• ベストアンサー

便の色はいつまで経っても茶色?

くだらないと思われるかも知れませんが、マジメに答えてくれる方だけ回答をお願いします 便の色は食べ物によって変化するのか?という疑問を抱きあることに挑戦中です 食べ物によって多少の色は変わるというのは誰もが理解していると思うところですが、それがどこまで変化するのかということです それで試みている挑戦というか実験は、この6週間、色の付いていない物だけを摂取するという事です ミネラルウォーター 白米 豆腐 白滝 この4種類だけで6週間を過ごしてみました 酒、たばこはまったく摂取しません 黒い要素を無くして速く分散してくれるかも?という発想で全身の毛(眉毛とまつげ以外)を実験開始の2週間後に全て剃りました ですが、便は一向に白っぽくなる気配がありません 茶色を作り出す要素の物を摂取していないのにも関わらずなぜ茶色を生み出し続けるのでしょうか? おそらく茶色を作り出している要素は胆汁ではないかと思っているのですがこれらは透明色になるもしくは近づくということは無いのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyuki
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

胆汁中の、ビリルビンという黄色いタンパク質に由来するはずです。 タンパク質自身に色がついているので、それを消すことは不可能でしょう。 胆石症などで、胆汁の消化管への排泄が阻害されるような病態の人では便の色が薄くなるそうですが、それを目指すのはばかげている行為なので… 実質、便の色をなくすというのは無理だと思います。 スイカなどを食べて便が赤くなるなど、別の色をつけるのはできるとは思います。

kirarinx
質問者

お礼

くだらない質問にお付き合い頂き有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.3

あなたの言われるように、胆汁のビリルビンの色ですね。肝臓を悪くしたり、胆石で胆管が詰まったりすると白い便が出るかもしれません。しかしその時には命の危険があるときです。緊急手術になるでしょう。 胆石を作る方法は普段脂っぽう物を摂取していて、突然全く脂肪分の入っていない食事だけにします。すると胆石になり白い便が出るかもしれません。ビリルビンが排泄されず体が黄疸になり、肝臓、膵臓が消化液によって炎症を起こし、緊急手術の後も後遺症が残る可能性もありますが、、。

kirarinx
質問者

お礼

くだらない質問にお付き合い頂き有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiranogi
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

20年ぐらい前、アメリカの住んでいた頃、 青いアイスと黄色のアイスを2本食べたところ、 黄緑色の大便を排便し、兄と大爆笑した憶えがあります。 つまり、便の色は着色料の強さによると思います。 現在でもそんなに強い着色料が添加されているスナックや 氷菓子が、ましてや日本にあるかはわかりませんが お試しください。

kirarinx
質問者

お礼

少し笑ってしまいました(笑) ただ、私の質問は色を付けたいという意味ではありません 回答有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便の色

    便の茶色っぽい色は、胆汁の色だと聞きましたが、 もし胆のうを取ってしまったら(それで生きられるかはわからないんですが) 便の色はカタツムリみたいに食べ物の色そのもので 出てくるんですかね?

  • 便の色はなぜ茶色?

    食べ物には様々な色があるのに、どうして便は茶色一色なのですか?

  • 胆汁無しの便

    便の茶色は胆汁のせいだと聞いた事がありますが、もし胆汁がなければ便は白色だと聞きます。 何故白色になるのでしょうか?

  • 便の色が灰色?なのですが。。。

    1週間前から下腹部にたえず鈍痛と 2日に一回ぐらいつかまれるような激痛がはしっていました。 その痛みのため、おなかに力を入れられず、 一週間ほどほとんど便通がありませんでした。 生理痛のような痛みのため、婦人科の受診をしたところ、 特に不安な要素は見られないとのことでした。 2日前から前述の痛みがなくなったものの、 便秘のためとおもわれるおなかの張りで苦しくなり、 これを解消すべく、軽い運動と、繊維質、乳製品、水などを摂取したところ、 便通があったのですが、黒い、というか砂のような灰色の固い便が出てきました。 ただ、3・4回と繰り返すうち、黄色いやわらかい便に変わってきました。 色が違うのは、便秘だったためでしょうか。 別の何科かを、受診したほうがよい症状なのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 黒い便(下痢)

    黒い便(下痢)が出ました。 黒い水っぽい下痢が出ました。 今日の経過を見てみると、夕食後にトイレに駆け込みました。特に変な食べ物を食べていません。 このときはすでに下痢でしたが、色は黒っぽい色でした。 そして今までに、何度か便をしましたが、最新の2回から 朝は茶色から 色が黒に変化してしまいました。 調べてみると、癌の可能性があるというのですごい不安でたまりません。 私は、14歳.男性なのですが、この若さで癌になるのでしょうか?

