• 締切済み

他の国のマスコミ

よく日本のマスコミはレベルが低いと見かけるのですが、レベルの高いマスコミはどこの国のマスコミなんですか?

みんなの回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 よく名前が挙がるのが英国です。 英国の産業は金融を中心とした投資国家の色が大変強い。ですのでマスコミも政治を経済の一部として報道することが多い。  日本で言えば日本経済新聞(TV東京)みたいな報道姿勢のマスコミが多いんです。  ここの記事なんか参考になりますかな http://sheffield-d80.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-7c9a.html

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タブーなく、国家権力を批判しているマスコミが多い国はマスコミが機能しているということだな。

twa253qgl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国がマスコミを訴えることができる法律

    マスコミ報道は国益を優先して報道すべきだと思います。 例えば、個人どうしで、コミュニケーションをする場合、自分の失敗を、わざわざ大大的に伝えるでしょうか? マスコミ自身が、その報道によって、利益が高まるからと言って、国益にならないことを、どんどん報道したら、日本は持たないのでは? 国が国益を損ねたと、マスコミを訴えることができる法律等はあるのでしょうか?

  • マスコミについて

    秋田の事件を見て日本のマスコミに疑問を抱きましたが、他の国でもあのような感じで行われているのでしょうか?他の国のマスコミ事情を教えてください。

  • なぜ、我が国を「この国」と呼ぶのか

    マスコミの記事やネットの掲示板を読んでいて、カチンとくることがあります。 「この国」という言葉です。 外国人が、日本に来て、日本を「この国」と呼ぶのは分かります。 しかし、日本人が、自分の国をなぜ、「この国」と呼ぶのでしょうか。 自分の国を愛するなら、なぜ「我が国」と呼ばないのでしょうか。 でも、ネトウヨでさえも、「この国」を使っています。 なぜでしょうか?

  • マスコミの・・・何???

    すいません、少しお酒が入っての愚痴です 頭の悪い大統領が日本の島根県の竹島に侵入している時に 大手携帯会社がサム○ンのCMを流していました 天皇陛下を同じレベルの立場だと勘違いして侮辱している報道の 中でトレンドタマゴで日本の製品を薦めないで頭の悪い大統領の国の お酒を推薦していました 日本のマスコミって何でしょうね?????

  • なんでマスコミは反日だらけなのか

    マスコミとか日本の主要部分は在日だらけと聞きますが、なんでそんなに在日だらけなんですか?なんで追い出さずそのままになってるんですか?こんな国日本だけですか?

  • 国の借金に関するマスコミの報道はおかしいと思う

    2014年4月28日、マスコミが財政制度等審議会の発表として国の借金についてしつこく報じた。例えばNHKは次のように言っています。 ―――――――――― 現行の制度のままでは2060年度の国と地方を合わせた債務残高は今の6倍を超える8157兆円に膨らむとしています。 この場合、GDP=国内総生産に対する債務残高の比率は、現在の1.6倍の397%にまで達することになり、財政危機の発生を防ぐためにも、債務残高の比率を速やかに下げていくことが不可欠だとしています。 ―――――――――――――――――― しかし、財政制度等審議会が発表した論文にはどこにもそのようなことは書いてありません。驚いて財務省主計局の担当者に聞いてみたら、マスコミを集めた会場で質問が出たことに答えた内容を報道したようだ。報道の内容はこの論文には書いてないとのこと。要するにマスコミは肝心の論文は全く読んでないし理解する能力もない。事前に「国の借金が大変だから財政健全化(増税)が必要」という記事を書きたかったからそれに都合のよい数字を財務省から出させ、それを記事にしたようです。このような記事はマスコミによるねつ造というべきではありませんか。

  • 何故マスコミは乗っ取られたのか?

    日本のマスコミが韓国や中国に乗っ取られたと聞きました。朝日新聞や毎日新聞が乗っ取られたのは知っていましたが。まともなマスコミはもう日本には無いのでしょうか。また、どのようにしてマスコミを乗っ取ったのか知ってる方、詳しく教えてください。

  • 今後の芸能界やマスコミはどうなっていくのでしょうか

    島田紳介さんが暴力団との付き合いを問題視されて芸能界を引退しましたが、どうも納得できない点があります。 暴力団は反社会的勢力なので、関わりをもってはいけないという理屈はよくわかります。 では、(日本の国益を損なう恐れのある)外国からの献金を受けている(とされている)政治家達が処分されない(というか、みなトップレベルに君臨し続けている?)のはなぜなのでしょうか。 ある意味、国内の暴力団以上に日本国民にとっては危険な状況だと思います。 知人は(以下妄想レベルの話ですが)、今回の島田さんの引退の裏には、日本の芸能界から日本の暴力団の勢力を削ぎ、そこに代わって権益を得ようとしている外国の組織の陰謀があるのではないかと言っていました。 もしくは、島田さんのちょっと意味深な引退会見は、そのような状況のマスコミにこれ以上加担をしたくないとの思いもあったのではないかと。 外国を敵視するつもりはないのですが、民衆に大きな影響を与えることのできる芸能界(およびマスコミ全体)が、日本と相反する国益を持つ国の主導となったとき、日本のアイデンティティーを適正に保ち続けることができるのでしょうか。 僕の少ない情報量でごちゃごちゃと書いてしまい、要領を得ない質問で申し訳ございません。 「芸能界(およびマスコミ全体)と外国勢力の関連性の有無」や 「(もし日本のマスコミが外国勢力の傀儡となっているのであれば)今後我々はどうすればいいのか。潔く他国の属国となっておとなしくしているべきなのか、もしくは戦うべきなのか」 等について、詳しい方がおられましたらご意見を下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国人の反日デモは大々的に取り上げるマスコミ

    尖閣竹島で揉めてますが、マスコミが中国人の500人程度の反日デモでも 大々的に取り上げるのは、ちょっとおかしいんじゃないでしょうか? ニュースを見てると、いったいどこの国の放送局かと 疑うことがあります。 なんで日本のマスコミはこんななんですか?

  • 日本のマスコミは左翼よりでしょうか

     最近、小林よしのりの漫画、厄介な国中国、などの本を読んで日本の マスコミは左翼よりだと思うようになってきました。本当のところはどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コロナ感染が悪化の一途ですが、大学院などはオンライン化などは進んでいるのでしょうか。
  • 大学院のオンライン化は大学よりも難しいのか?導入の現状をまとめました。
  • 大学院のオンライン化は進んでいるのか?コロナ禍における大学院の取り組みを解説します。
回答を見る