• ベストアンサー

第二種電気工事士の免許で仕事を頼まれました

知人から頼まれまして店舗の天井にある蛍光灯の内部を直結することになりました、これは第二種電気工事士の免許があれば個人で行っても穂率的に問題ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • infinity8
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.2

こんにちは、電気工事士法では、自家用と一般用電気工作物があって、 第二種電気工事士は一般用電気工作物のみです。店舗の入っている建物の受電が高6600Vであって500kw未満だった場合は、基本的には第一種が必要です。低圧受電、単相三線式100/200Vであれば第二種が必要です。それ以外に、メーカーで作った照明器具内の配線をいじって故障等になった場合はメーカーの保証が出来なくなってしまいます。照明器具の間引きなどで、Fケーブル等のジョイントであれば問題ないですが。知人の方の店舗を確認してみましょう。工作物が一般用であれば工事しても法律的に問題はありません。

mcg62623
質問者

お礼

大変参考になりました有難うございます。

その他の回答 (4)

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.5

照明器具の内部の改造は、PL法とか何とかで、行わないほうがいいですね。万が一そこが原因で火災になったら保険が使えないとかなりそうで。電源側直結にするのは平気だと思いますよ。店舗が一般電気工作物の場合は。でも個人と的に行う場合、十分に気をつけてくださてな。万が一事故でも起きたら責任とれませんからね。やっていいか悪いかの前に最後まできちんと責任取れるかです。

mcg62623
質問者

お礼

有難うございます。内容はまだ詳しく知らないので後日、聞くことになっていたのですがやっぱり止めたほうが良さそうですね。お騒がせしました。

noname#137229
noname#137229
回答No.4

蛍光灯の内部・・の意味が今ひとつ分かりませんが・・ どの様な事なのでしょうね? 普通は蛍光灯の内部など触りませんが。 免許はあるのでしょうが、工事などの経験はあるのでしょうか? 私の知人の話ですが、免許を取って直ぐに、父親の販売している商品の故障修理に行きました。 行く方も行く方ですが、行かす親も親でしたが・・ 故障修理のイロハも分からない・・ 半年ほど受験勉強をして資格を取った彼・・それ以外には何の知識も経験もありませんでした。 で、現場に行って、何の点検も検査もせずに、配線が悪いのだろうと配線を交換しました。 で、交換後の点検もせずに、電源ON・・ 電線が燃え、電線が飛び回ったとは彼の話でした。 一時は死ぬかと思ったそうです。 彼からの電話の声はまだ震えていました。 電気をあなどるなかれ・・ ペーパー資格者なら手を出さない方が良いですよ。

mcg62623
質問者

お礼

有難うございます。今回は断ろうと思います。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

私はペーパー二種工事士なのですが。 工事自体が出来るかどうかは他の方がおっしゃる通りだと思いますが、謝礼を受け取った時点で犯罪だと思いますので、その点注意。「電気工事業の業務の適正化に関する法律」を読んでみてください。 なお、二種の実務経験無しでは登録できませんし、一種取るにも実務経験が必要(試験合格だけなら可能)ですので、報酬を得るのは無理だと思います。

mcg62623
質問者

お礼

早速のご連絡有難うございます、やはり電気工事屋さんに頼んだほうが良いですね。

回答No.1

店舗の規模にもよります。 個人店舗なら一般用工作物でしょうから問題ないでしょうが、ビル等に入居しているのであれば、自家用電気工作物となるので、電気主任技術者の監督若しくは1種の工事士免許が必要でしょう

参考URL:
http://www.shiken.or.jp/range_qualification/index.html
mcg62623
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます、急な依頼で自分で調べる時間が無かったので助かりました。

関連するQ&A

  • 第2種電気工事士免許について

    私は24年前に専門学校の過程を終了して、第2種電気工事士免許を取得しました。東京都で取得しましたが第2種電気工事士免許は更新が無いと聞いていたのでずっと放置しています。今は神奈川で仕事していますが第2種電気工事士免許は取得したまま放置しておいていいのでしょうか?それとも、もう失効しているのでしょうか?教えてください。m(_ _)m