  • 黒色混じりの便

    汚い話で申し訳ありませんが、少々気になったので教えて下さい。 2~3日前から、茶色の便に黒いスジが入ったような便(ストライプっぽいやつです)が出るようになりました。堅さは普通です。 3週間ほど前に胃の上部不快感で、消化器内科にて内視鏡検査を行ったところ、逆流性食道炎でした。 ただし、胃そのものは、非常に綺麗な状態でした。 その後、オメプラールという薬にて治療中です。 この黒色混じりの便は、何かの異常(出血等)を表している物なのでしょうか? それとも、只の正常な便なのでしょうか? ご存じの方がみえたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 便の色がくろっぽい緑なんです

    汚い話で申し訳ないのですが、 便の色がみどりなんです。 それまでは普通の色だったのに 23日の土曜日の朝、排便したら緑でした。 緑というか、カナリ黒っぽい緑です。 そして日曜日は排便はなく、 本日25日の朝、排便したらやはり黒っぽい緑でした。 そして朝の排便から30分後再びもよおして 排便すると、 外側だけが緑で、あとは普通の茶色でした。 サプリや薬は飲んでいませんし、 食べ物で色が変わったとは考えにくいです。 体調も特に変化はないとおもわれますが しいていえば 22日の夜、冷えて腰部(腎臓?)が異常に痛かったことでしょうか。 これはどういうことでしょうか? 色が茶色に戻ってきているので 問題ないのでしょうか?? どなたか教えてください とても不安で今も胃が痛いです…

  • 赤ちゃんの便が、黄色から緑色になってしまいました。

    生後2ヶ月半になる赤ちゃんの事で御聞きします。 ずっと黄色系の便が出ていたのですが、 2日程前から急に緑色系の便が出るようになりました。 (茶色ではなく緑色です) 明らかに色が変わったので夫婦で不思議に思っています。 緑系の便が出るようになってからは、ずっと緑系の便なんです。 母乳はいつも通り変わらず与えていて、口にするものに変化はいっさいありません。 何が原因なのでしょうか?良くない状態なのでしょうか? それとも、赤ちゃんの成長過程で普通に起こることなのでしょうか? 病院に行くまでもない事かもしれないので、 とりあえず質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 幼児の便の色について

    幼児の便の色について質問させていただきます。 ここ1週間ほど、9ヶ月になる子供の便の色が白っぽいです。 すごい白ということではないのですが、しっかり黄色や緑という色ではなく少し白を混ぜたような色です。 本人の体調はというと元旦から一週間は風邪を引き、咳や鼻水はありましたが今はなく、食欲はあり吐き戻しも一度もなく、ぐずって泣き続けるというのもありません。 なので、本人を見てると問題はなさそうですが、白い便のイメージがあまりよくないので心配しています。 この子はヨーグルトも毎日食べるし、3回食に+ミルクを200~240×4~5回飲みます。 ミルクですが先週くらいからフォローからステップへ変更しました。 ミルクの量や種類を変えた事、食べ物等で便が白っぽくなるなんて事はあるのでしょうか。 文章の書き方が下手で質問がわかりにくく、不備等ありましたらすいません。 皆様の意見、経験談等ありましたら教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 犬の便が黒い

    昨晩は半分茶色で、半分が黒いうんちをしました。 固さや量は普段と変わらず。 体調も目に見えての変化は特にありません。 今朝は全体が黒いうんちでした。 固さ、量は普段どおりで、色だけがなんか黒いね。という感じです。 匂いも特別悪臭、刺激臭ということもありません。 葉物を食べたあとは緑っぽいのをしたりするので 食べ物で黒っぽいもの食べたかな?と考えてみましたが特に思い当たるものもありません。 様子は普段と変わらないのですが、早急に病院に連れて行ったほうがよいでしょうか? 少し様子を見ても大丈夫でしょうか? ネットで調べて見ても、出血があると黒いタール便がでるようなのですが 形状は粘り気のある柔らかい便と書かれているので 色は黒いのですが、固さや匂い量は普段どおりなので違うのかな?と思ってみたり・・・。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう