• 締切済み

未婚の義姉 心配は不要?(余計なお世話?)

お世話になります。 私は三十代主婦で、夫は婿養子として我が家に入ってくれました。 養子縁組もしてあります。 夫は長男で姉が一人いるだけなのですが、溺愛していた母親が四十代で他界してから実家では浮いた存在で、婿養子に来ることもあまりためらい無く決めてくれました。 実家は父親と姉の二人暮しです。 二人とも養子の件は了承し、特に姉はもともと仲が良くなかったのでむしろ喜んでいました。 義姉はもうすぐ四十歳ですが、未婚です。 父親とものすごく仲が良く、二人暮しを満喫しているようです。 海外旅行や国内旅行もよく二人で行きます。 私には小さな娘が一人いますが、娘のこともとても可愛がってくれます。 ありがたいことなのですが、将来のことを考えると夫の実家だけに心配になります。 結婚する気が無いわけではないようですが、相手がいないし、父親を一人にする気が全くないようなので婿養子じゃない限り受け付けない様子です。 婿養子はなかなか難しい上に、年齢的なこともありますから結婚は難しいと思います。 子供もいないままだと、夫の実家は途絶えることになります。 私の娘を養子にちょうだいと言われたこともあります。 冗談かもしれませんが、そのくらいの義務はあると言われたようで苦い気持になりました。 初めての子は思い入れが深いだろうから、たくさん産んで一人ちょうだいとも言われたこともあります。 去年第二子を妊娠したのですが流産してしまい、それからはさすがに子供のことには触れられなくなりましたが。 昔は子供が出来ない兄弟に養子をやることが珍しくなかったそうですね。 実際私の母親もそうなんです。 今同居の祖母は実の母親でなく、亡くなった祖父は母親の叔父です。 長男を奪ってしまったことは罪なのでしょうか。 でも養子を冗談だとしても求められていい気はしません。 義姉は少し精神的に不安定な部分もあり、(今は落ち着いていますが、以前鬱の傾向があり通院していたそうです)父親が病気になったり他界した時のことを思うと不安です。 もちろん婿養子とはいえ父親の面倒を見る責任は私たちにもあるので、協力はしていくつもりです。 経済的には我が家より夫の実家の方が豊で問題ありません。 跡継ぎという点が一番の心配ですが、結婚しない以上どうしようもないですよね。 今日、また今度海外旅行に行くという話を聞き、もちろんそれは自由だしいいことなのですが、何だか先のことがまた心配になりました。 余計な心配をしているだけでしょうか。 でも好きなことだけして結婚の苦労も知らず、子供だけ欲しいなんて世の中そんなに甘くないと考えてしまう自分もいます。 結局何が質問なのかという内容になってしまいましたが、どなたかアドバイスというか、お言葉をいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.8

将来、義理のお姉さんが年を取り、一人で生活がしにくくなった時に、問題がおこるでしょう。義理のお姉さんの生涯の年金支給額を含める総資産と、義親が亡くなった場合の受け取る遺産の総合計が、一億円近い財力がないと、金銭的にも親族に迷惑を多く掛けるかもしれません。おそらく、家と土地を含めると、その点は問題なさそうですがね。ただし、病院、施設に入るとしても、多少の面倒をみる必要があるでしょう。それ位は、旦那さんにとっては、兄弟ですので、当たり前でしょう。その家族も同じでしょう。 さて、子供の意思でなければ、養子はどうなんですかね。義理の姉さんが亡くなれば、結婚や他に養子をもらわなければ、遺産はまわりまわってあなたの子供のものになります。勿論、そんなことでのご質問ではないことは解かっています。実の親に育てられない方が不幸でしょう。 憶測ですが、義理のお姉さんが、まともな勤めもしないで、生活をしているならば、そして、適当に遊んでいるのならば、不安ですよね。男性でも、よほどの能力が無ければ、四十の働き盛りの時期に、そうそうは海外旅行なんて、無理ですよね。会社の自分の机が無くなってますよ。私ならば、嫌な奴と思い敬遠しますね。 将来、金銭的な面でなくとも、頼られる可能性は高いでしょうね。健康であれば、無視すればいいんですけれど、その辺は旦那さんと事前に話あっておけばいいんじゃないですかね。接点は、旦那さんです。また、義理の姉さんが一人で生活できなくなった時に、間違っても同居なんて事にならないようにしたほうがいいです。寿命が延びたって、十年弱は寝たきり等の介護が必要な状態になるのは現実です。

