- 締切済み
- 困ってます
賃貸物件の共益費が賃料まとめられる場合
賃料100,000円、共益費8,000円の物件に申込をし、無事に審査などは通ったのですが、入居予定日2週間前になっても契約出来ずにいます。 理由としては、大家さんが「賃料と共益費をまとめてほしい。」と管理会社さんに対して要求しており、管理会社さんが思いとどまらせるように説得中の様子です。 こちらは引越し屋さんの手配などもあるので、さっさと契約してしまいたいところなのですが、実際のところ、借り主側から見て「共益費が賃料にまとめられる」ことのデメリットは何でしょうか? 敷金・礼金・2年毎の更新料がそれぞれ増えることは理解できますが、それ以外に何かありますか? 賃貸物件の契約にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
- Mike_Maiku
- お礼率79% (92/116)
- 回答数1
- 閲覧数308
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/561)
大家しています。 > 借り主側から見て「共益費が賃料にまとめられる」ことのデメリットは何でしょうか? 不動産屋さんの『仲介手数料』等も全て『賃料ベース』です。『敷金・礼金・2年毎の更新料がそれぞれ増える』以外のデメリットはこれだけでしょう。 まぁ、『家賃補助』とかが会社から出るような場合は、逆に借主さん側にメリットがあることになります。 大家側のメリットは、『共益費』としてお預かりするお金も、実際にかかる『経費』(共用部の電気・水道料金や防災設備関係の費用等)には遠く及びませんので、『帳簿関係』くらいでしょう。帳簿作成の手間が省ける?(笑) 質問者様がお書きの『敷金・礼金・2年毎の更新料』については、『敷金』は単なる『預り金』ですから、大家側の『実入り?』は預金金利くらいです。『共益費』分の金利がおいくらになるか。多分計算できないような『円』以下の単位でしょうね。(笑)『礼金・更新料』は大抵の場合、大家の通帳経由で管理する不動産屋さんの通帳でしょうから、大家の『実入り』にはなりません。
関連するQ&A
- 違約金賃料1ヶ月分は共益費も含む?
このたび引越しをすることになりました。 入居から1年未満の引越しなので、管理会社から、賃料+共益費を、違約金として振り込むように言われたのですが、契約書を見ると、違約金は「賃料1ヶ月分」とあります。 賃料1ヶ月分と言うのは、共益費を含まないのではないでしょうか? みなさんからいただいてますから・・・と言われそうなのですが交渉の余地はあるのでしょうか。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 不動産屋さんと管理会社の家賃が違う
不動産屋さんにあ紹介してもらった物件と直接管理会社のHPに掲載されてた物件とで値段差があるのですが・・・ 不動産屋 敷金100000円 礼金315000円 賃料118650円 共益費21000円 管理会社 敷金/保証金 300000円 礼金315000円 賃料133350円 共益費27300円 仲介手数料 なし 提示された金額とHPに掲載されている金額をそのまま書きました。 どうして、こんなに差があるのでしょうか? 管理会社の敷金保証金の値段が高すぎます。 逆に管理費や共益費は不動産屋さんのほうが安くなってます。 これは、どうしてなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 共益費に関するトラブル相談
分譲マンションを賃貸物件として借りている場合の共益費についての相談です。 賃貸借契約書には、共益費とそのマンションの管理費とはリンクさせるという記載はありませんが、途中で管理費の値上げを理由に共益費を3000円値上げしました。 その後管理費は2000円値下げされましたが、賃料を値上げしていないこともあり、その際には共益費の値下げはせず、そのままにしておきました。入居者からも値下げ要請の申し出はなく、そのまま退去時まで共益費は変更しませんでした。 ところが、退去時になって借主から、管理費が下がった分の共益費との差額を返還してほしいとの申し出がありました。 これには対応する必要があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 共益費について教えてください
私は去年の9月から、新築の賃貸マンションにすんでいるのですが、集合ポストや、みんなが出入りする玄関?(というのかな?)がもう、綿ぼこりが、つもり、くもの巣もそこらじゅうにあり、とても汚く、どうしていいのかわかりません。知り合いに聞いたら分譲じゃないし、共益費も払っているんだから委託されている管理会社に電話するべきだといわれました。そういうことは、いっていいのでしょうか?管理会社がするべきものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 共益費について
共益費込みで68.000円の賃貸に住んで3年目になります。先月、マンションのオーナーが代わり、新しい契約書を持ってこられました。 それには家賃68.000円、共益費3.000円となっていました。 しかし「値上げではなく今まで共益費をもらってなかったので、管理もお金がかかるし、もらうことにした。また、家賃に共益費込みとするのは違法だから今まで共益費を払っていたことにはならない」と言われました。 ほかの人はOKしたのに、3.000円ぽっちで・・みたいなことも言われ、納得がいきません。 ほぼ同時期に入居した、隣はもともと家賃が6.5000円だったようで、3.000円の値上げもすんなりOKしたようです。 これはどうしても従わないといけないものでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 分譲マンション賃貸物件の共益費の設定について
大家から不動産屋を通して次回更新時に家賃に共益費として21,000プラスした金額でないと 契約しない、次回の更新は共益費が21000円となります。との通知が普通郵便で届きました。 21000円は分譲マンションの修繕積み立て費と管理費の合計金額だと思います。 賃貸契約書には賃料の記載しかなく共益費はありません。 更新時は『貸主及び借主、協議の上、本契約を更新するものとする』と記載されてます。 過去の更新時にも同様の値上げの話を電話で受け、断固お断りしております。 今回もまた断ろうと思ってますが裁判となった場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか また、同じようなケースの判例がありましたら教えていただけないでしょうか
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 共益費でまかなわれるものとは何なのでしょうか?
賃貸アパートに住んでいます。 入居した昨年の夏より共益費に5500円を毎月支払っているのですが、最近になってゴミ集積所の掃除当番を順番にしてほしいと町内会(?入会していません)からの連絡がきたのです。 これまでも他の賃貸アパートに住んでいたことがありますが、こんなことは初めてです。 入居するときにはそのような話は全く聞いていなかったので、正直戸惑っています。 本来共益費を支払って管理人さんにお任せするものと思っていたのですが、違うのでしょうか? 管理会社に連絡して解決することなのかわからず、「嫌ならば退去」となってしまうことが怖くて悶々と考えています。 皆様のご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 管理費・共益費について教えて頂けますでしょうか
管理費・共益費について教えて頂けますでしょうか 最近延長契約を行ったばかりなのですが、 自分が借りている管理費・共益費が賃貸のページで見つけた際に下がっていましたが 契約の際は前の高いままでした、契約は済んでいるので後2年は高いまま払い続け なければいけないのでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。