- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「NEW CIDフォント」と「True Typeフォント」の違い
「NEW CIDフォント」と「True Typeフォント」の違いを改めて、確認したかったのですが、 大きな違いとして、 「True Typeフォント」はMACとウィンドウズ共に使用する事が可能なフォントで、 「NEW CIDフォント」はMAC版とウィンドウズ版と分かれているということでよかったでしょうか。
- verobinson
- お礼率66% (338/507)
- 回答数2
- 閲覧数941
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 繰り返しになりますが、フォントの種別に「NewCID」はありません、モリサワフォントの「CIDフォント」の「新しい方のバージョン」が「NweCID」と呼ばれているだけです。 CIDフォントにWindows版は存在しません。 と言うか「PostScriptフォント」自体Windowsで対応するのは「OpenTypeフォント」からです(従ってOCFフォントにもWindows版は存在しません)。 この点がWindowsはDTP向かない大きな原因(だった)です。 「TureTypeフォント」=「Windows&Mac両対応」とは限りません。 お調べになってもわからないのは、この点は「個々のフォント(製品)の問題」であって、フォントの「形式別の問題」ではないからです。 商品としてのフォントはTureTypeフォントであっても、「WindowsとMacの両方で使えない(個別に分かれている)」場合が多いです。
関連するQ&A
- NEW CID フォントだけ認識しません
MAC G4を使っています。 OSはOS10.3.9とOS9.2.2を切り替えて使い分けています。 主にOS9.2.2で作業をしていることが多いのですが、 フォントがNEW-CIDフォントだけ認識してくれません。 NEW-CIDフォントにして文字を打ち込もうとすると 「プレビューを完了できません。プリントファイル保存中に問題が発生しました」とエラーメッセージがでます。 このフォントは仕事をいただいた所から、その仕事で使用することためMOにコピーして譲ってもらったのですが認識しません。 OS10.3.9で立ち上げなおしてもダメでした。 このMACは2代目で、1代目もG4をつかってました。 その時は問題なかったのですが。 書体の破損かと思い、入れ直しましたがダメでした。ちなみに 全書体 ATM Deluxe で管理してます。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- OSXフォント環境、NEW CIDフォント
今までOS9でグラフィックの仕事をしてきましたが、 MAC G5を購入しました。あわせて、OPENTYPEフォントもいろいろ購入しました。そこで、フォント環境もいろいろ変わるのですが、みなさまモリサワのNEW CIDフォントは購入されましたか?社内にはまだOS9使用者もおり、また、印刷屋はNEW CIDフォントの購入を進めてきます。しかし、これからOSXに移行していくことをおもうと、44万円は痛いなと思うのですが。 また、これはセットで購入した場合、社内のマック5台に使えるのでしょうか。一台ごとに44万円??? フォントのことなどを全く知らずにやってきたので、良くわからず困ってます。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- NEW-CIDフォントをwindowsで使うには
現在、マックでモリサワのNEW-CIDフォントをいくつか所有しているのですが、今後WINDOWSにのりかえしようと考えているので、もしNEW-CIDフォントがコンバートなどによってwindowsでも使えるようならそうしたいなと考えています。 ソフトややり方などを詳しく教えて戴きたいです。 不可能なら、おとなしく opentype フォントを購入します。 それでは、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
DTP屋です。 「MACとウィンドウズ共に使用する事が可能なフォント」がTrue TypeフォントならOpneTypeフォントもTrue Typeフォントになってしまいます・・・ 大きな違いは「非PostScriptフォント(True Type)」か「PostScriptフォント(CID)」かです。 詳しくはwikipediaを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TrueType http://ja.wikipedia.org/wiki/PostScript%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88 なお「NewCID」は「モリサワのCIDフォントの商標」(初期のCIDで生じた不具合を改定して出されたフォント)で、種別は「PostScriptフォント」のCID形式フォントで、NewCIDと言ったら「モリサワのフォント」しかありません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 サイトを参照させていただきましたが、疑問点が解決できません。 http://www.morisawa.co.jp/font/index.html なども参照したのですが、 詰まるところ 「NewCID」はウィンドウズ版と分かれているのか、またはウィンドウズ版が存在しないのか、 「True Type」はMACとウィンドウズと両方使用出来るのかが解決しません…。 もう少しググッてみますが…
関連するQ&A
- True type フォント
パワーポイントでわからない事があるので質問させてください。 True typeフォントというのがありますが、これが適用されているのは具体的にどのフォントなのでしょうか(例えばMSゴシックとかHG正楷書体など)。 また、true tyoe フォントを辞書で調べると「Mac OS7.0から搭載しているフォント」、「Windows95から標準のフォントとして用いられている」などと書いてありましたが、Mac にもWindowsにも標準搭載しているならプレゼンテーションパックを作る時に埋め込まなくてもどのパソコンでも見れるような気がしますが、True tyoe が搭載されてないパソコンってどういったパソコンなんでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Open Type フォントとType1 フォント
お世話になります。 当方、Mac10.5でCS3を動かし始めたばかりのものです。 以前は出力データを作る際、和文はCIDフォントで欧文についてはいわゆるPostScript Type1フォントを使用していました。 このたびCS3に移行するにあたり和文をOpen Type フォントにするのですが、欧文もやはりOpen Typeじゃないと不都合が生じるのでしょうか? いままで使っていたPostScript Type1フォントを合わせて使うことが可能なのなか、ご教授いただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- WindowsのTrue Type フォントについて
DTP初心者です。基本的な事と思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 DTPの本を読んでいて、True Type フォントを使用してはいけないとありました。 理由は、「イメージセッターで高解像度出力ができないから」とありました。 ですが、Windowsだと、True Typeフォントが主流だとも書いてありました。 True Typeフォントは高解像度出力ができないんですよね?大きなものを印刷する時は、どうすればよいのでしょうか? 印刷会社へデータを渡す際は、常にアウトラインを取れば、それで対応してもらえるのでしょうか? あと、イメージセッターって何でしょうか? あと、Windows Illustrator 8.0 の場合、ビットマップフォントや、True Typeフォントなどの、フォントのタイプはどこで見分けたらよいのでしょうか? 基本的なことと思います。申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- フォント(true typeについて)
会社のPCに、最近true typeフォント(今のところ新ゴBと中ゴとヘルベチカ)が出現し困っています。 今まで全く出なかったのに、突然(多分外部から来た?)現れ、 次々とファイルが侵されています。例えば、一度true typeフォントの新ゴBがが入りこんだファイルは 他のPS新ゴBもすべて置き換えられてしまうという増殖力でどんどんと広がっています。 何とか削除することは出来ないのでしょうか? CTP出力の際に毎回毎回アウトラインをかけるので大変です。。。 環境 MAC G4 OS9 (出現するのはill8.0のみ?9.0では置き換りません) うまく説明ができず、不適切な言葉をたくさん使ってしまいました。 わかりづらいところ、説明不足などありましたら補足します。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- True TypeとOpen Type
フォントには、True TypeとOpen Typeとあるようですが、それぞれどういった違いがあるのでしょうか? 又、どのような時に使用するのでしょうか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- PSファイルにCIDフォント埋め込み?
ちょっと専門的な話になってしまうのですが、困っていてお聞きしたいことがあります。 DTPの仕事、納品をPSファイルで行うことがあるのですが、あるお客が、PSファイルに和文のCIDフォントを「埋め込んで」(和文CIDフォントのない環境でもプリントできるということを希望されているようです)ほしいということなのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 PDFファイルには、Acrobat4.0から和文フォントを埋め込めるようになっていますが、PSファイルにはそういうことが可能なのでしょうか。 確かに、MacのDTPで欧文のPSフォントはPSファイルに含めることができたと思ったのですが、和文は解像度制限か何かの目的で、できなかったと思うのです。 お客さんは、WindowsのType42送信のようなことがMacでできるというふうに、誤解されているのかと思うのですが・・・。 長々と書いてしまいましたが、どなたかご存知のことなんでも、お教えいただけるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Macのフォントについて教えて下さい
今使用しているMacは、iBook G4 9848です。 おそらくクラシックが使える最後のノートです。 フォントをインストールする際、NEW CIDとOPEN TYPEのどちらをいれたほうがいいんでしょうか。 最近はイラレ10か、CS3を使うことが多いですが、たまに古いデータを開くことがあるので、クラシックでのイラレ8も使います。
- ベストアンサー
- Mac
- CIDについて無知なのでご教授お願いします。
いつもご回答いただきありがとうございます。 先週、廃業なさるデザイナーさんから仕事をゆずり受ける形になり、そのデザイナーさんからフォントを譲り受ける形になりました。(もちろん元に入っていたMacはフォーマットしたのを確認してます) 欧文体と一部の和文体は、ほぼ当方で使用しているものを同じと判明したので問題は無いのですが、CIDダイナフォント(DFC10書体、DFC140書体)にATMが入ってなくて、フォントスーツケースのみなんです。トゥルータイプなのかと思い、PSフォントかどうか確認したのですが、CIDはこういうフォントなので元々ATMは無いと言われました。 イマイチ理解はできていないのですが、ネットでいろいろ調べてはいるので試しにいくつかフォントフォルダに入れてみればいいのですが、現在ATMのDFPを使用していてトラブルになるのが怖くてインストールには踏み切れていません。 このまま普通にインストールして混在させても問題は無さそうでしょうか?現在使用しているダイナフォントはDFPの他にDF(こちらもATM)も入っています。
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- CIDフォントとOCFフォント
現在マック並びにプリンターはモリサワのOCFフォントを使用していますが、今回プリンターを新機種にするにあたり低解像度のプリンターフォントをCIDフォントにしようと考えてます。但しマック側ではOCFのATMフォントなものですから、何か不具合でもあるのかそれだけが心配です。 マックのOCFATMとプリンターのCIDでの完成度をご質問させていただきます。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
Hoyatさん、回答ありがとうございました。 分からない点をずばり解決する回答でした。 大変よく分かりました。ありがとうございました。 モリサワの文字は美しい。macの色再現能力が高いなどと聞いたことがありました。 DTPをウィンドウズで制作する方を見かけ、自分でもウィンドウズでのDTPを検討している所でした。 よく分かる回答にやはりDTPはMacかなと思ってしまいました。