• ベストアンサー

スーパー改装工事期間中のテナント賃料は支払うのか?

スーパーのテナントとして入居しています。この度スーパーが改装工事の為に約2週間休むと言ってきました。「休業期間中の賃料と共益費は支払って頂きたい」とも言われています。 賃貸契約書にはスーパーが店舗の変更または修理補修が生じた場合は協議の上、これに応じなければならないとあります。 しかしこの場合の賃料については明記されていません。 社員には休業補償をしなければならないし、売上も無いのに賃料もとなると店が傾きそうです。 どなたか情報と良い知恵があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 不動産賃貸業を営んでおります。 > この度スーパーが改装工事の為に約2週間休む  契約内容が第一ですが、規定がないとすると、休む態様はどうなんですかねぇ? (1) スーパーが休む → じゃあスーパー目当ての客が来ないじゃないか → うちの店を開いていても客が来ないじゃないか  という場合と、 (2) 「工事のためにスーパーの建物全体を閉鎖して、テナントも店が開けないようにする」  という場合では、家賃についても取り扱いが違うだろうと思います。  私は、家賃とは「使用収益の対価」だと思っていますので、大家であるこちらが「使用収益を禁止」するなら、その期間分の家賃の請求はしませんね。  しかし、リフォームはスーパーとテナントのために行うので、工事を拒否させないのはもちろん、使えない期間の収入について補償はしません。家賃を請求しないのがせいぜいです。  テナントがスーパー全体としての集客によってメリットを受けている以上、スーパー全体の集客向上のための工事は甘受すべきだと思うからです。  (1)のような場合は、通常通り家賃をもらいます。  テナントは自分の判断で使用収益することはできるわけですし、独自の客を引っ張るべく商品を魅力的なものにするとかなんとかはそれぞれテナントが考えるべきことだと思うからです。  簡単に言えば「公共の福祉」による制約みたいなものです。  で、私の「法律的な」結論は、「使えない期間の家賃請求は拒める」なのですが、その後スーパーとの関係がどうなるかは判断しかねます。  後日、「価値が上がったものを、これまでと同じ賃料で使えるというのはおかしい」と言われかねません。  税務署は「価値が上がったからと言って家賃を上げる理由にはならない」と私に言いましたが、これは税務署のほうが間違っています。  ということで、スーパーとの関係など政治的な側面はご自分で判断なさってください。  

big-sei
質問者

お礼

ありがとうございます。 家賃請求を拒まずに減額で話し合ってみます。 おっしゃるとおり、その後のスーパーとの関係がまずくなったら困りますものね。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 『リニューアルオープン』となればそれでお客を呼べるでしょう。その集客したお客をどれだけ売り上げ増に結び付けるかは各テナントの力量です。  自分で改装費を出してしないだけ良しと考えなければテナントとしてはやっていけない。  問題はその後の賃料がどうなるかでしょう。  賃料の減額とか休業補償とかを求めれば、改装後は賃料の大幅アップで追い出しにかかられます。正直二週間の休業で『店が傾きそうです』なんてテナントではスーパー側には何の魅力も無い。基本『共存共栄』ですが、両方とも魅力薄でしょう。  普通は『改装』を好機ととらえ、改装後に押し寄せるであろうお客を如何に『売り上げ増』に結びつけるかを“歯を食いしばって”考えるものでしょう。普通の店舗なら自費でやらなければならないものです。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.2

まずは、契約書が全てです。契約書になんて書いてありますか。 >賃貸契約書にはスーパーが店舗の変更または修理補修が生じた場合は協議の上、これに応じなければならないとあります。 しかしこの場合の賃料については明記されていません。 ということならば、質問者さんはスーパーの実施する工事について、協力しなければいけません。ただし以下の2点 ・賃料について明記されていない。 ・契約書に「協議の上」という文言が入っている。 私ならこう主張します。 契約書通り工事の必要性については理解するし協力もする。ただし協議の上と書いてある以上、無条件で応じる義務はない。工事期間中の賃料・共益費の減額及び売上補償をお願いしたい。この点について協議させてほしい。(契約書に「協議」とかいてあるだろう。) 落とし所としては、工事期間中の賃料・共益費の減額ではないですか。売上補償までは難しいでしょう。売上補償の議論をトコトン始めると、『それじゃお前の去年の売り上げを証明するために、税務署への確定申告の資料を全部見せろ』という議論も始まっちゃいます。)

big-sei
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらとしてもgookaiinさんがおっしゃるように、賃料・共益費の減額で解決したいのです。参考として皆さんの意見と、もし事例があればその情報も欲しかったのですが。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

貴方が経営する店舗の改修ですね。又この改修は貴方が行う工事ですね。 オーナー都合の工事なら営業補償と言うこともありますが、貴方の店舗のための工事なら当然賃料、共益費は支払わないといけないのではないですか。 店が傾くような工事を充分な資金もなく何故今なのでしょう。もう少し資金計画をしっかり立てないと・・・

big-sei
質問者

補足

すみません、質問の説明が悪くて。 改修工事は、スーパー本体がリニューアル改修工事をするのです。 従ってその期間中、テナントである私の店は営業が出来ないのです。 家賃・共益費を払わなくても良いのですか? さらに営業補償も要求出来るのですか?

関連するQ&A

  • 例えばスーパーの改装工事

    例えばスーパーなどの改装工事が工事をする業者側の要因で 遅れてしまった場合例えば半年間 その場合はスーパー側というのは営業出来ないので半年分の 売り上げ-になってしまうわけですが、 日本国憲法にのっとるとこれは業者側が半年分 売り上げを負担する義務があるのでしょうか? ちなみにこれは何条の何という法律でしょうか?

  • テナントの賃料怠った場合、保証金が全額帰ってこない?

    テナントの賃借契約解除時、借主が「賃料、共益費の支払を1回でも怠ったとき」貸主は保証金を全額返戻しない。 とありますが、もし借主が賃料などを怠ってしまった場合、従わざる得ないのでしょうか? 保証金も帰ってこないのでしょか?

  • テナント誘致のための協賛負担金について

    お世話になります。 賃貸ビルにてテナントを誘致するために テナントとして入居してくれた場合には 設備改装費用の一部を賃貸人が負担すると いう取り決めがある場合の処理について 困っております。 この場合には、賃貸人側ではそれにかかった 費用をどのように処理すべきでしょうか? 所有権はテナント側にあります。 ご指導ください!!

  • テナントオーナーが入るべき保険について教えてください。

    昨年、元々駐車場としていた土地に住宅を新築し移住しています。 元々住んでいた家が空家となっているので、商店街に建っていることもあり、テナントを募集していたところ入居申し込みがあり、来月から賃借することになりました。 元々住んでいた家は鉄骨造二階建てで築25年程度ですが、昨年あたりから夕立など集中豪雨の時に稀にポタポタと二階の天井から雨漏りすることがあります。 テナントに入居される方には、この事は話をしてあり、その上で、現状渡しの条件で入居して頂くことになっています。 テナント入居後は、入居される方が店舗として内装を改装する予定です。 ここで教えていただきたいのですが、テナント入居後に雨漏りで内装や家財などに汚れや機器の故障など被害が出た場合、テナントオーナーとして、どのような賠償責任が発生するのか? また、発生した賠償責任に対してフォローするための保険としては、どのような保険に入れば良いのか?を教えて頂きたいと思います。 尚、雨漏りの補修をリフォーム会社に見積もったところ、百万単位の費用が掛かるため、出来れば補修せずに賃借したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 施設内の店舗の改装

    ある施設内で店舗を借りて長年お店を経営しています。 このたびその施設が改装することになり、店舗部分も家主側からの申し出、改装費負担で改装されました。 1)広さは同じだけど店舗の形が変わった 2)家賃は前回と同じ 3)床・壁・天井・電気の配線は家主側負担 4)店舗の照明・什器等はこちら側の負担 5)改装時約10日間の休業補償は無し この場合、こちら借り側としては改装費の一部負担、お礼等はしなくて良いのでしょうか。 改装後お店は綺麗になり売り上げも伸びてます。 家主はそれを見て何か言いたそうな雰囲気ですが、下手にお礼をすると更に家賃値上げの話とかされそうで恐いので特にお礼はしていません。

  • 事務所の賃料は、交渉によって値下げできるのですか?

    先日、事務所の賃貸借契約書を見ていたら、「賃料改定条項」という項目があり、「協議の上、賃料改定できる」とありました。これは協議によって事務所の賃料を下げてもらうことができるということでしょうか。こういった賃貸不動産の賃料が下がるとは知らなかったのですが、ご存じの方がおられたら教えてください。 ちなみに「協議の上」とありますが、どういったことをすれば宜しいのでしょうか。単にビルオーナーに「賃料を下げてほしい」と言えばいいだけなのでしょうか。細かく教えて頂けると嬉しいです。 物件の契約は5年前で、現在約100坪、約120万円(共益費込)の賃料を支払っています。

  • テナントを借りてお店をやっています。そのテナントの入口のところで雨漏り

    テナントを借りてお店をやっています。そのテナントの入口のところで雨漏りがしていて、管理会社や家主に何度言っても忙しいとかいろんな理由をつけて対応してくれません。 こういう場合は借りている方が泣き寝入りしないといけないのでしょうか? もし泣き寝入りしないようにするには誰に言えばいいのでしょうか? それと、雨が降ると入口からお客さんが入ってこれないので、強い雨の日は臨時休業せざるをえません。この場合、休んだ日の売り上げの補償を管理会社や家主に請求できるのでしょうか?

