車・日商簿記2級は持っています)、 今までしたことのないバイトをしてみたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 皆さんが失業中してて良かった(悪かった)体験談、 いつも、こんな生活をしてます(してました)、 失業中の気持ち、考えていたことを教えていただきたいのです。 失業していた方、今失業中の方、 回答お願いします。

  • 何もかも一から出直し。。。八方ふさがりの現在。

    度々相談させて頂いております。 どのカテゴリに入れればよいのか分からないので、いつも相談させていただいているこちらのカテゴリに投稿しております。 夫33歳、私31歳、4歳5歳の娘達の4人家族です。 昨今の金融危機でFX投資に失敗し、貯金はほとんどなくなってしまいました。現在の貯金はおよそサラリーマンの月収2ヶ月分ほどしか残っていません。。 主人は就職1年目で手取り23万ほど。 手取り年収は約330万ほどです。 今までも節約に励んで来ましたが、それでも毎月赤字なので貯金を切り崩してやりくりしていましたが、その貯金も失い、現在は本当に崖っぷちです! そこで心機一転! 私(妻)も働きに出ることにし、現在就活中です。 ただ、子供が現在二人とも幼稚園に通っており、保育園へ預けかえなければなりません。。。 どうせ転園させるなら、もっと家賃の安い家(新しい土地)へ引越ししたいと思っております。 現在の住まいは賃貸で、東京の西の方で、なんのゆかりも無い土地で、家賃が10万ほどします。(相場が高いです) 幼稚園のママ友達は、この辺は裕福な方が多いのか、皆さんマンションだの持ち家だの実家だので本当にゆったりした暮らしぶりで、いつも節約に励んでいる私なんかは本当に羨ましい限りです。 今の家は、主人が長男なので子供の小学校入学に合わせて田舎へ帰る予定でしたので、一時の仮住まいという意識で適当に借りました。 しかし昨年、主人が地元での就職に失敗したので、田舎に帰る計画を中断し、結局東京でそのまま仕事を続けている感じです。 本人は田舎へは今すぐは帰らなくともいずれは帰りたいと言うのですが、子供達が大きくなってからでは可愛そうだし、私もできれば家を買って落ち着いた生活がしたいと思っているのですが・・・。 引越しは、できれば妻の実家の近く(東京の東の方)で、家賃が安い物件で、子供の成長も考えて住宅購入も視野に入れて、長く住める土地で・・と考えていますが、子供を預ける保育園が激戦区でかなり待機児童が多いようです。 無認可もあたっていますが、保育料は二人なのでかなり高額(月額10万以上)になってしまいます。 フルタイムで働く予定ですが、税金等も考えるとこれでは貯金はなかなか難しいですよね。。。それも仕方ありませんが。。。 都営住宅に応募しようとしましたが、旦那の所得がギリギリ規定を上回っていてダメだし、早く仕事したいけど子供の保育園も決まらないし、住む場所は決まらないし、お金はどんどん無くなるし、で本当に八方塞りで毎日タメ息です。。。 しかも危機意識のまったく無いノーテンキな旦那は、今現在友達と泊りがけでスノボーに遊びに行ってしまっていないし。。。 なんだか愚痴ですが、こんな私に良きアドバイスがあればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 失業したら?

    突然夫婦2人同じ月に失業してしまったらどうしたらよいのでしょうか?子供2人学生・家のローンもあり次の仕事がなかなか決まりません。雇用保険対象外の為雇用保険も手続きできません。いろいろ面接にも行きましたが採用とまでいきません。 せめて1ヶ月だけでも雇用保険みたいな手続きは無いでしょうか?

