• ベストアンサー

運動後の足首の痛み・原因がわかりません・・

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 距離を短くして様子を見る 靴を変えてみる で様子を見てみてはどうですか? あとはテーピングとかを薬局とかで相談して 貼り方を教えてもらうとか ただもう今月ですので、一度病院で見てもらうのが一番だと思います

campkun
質問者

お礼

ありがとうございました! テーピングを巻き、距離を短くしましたがやはり痛みが出てしまうので きちんと通院することにしました。 大会に出るかどうかはもう少し様子を見ます。

関連するQ&A

  • 足首がぐらぐらして困っています。

    左足首の捻挫がクセになってしまったようです。 普通に歩いているのに、何も無いところで突然左足首だけつまづいて内側にグジャ!と曲がり、 くるぶしで思い切り着地する感じでそのまま転んでしまいます。 椅子から立ち上がる瞬間にグギ!、階段を降りている途中でグジャ!…。ここ一年の半分はびっこひいています。 自分で意識して曲げ伸ばしする時にはむしろ固くて動かしにくく、ぐらぐらしてる感じは無いのですが、 無意識で転ぶときだけ簡単にグニャリとなってる気がします。 右足は全くしっかりとして且つ柔軟で、くじいたこともありません。 最近、じん帯は一度痛めたら再生しない、というのを知り焦りました…。 お医者様には足指でタオルをたぐり寄せる練習するように言われたりしてやっていましたがあまり効いてない感じです。 元々運動をあまりしないので筋肉の仕組みなど疎いです。 足首用サポーターなども試しましたが選び方がよくわからず自分に合っている物に出会えていない気がします。 転ばないような工夫、足首・くるぶし周辺の良い鍛え方などありましたらどなたか教えて下さい。 同じように転びやすくて困っている方、運動に詳しい方、アドバイスや体験談、何でもいいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 足首の怪我

    練習中にジャンプしながらトラップして、足を着いた時に、『ブチッ!』っと鈍い音がして、野球の硬球がくるぶしに当たった感じがしました。 あまり腫れはないのですが、歩こうとするとすると痛くて体重がかけられなくて、曲げることができません。 翌日病院で診てもらったところ、足首が外側に曲がった捻挫で、正面からのレントゲンを見ると、くるぶし辺りにかすかに線のようなものも見えていて、もしかしたら折れているかヒビが入っているかもと言われました。 なかなかない外側に曲がる捻挫なので、かなりやっかいらしいです。 また今週の木曜日辺りに病院に行かなくてはいけないのですが、早く治すにはどうしたらいいのでしょうか? ご意見お願いします(>_<)

  • 足首の捻挫について。

    足首の捻挫について。 3ヶ月前に足首を捻挫し、毎日サポーターを使用しており、まだ普通に歩くことが出来なかった状態で、派手に転んでまた同じ場所を痛めてしまいました。またくるぶしの下辺りが内出血し、くるぶし周辺が腫れています。もう、クセになった捻挫は治らないのでしょうか。また、予防のために日ごろ出きるエクササイズなどはありますか。どうぞよろしくお願いします。

  • 運動すると足首が痛くなります

    30歳のサラリーマンです。(167cm 71kg) 昔からバスケットをやっているのですが、 (1年程前からは週1回2時間くらい) 最近になってから運動をはじめて1時間 くらいで足首のくるぶし辺りが痛くなり、 ついにはジャンプができなくなる程になります。 捻挫した時のような痛みです。 半年まえは2時間くらいで痛みだしたのですが 最近は1時間程でも痛くなってしまいます。 どうにか2時間くらいは痛みなく運動(バスケ)したいと 思っています。 どなたか克服する為のアドバイス頂けないでしょうか? 現時点で自分で考えている事 ・筋力が弱っている  →トレーニングする?どのような? ・サポーターなどをつける ・やせる ・歳だからあきらめる? よろしくお願いします。

  • 足首の痛み

    私はバスケをしていてかなりの捻挫癖がありました。昨年3月に靭帯の手術をしてから足首を捻ることはなくなり、なんの支障もなく運動をすることができていました。 しかし最近になると捻ってもいないのに、突然足首からふくらはぎにかけて固まってしまい、激痛が走ります。運動時には必ずテーピングを巻いているのですが、それでも骨がずれてしまったような感覚になってしまいます。今まで普通に走っていたのに、突然痛みが走り止まってしまうことがあります。痛みがすぐ治るときもありますが2,3日と続いてしまう日があります。 痛みがひどい時は歩くことができません。特に腫れてもいないので、痛みの原因はわかりません。どのように対処すべきでしょうか。 まだ現役で運動をしているので、早く治したいと思っています。

  • 足首捻挫どれくらいで歩けるようになりましたか?

    こんにちは。2週間前に左足首の外側を捻挫しました。 診察を受けたら、骨折はしていないがそれぐらいの症状(足首は3倍に腫れあがり、靱帯は伸びている。内出血も指の付け根やくるぶしの下にあり)だとの事でした。 ギブスと松葉杖の生活となりました。(TT) 現在はギブスも取れ、平らな所ならば少しは歩けるようになりました。(まだ松葉杖使ってますが) 医者にいつからるけるか尋ねても、見込みすら教えてくれません。 仕事も再開しなければいけないので、大体の目安が知りたいのですが…

  • 足首手術 ボルト

    今年の7月に足首の内側のくるぶしあたりに小さなボルトを入れる手術をしました。 そして10月11日に運動(さっかー)をしてもよいと許可がでたので、その二日後サッカーを少ししました。 その時、足首をひねってしまいました。 その痛みは2週間ほどで治りました。 そして11月10日にサッカーの試合にフル出場しました。 そのときも、こかされたりして足が痛んだけどすぐ治りました。 それで11月18日に通院でレントゲンを撮ると怪我(手術した)と同じところに小さな線がはいっていました。 医者にはこれが消えないようなら再手術と言われました。 運動の許可が出たときは線はありませんでした。 この線はきえないのでしょうか? また体育は無理しない程度やっていいと言われたけどほんとにいいのか とても心配です 回答おねがいます

  • 足首の捻挫について

    去年の、12月にハーフマラソンの試合に出て、右足首を痛めました。 走る前から、ストレッチをすると少し痛みがありました。大丈夫だろうと思い走ったことがいけなかったみたいです。 痛めてから、すぐ外科に行ったときは、レントゲンでは異常はなく、炎症止めを出されただけで、2週通いもう通わなくても大丈夫といわれました。 しかし、痛みは続き、12月の上旬に病院を変えました。そこでは、痛めているところに注射を打たれました。「まだ痛かったら一か月ごに来てください」、といわれているのですが、一向に痛みが消えません。 そもそも、右足首は今から3年前高校の陸上部で練習中に捻挫をしてしまった所で、捻った当時は大きく腫れました。歩くのも痛くて困難でしたが、一か月後に試合があり休んだのは、3週間ほどだったと記憶しています。そこから練習し、試合には出場し意外と走れたためか、監督からもう走っても大丈夫だろと言われそこからは、練習に参加していました。しばらくたって、痛み、腫れはましになりましたが、完治にはほど遠い状態でした。本当は、休みたかったのですが自分の高校のコーチの言ったことは、守らないといけないとルールみたいなのや、周りの目もあり休むことはできませんでした。 そこから、高校を卒業し大学に入ってから、半年ぐらいクラブに入らずに休み練習を再開するのですが、山道のような不整地を走ると右足首が痛くなることや、左足首よりも右足首の方が少し大きいこと、また右足首の可動域のほうが狭いことストレッチをする際に体重をかけると痛みが出るなどが残っていました。 ほんとに、異常がないならなぜこんなにも痛むのか心配でMRIを取ろうか考えています。また、大阪で、捻挫の治療がうまいところがありましたら教えてください。 2月に駅伝があり、できれば早く治したいと思っています。 長文になり申し訳ありません。異常よろしくお願いします。

  • 足首の捻挫

    こんにちわ。 今大学生です。平成20年の10月2日にハンドボールの試合で捻挫をしました。その時すでに、足首の内側外側両方にテニスボールがついてるくらいの腫れでした。 しかし次の日が大事な試合でテーピングを巻き出場したのですが、案の定”2度目”の捻挫をしてしまいました。 そのときの腫れは大げさに言えば通常の2倍、いや3倍くらいに腫れあがり、捻挫を何十回もしている自分でも見たことのないくらいの腫れでした…。 最初に病院に行ったときは、レントゲン写真(MRI)に炎症の部分が白く写り医師に「炎症起こしているだけだから、2週間から4週間安静にすれば大丈夫」といわれました。それから今まで3ヶ月間病院に通ってギブスで固定したり、注射をしたり様々な治療を受けたのですが一向に良らないんです。 もちろん3ヶ月間スポーツもしてないし、歩くのも気を付けています。ちなみに歩くのには違和感も痛みもありません。 痛みが一番出るのはジャンプをするときです。つまりつま先で“地面を蹴る時”といえばいいのでしょうか。あと、ずーと立ちっぱなしで体重がかかった時も痛みが出て、腫れあがります。 その痛みなのですが、うまく言えませんが足首の内側が“ピキッ”と音が鳴る(実際にはなっていません)感覚です。 痛みが出るときは足首も内側、外側、そして足首の前側がバンバンに腫れあがります。 また、ふと足首を動かした時に、たまに“バキッ”という音もなるんです。 特に痛い部分ですが内側のくるぶし?です。 安静にしてれば良くなるかなっと信じ続けています。 今後もスポーツを絶対していきたいんです…。 治すためならどんなことでもします。どうかアドバイスをください。 もうほんとに限界です…。

  • 足首の捻挫

    昨日、野球の練習中に足首をひねって捻挫をしてしまいました。 そして今日、病院に行ってきました。病院では、ただの捻挫と言われ、 また痛みが強くなったら来いとの事でした。 大会まであと10日しか無いのですがどうすれば良いでしょうか?