• 締切済み

N値計算について

木造2階建ての住宅について、N値計算をしています。 2階建の1階部分の柱、の計算で 2階に柱がない(その通りに壁が存在しない)場合 直情階の柱の壁倍率差、直上階の柱が出隅orその他の柱はどのように考えればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

補足について >2階建の1階部分で、上に部屋はあるが、壁、柱がないという場合も同じ解釈でいいのでしょうか? この場合は、2階建の計算式で計算しますが、柱や壁が無い場合、2階部分は0となり計算するととなります。 N値計算する場合 構造モデルを書いて2階建の部分は2階建の計算式を用いて計算するのが原則です。 平屋建の部分は平屋建の計算式を用いる事となります。 N 値 計 算 方 法 ■平屋建ての場合若しくは2階建ての部分における2階の柱の場合 (算定式)N=A1×B1-L ■2階建ての部分における1階の柱の場合 (算定式)N=A1×B1+A2×B2-L ■2階建ての部分における1階の柱が抜けている場合 (算定式)N=N1+AB2' AB2'=上階柱のA2×B2にスパン逆比を乗じた値 ご参考まで

wo75
質問者

お礼

いつもわかり易いご回答をありがとうございます。今回もとても参考になりました。 今後も前向きに経験を積んでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

木造2階建の1階部分で2階が上がっていない部分については、平屋建てと同じような考え方で計算すれば良いです。 ご参考まで

wo75
質問者

補足

いつもお世話になります。 早々のご回答をありがとうございます。 2階建ての1階部分で、上に部屋はあるが、壁、柱がないという場合も同じ解釈でいいのでしょうか? ※最初の質問の書き方が紛らわしく、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • N値計算における通し柱の扱い

    こんにちは。 N値計算について質問です。 1Fの柱を計算する場合A2・B2を考慮しますが、A2について質問です。 木造2階建ての出隅部を通し柱としています。(1階・2階とも出隅です) この部分は現在使用している簡易計算ソフトではA2が0.00とされて計算結果が出てきます。 根拠は何でしょうか。 「2階柱の引き抜き力が他の柱等により下階へ伝達される場合は0とする」に当てはまっていると考えるのでしょうか? でも「他の柱等」では無いような気がしますし・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 木造住宅 2階建て 筋交いの掛け方

    木造住宅2階建ての計画をしています。筋交いの掛け方で出隅の柱に対して、1階を内倒し、2階も内倒しとして、N値計算をおこなうことで1階の出隅の柱に引抜き力があまり発生しないようにしました。1階と2階の筋交いが同じ方向・同じ傾きになるのは、壁量計算や構造的に問題はないのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • N値計算時の上下階の柱のずれが1m以内の場合、2階の柱は1階の柱の直上

    N値計算時の上下階の柱のずれが1m以内の場合、2階の柱は1階の柱の直上にあるとみなしますが、同じ距離のずれで2階に2本の柱がある場合、どちらの柱を直上にあるとみなすべきでしょうか。また、上下階柱のずれが1m以下だとしても、直上にあるとはみなさないで計算してもいいのでしょうか。

  • 木2階 N値計算とホールダウン金物について

    初めまして。駆け出しの意匠設計屋です。 木造2階建ての設計でN値計算をしたところ、 ホールダウン金物(告示の(ヘ)以上)がひとつも必要ないという計算結果になってしまいます。 1階隅柱においても、N値1.0なので(ハ)で済んでしまいます。 自分はまだ経験が少なく、これまで木造は3階建てしか手がけたことがありませんから、構造計算(構造屋に外注)でやってきました。 2階建てだとこんなもんでよいのか?と不安に思っております。 ・建築基準法に従うだけでよい場合(10年保証の保険とか、公庫とか、とにかく他の規定のある第三者の審査がない場合)において、 N値計算結果がこのような場合には、すなわちホールダウン不要、ということでよいのでしょうか? ・法律上はともかく、1階の隅だけはホールダウンを入れておこうと思うのですが、  1)N値計算式結果は1.0なのでホールダウン金物の中では最小の10kNにする  2)告示仕様規定に従うと20kNになる場所(出隅柱で2.5倍壁)なので20kNにする どちらにしたものか…迷っております。 耐力が大きなものにしておくに越したことはないのですが、 N値計算とは不要な金物を減らすための計算式でもあるわけだし… みなさまでしたら、どう判断されますか? よろしければご意見をお聞かせください。 

