• ベストアンサー

コンピュータを教育に導入する背景とは?

こんにちは。さっそく質問ですが、 「コンピュータを教育に導入する背景」とは何でしょうか? ご回答お願いします。

noname#146701
noname#146701

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

「教育」というのは、この場合「学校教育」(小・中・高)という意味で、かつ「導入する」というのは、授業に(児童生徒の学習に)導入する、という意味で良いですね。 そういうことですと、大きく2つの意味があります。 1.他の方が書いているように、コンピュータそのものの学習、という意味があります。この背景は、言うまでもなく社会の変化です。インターネットを含むコンピュータの活用やそのためのモラルは社会での必須の能力です。従って、それを学校で学ぶ事が大切(必要)だという考え方です。 2.他の方が書いていない理由として、「学習そのものの理解を進める・深める」「個に応じた学習に対応する」というものがあります。この場合、コンピュータは学習のためのツールということになります。 例えば、グラフや映像・動画などをコンピュータを用いて見ることができれば、数学や理科の学習の理解が深くなりますよね。その際、一度で理解できる生徒もいれば、何度も見直さなければ理解できない生徒もいるはずです。 一斉提示ではなく、自分でコンピュータを使って操作をすることができれば、自分のペースで学習を進めることができる、これが例えば「個に応じた」ということです。 こちらの背景は、当然「学力向上」「個に応じた学び」という新指導要領に述べられた学校教育への社会的要請ということになるでしょう。実際、最近は「教科の学習にコンピュータ(情報機器)を活用することで、学力は向上する」という仮説の証明が、あちこちで研究されています。 http://www.cec.or.jp/monbu/19ict.html

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

現在のコンピューターはもう「自動車」レベルではなく「鉛筆・ボールペン」レベルの道具です。 使えなければ、心身障害者でしかありません。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

コンピュータを教育用に使う、のは、便利だから、という一言に尽きます。 コンピュータ教育をする、のは、みんな使って社会インフラになってるからです。 コンピュータは要は道具です。道具を使うのは「便利だから」で、道具を使う 教育をするのは(例えば技術家庭科)、皆が使って一種の社会インフラになって いるから以外に理由はないと思いますよ。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

関連するQ&A

  • コンピューターと教育

    コンピューターの普及率はほぼ100%になりつつある時代で、学校でコンピューター教育もかなり普及しました。 教育現場でコンピュータを使うことについて皆さんはどのように考えておられますか? 独自の意見をいただければ幸いです。

  • ゆとり教育はなぜ導入されたか?

    建前はどうでもいいので、本音のところを知りたいです。 ゆとり教育の導入によって、没落してしまった公立校とその他の私立の進学校の教育格差が問題となっていますが、私は、ゆとり教育とは初めから経済格差による教育格差を助長する目的で導入されたんだと考えています。 この方針を導入したお金がある旧文部省の役人の子供たちはお受験やら何やらで、いわゆる進学校に進みやすいのに対し、幼児期から教育にお金をかけることができない一般家庭は多くの場合、公立に行く結果になります。そして、この二校の教育の差をゆとり教育で広げることで、充実した教育を受けられる役人の子供を一般家庭の子供よりも、その後の大学進学などでより有利にすることができます。初めから、旧文部省はこれを狙ってやったんだと思います。 つまり、ゆとり教育は旧文部省の役人が自分の子供かわいさに導入したと思うんですがどうでしょうか? 特に文部科学省(旧文部省)の方、ゆとり教育の導入を推進した方々にご回答いただけると幸いです。

  • 小学校のコンピュータ導入

    小学校の教諭です。来年度本校ではパソコンの契約更改となっております 教育委員会主導で,見栄えが良いが使い勝手の悪いコンピュータ環境としないために,日夜努力しています。 パソコン設備導入の参考になるページかアドバイスがあったらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • コンピュータを導入したらどんな効果が?

    最近は様々な業種に様々なシステムが導入されています。 システムの開発には膨大な費用がかかりますが、導入すればそれ以上の見返りがあるということですよね。 伺いたいのはコンピュータ導入によって生まれたメリットや、売上がアップしたという事例です。(できればどんな業種にどんなシステムが入ったのかも。) まだまだ世間一般を眺めてみると、コンピュータを敬遠している人が多い。 コンピュータに触れたことのない人には、新たな負担が生まれてしまうのではないか、果たしてそれだけのメリットがあるのでしょうか。 ある程度の期間を置けばメリットが生きてくるかもしれませんが、現場レベルでは即効性を求めているはずです。 もちろん人間がやったら何倍もの労力がかかる仕事を、コンピュータなら一瞬にしてはじきだしてします利便性も知っています。 システム導入時にはじき出されたであろう試算は、「新たな負担」といったデメリットを上回るものであったはずなのですよね。 質問がわかりにくければ補足してください。 よろしくお願いいたします。

  • コンピューターの小学校導入

    公立小学校で、コンピューターの導入が始まったのはいつ頃からでしょうか? 具体的年数と 文科省の導入への政策 など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • コンピュータ教育を始める時期

    私はコンピュータを使った教育に関する研究をしています。皆さんは、何歳ごろから子どもがコンピュータを使って学習することが良いことだと思いますか??また、それはなんでですか?貴重な意見が聞けたらと思っています。

  • コンピューター 教育の利点

    コンピューター サイエンスのクラスを取っています。プレゼンテイション で、コンピューターが 学校に 導入されてどういう風に良くなったかということを 発表 する予定です。最近小学校、中学校にもコンピューターが、クラスに 入ってきているようですが、どういう風に 日本では使っているのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 道徳教育

    「道徳」の時間は戦後の教育課程に一貫して存在していたんですか? また、「道徳」導入の背景について教えて下さい。

  • 韓国のコンピュータ教育

    「日本と韓国の情報(コンピュータ)教育について」 というテーマで調べものをしているんですが、 どうしても日本のホームページだと韓国のことが載っていなくて調べるにも限界があって。 現在、韓国の学校ではどのような情報教育を行っているのか、 情報のカリキュラムなどを知りたいのです。 出来れば韓国の高校のカリキュラムや指導要領が知りたいです。 知っている方などいらっしゃいませんか? ぜひ宜しくお願いします!

  • 英語教育にコンピュータを導入している公立校の実践例について

    コンピュータを英語教育に利用している全国の学校で、公立の学校(中学でも高校など)の実践例を調べたいのですが、それについて書かれている本やネット等をご存知でしたら教えてください。