• ベストアンサー

大型商業施設のテナント改装工事

1Fのテナント区画に音楽教室の出店ですが、諸々法規的な質問です。 1.テナント内(内部側入り口から外部側入り口まで)を避難経路で幅1200ミリを通ってるのですが内部側入り口の建具も親子ドアにする等幅1200ミリを確保する必要があるのでしょうか?また、建具も不燃材にしなければならないのでしょうか? 2.スタジオスペース(ピアノやオルガンを弾いて多数で学ぶ教室)の音漏れ解消に区画内の間仕切りを天井まであげたいと言われてるのですが、防災的に上は開ける必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.2

No.1さんのおっしゃるとおり、イ○ンモールやイトー○ーカドーなどの 大型商業施設で、ご質問のような内容を素人のテナントオーナーさんに 任せることはあり得ません。 まだ出店が決まっていなくて、出店するか協議中の段階だとしても これらの条件はデベロッパー側が担当の設計者や諸官庁に確認を取って テナント側に提示するのが普通です。 もし音楽教室の内装を店舗設計事務所や特定の内装業者に依頼するなら、 その方を通じて確認させれば良いでしょう。 今までの経験上ですが、 1)については、音楽教室程度の広さと収容人員であれば、 通常、避難通路幅1200mmで大丈夫だろうと思いますが、 所轄消防署の見解によりますので、1600~1800mmの指導を受ける場合もあります。 避難通路幅と建具幅はイコールである必要はありません。 有効開口幅800mm以上確保できれば問題ないでしょうが、 900mm取れれば確実です。 不燃については、店内側は特に指導がない限り必要ないはずです。 外部側は当然、建物の扉でしょうから不燃で出来ているはずです。 テナントが関知するところではありません。 2)については、現状の区画壁が、なぜ天井までないのか?に理由があるはずです。 たぶん、排煙の為だろうと思いますが、コレを天井までふさぐとなると、機械排煙設備の追加工事が発生するでしょう。 大型商業施設の場合、取り回しの問題や指定業者工事になるので そこそこ費用が掛かります。 防音も本気でやるなら、壁だけやってもまったく意味がなく、天井や建具も防音仕様にしなければ音は防げませんよ。 いずれにしても、ココに書いた内容を踏まえて、デベロッパーに確認することです。

nakki_tomo
質問者

お礼

よく理解できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

粗図を書いて、そのモールのデベさんに確認するのがいいでしょう。法のことだと、現地見ないとわかりません。 防災的であれば、むしろ天井は仕切ります。それ以前に絡む放棄のほうがいろいろあります。

nakki_tomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

通常テナントで入る場合は、建物全体の設計している方とのやり取りがあるのではないでしょうか。超高層で、テナント工事としての内装設計を何度かしたことがあります。いずれの場合も、防災に係ることは、建物全体を設計した会社が担当という区分けでした。防災については、建物全体で考えなくてはならないことが多々ありますので、テナント単独ですまないことがあるように思います。オーナー側からこれらの情報の提供がないのは不思議な気がします。

nakki_tomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この案件は数年前にグランドオープンした施設なので内装監理室はすでに解散しており、そのあたりの情報が乏しいのです。ただ、建物全体で考える必要があるので再度相談して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション1Fテナント入り口建具について

    マンション1Fテナント入り口建具についてわからないことがあります。 新築マンションの1Fテナントで内部の大きさは6.5坪程度 テナントと設置されている入口建具はスティール框戸(内部網入りガラス)引き違い戸がついています。法規的に網入りにしている理由はあるのでしょうか? クリアーガラスに変更したいと思っています。 詳しい方ご教授ください

  • 主要な間仕切りの防火区画

    保育所の主要な間仕切りについて教えてください。 防火区画をする主要な間仕切の出入り口は、防火設備としなければいけないのでしょうか?認定のとれている防火設備ですとデザインが限られていて・・・。木製建具もしくは、一般の不燃建具でもいいのでしょうか?

  • 内装仕上げ工事に関しての勘定科目、減価償却について

    テナントを借りて店を開き、その内装仕上げに関する勘定科目、減価償却について教えてください。 内装仕上げ工事  造作工事 休憩室、玄関、WC床木下地 53000         同上コンパネ12.5貼り 23850         床下断熱材敷き込み 13250         間仕切り壁木下地組 11200         同上PB12.5貼り 11900         入り口ドア取り付け 35000  表装工事 休憩室床タイルカーペット敷き 50960         玄関入り口、WC床CFシート貼り 21600         新規壁クロス貼り 12600         既存取り合い補修費 18000         運搬搬入費 30000 計 281340 減価償却について自分でも色々調べましたが、今のところよく分かりません・・・。 内部造作を材質等に区分して、それぞれの個別耐用年数を求めるとあったのですが、上の項目をそれぞれ減価償却費を出せばよいということなのでしょうか??勘定科目は建物でよいのでしょうか? 他にも費用はかかっていて、 鋼製建具工事 194000 看板工事 140000 衛生設備工事 330000 電気設備工事 661000 とあります。 それぞれの各項目を勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのか分けて、それぞれ減価償却費を計算すればよいということでしょうか? ただ、総額1837500円なのですが、それを15年とか長い期間償却すると12万くらいにしかなりませんが、そんなものですかね?気持ち的には5~6年くらいで償却したい感じですが・・・。 勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのかに関しては、取り外して再利用できるものは建物付属設備そうでないのは建物ということでよいのでしょうか? エアコンは建物付属設備で良いと思うのですが。ポール看板電灯や屋外看板電灯などは建物でよいのでしょうか? 完全素人でもうしわけございません・・・。よろしくお願いします