  • 第2種電気工事士と第1種電気工事士について

    第2種電気工事士の試験を受けて、合格して免許をもらって、すぐ第1種電気工事士の試験を受けて免許をもらうのってできるんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 電気工事2種免許について

    電気工事2種免許についてですが毎年試験があると思いますが、どのくらいの割合で合格しているのでしょうかね・・? 難しいと聞いたことがあるので100人中50人なら50%この年合格下になりますが

  • 第一種電気工事士に受かったのですが…。

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は現在高校一年です。 将来電気工事士になるのが夢で、去年第二種電気工事士の申し込みをしようと思っていたのですが締め切っていたため、第一種電気工事士をいきなり受けました。 結果、運よく第一種に受かったのですが…。 二年になると学校の方で、第二種電気工事士を必修で受けなければならないのですが、第一種を受かったとしても第二種の範囲の仕事はできないのでしょうか? 第一種が実務経験がないと免許をもらえないのは知っています。 ですが、第一種をとった後に第二種をとっても第二種の免許をもらえないとどこかで聞いたことがありまして…。(ガセかわからなくて…) もし第一種だけでも第二種の範囲の仕事ができるのであれば、学校のほうは第二種を受けなくていいとおっしゃっているのですが、前に事例がないために先生方もあまり知らないみたいで…。 自分なりに調べたのですが、わからずじまいなので質問させていただきました。 回答お願いします。

  • 第1種電気工事士の免許取得 いついて

    私は2種電気工事士を専門学校を卒業して取得して20年程経ちます。 職種は家電販売業で簡単な屋内配線工事や単三切替工事等はやります。 社長は第1種電気工事士免許を持ってます。神奈川県の登録店になって社長の第1種免状の番号登録店番号を使って私が図面作成して申請もしています。 家電業界もなかなか厳しく、今後を考えて第1種電気工事士免許のの取得を目指したいのですが、アドバイスをお願いします。 水曜日定休で週一の休みしか有りません。短期合宿とか会社を休んでの受講とかは無理です。 そうなると通信講座になると思うのですが、どれにすれば良いかわかりません。 安くても内容が悪ければ嫌ですし、あんまり高いのも嫌です。 勝手ですアドバイス宜しくお願いします。 私は46歳男性です。今更遅いような気がしますが...。

  • 第1種電気工事士の定期講習を忘れて、行かなかったのですが、免許は無くな

    第1種電気工事士の定期講習を忘れて、行かなかったのですが、免許は無くなってしまうのでしょうか?

  • 第二種電気工事士について。

    お世話になります、第二種電気工事士の免許を取得するときの皆さんのオススメする勉強法を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 第2種電気工事士に出来る事

    私は第2種電気工事士の免許を持っています。 キュービクルの入ったマンションや事業所の工事は変圧後もやってはいけないのでしょうか? 普通にお部屋の100vコンセント増設や機器の設置など当たり前にやっていました。 電気工事工事士の資格で作業ができる範囲が決まっていたと思いますが、 その範囲は何処で別れるのでしょうか? 6600vで受電していても変圧後は第2種電気工事士でも仕事して良いとしたら、 電気工事士免許で範囲を決めているのは、キュービクル内の作業なのでしょうか? 教えてください。

  • 第二種電気工事士

    第二種電気工事士の 筆記試験を受けます。 そこで、二種工事の 予想問題が載っている サイトがあったたら 教えてください。

  • 1種電気工事士について

    2種の電気工事士の実技試験が都合により試験を受ける事が出来なくなる可能性が高くなりました。 で、質問ですが、一種の電気工事士に合格した場合は2種の免状を取得する事が可能なのでしょうか? 当然1種の資格取得の条件で、実務経験が5年以上との事は2種を事前にとり、そこからの実務経験になると思われます。であれば試験に受かっても実務経験を積むことができないので、 必ず2種と1種は別々に取得する必要があるのでしょうか? 運転免許でいう大型免許があれば、普通自動車は乗れるみたいな感じができるのかどうか? 可能であれば1種の試験の締切があるので、申込みをしたいと考えています。

専門家に質問してみよう