  • 八方塞がりで悩んでいます。助けてください。

    自分の次の進路が決まらずお先真っ暗です。 小学生の頃に「薬剤師になりたい」と言い出し、中学時代も高校時代も塾に通いつめてひたすら勉強…。でも、得意科目は英語、苦手科目は数学・化学であり、明らかに自分は理系には向いていませんでした。担任の先生からも文理選択の時に「理系には行かない方がいい」と止められましたが昔言った言葉に引っ込みがつかずそのまま理系に進みました。 その後、なんとか薬学部に進学してひとり暮らしを始めたのですが、そのあとが地獄でした。もともと理系(数学・化学)が苦手だったので大学の物理化学や分析化学、有機化学はちんぷんかんぷん。年末に帰省した時に「なんで薬剤師を目指してるのかわからなくなった」とこぼしたら「今さら何言ってんの?自分勝手に進んどいてふざけないで。」と母に怒鳴られました。今まで弱音を吐かないようにしてきた自分にとって「なんで薬剤師を目指してるのかわからなくなった」と言い出すのはかなり難しいことであり、何度も言いかけて飲み込んだ言葉でもありました。でもその時、「もう相談できる相手もいないんだなぁ」と思ってそれ以上は言わないことにしました。 その後も焦って勉強したところで知識はこぼれていくばかり。ついには風呂に入る時間も寝る時間も食べる時間も削る始末で、両親が抜き打ちでひとり暮らし先を尋ねて来た時には人間の生活が出来ていなかった上に鬱まで入って深刻な状況でした。さすがに両親には言ってないですが、その当時「勉強しても報われない→今まで勉強だけしてきた自分には勉強しかない→勉強出来ない自分には生きる価値も無い→死ぬしかないよね」という思考回路になっていて、近々踏み切りに飛び込むつもりでした。 そのあと1月末に大学を中退して6月まで運転免許をとったりして久々にゆっくりしました。そのあと、「このまま何もしないままではさすがにニートになってしまう」と思って夏講義から予備校に通い始めました。しかし、そこでもつい最近「クラス分けテスト」があり、一学期に何も勉強していなかったにも関わらず、いきなり授業料免除を受けた上に、上位クラスにつっこまれてもう訳がわかりません。何になりたいかがはっきりしてない自分がそんなクラスにつっこまれてもどうしようもないし、ますます心の負担が大きくなった気しかしません。それに、なりたいものが特に無いのと、職業を調べても自分の適性にあったものはぱっとしないものばかり。このまま適当にどっかに進学してもまた二の舞になるのではと思い不安です。さすがに2回も出戻ることは出来ないので次だめなら自殺決行するしかなさそうです。どの時点で人生間違ってしまったんでしょうね。 ここで質問なのですが、職業は成りたいものが無い場合「成れるもの」を探すべきなのでしょうか。皆様はどんな感じで職を決められるのでしょうか? また、英語を生かした職を自分で調べてもぱっとしなかったんですが、英語を生かした職にはどのようなものがあるのでしょうか。 あと、この八方塞がりから抜け出せる方法を思い付かないので、もしよろしければ少しでもいいのでお言葉をいただければありがたいです。 暗い話をつらつらとすみません。 よろしくお願いします。

  • 昨年失業し、失業給付を受けておりましたがそれも終了し、大変困ってます。

    昨年失業し、失業給付を受けておりましたがそれも終了し、大変困ってます。昨年まで都内に住んでましたが失業とともに住民票を実家のある田舎に移し、仕事を探してましたが中々見つからず、都内に住む兄弟の家(社員寮)やネットカフェを転々としながら暮らしてます。しかしもう殆んどお金がありません。 実家に帰っても無職の母がいるだけで生活ギリギリです。こんな状況ですが何か打開策はありますでしょうか。本当におかしくなるくらい悩んでます。 ・住民票は東京ではありません。 ・ネットカフェと兄弟の寮に住んでます。 ・支援してもらえる身内もいません。 ・実家に帰るお金もありません。 ・できれば日払いバイトでもしたいですが、面接や通勤の費用と携帯がもうすぐ止まります。 どなたか助言お願いします。

  • 失業中の彼

    彼は先月に仕事を辞め、現在、失業中です。 借金があり貯蓄は殆どありません。 年齢的にも再就職が、大変難しい状況です。 そのためこれからの生活の事を考えると 不安が重くのしかかり、鬱状態のようです。 身の置き場が無いと言い、家にいるのも辛いようです。 今の彼を側で見ていて、私も辛いんです。 私の休みの日には、近くにドライブに出掛け 少しでも気分が晴れてくれたらと思うのですが 今は何をしてても虚しくて・・・今の不安な気持ちを聞いてあげたいのですが、なかなか切り出せません。 彼もいいません。やはり男のプライドもありますから、自尊心を傷つけたくもないです。でも、これ以上、今の辛い状況を避けてるような会話は、私も切ないです。 今の彼に私がしてあげられる事は、なんでしょうか?