• 締切済み

事故の慰謝料について教えてください

今、自分ひとりでは判断がつかず、非常に困っています・・・。 どなたかお詳しい方、ご回答を是非、よろしくお願い致します。 昨年11月に人身事故を起こし、全治3週間のケガを負わせてしまいました。 本日、私の加入している保険会社の担当の方から電話があり、「示談交渉の際、 被害者の方が慰謝料に対して、誠意が見えない、納得できないということをおっ しゃっています。ただ、これ以上はもう支払えないという額を提示しての上なの で、これ以上の額をご希望でしたら、弁護士を通じてお話ししていくしかありま せんと伝えたのですが、弁護士に頼んでも金がかかるからやりたくない、と言 っていて、結局、示談交渉は決裂しております。もしかすると直接連絡がくるか もしれませんので、その事前連絡をした次第です」と連絡が入りました。保険 会社の方曰く、被害者の方は、誠意=お金というきらいの強い方で、実際のとこ ろ、+20万ほど、要求されているとの事です。 また、後日、保険会社の方から改めて、提示額についてどうか、お伺いをたてると の事だったのですが、この流れからしてとてもうまくいくように感じません。私は どのように対処していいのか分からず、反面、1人で悩んでいても解は出ないと思い、 ここに質問させて頂きました。 もとはといえば、私の不注意により起こした事故であり、その点はすごく反省しており ますし、被害者の方のお宅にも2回ほどお伺いし、謝罪させて頂きました。被害者の方 からは、「自分の保身だけしか考えてない、謝罪の気持ちが通じない」「どういう育て られ方をしたのか、ほんとに酷い人だね」など、半ば罵倒もされたのですが、それでも 只管、謝り続けました。 お金で解決するのなら、そうしたいですが、私の懐事情では20万は家計を圧迫します し、本当に正しい処置なのか、すごく疑問に感じます。保険会社の方には、慰謝料上乗 せでいくらか出すというのは、おススメしませんとも言われました。 こういったケースでは、どのような措置が最善なのでしょうか? 今は、ただただ怖いばかりで、不安で一杯です。 どなたか、ご回答、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

加害者側からの謝罪方法として、ガッツリ記録が残る手紙などが有効です。 当たり障りの無い文面であれば、相手がどう思おうが、裁判所に対して謝罪した事実は主張できます。 繰り返し送付し、コピーをしっかり残しておきます。 謝罪の挨拶へ行った際の内容、日時、場所、菓子折りなんかの領収書、必要ならば録音なんかもガッツリ残します。 > +20万ほど、要求されているとの事です。 その分の請求根拠の提示を求めます。 支払いには極力応じたいが、納得できる具体的、合理的な請求根拠が無いので応じる事が出来ないって形で、ズルズル引き伸ばします。 そのうち、相手がトラブルの時期と時間的、状況的に整合の取れた診断書、治療の実績などの請求根拠を提示できなくなります。

lamda_driv
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。 一度だけ、手紙を送ったことがありました。 コピーまでは残していないのですが、下書きしたノートなら日付とともに残しています。 謝罪の挨拶へ行った際の内容、日時、場所もノートに残しています。 やはり、お金を積んで解決するというのは早計ですね。 慰謝料に加害者の誠意分で20万払え、というニュアンスみたいで、 どうもその事に疑問を感じておりました。 私自身、必要とされる対応はしてきましたので、後は、保険会社の 対応を待ちたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故の慰謝料について教えてください

    今、自分ひとりでは判断がつかず、非常に困っています・・・。 どなたかお詳しい方、ご回答を是非、よろしくお願い致します。 昨年11月に人身事故を起こし、全治3週間のケガを負わせてしまいました。 本日、私の加入している保険会社の担当の方から電話があり、「示談交渉 の際、被害者の方が慰謝料に対して、誠意が見えない、納得できないとい うことをおっしゃっています。ただ、これ以上はもう支払えないという額 を提示しての上なので、これ以上の額をご希望でしたら、弁護士を通じて お話ししていくしかありませんと伝えたのですが、弁護士に頼んでも金が かかるからやりたくない、と言っていて、結局、示談交渉は決裂しており ます。もしかすると直接連絡がくるかもしれませんので、その事前連絡を した次第です」と連絡が入りました。保険会社の方曰く、被害者の方は、 誠意=お金というきらいの強い方で、実際のところ、+20万ほど、要求され ているとの事です。 また、後日、保険会社の方から改めて、提示額についてどうか、お伺いをた てるとの事だったのですが、この流れからしてとてもうまくいくように感じ ません。私はどのように対処していいのか分からず、反面、1人で悩んでい ても解は出ないと思い、ここに質問させて頂きました。 もとはといえば、私の不注意により起こした事故であり、その点はすごく反 省しておりますし、被害者の方のお宅にも2回ほどお伺いし、謝罪させて頂 きました。被害者の方からは、「自分の保身だけしか考えてない、謝罪の気 持ちが通じない」「どういう育てられ方をしたのか、ほんとに酷い人だね」 など、半ば罵倒もされたのですが、それでも只管、謝り続けました。 お金で解決するのなら、そうしたいですが、私の懐事情では20万は家計を 圧迫しますし、本当に正しい処置なのか、すごく疑問に感じます。保険会社 の方には、慰謝料上乗せでいくらか出すというのは、おススメしませんとも 言われました。 こういったケースでは、どのような措置が最善なのでしょうか? 今は、ただただ怖いばかりで、不安で一杯です。 どなたか、ご回答、よろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料

