経理の人間への対応について

このQ&Aのポイント
  • 経理の人間が他の社員の給与・賞与額を知った経営者に対して直談判してきたが、他の人と比較して言ってくるのは妥当なのか疑問がある。
  • 経理の人間が持つ機微な個人情報をネタに意見してくるのは社会人として問題があるのではないかと考えている。
  • 経理の人間への対応には意見が分かれるが、第三者の視点からの回答が求められている。
回答を見る
  • ベストアンサー

経理の人間への対応について

私はとある中小企業の代表をしております。 先日、経理の人間が社内の他の人間のボーナスの額を知りました。 その額と自分の額を比較し、「私のほうがあの人より頑張ってるのにあの人と同じボーナスなのは納得できない!」と経営者である私に直談判してきました。 経理の人間が役員報酬も含めて社員の給与・賞与額を知るのは今の業務のやり方では避けられず、それ自体は問題と思っていません。 また、自分のボーナスの額に納得がいかない、というのもまぁ理解できます。 しかし、他の人と比較して言ってくるのは、経理の人間としてアリなのでしょうか? 既に同じ情報を知っている経営者とは言え、業務上知り得た機微な個人情報をネタに意見してくるのは社会人(経理の人間)としておかしいのでは?と思っています。 私が持ったこの感覚は、一般とずれているかが知りたく、質問させて頂きました。 「そう思うのであれば、そのような人間には経理の、特に給与に関する業務はさせるべきではない」という意見もあると思いますが、まずは完全な第三者がどのように感じるかをご回答頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.4

質問者さんがおっしゃることはその通りだと思いますが、おそらくそれをその経理担当者に指摘しても、話が噛み合わないばかりでこじれるだけだと思います。 その人がいいたいことは「あの人と同じボーナスが納得できない」の部分です。なぜ同じボーナスが納得できないのか。「自分の方が頑張っているから」です。 ですのでその担当者への説明では、「なぜボーナスが同じなのか」の説明をすることだと思います。こんな説明をしてみてはどうでしょうか。 腕時計を見せて、この腕時計の中で必要がない部品はあるだろうかと聞くのです。もちろん、そんなものはあるはずがありません。不要な部品はないということはその社員も了承することでしょう。そして、ではこの時計の部品はみんな同じだけ動いているだろうかと問いかけてみてください。すごく動いているパーツもあれば、それほど動かないパーツもある。しかしそれほど動かないパーツがあるからといってそのそれほど動かないパーツは仕事をしていないといえるだろうかって。 これはコンチネンタル航空を再建したゴードン・ベスーン氏のエピソードの受け売りですが、そういう説得方法がいいと思います。 試合に勝ったことに対するボーナスなら、4番バッターも代走も同じように貰う権利はあるだろうということですね。 あとはその人がいう「自分が頑張った」とは何を指しているのかだと思います。自分だけ仕事の負担が多いという指摘だったら、そこは何とかしてあげるところではないかなと思います。ボーナスでは反映できなくても給与に反映するとかね。 一番やっかいなのは「本人だけ頑張っていると思い込んでいるケース」でしょうね。私は一杯残業をしているんだとかトンチンカンなことをいってきたら、むしろ他の人とそんなに変わらない仕事量であんなに残業されたらたまらないから残業時間を減らしてくれ、他の皆なはそんなに残業しねえぞと指摘する必要もありましょう。

The-Key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰るとおり、社会通念の話ではないと思っていました。 頑張りを評価してほしいのであれば、何を評価軸として、どこに目標を置くのかをまず認識合わせして、それに対する達成度の振り返りも必要だよとは伝えましたが、何か腑に落ちていないリアクションをしていました。 要はプライドの問題で、シンプルに「あの人と同じボーナスということは、私の頑張りを見てくれてない!」というだけなのだと思っています。 腕時計の話はとても参考になりました。いい説得ができるようしっかり話し合ってみようと思います。 ★これは愚痴です★基本給は前年比で20%くらい上げたんですけどね、、、そこは見てくれてないのかと少し悲しい気持ちにもなりました。