chibi77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 養子の件は真面目に相談されたわけではないので、こちらも真面目に考えないことにします。 自分の子供を渡すなんて考えられませんし。 夫の父親は頭も良く、人望も厚く、一流企業に勤めていました。 稼ぎももちろん良かっただろうし、退職金もかなりの額をもらったはずです。 その前に母親の死亡保険金が大きかったでしょうし、父親の年金額も多いだろうことから経済的には今のところ大丈夫そうです。 そのせいなのか、おっしゃる通り義姉は真面目に働いていません。 医療関係なのでわりと求人もあり、失業の心配がないため働いたり辞めたり、また休職したり再開したりといった具合です。 今はひとつ上の資格を目指して勉強中ですから、仕事も抑え目にしていると思います。 つまりは父親や家の財力に頼っている部分が大きいです。 夫は昔から母親に溺愛され、義姉は父親に溺愛され、兄弟は仲が良くありませんでした。 母親が亡くなったため、夫は実家では居場所のなさを感じていたと思います。 今は大好きな父親と二人っきりの生活を満喫しているのでしょうね。 邪魔者もいないし、将来の心配をしなければ楽しく恵まれた状況だと思います。 そのツケがこっちに回ってくるのではと、意地悪く心配していた次第です。 でもそのように思っていても仕方ないので、自分たちの生活をきちんとしていこうと思いました。 何かあったら夫とよく相談してきちんとした対応をしていきます。 冷静なアドバイスが参考になりました。 ありがとうございました。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.7

まあ、放っておいても、やがて貴方のお子さんが、多少なりとも実家の遺産を引き継ぐことになると思います。 順番で言うと、貴方の旦那さんが先ですけどね。

chibi77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、我が家に養子縁組しても、実家は夫の実家であることに変わりはないから、財産相続権もそのままだと聞いたことがあります。 同様に親の介護の責任や義務もそのままだということだそうですね。 なので何年先になるかわかりませんが、介護の面では私も苦労して協力していくことになると思います。 義姉が一人で老後を過ごすことになればお金もかかるでしょうから、相続の期待はしないでおこうと思います。 自分の家庭のことを考えてまた普通に生活していこうと思いました。 ありがとうございました。

回答No.6

No.1です。 補足させて下さいね。 貴女の気持ちは良く解かります。 気楽に生きて、心無い発言をする義姉に対して、貴女が抱く感情は 正当ですよ。 自分を責めないで下さい。 内容を読んでいる私だって義父、姉に不信感を抱きました。 お母様が御苦労されて育った事は貴女にとって、実体験を知り 子供さんを守る良い教訓なのですからラッキーだと思いましょう。 あのね。。世の中と言うのは不条理がまかり通る事がしばしばあります。 ですが、『満つれば欠ける』と言う言葉があり、人間100%に なる事はないそうです。 100%満たされると何かが欠ける、例えば不幸だったり、災難だったり、 どこの家庭にも大なり小なりの悩み事、揉め事を抱えて生きて行くのが 調度よいらしいのです。 貴女が毅然と構えていれば(養子縁組の話)、義父、姉も、 それ以上の事が言えなくなる様になります。 義実家の事は、厄介事が起ってから考えましょう♪ それからでも充分、対応できますし、義父、姉が御機嫌麗しく暮らして 居るのなら、それで良しとしませんか? 貴女なら出来ます!大丈夫です(*^_^*)

chibi77
質問者

お礼

再度お答えいただき嬉しいです。 誰でも悩みや不安はありますよね。 義姉もデリケートな人ですから、悩みはたくさんあると思います。 我が家にも揉め事がないといえば嘘になりますし、それが普通なんですね。 その時その時に起こることに対して、真面目に受け止めて対応していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • ichi06
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.5

こんにちは。 ちょっと状況が違いますが、私の彼の実家も似たような状況になっています。 彼は長男で、お義姉さんが一人いるのですが、残念ながら彼には子供ができません。 お義姉さんは近くに嫁いでいますが、娘がひとりだけ、年齢的にもふたりめは無理だと思うし、先方はひとり息子なのでこちらの実家を継ぐことはできません。 彼の実家は地元では一昔前は名家で、お義母さんは家を途絶えさせたくないと言っていますが、どう考えても彼の代で終わりです。 実は私も一人娘で、このまま彼と一生連れ添って子供ができなければ、私の実家も私の代で終わりです。更に、私の両親も子供ができない状況だったため、私は養女です。私がいい年になっても結婚もしてないので(彼がいることを言っていない)一時期はかなり責められました。母親が病院に意識不明で運び込まれた時(睡眠薬の誤飲)、うわごとで「○○(私の名前)が結婚しない~」と大勢の看護師やDrの前で言われた時には、かなり恥ずかしかったです(ドラマみたいですが実話ですToT)。 だけど「家」にこだわらなくてもいいのかなと私は思っています。 今生きている人間が幸せに暮らせていれば、それを歪めてまで無理に「家」を継続させてどういう意義があるのだろうと。 もちろん、お墓の管理や財産(土地など)をどうするかは最後の私たちがきちんと決めて手続きをしておかなくてはならないと思っていますが。 だから、お義姉さんやお義父さんが楽しく暮らしており、あなた方夫婦も家族で仲良く暮らしているのであれば、実家の存続にこだわる必要がないのではないかと思います。 もしかしたらお義姉さんの子供も、お母さんの実家ということでお墓の面倒などはきちんと見てくれるかもしれないし、例え跡継ぎを養子などで無理に作ったとしても本当に家を存続させてくれるのか、未来のことなんてわからないので(私みたいに)、私たちは養子をもらうつもりもありません。 なんの解決にもならない私事を長々と書いてしまいましたが・・・たとえばお義父さんやお義姉さんの老後の面倒を見る、お墓の管理などはあなた方の死後もどこかに管理を任せるなど、とりあえずあなたにできる範囲でお義父さんやお義姉さんが安心できる方法を考えてあげればよいのではないでしょうか。

chibi77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、家族が幸せに暮らしていれば無理やり家のことを考える必要はないですよね。 今日夫の実家に子供を連れて行った為、普段そんなに考えないのにまたふと将来が不安になってしまいました。 普段は普通に悩まずに生活していますから、それでいいのだと思いました。 お墓は永代供養をしてもらえば後は問題ないと聞いたことがあります。 そのような方法もあるので、いざという時はそれなりの対処をしていけばいいと思います。 少し考えすぎていたのかもしれません。 具体的な参考になるお話をありがとうございました。

  • minmira
  • ベストアンサー率20% (27/130)
回答No.4

長男がどうこうと言うなら、婿養子にするときにすんなりいかないでしょうから「後継ぎを奪ってしまった」等と考える必要はないと思います。 ただ、結婚の苦労も知らないでとおっしゃってますが、実の親で気が合うとはいえ一緒に暮らしていてただ気が楽なだけということはないと思いますよ。介護等の問題になったとしても質問者さんご夫婦は協力レベルであって、一緒に住んでいるならお姉さんが中心にやることになります。 もしそういうことでお姉さんが結婚しないのではと心配なら、そういう問題に関してはうちもきちんとするから、婿養子にこだわる必要はないといえばいいのでは? 結婚するかしないかなんて個人の自由だし、親の面倒も見てるのに義理の妹にそんなこと言われたら嫌な小姑だなと思いますけど。親族というだけでその程度のことまでいちいち考えは合わせられません。 子供を欲しいという話は切り出し方は悪いですが、別に生まれたらよこせという意味ではなく、成人したら戸籍上そうしたいとかじゃないかと思います(その発想自体が古いとは私は思いますが) 現状なら子供の養子うんぬんは自分の考えで決めたくないとだけ言ってあとは黙っていたらいいと思います。 長文失礼しました

chibi77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義姉も介護などの覚悟はしているようです。 大好きな父親ですから、絶対に面倒をみるタイプです。 本当に夫婦か恋人同士のような仲のよさですから、それはいいことなんだと思います。 私は結婚に関しては絶対に何も言いません。 デリケートな問題だし、婿養子じゃなくていいからなどと言っても聞くような人ではないし、父親をおいて嫁に行くくらいなら結婚しないというような確固たる意思を感じるので。 養子の件も、真面目に言われたわけではなく冗談まじりだったのですが忘れられません。 成人したらという話ではありません。 「手がかからなくなった三歳くらいにちょうだい」と言われたのです。 冗談だとしても人の子供を物のように言われて母親として気分が悪くなりました。 とりあえず、父親の介護は覚悟しているようなので、その点は前向きに捉えて協力していきたいです。 どうもありがとうございました。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.3