    追突事故で10-0のこちらに非がない事故なのですが、腰椎、頚椎捻挫で約半年ほど病院に通うことになり、先日ようやく治癒という形で終了しました。 その後、相手保険会社から損害賠償の内容と示談書が送られてきたのですが その額が思っていたよりかなり低かったので、保険会社に自賠責基準や赤本と比べてもあまりに低くい事を伝えました。 もちろん赤本は弁護士に頼んではじめて請求できる金額だという事も分かっていたので全額だして欲しいとは思っていませんでした。 ただ、保険会社の金額は低い金額からだしてくるからかならず交渉をすべきとよく見るので言ったのです。 すると保険会社の担当者の態度が急変。 いままで物腰柔らかく親切そうな口調だったのに急に感じが悪くなり、会社の基準があるからの一点張り 弁護士なりからの連絡をお待ちしてますといって電話を切られました。 そんな感じの悪い言い方をした覚えもないですし、逆に自分がふっかけたような感じになってしまったかな?とすら思ってしまいました。 保険会社からの提示金額は妥当だったのでしょうか? それとも日弁連へ斡旋など相談したほうがよさそうでしょうか? 私としては誠意ある対応をしてくれていれば言い値でも別によかったのですが 事故相手からも事故から一度も電話や見舞いもなく、誠意ある対応とは思えなかったですし、保険会社のあの態度もとても感じ悪かったので、ならばせめて慰謝料は一般的に妥当だと思える額を貰いたいと思ってます。 どうしたらいいかご指南の程宜しくお願い致します。 保険会社からの慰謝料提示額は 通院のみ196日 約68万円でした。

  • 事故の慰謝料について

    過失0で後ろから衝突され、頚捻挫で一年間通院しました。 通院日数は188日です 相手の保険会社から、通院を打ち切られ、示談の話が持ちかけられてますが、わたしが思ってた1日8400円よりかなり少ない額で提示されました。慰謝料としては75万です。 慰謝料は1日8400円ではないのでしょうか。 今後、通院もしていきたいし、かなり精神的ダメージも大きいです。 一度交渉したら、80万近くまで考えて頂いたのですがそれ以上は無理でしょうか。 首の痛みと頭痛や体のだるさなどがよくならず、とてもつらい毎日です。 後遺障害申請しましたが認定されませんでした。 弁護士特約などは保険についてません。 今後、相手の保険会社からはそれで示談したいと言われてますが、どう交渉していけばよろしいんでしょか。おしえてください

  • 交通事故の弁護士への相談日数

    交通事故の被害に遭い、治療が終わったので保険会社から慰謝料の提示がありました。 そこで、知り合いの方を通じて、弁護士の先生に保険屋との交渉をお願いしているところですが、その場合どのくらいの日数が必要ですか? また、弁護士の先生に相談しても、示談金が増えない場合はあるのでしょうか? とんでもなく、全く誠意のない加害者なので、(過失は相手10、こちらは0)目一杯取ってやりたいのですが!

  • 自動車事故の示談・保険屋の対応(長文)

     先日、人身事故を起こしました。警察が来る間に、相手の家族が来て「いくらお金を出せるのか?」と示談を要求されました。威圧的な態度と高い要求額のため、保険で対応しますと答え事故にしました。次の日も謝罪に行き、その後も数回体調を伺う連絡をしました。  先日、示談の話を進めたいとの連絡が急に来ました。しかし、最初の態度、今までの保険屋と被害者の会話で、相手が相当難しいのは理解していましたし、最悪弁護士に任す話を進めていましたので、疑問を持ったまま交渉に入りました。   保険屋は交渉前「たまに同意を求めるかもしれませんが、しゃべらなくて構いません」と言ってたのですが、結局相手の要求はお金で、「保険屋の提示した額では納得できない」「足りない分をお前が出せ」と要求してきました。この話をしている最中は、保険屋は一言もしゃべらず、話が終わりそうも無かったため、結局私が大金を支払うことになり、示談が成立しました。  交渉終了後、保険屋は「誠意の話になると保険屋は入っていけない」「早く示談が成立して良かった」今日も「昨日は力に慣れなくて…、相手に提示した金額が厳しい」と電話がありました。私も早く済んだのは良かったと思うのですが、こういう対応では、何のために保険に入っているのかと思ってしまいますし、示談を打ち切って別の方法を検討する事も出来たのではとも思ってしまいます。示談が終了した後に言っても仕方ないかもしれませんが、何か納得いかないのです。  保険屋の対応って、こんなものですか?今さらですが、保険屋と交渉して私の支払額を減らせるような方法はあるんでしょうか?人身事故は初めてですので、詳しい方のアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について教えてください。