  • テナントは弱い立場ですか?

    スーパーのテナントに入っている小売店です 店の70%が、スーパーで テナントが数店入ってます 現在は店子同士ですが スーパーが建物の権利を買ったようで 建て直しをする予定です 元の大家さんから 賃貸契約の引き続きが 口頭で約束されましたが スーパーの方からの「詳しい説明はまだできません」と、言われて不安です 賃貸の契約解消を 言われたら こちらはどうでればいいですか? また、契約続行可能でも、建設期間の営業補償や 店の配置、坪数の変更を一方的に決められた場合 言う通りにしないといけないのですか? 当方は 若輩女のため 甘く見られてるようで、、、 

  • テナント入店に関する水道工事について

    テナント入店に関する水道工事について 私の仕事上で、解らない問題が発生しまして、元々住居として使っていた建物に改装工事を加え、家主とは全くの赤の他人にテナントとして入居してもらったとします。そういったケースの水道について質問です。 水道は元々住居用に一本しか通っていません。その場合、家主さんに全く迷惑を掛けず、水道を店舗と住居用に入れるには、どうすればいいか。私なりに考えた結果、以下の2点が考えられると思います。 (1)1本を2本にして住居用と店舗用として使う。(その場合、使用量の管理はメーターを見て判断するしかないと思いますが、他に画期的な便利な方法は無いでしょうか。) (2)水道工事をし、本管から2本の管を引く(その場合、許可申請の手続き等をしなければならないと思いますが、何を何処に申請して良いのか解りません。莫大な費用については考慮済みです。詳細な手続き方法を説明していただけませんでしょうか。) ( )の中が質問内容となります。不明な点がありましたら、補足説明させていただきますので、宜しくお願いします。

  • テナント契約について

    ホテルテナントの出店者です。 同じホテル内に2店舗出店しています。出店(でみせ)形式の店舗と、箱物の店舗の二種類です。それぞれ個別にホテルと契約を交わしています。 昨年、ホテルが営業権を外資系会社に売却し、別会社の運営となりました。 ただ株は一部取得しており共同経営という状況にあるようです。 自分が出店している2店舗の契約は前会社名義での契約だったのですが、売却後も特に契約書の名義変更などはされておりませんでした。 先日、ホテル側から、現契約の満期(3月末)にそれぞれ次のような対応をとるとの通告がありました。 (参考までに・・・)※契約期間は2店舗とも1年間。出店(でみせ)形式の店舗は約5年間の出店実績。箱物店舗は約7年間の出店実績があります。これまで双方の異議が無かった為、契約は毎年自動更新となっていました。 (1)出店(でみせ)形式の店舗について ホテルのリブランド化の趣向に合わないという理由で、新責任者の配属にあわせていきなり3月末で契約を打ち切るという書面を手渡されました。 特に問題を起こした訳でもなく、むしろ現責任者からは実績が高く評価されていました。 もちろん自分としては退去したくはありません。 貸主からの契約解除には「正当事由」が 必要になると聞いています。 (1)の質問:「ホテルのリブランド化にふさわしくない」というのは正当事由に当たるのでしょうか? (2)箱物店舗に関して 契約当時と比べ宿泊客数も大きく減少しているので、賃料の見直しを半年前に依頼したところ、先日、逆に増額を言い渡されました。ホテル内のテナント賃料を一律にしたいというのが理由だそうです。 この店舗は他のホテル内テナントとは違い、当時、ホテルの意向に沿うコンセプトで出店する代わりとして、また、収益率も他店より低くなってしまう理由も加味してもらい、賃料を安めに設定してもらいました。全て双方で協議のうえ決定した賃料です。 交渉して、多少上げ幅を落すところまでは行きましたが、それでも値上には納得がいきません。賃上げになればどう考えても収益が見合わないのです。 再度資料を揃えて再交渉を申し入れたもののホテル側も譲りません。 出店時の改装費なども、賃料が割安という理由で全額自社負担をしており、まだその返済も終わっていません。 また、ホテルとしては今後も段階的に賃料を上げていき、最終的には賃料を全テナント一律としていきたい意向だということです。 (2)の質問:この賃上げ条件を拒否することは出来ないのでしょうか? 上記2点についてご意見を頂戴したく思います。