その他の回答 (4)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.5

 どれくらいの規模の中小企業なのか存じませんが、よく長年同じ人にまかせっきりの経理担当が横領したなんて中小のニュースを耳にしますが、今やネットで簡単に企業特定もされれば、経営者の個人情報もさらされてしまいます。その時点で、黒字でも会社をたたまざるを得なくなります(信用なくなりますから)が、その点認識されてますか?。  人が足らないのが中小の弱点かと思いますが、経理職の社員の給料を把握させるようにしているのが問題でもあり、恐らく人事面の規定が曖昧かないかが問題だと思います。  加えて、個人情報の文言をご提示されてますが、御社では個人情報の取り扱いの規定やルールはどのようにしてますか?。中小でも必要な事です。ですが、問題として挙がってしまっているので、経営者本人が認識されてないのでしょう。  経理の方がどの方と比較されたかは不明ですが、往々にして間接部門社員は直接部門社員より年収が低いはずです。その点と本人の能力を比較して、あなた自身が経理職の方を経理業務に任命したのであれば、話をするべきことです。

The-Key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご指摘に返す言葉もありません。 確かに、弊社にはまだ人事面や個人情報保護規程はありません。作成に向けた行動に移せていないので、認識していないのと同じです。。 給与・ボーナスに関する評価方法と個人情報の取扱いについてはしっかりと分けて話をしてみたいと思います。で、規定もちゃんと作ります。

回答No.3

  業務上知り得た機微な情報を目的外に使うのはダメでしょ。 給与だけでなく移動や採用など人事情報、他に取引先の情報もあります。 それらを目的外に使うのは厳しく慎まなければならない。 例えば調達部門では取引先の信用調査をすることがあるが、その情報を流すべきでない人に流せば自社の信用を落とす事になる事もある。  

The-Key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「目的外」というのが分かりやすいですね。給与やボーナスの額は業務上知り得てしまうが、それは「ボーナスの額の交渉や意見(物言い)」をする目的ではないですよね。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

私は会社で長年経理に携わって来ました。社長は経営者ですから賞与は支給されませんが、その額を決めるのは社長です。私も貴社の経理の方と同じように他の社員と賞与の額に差が付いていました。自分より年下で後からは言って来たのに、と何度も思いました。しかし、会社の組織・特性からして、会社の収入の根本は営業が主体です。営業が頑張ってこそ会社に利益がもたらされ、社員に給料が支払われるのです。いわば我々経理は地味であるけど会社の奥底を支えていると認識しました。こうした事を思うと営業職、管理の経理職との賞与の差があって当然だと私は思います。まず組織にあって第一線で働くのは誰か?この事を分かるべきではないでしょうか。

The-Key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これは経営者の考え方に帰結する話になってしまいますが、私は「ボーナスの原資となる利益を稼ぎ出したのは営業だが、バックオフィスも会社には必要不可欠。であれば、ボーナスはみんなで分け合いたい。」という考えを持っています。これは私自身が営業畑出身ではないからというのも大きいとは思います。すいません、本題と少しずれてしまいましたね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

ボーナスの支給意味と目的を”闇雲に”誤解+錯覚をしていられるものでしょう。 ボーナス=会社”事業に、直接的に”貢献して戴いた場合には”プラスになります。 では、内勤(社内的、基幹業務(総務、人事、市場調査&統計業務&庶務等々。) ➡つまり、”顧客折衝とか”営業畑(プロジェクト):事業売上げに”、直結された方々へは、どうしても”高いボーナスを、上げざるを得ないものでしょう。・・・

The-Key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社内にはコストセンター(内勤)とプロフィットセンター(主に営業)がありますが、ボーナスの原資となる利益はみんなで稼いだもの。 だから、従業員数もさほど多くない現時点では、みんなで等しく分け合いましょう。と私は考えておます。

関連するQ&A

  • 経理のことに詳しい方にお伺いします

    このカテゴリーに質問するべきかどうか迷ったのですが、、。 私はある小さい会社の従業員です。 最近会社の経営者が、 社内規定を(ほとんど無理やり)変えたようです。 私のところには何も通知がないのですが、、。 そして古くから勤めている経理の人間(パート)を 半ば強引に?辞めさせ、 他の経理の人間を雇いました。 さらに会社担当の会計事務所が変わったようで 給料通知の用紙も変わりました。 給料やその他の支払いは 表面上変化していないのですが、 ボーナスはかなり上下しそうです。 経営が多少苦しいということは どこからともなく伝わってきていまして、 何らかの問題が起こりそうな気がして怖いのですが、 この場合、経営者は何を企んでいると 考えられるでしょうか? 収益を隠していると考えるのが 普通のような気がするのですが、、。 あまり疑いたくはないのですが、 勘繰ってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • [職務経歴書]請求業務は経理?総務?

    転職しようと思い、職務経歴書を書いています。 <職務経験>という欄に自分がやってきた仕事を[総務関係]と[経理関係]に分けて書きたいと思っています。 私は給与計算や社員の年金・保険などの業務は一切やっておらず、 ・請求業務、売上管理 ・発注業務、在庫管理 などをしていました。請求業務や発注業務は、一応お金の絡む業務なので、経理なのではないかと思うのですが、人によっては、「経理とは給与計算や社会保険などの業務だ」という人もいて・・・。 [経理],[総務]どちらなのでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • ボーナスでも厚生年金などが引かれている?

    一般サラリーマンです。 会社からボーナスを頂いたのですが、賞与明細書の控除項目欄を見ると、健康保険料、厚生年金料、雇用保険料が引かれています。 それぞれ、月の給与から引かれるものと考えていたので、(それぞれ年12回)なぜボーナスからも引かれるのか解りません。 私は、フリーランスの期間が長く、ボーナスは初めてです。 仕事は現場の人間で、事務所は遠方なのでなかなか経理の人に聞けません。 先輩にも聞いたのですが、皆???でした。 お詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 経理の人事異動について

    現在、経理についております。4月決算で5月1日より決算業務に入ります。 しかし、昨日、1日から別の部署と通達されました。 弊社の社長は経営の素人。ゆえに人事経験のない人、事務の経験もない人が人事をしている。 経理側に一切情報はなし。 私の上長は知らないので、休み明けに相談しますが、こういった人事の異動でものまないといけないのでしょうか?

  • 経理か医療か。

    ボーナスなし、交通費なし、勤務先まで車で1時間半ぐらいかかる会社の経理事務の社員になるか、現在勉強中の医療事務の資格を取得して、医療事務の仕事をするからで悩んでます。 前者は人が足りない状態で今すぐにも働いて欲しいといわれて、後者は資格取得予定が秋頃です。 最初、前者の経理事務をやろうと決めていましたが、給与が13万だと聞き、迷っています。ボーナスがないのならせめて交通費さえもらえれば即決定したいけど、通勤時のガソリン代を考えるとそうもいきません。 どうおもいますか?焦って決めることはないと思いますか?それともこんなチャンスはもうこないと思いますか?

  • 経理の守秘義務について

    一般的な例として教えていただきたいのですが。 会社の経理さんは個人の給与明細を作成するに当たって得た情報について 守秘義務を守るものでしょうか?  A1) 業務として完結し,他者に話をしない A2) 同僚(経理内)に話す A3) 上司(経理内)に話す A4) 上司(他部署)に話す また会社規模によっても変わるものでしょうか? B1) 従業員数: 10名 B2) 従業員数: 30名 B3) 従業員数: 100名 B4) 従業員数: 500名 B5) 従業員数:1000名 経理で働いている人、そうでない人 いろいろ教えてくださいー。

  • 給与・賞与

    例えばですが 比較的に多忙等の諸事情で、現状の給与・賞与に満足しておらず 会社に対して、不満をもっている(自己主張の強い)数名の社員の やる気を削ぐことなく、納得させ 理想的なことまで言うと、前向きにまでさせるには どのような方法が考えうるでしょうか? その給与・賞与は 現在の会社利益と個人貢献度にみあった額で、決して小額では無いことが 前提だとします。

  • 社長は私を人間不振にしたいのでしょうか?

    私の勤めてる会社は、少人数の会社です。 ボーナスの時期は一人ずつ呼び出され、社長から個人成績や、これからの会社の方針等、直接話を聞きます。 毎回、それぞれの社員の出した結果でボーナスの額も決めていたけど、その決め方には前から苦情が多く、今回は変えたそうです。 で、私は毎回良い評価を頂いてましたが、それぞれが違う仕事をしている上に、私が任されている仕事は数字の上がりやすい物だったので、不満がある人がいるのも当然だと思っていましたし、納得できました。 しかし、社長との話の中の一言がとても気になりました。 「結構仲の良い人からも、○○(私)さんには、あまりあげないでって言われてるから」 名前は出しませんでしたが、これって私に親切に教えてくれる必要あったんでしょうか?少人数の会社なので、皆そこそこ仲が良いんです。自分の額が下がるのは仕方ないにしても、同僚が影で私の賞与の交渉してたなんて聞きたくなかったし、それ言った人も私に知られたくなかったと思います。 前々からボーナスの時期になる度に、 「○○さんは沢山もらえて良いわね」とか「若い子は沢山もらえるから羨ましい」とか言われるのが苦痛でした。そもそも、みんな額なんか知らないのに何でこんなに言われなくちゃいけないんだろうとか、年と評価は関係ないよねとか、思ってましたが、今回の社長の話で、みんなと上手くやってく自信が無くなりました。 社長は、なんでわざわざ真実を教えたんでしょうか。かなり落ち込んでます。

  • 経理アシスタントへの転職

    このたび経理アシスタントとして内定を頂きました。 週明けに雇用条件等の話を伺えるのですが、その際の待遇や 給与交渉についてアドバイスをいただければと思います。 募集要項記載の待遇 給与23万以上 昇給1賞与2 社会保険完備 土日祝日、夏季、年末年始、GW、有給 勤務地 東京都港区 以前は都下の会社で、給与は19万円で年収250万ほどでした。 経理経験は1年あり、前職は金融事務です。 年齢は27歳既婚です。 経理は現在一人でしているそうで、その方のアシストになるそうです。 仕訳業務や日次月次決算を始め、雑用等もあるそうです。 待遇面の打ち合わせでは具体的にお話をいただくと思うのですが、 採用通知などの書類は一切頂いていないため、 少々不安があります。 アドバイスをお願い致します。

  • 有価証券報告書の販売管理費における表記の仕方につきまして(特に人件費の部分)。

    現在大学で外食産業における企業の比較研究を行っていますが、 有価証券報告書における「人件費」の表記の仕方がよくわかりません。 具体的に言うと「人件費」は 「給与手当」 「賞与」 「賞与引当金繰入額」 「従業員給与・賞与」 「給与」 「給料・賞与・雑給」 などの表記で表わされることが多いですが、それぞれの表記に何がどれだけ含まれているのがが理解できておりません。例えば、ある企業の有価証券報告書の販売管理費の内訳の部分には、人件費を表す項目として、 「給与手当」 「賞与引当金繰入額」 しか明記されておりません。この場合「賞与」の具体的な額は、「給与手当」に含まれているのか、「賞与引当金繰入額」に含まれているのか、それともどちらにも含まれていないのかがわかりません。 また、企業ごとに人件費を表す項目の表記の仕方も違うので、人件費を比較するのには非常に困っています。 どなたか会計に詳しい方お教え下さい。宜しくお願い致します><