• 締切済み

これには、これをかけて食べる。

たとえばオーソドックスに 目玉焼きにはしょうゆとか塩とか オムライスにケチャップとかいったように この食べ物には これをかけて食べるといった あなたなりのお約束を教えてください。 もちろんユニークなのも大歓迎です。 というのは、 わたしはほとんど何もつけたりかけたりしないので してる方を見ると、それはそれは興味深いんです。 どうぞ教えてください。

みんなの回答

  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.20

お味噌汁に七味   具が何の時でも、少々かけます(変かなぁ・・・) あと、揚げ物系は断然、塩派でござんす

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikorisu
  • ベストアンサー率34% (212/621)
回答No.19

冷や奴には、味ポンです。 妊婦な時に、栄養士さんに聞いたのですが、 しょう油はなるべく使うな、塩分控えろ、との事で・・・(苦笑) 味ポンの塩分ってホントにしょう油より、少ないのかな? と思いつつ、非妊婦な今も味ポンです。 友達は、マヨラーで、冷や奴にもマヨネーズです。 コロッケには、マヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースを付けます。旦那は、嫌がります(苦笑) そう言う旦那は、中濃ソースです。 子供達は、ケチャップです。 じーちゃん・ばーちゃんは、しょう油です。 なんて統一感のない一家でしょう(笑) 目玉焼きにしょう油、なんですが、 味の素もかけませんか? よそのお宅で、味の素が食卓にないのは不思議でした。 我が家は「味の素フェチ」なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.18

天ぷらには醤油とマヨネーズ 目玉焼きには醤油(マヨネーズをプラスしてもOK) 豆腐には当然、醤油・・・もOKですが、マヨネーズをかけたら、これが美味しいのなんの!! あ・・・あたしは、マヨネーズオタクですね・・・。 (でも、自信あり)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lihit
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.17

私も、鮭にマヨネーズかけますねぇ・・。 あれは何でかわかんないけどおいしいです。 マヨネーズねたでいけば、蟹カマをほぐしてマヨネーズであえてもおいしいですね。 変わったものでいえば、私は絶対にしないのですが、私の祖父がイチゴに醤油をかけて食べていたことがありました。 彼の持論によると「イチゴは野菜の仲間なので醤油に決まっている!!!」らしいです。 ちなみに、野菜と果物のカテゴライズの仕方は野菜=土の上になるもの、果物=木になるもの、みたいですね。 ということは、トマトは果物、スイカは野菜、ということになるんでしょうね。うちの祖父的には。 関係ない話までくっつけちゃってすいません(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.16

そうめんを焼肉のたれで食べる。 これ、結構いけますよ。 薄味がだめな人はチャレンジしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4079
noname#4079
回答No.15

最近、ハマってのが熱いご飯に(株)八葉水産の味付けめかぶをぶっかけて食うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

見るだけのつもりで立ち寄りましたが、#4さんのご回答を見て、いても立ってもいられなくなりました! ところてんには“砂糖”ですよ! 母の実家の方ではみんな砂糖で食べるので、当たり前だと思ってたので、世間の人がところてんを酢醤油で食べていると知ったときは、激しく驚きましたね^^;。「おかずじゃん!」と。 それ以外だと、塩鮭の焼いたのにマヨネーズをつけるくらいかなあ?マヨラーじゃないですが、これはやめられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8695
noname#8695
回答No.13

#9の方の回答を見て思い出しました。 私の父は徳島の人でした。 お赤飯には普通「ごま塩」ですよね。 でも「ごま砂糖」をかけるそうです。 このゴマ(多分白ゴマ)は 粒の残らないようによくすり鉢で摺って それから砂糖と混ぜて作ると聞いております。 これをたっぷり赤飯の上にかけて食べるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15803
noname#15803
回答No.12

私の嫁さんは 冷奴に鰹節とネギを乗せ 醤油をかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜたやつを ごはんにかけて食べます。 本人は「おいしい」と言うのですが 私が納豆をごはんに掛けると 「気持ち悪いと」と言うのです。

trap
質問者

お礼

ぐちゃぐちゃに混ぜたやつ、 頭の中で「味」を想像してみたところ、 ・・・美味しいとおもいます。 見た目ってその人の価値観なのでしょうね。 ちなみにわたしも納豆はご飯にかけちゃいます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsr250
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.11

コロッケにケチャップ。これがおいしいんですよ♪

trap
質問者

お礼

あーなんか、とっても懐かしい感じがします。 コロッケサンドのイメージ。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目玉焼きに何かける?

    たまに友達と「目玉焼きに何かける?」という話題になります 私は醤油なんですが、皆さんは何かけますか? 塩コショウ?ソース?醤油? また、キャベツの千切りには何かけますか? 私は学生時代は給食でケチャップや塩をかけいましたが 今はマヨネーズかけてます

  • 目玉焼きの味つけと地域性

    目玉焼きはどんな味つけをして食べるのが好きですか? 私は広島県出身で、目玉焼きにはお好みソースをかけて食べるのが 大好きです。 一般的には、ソースをかけるか塩・こしょう(or ケチャップ)を かけて食べるものだと思っていました。 ところが、東日本出身のかたがたにこの話をしたら、 一様に驚き、「え~っ、しょうゆだよ~」という意見が多いのです。 私は反対に"目玉焼きにしょうゆ"というのにとても驚きました。 そこで皆さんにご質問です。 1、目玉焼きには何をかけて食べますか? 2、出身地方(北海道とか九州とかアバウトなもので結構です)を 教えてください。