  • 木造建築 斜め壁のN値計算

    ただいま木造建築のN値計算を勉強中です。 ごく一般的なX軸Y軸しかない平面プランについてはおおざっぱに理解したのですが、斜め壁についての計算をどうしてよいのかわかりません。(実は算数もあまり得意ではなくて・・・) 軸組み計算同様、壁倍率を角度で分解する? BとLの係数はどのように考えたら良い? 外壁側は出隅扱い?内壁側は中間扱い? 以上です。宜しくお願いいたします。 (出来ましたら中学の数学程度の知識で理解できると助かります)

  • スキップフロアのN値計算

    単なる1,2階の住宅ならN値計算はできるのですが、中2階なるスキップフロアが存在する住宅のN値計算をする場合、どの様に対応すれば良いのでしょうか?

  • 玄関等の独立柱のN値計算方法について

    木造二階建てのN値計算をしています。 玄関に独立柱を設けています。その上には2階が乗っています。 その場合、柱脚金物になるとおもうのですが、その場合二階に耐力壁がある(Y軸のみに設けています)と独立柱はY軸のみにかかると考えていいのでしょうか? また柱脚金物は、告示のN値の数値でいうとどのくらいあるのでしょうか? 120角です。 よろしくお願いします

  • 出隅、またT字に交差するN値計算について

    初めまして。 疑問点がありまして、御質問致します。 N値計算にて柱頭柱脚金物の計算を行っています。 ○出隅部分はX方向、Y方向を計算し大きい方の金物とすればよいのでしょうか。 ○T字に交差する柱(出隅ではないと解釈していますが・・・)で、3方が耐力壁である場合、これもX方向Y方向で検討すればよいのでしょうか。 例えば、一方は出隅以外の柱、両方耐力壁として もう一方は出隅以外の柱、片方耐力壁として といった具合でしょうか。。。 基本中の基本かもしれませんが、今回初めてでわかりません。 どうか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 柱脚・柱頭における仕口の接合方法

    質問(1) 木造2階建て軸組み工法プレカット40坪です。 1階出隅の柱:告示1460号で40×90の筋交いたすき掛けで「ぬ」と選択しホールダウン15KN用金物 を2ヶ所つけました。アンカーボルトはM16を360基礎に埋め込みました。今回の地震で指で回る程度にナットが緩んでしまいました。他の出隅の柱も同様です。ねじ山に余裕がありましたのでナットが飛ぶ様なことはありません。原因と対処方法をお教え下さい。また、N値計算法では「ち」になります。N値計算法の方がより実際に近いと聞いていましたが今回の地震では不利になるようです。 質問(2) 出隅を通し柱にしているのですが仕口の接合(柱脚、柱頭金物)は1階、2階と別々な柱として 考えるべきでしょうか。お教え下さい。 質問(3) 許容応力度計算にり柱脚、柱頭にかかる引き抜き力を計算した方が良いと言われましたが 本当でしょうか。また、N計算法、許容応力度計算法では震度はどのくらいに設定しているのでしょうかお教え下さい。

  • N値計算について

    N値計算を行おうかと思っている物件があるのですが、一部スキップフロアになっているため中2階が存在しています。 この様な物件でもN値計算ができるのでしょうか? できるのであれば、どの様な方法で行うのでしょうか?

QL-820NWB 印刷が斜めになる
このQ&Aのポイント
  • ロール交換後、QL-820NWBで印刷をすると斜めに印刷されて出てきます。前回は通常に印刷できました。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはiprint&labelです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る