• 締切済み

生活保護でもローンを組めるのでしょうか。

生活保護でもローンを組んでテレビやパソコンを買えるのでしょうか? またパソコンでのネットもできるのでしょうか?

みんなの回答

  • wedge19
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.4

>急に家電が壊れたらどうなりますか? とありますが、生活保護費で買うか直してください。 何を期待しているのでしょう?お金が無ければテレビも洗濯機もないことは誰でも同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

急に家電製品が壊れたら、我慢するしかありません。 お金に余裕ができたら、買い換えてください。 ローンなんて組んだら、即受給停止になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108157
noname#108157
回答No.2

残念ですがローンは組めません。 生活保護と言うことは会社勤めしている訳じゃないんでしょう? それに生活保護費でのローン返済は認められてません。 また、ネットは出来ます。実際生活保護者の私が使ってますから。 「PCが無いと職探しに不利になる」と言う理由で使ってます。

situmon_28
質問者

お礼

お答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

ローンを組むにはカード会社の審査をクリアしなければなりませんが 仕事をしていない生活保護者では審査は通りません。 生活保護の支給額も最低生活基準額とされているので 支払いが不可能と判断されてしまいます。 ただし、生活保護者だからパソコンは持ってはいけないとか 贅沢品だから没収されるという事は基本的にはありません。 誰かから貰ったり、安く手に入れられるのであれば パソコンを持ってネットするのも自由です。 ※急に高価なパソコンを持ったり、自分で買ったと判断された場合は あなたに生活保護支給金以外の臨時収入があったのではないか?とか うその申告をして不正受給しているのではないか? と疑われる事になるので、その辺の覚悟は必要になります。 一般的には、生活保護を受けていながらパソコンを持つなんて ふざけるな!という声が一般的な意見だと思うので その様な希望や意見はあまり持たない方が良いのかもしれません。 みんなの血税で食べているという事も考えてください。

situmon_28
質問者

お礼

お答有難うございます。急にテレビや洗濯機が壊れた時にはどうするんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護中のローン

    以前ローンを組んでいたのですが、現在生活保護を受けており生活も厳しくローンを支払えていません。そのような場合どうしたら良いでしょうか?

  • 住宅ローンと生活保護

    住宅ローンと生活保護についてですが 離婚した元妻が病気により働くことができないということで、先日生活保護の説明を聞きに行ったそうなのですが 元妻は私と結婚した当初住宅ローンを収入合算で組んで、現在も連帯保証人になっています、そのため生活保護を 受給ができないと言われたそうです。 新たな連帯保証人を立てる方法も在ると思いますが、できるかは銀行次第ですし新たな連帯保証人も周りに見あたりません、 また私一人名義で住宅ローンの借り換えという方法も在るとは思いますが、非常に難しいと思います(収入や勤続年数など色々な面で)。 他になんとか元妻に生活保護の受給資格が得れる方法はあるのでしょうか?

  • 生活保護によるカードローンについて

    今春、専門学校へ通う子供がいます。 母子家庭で生活保護を受けていますが、専門学校へ支払う前期分の入学金・授業料等(80万円位)を銀行などのローンで支払いたいと考えているのですが、 公庫は生活保護を受けている為、断られてしまいました。 教育ローンも生活保護の場合は借入れ出来ないと民生の方に言われました。 奨学金が7月頃に出るので、先に支払う金額分だけ借りて支払いしないといけないのですが 他にカードローンなど借りられる事は出来ないのでしょうか。 実際に保護を受けている方で同じ様な事に直面された方がいれば 参考にどの様にお子様を学校に通わせられたのか等、教えて頂けないでしょうか。 他の方法などもありましたら、是非詳しい方からのご回答宜しくお願い致します。

  • 生活保護について

    こんにちは。 生活保護について教えて下さい。 現在、離婚をして生活保護を受給しています。 財産分与を行おうと考えてるのですが、前夫の間にはマイホームがあり、住宅ローンもまだ残っています。 この場合、住宅ローン残額の半分は私が払わないといけないのでしょうか? また住宅ローンが私にも発生した場合、生活保護の受給には関わらないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 生活保護→住宅ローン

    生活保護を脱退して住宅ローンを考えているのですが、 必要書類に健康保険証&住民税の証明書というのがありました。 私自身が住宅ローン組むわけではなく、娘が自営業をしているので組んでもらう予定です。現在は私名義のアパート(賃貸)で生活保護を受給しつつ、娘と同居しています。 娘は去年の3月に所得税(確定申告)は支払っているのですのが、私が生活保護を受給中からの理由?で、健康保険証&住民税の請求がこないので、支払っていません。これは私名義の賃貸に同居していて生活保護を受給しているからなのでしょうか?(私と娘の地域は確定申告をすると自動的に住民税・健康保険のご案内がくると言われていたので、疑問です)それと住宅ローンを組むには健康保険証&住民税は必須なのでしょうか? 私が生活保護を受給中だと同居している娘宛に健康保険・住民税の請求はこないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生活保護によるカードローンについて

    今春、専門学校へ通う予定の子供を持つ母親です。 生活保護を受けているのですが、子供の入学金・前期授業料を支払う為に 銀行のカードローンを利用したいのですが、生活保護の場合は、無理なのでしょうか。 教育ローンは利用出来ないと民生の方に言われました。 また、公庫も断られてしまいました。 奨学金が出る前に前期分等を支払わなければいけないので困っています。 銀行のフリーローンや他のカードローン等は無理なのでしょうか。 普段の生活から、貯金して学費を捻出するというのはとても無理でした。 もし、同じ様な事に直面されたことのある方がいらっしゃれば 参考までにどの様にしてお子様を通わせたのか教えて頂けないでしょうか。 また、他の方法があれば是非教えて頂きたいのですが、詳しい方が いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 生活保護についてわからないところがあります

    まだ家のローンが残っているのですが、この状態で生活保護を受けることは可能ですか?

  • 生活保護

    またまた困ったことになったので回答お願いします。 叔母が病気で働ける状況ではなく、生活保護を申請したいのですが、叔母には借金が、かなりあります(生活のためにできた) 自己破産してからじゃないと生活保護はもらえないのでしょうか? 父は家のローンもかかえてるしとても助けられる状況ではありません。

  • 生活保護

    旦那が病気で仕事ができません。 旦那の両親は他界、私の父親は他界しており、母は癌闘病中で頼れません。 私も働いていますが、月11万程です。 子供が4人おり、この額ではとても生活できません。 ここまでなら、保護を受けれそうなのですが…。 住宅ローンを支払い中なんです。 家を売ってもローンが残ってしまいます。 どんな状況であれローン支払い中だと生活保護は受けれないのでしょうか? うつ病で障害年金の申請をします。 通ったとしても、支給まで半年かかります。 それまででいいのですが…。 とても困っています。

  • 生活保護と生活保護不正受給 について

    某人気(?)芸人さん関係の『生活保護不正受給』問題が 若干話題になっていますが、 皆さんは『生活保護』と『生活保護不正受給』についてどう思いますか? また、楽をしたいからと生活保護を受給し、 その実、毎日煙草を何箱も吸い、毎日のように酒を飲み、 一日中ゲームをしたりネットをしたり、好きなようにPCやテレビや車を買う、 そんな人達をどう思われますか? 何についてでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう