• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさんのアドバイスを頂き、この度亡くなった主人を連れて )

亡くなった主人と引越し先の住所に関しての心配

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった主人と一緒に家を出ることになりましたが、引越し先の住所を義両親に知られる可能性がありますか?また、主人の除籍謄本などに私の住所が記載されるのでしょうか?
  • 引越し先の住所が義両親に知られるのを避けたいです。もし記載される可能性がある場合、どのようにして知られないようにできる方法があるのでしょうか?また、主人の籍を抜くことで私の所在地も知られませんか?
  • 亡くなった主人と引越し先の住所に関して心配です。義両親に引越し先が知られる可能性はありますか?籍を抜いた場合、私の所在地も知られないようにできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず「戸籍」には住所は記載されません。住所が記載されるのは「戸籍付票」です。 ご主人は亡くなられているとのことなので「除籍」になっていますが、質問者さんはご存命なので戸籍そのものは除籍になっていないので現段階ではご主人が記載されている「除籍謄本(全部事項証明)」は存在しません。 もし質問者さんが現在の本籍地を他市町村に異動させる「転籍」をすればご主人が記載されている戸籍は「除籍」になります。 転籍した場合、新しい戸籍には質問者さんお一人が記載されて、戸籍筆頭者はご主人のままです。 「籍を抜く」には「婚族終了届」を提出する必要があります。これは配偶者死亡後の離婚届のようなもので、これにより婚姻関係は解消され、質問者さんとご主人およびご主人の親族とは法的には「他人」になります。 転籍にしろ婚族終了届にしろ、新戸籍を作成すると元の戸籍には新戸籍編成情報が記載されますので、質問者さんの戸籍移動先を調べられなくすることは出来ません。 ただし、婚族を終了させると他人になりますので弁護士などの職権以外では戸籍証明は発行されにくくなります。(ご主人との間にお子さんがいる場合は、義父母は直系親族になるため戸籍証明を正当に請求できます。) 事情がわからないのでなんとも言えませんが、他の回答にあるように住民票や戸籍証明は、単に「住所を知られたくない」ではダメですが、正当な理由があれば発行制限をかけることは出来ます。

Hiblue
質問者

お礼

onbase様 詳しいお話をありがとうございます。 とても参考になりました。 >「籍を抜く」には「婚族終了届」を提出する必要があります 婚族終了届けですか。 まだ主人が亡くなって数ヶ月も経たないので複雑です。 >正当な理由があれば 役所へ行って今私の置かれている現状などを相談してみます。 コメントをありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

住民票は届出を出すと、原則本人しか取れなくなります。 一般人、弁護士は、住民票は確実に取れなくなります。 ただ裁判所の請求などは取れます。 戸籍、戸籍の附票は本籍地の市役所に相談を   証明書の取得の制限があるか不明です。

Hiblue
質問者

お礼

akak71様 証明書の取得制限のこと、役所に行って話を聞いてみようと思います。 コメントをありがとうございました。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

戸籍を新しくするためまたは別の戸籍に移す場合、移った側にはどこの戸籍から移ってきた記録はされますが、出た側の戸籍には何も記録されずにその戸籍が生きていれば名前のところにバツマークがつきます。 戸籍が空になれば除籍簿に移ります。

Hiblue
質問者

お礼

tadagenji様 詳しいお話をありがとうございます。 伺ったお話を参考に来週役所へ行ってきます。 コメントをありがとうございました。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

お互いに親類の所在が分からなくなると、相続人の確定ができなくなるので、戸籍を追いかければ、追跡することができるようになっています。どうしても所在を知られたくなければ、住所とは別の地に居所を構えることです。しかし、正式な文書(納付署等)や本人確認の必要なもの(例えばクレジットカード)は住所に送られて来るので、色々と不便です。

Hiblue
質問者

お礼

>cowstep様 現在私が相続を放棄する方向で話しを進めています。 放棄すれば後は相続などで関わる事もなくなればいいです。 コメントをありがとうございました。

関連するQ&A