• ベストアンサー

素人の ウオーキング

hana-hana3の回答

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

特に注意事項はないですが、”ダラダラ歩き”はしないことです。 飲み物は水で十分えすよ。 時間は、最初は30分くらいを目安に、10分でも15分でも構いませんから、時間があったら歩いてみましょう。 無理に30分の時間を取って、どこかを歩いてくるなんて事は考えなくても良いですよ。 また、連続して30分歩く必要もありません。 10分歩いて5分休息というのを繰り返しても良いですから、歩く(運動)時間が”合計30分”になるようにすれば良いです。 昔は連続して20分以上運動しないと脂肪燃焼が始まらないという事を言われていましたが、今は休息をしても良いから運動時間の合計時間で構わないと言われています。 数ヶ月続けて身体が慣れて来たら、時間を長くするとか歩く速度を早くするなどして運動強度を上げるとか運動量を増やして下さい。 また、インターバル速歩に変更するのも良いでしょう。 運動フォームも大切です。 http://www.khf.or.jp/kanagawa-kenko21/walking/form.html http://lets-walking.com/kouza2.html http://www.walking-style.com/academy/study/008/exe_form.php インターバル速歩 http://www.kenbunroku.jp/p/r/content/Page/10110369a9a1e1/qry/cd/1021148257936b http://www.walking-style.com/academy/study/002/interval.php インターバル速歩記録装置 熟大メイト http://www.jtrc.or.jp/jukudaimeito/index.html http://www.kenbunroku.jp/shop/products/192.html

sora_karin
質問者

お礼

早々に ありがとうございます。 インターバル速歩を見ていると あっ!!居てらっしゃいます。 こんな風にあるいてられる方! 連続で歩くと思ってたので 通算だと続けれそうです。 参考になります!

関連するQ&A

  • 躁鬱と ダイエット

    宜しくお願いします。 鬱歴 長い 主婦です。 二年程前から 糖尿病と分かり 医師から 減量を 言われています。 私の場合 太ってしまったのが 主な原因で 体重が 落ちると 数値も下がります。 身長165 体重75 血糖値 230 ヘモグロビン6.7 ウォーキングをする様に 勧められてますが 調子が 良いと歩けるのですが 調子が悪いと 横に なったままの 状態です。 また 拒食症になった為 ドグマチール50ミリを 夕食後に 飲んでます。 ドグマチールは食欲を 増進する事は 分かっていますが 今すぐに止めるのは 医師に 禁じられています どうダイエットを したらいいのか 分かりません(>_<) ドグマチールを勝手に止めると気力もなくなります。 どんなダイエットが 有るでしょうか? お知恵を拝借したいです

  • 糖尿病を防ぐために…

    先日負荷検査を行った20代男性です。 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 ヘモグロビンA1c 6.3 という結果が出て担当医師からは「ヘモグロビンは高いけど正常型」と言われました。 去年の8月の結果が 空腹時血糖値93 ヘモグロビン5.9 という数値だったためとてもショックです。 医師からは「糖尿病ではないから大丈夫」と言われたのですが早めの対策をしていきたいです。 ・お菓子、ジュースの類をやめる ・9時以降の飲食をしない ・ご飯は腹八番目 ・2日に一回1時間程度のウォーキング などをやっているのですがこれだけでは足りないでしょうか?

  • 糖尿病検査

    先日負荷検査を行った20代男性です。 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 ヘモグロビンA1c 6.3 という結果が出て担当医師からは「ヘモグロビンは高いけど正常型」と言われました。 去年の8月の結果が 空腹時血糖値93 ヘモグロビン5.9 という数値だったためとてもショックです。 もう糖尿病確定でしょうか…?