  • 皆さんが作る目玉焼き・・・「黄身プルプル?」「半熟?」「白身も黄身も固める?」

    皆さんが普通に作る目玉焼きですが、 ・白身だけ固めて、黄身はプルプル状態ですか? ・黄身が半熟で、トロリと柔らかい状態ですか? ・白身も黄身も、完全に固い状態ですか? おまけに聞きます。 何をかけて食べますか? ソース?しょうゆ?ケチャップ?マヨネーズ?塩?なにもかけない? 私は、黄身をできるだけ半熟にして、そこだけ切り取ってご飯に乗せて、黄身に穴をあけて醤油を垂らして、かき混ぜて食べます。

  • オムライスのきれいな作り方

    私はオムライスが大好きなのですが、自分で作ろうにも中々上手く出来ません。味付けは問題ないのですが、卵できれいにケチャップライス(チキンライス?)を包むことができません。卵が破れたり、包めたとしても卵が硬くなっていてふんわりしたものができません。フライパン選びから始めたほうがいいんですかね?本などでも読んだのですが、コツなどを教えていただけると助かります。皆さんの知恵を貸してください。お願いします。 あと、質問ついでにお聞きしたいのですがオムライスはオーソドックスなものが好きですか?それともタンポポオムライスのように半熟オムレツをのせたものとどちらが好きですか?私は前者のほうが定番って感じで好きです、で、断然ケチャップ派。最近はドミグラスソース派も多い気がします。皆さんはどうでしょうか?

  • 目玉焼きにかける調味料

    目玉焼きにかける調味料は何ですか? 醤油、ソース、ケチャップ等ありますが、皆さんは如何ですか? 因みに私は、昔はソースをかけていました。 ところが、醤油を間違えてかけて食べたところ、それが非常に美味しく、それ以来、醤油をかけるようにしてます。

  • これだけはゆずれない!

    みなさんもそれぞれ、何かしらのこだわりを持っていると思います。 それらのこだわりにはどんな物がありますか? よろしければ教えてください。 ちなみに私は・・・ ・ゆで卵にはケチャップ ・目玉焼きにはソース ・醤油は減塩のものしか買わない ・肉じゃがなどの煮物系には必ずみりん  みりん風のものは一切買わない ・コーヒーはブラック ・しゃぶしゃぶはポン酢  など・・・ 食べ物に関するものばっかりですが。

  • オムライスに醤油をかけるかソースをかけるか塩をかけるか

    オムライスに醤油をかけるかソースをかけるか塩をかけるか (すっごい忙しい人は読まないで下さい。最大級に時間の無駄です。) 本当に忙しい奴が教えてグーなんてやるわきゃねーわけですが。 そして内容が殆ど「バカの壁」と一緒です。読んだ事ないけど。 他人が何かしらの発言をする。しかしそれがどうしても気に食わない。こーいう質問サイトだと頻繁に起こり得る事態でしょう。 それは多分当事者に心の余裕みたいなものがないからでしょうが。 何となく不全。だけど何故不全なのか説明できない。そーいうときにこーなるんじゃない。 でもそうすると自分の思考だけが拠り所になる訳でこれってすげーカルトくせーなと思うわけですが。 けれども、こーするしかない。責任を全部自分とは別のところに帰するしかない。 だから社会が悪い。おいおい、マジでカルトっぽくなってきたが。 例えばココに一つのオムライスがあったとしよう。 男が3人居る。(別に女でもいいんだよ。フェミちゃん)食べる一人が尋ねる。 「このオムライスにソースをかけるべきだよね?」 すると目の前の男が言う「お前はアフォか。醤油に決まってんだろ」 食べる男は「醤油をかけるなんて味覚が狂ってる」と、激昂。 そしてもう一人の男に「ソースだよね?」と聞く。 するともう一人の男は「塩がいい」と言う。 食べる男は「お前らは二人しておかしい。頭がイかれてるんだ」と激昂し、ソースをかけるべきだと言う人を探しに出て行く。 オムライスを相談内容 食べる男を質問者 塩&ソース男を回答者 調味料を返答要素にかえてみてほしい。 すると何とマァこのサイトにぴったりであることか。結局、ここのカテゴリの質問者は同意が欲しいんだ、そう思う。 問題の解決なんて望んでないじゃん。同意が欲しい。「そうだね。やっぱりソースだね」と言って欲しいんだろう。きっと。 なんだこの意味のなさは。まるで人生じゃないか。 と、言う考えに同意して欲しい。 (※ちなみに僕はオムライスにケチャップをかけます。醤油もソースも塩も人間ならかけません)

  • 目玉焼きにかける調味料の気になる話

    この前目玉焼きに何かける?っていうアンケートの結果グラフが公開されまして 醤油、ソース、ケチャップが上位3つを占めたのですが、 ここで気になるのは、その他と書かれた部分です 上位3つ以外は全部その他だったのですが、 僕はそれ以外になんの調味料をかけるのかが想像つきません 実際に醤油、ソース、ケチャップ以外を目玉焼きにかけている人、またはかけているのを見た人 その他となっている調味料を教えてもらえませんか?

  • 目玉焼きだ…

    醤油か?ソースか?塩か?胡椒か?ケチャップか?マヨネーズか? さて、何をかける?

  • 醤油と塩

    醤油と塩とどちらが健康にいいの?例えば目玉焼きをどちらを使って食べるのが健康的?

専門家に質問してみよう