  • 二つの大型商業施設の比較

    二つの大型商業施設の比較なんですが鹿児島市にある「アミュプラザ鹿児島」と奈良県橿原市にある「ダイヤモンドシティ・アルル」とではどちらが規模的に上なんでしょうか?皆さんの色々なご意見をお聞かせください。 http://www.amu-kagoshima.com/ (アミュプラザ鹿児島) http://aruru.diamondcity.co.jp/cgi-bin/index.cgi (ダイヤモンドシティ・アルル)

  • 【無窓の居室等の主要構造部】建築基準法第35条の3 について教えて下さ

    【無窓の居室等の主要構造部】建築基準法第35条の3 について教えて下さい。 「政令で定める窓その他の開口部を有しない居室は、その居室を区画する主要構造部を耐火構造とし、又は不燃材料で造らなければならない。」とあります。 質問(1) 「不燃材料で造らなければならない」のは「開口部を有しない居室」ですかそれとも「その居室を区画する主要構造部」ですか。 質問(2) 「開口部を有しない居室を不燃材料で造る」と解釈すると、下地をLGS+不燃PBにすればクリアできますか。 質問(3) 建築基準法施行令111条2項の「ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた2室は、前項の適用については、1室とみなす。」とありますが、これに片引きドアは適用されますか。又、自閉式ドアは適用されますか。 質問(4) 又、上記とは別の条文ですが、令116条の2の2項で「随時開放することができるもので仕切られた2室」とあります。この2室を仕切る部分で「天井から下方80cm以内の床面積の1/50以上の開放できる部分」が取れていなくても2室1室とされますか。 質問(5)法35条の3を2室1室で計画し、法35条を2室に分けて計画する事は法規上可能ですか。 質問(6)扉で自動開放装置が付いていないもの(手動ドア)は、「天井から下方80cm以内の床面積の1/50以上の開放できる部分」としてカウント出来ないのですか。 今検討中の建物は木造120m2の飲食店で、客席を禁煙席と喫煙席にガラスの間仕切り(ランマ開口なし)で仕切っています。その間仕切りには片引きドア(自閉式のドア、開口有効W800)が付いています。奥の喫煙席は開口部を有しない居室となっています。禁煙席と喫煙席が接する間口はW5400程度です。 以上、ご回答ご協力お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 改装工事

    ある駅ビルの店舗改装工事をコネで請けられそうになりました建築業(大工)を営んでいる者です。2級ですが建築士をもっています。しかし、最近は下請けの木工事が主で、不安要素が沢山あります。駅ビルの方に会う前に勉強したいのですが、提出書類など。  工事内容はベットとスタッフルーム、レセプションカウンター、給排水工事、コンセントの増設位です。お湯は電気ポットで沸かすので火器使用はありません。 設計事務所に管理を任せなくてはならないのでしょうか?自力でこなしたいのですが・・・アドバイスまたは、参考資料など教えてください。おねがいします。

  • スーパー改装工事期間中のテナント賃料は支払うのか?

    スーパーのテナントとして入居しています。この度スーパーが改装工事の為に約2週間休むと言ってきました。「休業期間中の賃料と共益費は支払って頂きたい」とも言われています。 賃貸契約書にはスーパーが店舗の変更または修理補修が生じた場合は協議の上、これに応じなければならないとあります。 しかしこの場合の賃料については明記されていません。 社員には休業補償をしなければならないし、売上も無いのに賃料もとなると店が傾きそうです。 どなたか情報と良い知恵があったら教えて下さい。

  • 客商売をやってて、大型商業ビルとかテナントを借りて

    客商売をやってて、大型商業ビルとかテナントを借りて、営業されているお店は多いと思います。このコロナウィルス騒動で客足が減り、売り上げがテナント料金・人件費・営業諸経費を下回り、この先いつになったら終息するか見通しが立たない状況では、経営の継続を続けて行くと赤字が積もり、負債を背負う事になると思いますが・・・ お店を閉店されてる所は、出始めておりますか?

  • 大型商業施設の納品車による渋滞

    大型商業施設の納品車による大渋滞が閉店後、毎日のように発生しています。納品の順番待ちをしてるようです。警察は警告とかしてるのも見たことないです。その大型商業施設は大型ターミナル駅にあり人通りが多く危険だと思います。駐車違反とかにならないのでしょうか?

  • 大型商業施設オープン情報

    私は大型商業施設(イオンモールやアリオなど)を休日にショッピングはもちろん、ぶらぶらと歩き回るのが好きであちこちのお店を回っています。 最近では近場だけでは飽きたらずお隣、更にそのお隣の県まで足を伸ばしています。 そんな大型商業施設(SC・ショッピングセンター)が好きな私なのですが、情報を集めるのに苦労しています。 (1)営業中の全国の大型商業施設を紹介しているサイト (2)今後オープン予定の全国の大型商業施設を紹介しているサイト 上の2種類を探しています。 1つのサイトで営業中・オープン予定が網羅していればベストなのですが、別々でも全く問題ありません。 要は、「来週遊びに行くSC探し」と「数ヶ月後に行く予定のSC」の情報を集めたい次第です。 いろいろ検索してみたのですが見つかりません。 そのようなサイトをご存じの方、ぜひ教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 ※的確な分類が無かったので、このカテゴリーで質問させていただきました。すみません。