  • 糖尿病、ヘモグロビンA1C

    糖尿病といわれてから3年くらいです。投薬はしていません。適度にウォーキングして血糖値やヘモグロビンA1Cを押さえていたのですが、最近節制を怠けていたのと、お酒や喫煙することが増えましたら数値が上がりました。血糖値は運動で下がったのですが、ヘモグロビンA1Cがここ2カ月急に上がって7.9にもなりました。たばこが原因ではないかと考えましたが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 血糖値検査

    先日負荷検査を行った20代男性です。 血糖(BS前)107 30分後 161 120分後 125 ヘモグロビンA1c 6.3 という結果が出て担当医師からは「ヘモグロビンは高いけど正常型」と言われました。 去年の8月の結果が 空腹時血糖値93 ヘモグロビン5.9 という数値だったためとてもショックです。 半年ほどでここまで上がってしまうものなのでしょうか…? そして医師からは、ヘモグロビンが6.3という数値なのだから30分、2時間後の血糖値がもっと高い場合が多いのにかなり稀なケース、と言われたのですがどういうことなのでしょうか?

  • 糖尿病の病院のことで悩んでます。

    糖尿病の事で質問したいのですがよろしくお願いします。一年前に人間ドックにかかり2型糖尿病と診断され空腹時で血糖144、ヘモグロビン8,7でした。いろんな本を読んだりして体重を8ヶ月で20キロ落としました。当時80キロありました。病院に二回見てもらったのですが、病院の先生にもう病院にこなくていいと言われ人間ドックで数値が悪くなったらきてっていわれました。本当にいいのでしょうか?不安です。病院は、総合病院の糖尿病の専門の科にかかりました。この間の人間ドックの数値は、血糖85、ヘモグロビン4,6でした。違う病院にかかって定期的に血液検査を受けたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 血糖値の見方。

    私が血液検査をすると、血糖値がいくつと数値で結果が出てくるのですが、糖尿病の気のある父はヘモグロビンの値がいくつとか言われるそうです。 血糖値とヘモグロビン値というのはどう違うのでしょうか?

  • 糖尿病はどの数値をが基準値を超えたらなるでしょうか?

    ここ2カ月前に逆流性食道炎で鳩尾の激痛から口渇が始まりその後、今日現在まで口渇が続いています。 激痛があったので病院で胃カメラを飲んで逆流性が発覚しその時の血液検査で血糖値が172になりました。 血糖値が高いと言う事で血液の再検査を受けた所、血糖値は86に下がっていましたがヘモグロビンA1cは6.0と基準値ぎりぎりでした。 それから食事療法などして減量をした結果、体重は93kgから83kgに落ち中性脂肪も132から92に下がりましたが血糖値は112で基準値の110を超えていました。ヘモグロビン5.8と基準値の6.0以内でした。 同時に負荷試験も行っていて 血糖は前   112  尿糖は前   7 血糖30分   184  尿等120分後 60 血糖60分   195 血糖120分  131 インスリン 前  5.01 インスリン30分  23.9 インスリン60分  26.3 インスリン120分 26.9 以上です。 このような結果が出ましたが糖尿病と診断されるのでしょうか? もしそうであれば今後、どのように対処していけば良いでしょうか?

  • 糖尿病の検査について。

    糖尿病を疑って、今日、病院で検査をして来ました。 その結果、空腹時で ・血糖値が113mg/dl ・ヘモグロビンA1cが5.1% でした。病院の先生からは「糖尿病じゃない」と言われましたが、空腹時の血糖値113って高いですよね? これは「予備軍」という事なのでしょうか?

  • ウォーキング中に頭がぼーっとします

    ダイエットのため天気のいい日は、毎朝歩いて出社しています。5km以上で45分ぐらいだと思います。 もう一年以上続けていますが、最近になってウォーキング中またはウォーキング後に頭がぼーっとしてきます。仕事にも影響が出そうなくらいで、悩んでいます。 感覚を言うと・・・少し酔った感覚に近いくらいです。長いと午前中いっぱい続きます。 お酒は飲みますが、翌朝に残るほどではありません。 水分は適度に補給していますので、脱水症状ではないと思います。 血圧は普通です。朝ごはん食べません 低血糖というものでしょうか? 低血糖であれば 時間がかからなく カロリーが低くて コンビニぐらいですぐ買える安い商品とかありませんか? 飲み物でもかまいませんのお願いします。

専門家に質問してみよう