>でも養子を冗談だとしても求められていい気はしません。 他人様の息子を婿養子に貰っといて、自分の立場になった時に 冗談で言われただけでいい気がしないって、自己中すぎると思いますよ。 喜んで婿養子に出してくれた事は結果論であって、養子に来てくれと 要求するのはどちらも同じ事じゃないですか。 未婚の義姉様が心配なら、婿養子なんてしなきゃ良かったじゃないですか。 一体誰なんですか?そんな戦国時代のようなマネ事を言い始めた人は。

  • 88ll
  • ベストアンサー率5% (7/134)
回答No.2

今時、家の存続なんてどうでもいいことだと思いますけどね。 旦那さんの実家は長男を手放して、その後も積極的に跡継ぎを作ろうとしてこなかったんだから、覚悟はしてるんじゃないですか? もしどうしても跡継ぎが欲しいなら、財産相続と引き換えに跡を継いでもいいという人を親戚中から探すという手もあります。 仮にあなたのお子さんにどうしても継がせたいということでも、家柄に相応しい躾が必要というのでなければ、子供のうちに引き渡す必要はありません。 成人してからお子さん自身に選ばせればいい。 あなたのご心配が私にはよく分かりません。 私だったら、お義姉さんの老後の面倒をみなきゃならないかも、ということを第一に心配しますけど…。

chibi77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義姉は私の子供に継がせたいということではないようです。 自分の子として育てる子が一人欲しいということでしょう。 自分の為に。 成人してから財産をやるくらいなら、義姉が独り占めすると思います。 なので子供を引き渡す気は全くありません。 義姉は気が利くし、細やかな部分があります。 だからうつ病になったのだと思います。 特に恋人か夫のように大切にしている父親がいなくなったらと思うと心配です。 そして老後の心配も常に私たち夫婦に関わってくる。 それらをまとめて何となく不安になっているのです。 でも先のことをあれこれ考えても仕方ないですね。 おっしゃる通り、すでに覚悟しているかもしれませんし。

回答No.1

歴史物などを読んでいると養子縁組など、お家の為、出世の為と 当たり前の出来事として書かれている事があります。 >私の娘を養子にちょうだいと言われたこともあります。 安易に一人ぐらい良いのでは?と思い言った言葉だと思いますが 昨今では聞き慣れず、ちょと引いちゃいますよね。 貴女が不安になる気持ちも解かります。 不安の種を大きくするより、義姉が40代と言えども結婚する 可能性は大いにあるのですから義姉に期待をする方が気が楽に なるのではないでしょうか? 折に付け、義父、義姉には「子育てってホントに大変。 でも実の子だから育てられるのですよね!」と遠まわしに 言い続けるのも防御策ではないかと思うのです。 色々、心配すると体に良くないので、貴女は貴女の家族を 守る事だけを考えましょう♪

chibi77
質問者

お礼

長々としたまとまりのない文章を読んで下さり、回答していただきありがとうございます。 養子の件はちょっと胸に刺さる言葉でした。 私の母親は実の親に育てられず、苦労した面がたくさんあります。 それを知っているので絶対にしたくありません。 自由に楽しく二人暮しを満喫している義姉に、私は少し嫉妬のような醜い感情があるのかもしれません。 今は良くても後々大変なことになるのではないかというお節介もありますし。 でもおっしゃる通り、私は私の家族と幸せに暮らしていれば問題ないですよね。 人のことをあれこれ考えても仕方ないし。 夫の実家が安泰となると肩の荷が下りるのですが、そればかりは仕方の無いことです。 こんな面倒な質問に答えていただいて嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう