• ベストアンサー

JTのディライトのCM

家族のお話で、お父さんが会社を辞めて、お兄ちゃんが引き込もり、私は学校を辞めた。って内容のやつ。 今のバージョンは出かけたお兄ちゃんを心配するってのになってますが、あの娘さんは誰?タレントさんでしょうか?タレントなら将来有望だと感じました。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上野 樹里さんです。フジテレビの「お義母さんと一緒」にでてました。

hotman2002
質問者

お礼

ありがとう。将来有望ですよね。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西友のCM

    すき焼きを食べてる家族。 お父さんが「誰のおかげで・・・・・・」というと娘が「セイユーじゃね」というCM。 この娘はだれですか。素人? タレント? とても個性があって好感がもてます。 新しいCMにも出てます。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 娘のいるお父さんに質問!

    嘘みたいな本当の話 ↓ スケート場で家族みんなで遊んでたんですって そんで若い兄ちゃんがベンチに座ってたんですが 5歳くらいの娘がその兄ちゃんのそばですべってたんですが転んで ベンチに座ってる兄ちゃんのヒザに顔面からダイブしたと 顔面血だらけ 間違いなく鼻の骨は砕けていることでしょう・・・・ それをみていた親父が切れてその兄ちゃんに殴りかかったんですって 兄ちゃんおとなしくベンチに座ってただけなのに・・・・ お父さんたちはこういうことが自分の娘におこったら 兄ちゃんにつかみかかりますか? 自分は大学2年で、当然娘もいませんが こういうことがおこったら むしろ兄ちゃんに謝りますね~

  • 失礼でしょうか??

    失礼に当たるんでしょうか?? 私は大好きなタレントさんがいるんですが、その大好きなタレントさんのお父さんが先月、お誕生日だったのですが、 そのお父さんに私もプレゼントをしたいのですが、タレント本人ではなく家族や親族にそうゆう行為はやはり失礼に当たるんでしょうか?? 知り合いの人でタレントの家族にプレゼントを渡したりしてると話しを聞いたのですが…。 タレントご本人ならともかく、御家族などはやはりやめたほうが良いのでしょうか?? もちろん、タレントさんの事務所を通じて家族へお渡ししてもらう感じで直接にご自宅へ送りつけたり等はしませんが…。 ちょっと気になったので質問致しました。 絶対にダメってことではないかと思いますが…。 私、先ほどにプレゼントを購入してしまってから、今、ふと考えてしまったのですが……。

  • 昔の洋画のタイトルが思い出せません。

    昔の洋画のタイトルが思い出せません。 ・男の子の兄弟がいてお母さんが亡くなってしまいお兄ちゃんは寂しがっています。 ・お父さんはお金持ちで仕事が忙しくあまりかまってくれない ・弟はお兄ちゃんに付いてあるって危ない目にあいお兄ちゃんが怒られる  お兄ちゃんはお父さんに可愛がられていないと思ってしまう。 ・ラストはお兄ちゃんの真似をして木に登った弟をお兄ちゃんが助けるが  落ちてしまう。  「お父さんが可愛がっている弟を助けたよ」的な事を言いお父さんに  褒めてもらいたい ・でもお兄ちゃんは怪我で死んでしまう。 という内容だったと思います。 今も内容を思い出すと涙が出そうになるくらい切ない映画です。 80年代くらいだったと思います。 どなたか覚えている方いますか?

  • ドコモ九州のCM

    今九州でやっているドコモのCM(「私たちは2割引の家族となった」という フレーズをお父さんがいうCM)に出てくるお母さん役のタレントさんの名前を知っていらっしゃる方がいたら教えて下さい!! うちの母がずっと気になっているといってうるさいんです。 母が言うには何十年も前の歌手らしくて一発屋だったそうです。 これだけの情報ではわかりにくいかも知れませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 沢山の回答をお待ちしています!

    子供が参観日のために書いた作文です。賞をもらった作文です。皆さんからみたらどう思うかはわかりませんが私たち家族が読んだときは感動し涙がでてきました。読んだ方、感想お願いします 僕の家族!! 僕の家族は10人家族です。僕は去年までは7人家族でしたが今では10人家族になりました。そして僕は5人兄弟でしたがお兄ちゃんが2人とお姉ちゃんが1人できて嬉しかったです。僕には3学年上の姉と2学年下の妹と7学年下の弟と8学年下の弟がいます。お父さんとお母さんが亡くなった時は一番下の弟は2ヶ月にもならない頃でまだはいはいもしない頃でした。でも今では僕の兄弟は下の子の面倒をしっかりと見れるようになって上のお姉ちゃんやお兄ちゃんや新しいお父さんやお母さんに褒めれれて僕はとても嬉しいです。 僕のお父さんとお母さんは去年、事故で亡くなりました。そして僕はお父さんのはとこであるおばちゃんのお家に引き取られました。僕の兄弟は1人もバラバラにならないで全員お父さんのはとこのおばちゃんが引き取ってくれました。僕は去年は小学2年生でした。僕はお父さんとお母さんがいなくてとてもショックでしたがずっと落ち込んでてもいけません。天国のお父さんやお母さんは 「○○くんしっかりしなさい。」 と言っていると思うのでお父さんやお母さんが居なくてもいろんなことに頑張りたいと思いました。 僕は小学校1年生から私立の小学校に通っていて凄く費用がかかっています。130万ぐらい年間通って居ます。おばちゃんの子供実に僕の兄弟になったお姉ちゃんやお兄ちゃんは町立の小学校に通って塾もそこまで高いところに連れていかなかったのに僕たちはとても費用がかかっているので嫌かもしれません。でもお父さんのはとこのおばちゃんは何も言わず払ってくれています。2月から塾に通っていますが塾も月に凄くかかっています。月に5万ぐらいかかっています。生活にするにあたっておばちゃんやおっちゃんは色々とたくさんしてくれています。僕は4月になれば4年生になります。本当の兄弟の姉は中学生になるので小学校の時よりも少し帰宅時間が遅くなると思います。だから僕は下の子の面倒をちゃんとみていきたいと思っています。これからは家族に感謝して良い大人になりたいと思っています。そして今の家族を大切にしていきたいです。

  • どう付き合うべき?

    父がICUにいます。その家族の控え室に私と3歳の娘と私の母といます。 そこで小学生のお兄ちゃんとしりあいました。 最初であった時「こっち見るな、ブス。今度見たら殺すぞ」などといわれました。 教育上よくないので、できるだけ離れた席に移動しましたが、そのおにいちゃんがついてくるのです。 その控え室は背の高いパーティションで仕切られていて、それぞれソファーが置かれてあります。 そのおにいちゃんはソファーに登り、パーティションごしに顔をだしてこちらを見るので、娘がちらっと見たら、ののしられます。 ところが、しばらくして、娘と遊び始めました。 最初の言葉は気になりましたが、娘も楽しそうなので、気を引きたかっただけかな、といいほうに考えました。 娘が来ると顔を明るくして「遊ぼう!」というので、見守っていました。 ところが「コレいたい?」と娘の顔を叩いたり、上に乗っかったりし始めました。 注意をしたのですが、まったく聞きません。私は娘を守るだけになっています。 テーブルを蹴ってテーブルの上のものを落としたり、私の見ていないところで(見ているときもですが、)、娘のほほを叩いたり、とても乱暴です。今日は、気づいたら、うっすら赤くなっているところが顔にありました。基本はついていったり、目を離さないようにしているのですが、パーティションが多いだけに、すぐに姿が隠れてしまいます。多分悪気はないとは思うのですが・・・・・・ 娘が落としたお箸を洗いに行ってくれたり、おかしを分けてくれたりといいところもあるのですが・・・・・・。 おにいちゃんのお母さんはパーティション越しなので、音だけで「何してるの! 静かにしなさい」などと注意するのですが、見にくることはほとんどありません。また、ICUに面会に出かけたり、廊下にいたりして、いないことも多いのです。ほとんど私たちのそばにいます。食事もおにいちゃんは一緒にしたりします。 母親は一緒に食べているのを見に来て、すみません、とだけ言って、去っていきました。 おにいちゃんそれは、やめて! なととわたしが叫んでも、聞こえていないのか、落ち着いてからしか見に来ません。 娘は叩かれて、痛いというのに、一緒に遊びたくて仕方がないようです。 みなさんなら、どうしますか。 学校に行っていないようで、朝から遅くまでいるので、いない時間に行く、というのは難しそうです。 私の父もICUに入って1週間以上経つのですが、そのおにいちゃんの家族はもう少し長いようです。 (ICUにいるのは、お兄ちゃんのお父さんというわけではないようですが、近い人なのか毎日のようにいます) どちらももう少し長引きそうです。 今日は、あまりにひどかったので、父の顔も一度(一度に10分程度しか面会できない)見たきりで、早々に帰ってきました。 父に会いに行かないという選択肢しかないのでしょうか?

  • 花嫁の手紙 至急

    至急です。。結婚式で読む手紙を添削してください。 言葉遣いがおかしくないか、など、、 あと【※】の部分が最後にもう1パターンあります。どちらが良いですか?? お父さん、お母さん、今日まで26年間、私を大切に育ててくれてありがとう。 小さいときから泣き虫で、わがままで、とても手のかかる娘だったと思います。 お父さん、私は昔からお父さん子で、いつも隣にくっついていたね。 いつも私の味方をしてくれて、優しいお父さんに甘えてばかりでしたね。 家族のために一生懸命働いて、仕事が休みの時は、いろんな所に旅行に連れて行ってくれてありがとう。 大人になってからも、みんなを笑わせようと、冗談を言ったりするお父さんが大好きです。ずっとそのままでいてください。 【※】お母さん、10代の頃の私は頑固で生意気ばかり言って、いつもお母さんを困らせていましたね。心配ばかりかけてごめんなさい。ぶつかったりした事もあったけど、いつも優しく見守ってくれました。【※】 結婚を決めてから今日までの1年間は、初めてで分からないことばかりの私に沢山の事を教えてくれましたね。お母さんがいてくれることが、とても心強いです。新しい生活を始めてから、お母さんの大変さがやっと分かりました。毎日おいしいご飯を作ってくれてありがとう。また、一緒に旅行行ったりしようね。 それから、お兄ちゃん。子供の頃一緒に遊んで欲しくて、お兄ちゃんについてまわっていたのを覚えています。喧嘩をした時、私が悪い時もお兄ちゃんのせいにして代わりに怒られたりしてごめんね。 これからも、お父さんとお母さんのことをよろしくね。 お父さん、お母さん。これからは2人がくれた愛情に負けないくらい、親孝行していきます。だから、健康に気をつけて、ずっと元気でいて下さい。大事に育ててくれてありがとう。 二人の娘に生まれて本当に幸せです。 そして●●さんのお父さん、お母さん、私を温かく迎え入れてくださって、ありがとうございます。いつも助けて下さって感謝しています。至らないこともあるかと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。   今、私は、●●さんと出会えてとっても幸せです。お父さん、お母さん、26年間本当にありがとう。これからも私たちのことを見守っていて下さい。 終わり 【※】お母さん、10代の頃の私は頑固で生意気ばかり言って、いつもお母さんを困らせていましたね。心配ばかりかけてごめんなさい。門限のことで、随分ぶつかりましたね。今思うと大事にされていたんだなあと思います。【※】 あと、長さはどうですか??

  • 生まれなければ良かった。家族を励ます気力も、自分の気持ちもグチャグチャになってしまいました

    なんで生まれてきたんだろう。何を思って頑張れば乗越えられますか? 今日、父の四十九日法要を終えました。 父が亡くなってから今日まで、 母と兄弟を支えて、何とかいい方向にしようと気持ちを切り換えてきたましたが、 みんなを励ます気力も、自分の気持ちも、グチャグチャです。 自分で会社を建てた父は、夢中になって働いて、私が小学生に上がる頃には家に帰ってこなくなりました。 母は自分の為に使うお金は全く無くて、いつも汚い格好をしてるのに、 「みんなの為に必死に働いてくれてるんだよ。かっこいいお父さんなんだよ」っていって私を育てくれました。 だから、お父さんが居なくても寂しく感じる事はあまりなく過ごしてきました。 姉と兄もいて、いつも明るいお母さんがいて。電話ではたまにお父さんと話したりして、 貧乏な家族だけど、 父と母の子として、お姉ちゃんとお兄ちゃんの妹として生まれてこれた事を幸せと思ってました。 突然、父が肺ガンと知り、家族でお見舞いにいった時、病室には知らないオバサンがいました。 家族思いのお父さんと思ってた私の父には、母に対して何の遠慮もない愛人の人がいて、 苦しい生活だけど、一生懸命働いてくれるんだと思ってた父のお給料は 月100万で愛人と贅沢な暮らしをして。お父さんの事をずっと信じてた母に全てを隠して騙してたんだ。 母は、父が亡くなって愛人の存在を知って、悲しくて黙って泣く事はあっても、 「お父さんの事信じてきて、今まで何事もなく幸せに過ごせたんだから、何も言わない」って言って 父の事も愛人の事も騒ぐことはありませんでした。 色んな気持ちを我慢して我慢して。 父と一番の繋がりのあった叔父さんのアドバイスで「遺骨はおばあちゃんのトコに持っていく」それが、私の母にも愛人のオバサンにも良いと言われた時も母は気持ちを抑えて納得しました。 母は私たち子供たちを、私たち兄弟は母の苦しさを思うと、 自分の苦しさは出せなくて、抑えてて、 家族みんながみんなの事を思って励ましあってきたのに。 葬儀のあと、帰り際に位牌と遺骨を持って帰る愛人の後ろ姿を見ました。 私たち家族の知らない所で色んな事が動いてて、お兄ちゃんは精一杯やってたのにお母さんを悲しませてしまって。 母には見せまいとしたけど、母はそこで崩れました。 争わないようにと、異常なオバサンに気を使い、母の事も思い喪主を務めたお兄ちゃんに母は泣いて訴えてました。 ずっと貧乏な暮らしでやってきて、形見になる物も残る物もない私たちには、今住んでいるボロボロの家だけ残りそうです。 好きにやっていたオバサンにはなぜか、父と住んでいた家綺麗なマンションをあげる事になりました。 亡くなった直後は、 優しい家族を残してくれただけで、お父さんの娘で幸せなんだって思って、嫌なことも辛い事も、どうにか消化したけど、 葬儀でも今日の法要でも、なんか感じた気がした。 幸せと思っていた私は、特に必要とされずに父の気分で生まれてきた。 親戚から私の家族だけ孤立してて、 私は亡くなった父の娘なのに、きっと親戚の人からは、誰だかわからない人なんだって。 私はお父さんの娘なのに、 お父さんとお母さんの娘なのに、、 お父さんから、可愛がられてたと思ってたのに、 私の大好きな母を苦しませる物を残して亡くなった。 私の大好きなお兄ちゃんを悲しませて、お姉ちゃんを落胆させて。 お父さんの娘である事を、嫌な気持ちにしたくなぃ。 どうしたら、プラスな考えになれるのか、辛いけど耐えてる家族を見ると段々分からなくなってきて。 どうしたらプラスの考えになれますか?

  • 兄妹で全然ちがう

    私は4月から近くの公立中学に入学 7才上のお兄ちゃんは 中学から私立に行って 国立大に…… 親も二人ともその大学卒 私は今の成績じゃ 絶対無理っぽいです(T_T) 小さい時から 多分お兄ちゃんは勉強が出来ていたんだと思います。 別にだからって 叱られたり 比べられたりはしてないけど 家族で話をしていても お兄ちゃんが入ってくるといつも お兄ちゃんが話の中心になっていくから ほんと腹がたちます。 中間テストが終わり 意外にも5教科ともいい点数で 家族で喜んでくれてたのに 最後に「まっ 公立中学レベルだしな」とムカつく一言を言い出し お母さんまで「この子なりにがんばってるんだから それは言い過ぎ」って笑って言いました。 笑ってないで そこお兄ちゃんを叱れよ!と腹がたちました。 家族それなりに 顔は似ているから絶対お父さんとお母さんの子どもで お兄ちゃんはお兄ちゃんです 同じ親から産まれ 多分同じように育てられ 同じもの食べてるのに なんで私だけこうなんですか? 手を抜いて育てた?とまじで思ってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • ハーフカットで剥離紙だけにカット線を入れる方法について教えてください。
  • お使いの環境についてはWindowsを使用し、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る