    去年の4月に交通事故に合い、2:8の被害者になりました。今は粉砕センターの方で相談しています。通院が46日で最初、相手の保険会社の提示額は慰謝料が35万でした。それに納得がいかず、粉砕センターで相談しているんですが、3回ほど相談したところ46万になりました。粉砕センターの弁護士が相手の保険会社の担当者が頭が固いし、これ以上交渉してもあまり意味がないとのこと46万ぐらいで落ち着きそうなんですけど46万というのは妥当なんでしょうか?まだ交渉のよちがあるんでしょうか?教えてください。

  • 交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院

    交通事故の慰謝料についての質問です。昨年交通事故に合い、6ケ月ほど通院しました。後遺障害などの認定はありません。100対0の私が被害者です。保険会社のほうから慰謝料額の提示があったのですが、自賠責基準で計算されています。私としては弁護士基準での慰謝料を希望したいと思っています。そこでなのですが、私が保険会社と交渉するより交通事故紛争センターに交渉をまかせようと思うのですが、結構時間がかかったりするのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    自業自得ですが、大変困っています。どうかお知恵をおかしください。 二ヶ月前に自動車対自転車の事故を起こしてしまいました。相手は中学生で、こちらは加害者です。過失割合は100ではないようです。相手の怪我は全治四週間で、もう退院されています。しかし恥ずかしながら自賠責にしか入っておりませんでした。入院費等と慰謝料は自賠責でおりる120万以内に収まる見通しです。しかしながらまたお恥ずかしい話ですが、事故当日の謝罪以来、謝罪をしませんでした。そのため相手の保護者からお電話がきて、誠意が感じられない、腹が立つから保険とは別にそうとうな額の慰謝料を請求するとおっしゃられています。それを受け、お菓子をもち、謝罪に伺わせていただいたのですが、まだ収まらないらしく、やはり慰謝料を求めてきます。まだ直接交渉はしておりませんが、おそらく相当な額の請求になると思われます。謝罪が遅れてしまって申し訳ない気持ちはありますが、高額な慰謝料はとても払えません。この場合はやはり諦めと相手の提示した額をお支払いするしかないのでしょうか 長文申し訳ありません

  • 後遺症の慰謝料・素人で交渉しても無駄ですか?

    交通事故被害者です。保険会社と示談に向けて相談中です。 後遺障害等級は14級ですが、 その慰謝料額が内訳書では32万円となっています。 これは最低でも75万ではないのでしょうか、と無料相談で 聞いてみましたところ 保険会社にはその場面場面で使い分ける物差しがあり 素人と交渉する場面、 弁護士を通した交渉の場面、等々 その物差しによって最低額も交渉後の額も違ってくるとの事でした。 そうすると私が個人で交渉しても限界があるという事になるのでしょうか。 その無料相談では調停を薦められました。 私は紛争処理センターを検討していますが、その後遺症慰謝料と 通院中の主婦休業補償を再考してもらい誠意ある回答がもらえたら そこで示談で良いかな、と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 自転車交通事故(加害者:主婦)です。

    自転車交通事故(加害者:主婦)です。 被害者の方は歩行者でした。全治10日でしたが、無事回復されたようで安心しております。 誠心誠意、謝罪しましたが、先方が要求されている示談金額が、保険会社提示額よりも2倍程度高かったのです。これは刑事告訴をしないことを見込んだ金額だと言われました。 個人傷害保険を使い、自分で示談交渉をしています(このタイプの保険は示談交渉サービスがありません)。 自分で追加分をお支払いする方がいいのか、刑事告訴されたらどうなるのか、どうすればいいのか、精神的にまいっております。保険会社に掛け合ってみますが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

FANTOM-06のEXTERNAL DEVICE
このQ&Aのポイント
  • FANTOM-06のEXTERNAL DEVICE端子につなげることができるものは?
  • FANTOM-06のEXTERNAL DEVICE端子に接続できるものについて詳しく教えてください。
  • FANTOM-06のEXTERNAL DEVICE端子の接続可能なデバイスについて教えてください。
回答を見る