• 締切済み

経営者の妻兼経理担当の仕事と家庭との区別の付け方

会社経営者の妻で経理全般を任されています。毎月毎月膨らむ赤字額に夜も眠れません。営業と経理との考え方の違いで夫婦の人間的溝は深まる一方です。どうやって仕事と家庭を分けたら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • border37
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは。 ご相談から日にちが経っているようですが、気になったので回答書かせていただきます。 私も夫が立ち上げた会社を手伝っていました。資金繰りでは毎月ヒヤヒヤし、仕事が薄ければ気を揉んで、毎日気持ちがへとへとでした。そしてやはりご質問者様と同様に、仕事のやり方や考え方の違いでどんどん関係も険悪になっていきました。おそらく同じような状況だったと思います。 夫婦が仕事を一緒にする場合、家庭と仕事を分けることはすごく難しいと思います。どうしても人間なので、会社で起こったことを家の中に持ち来んでしまいますし、お互いがその部分について話し合って(例えば「会社で起こった不快な感情は、家に入ったら双方がとりあえず棚上げするように決める」など)よほど意識的に分けないと、逃げ場がなくなってお互いに苦しくなるばかりです。 まず第一に、仕事の同僚としてではなく夫婦として、現在の状況が精神的に苦しいというお気持ちを、ご主人にお話しされたらいかがでしょうか?やはりどちらか片方が頑張ってどうにかなるということではないと思いますので。 会社の赤字が不安、将来が心配などは、会社=家庭の将来と結びつきますし、当然のことです。私に限ったことかもしれませんが、おそらく赤字や将来の不安というよりも、そうした心情を、夫が理解してくれなかったことの方が大きな問題でした。もちろん、夫の立場から言えば、つべこべ心配されても現状は変わらないのだし、不安や心配をぶつけられても自分だって不安だ、という心細さもあったのだと思います。 結局私は溝を埋められなかったので、経理の仕事は外注に出してしまいました。プロの方はドライですので、多少の赤字もよくあることとして流して下さいますから、それが夫はやりやすかったようです。私も日々のストレスが減って、なぜもっと早くにそうしなかったのか、と思いました。そして思ったほど、(業者によると思いますが)外注費はかかりませんでした。 ご質問者様のご相談は「どうやって仕事と家庭を分けるか?」ですので、答えになっていないかもしれませんね。 仕事を外注する選択がなければ、仕事の面では割り切って、夫婦のどちらにリーダーシップがあるか、はっきりさせてしまった方がうまくいくのではないかと思います。「この会社は夫に任せているのだから、彼のやり方をサポートしよう」と割り切ることができたら、自分のやり方や考え方はアドバイス程度、もしくは胸にしまって、それに固執せず、夫のやり方を立てながらもひっそりとフォローする、ということができたかもしれなかったな、と、私は反省の意味も込めて思っています。 あまり参考にならない意見だったかもしれませんが、ご相談者様が明るい方向へ進めることをお祈りしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう