• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居中の妻が離婚して母子家庭の補助を求めています。)

別居中の妻が離婚して母子家庭の補助を求めています

このQ&Aのポイント
  • 妻が離婚し、母子家庭の補助を求める理由は優遇制度や待遇の向上にあると言っています。
  • 妻の年収から考えると母子福祉年金は限られた額で、病気の治療費の援助も大きいと言われています。
  • 再婚時に養子縁組した連れ子が出産し、置き去りにした子供にどのような援助があるのか、金銭的問題の解決になるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157685
noname#157685
回答No.4

なるほど・・  そうでしたね。毎月33万円なら、一般的な男性の収入と変わらないかも?  ですが、離婚するってことは、質問者様の給料の手取り60パーセントは通常として養育費と名目を変えたとしても額が大きい気がします。     母子家庭の支援として、役所に申請をする際には恐らく総所得を聞かれるはずです。  それを隠してすれば支援は受けられますが、所得額によっては助成をうけられないはずになっておりますので、それは奥様の所得額申告する際の額次第じゃないかなと思うのですが・・   自治体によっても違うでしょうし、離婚した際の養育費としてお渡しする額をどうされるか、、それに左右されるのではないかなと思います。  ところで、これからも生活費と同じ額をお渡しするのでしょうか?    離婚したのなら、生活費として渡すのは違うと思います。養育費としてお渡しするなら分かりますが。。それは奥さんの所得であるけれど、実はお子さんのためのお金だから奥さんが使うのはいかがなものかという考え方です(私の場合)  実際、私も養育費はいただいていますが、自分のお金として使ったことはありません。  子供のお金ですから子供のこと以外に手を付けてはいけないものだと思っています。    

Gusdrums
質問者

お礼

harunisaku様 再度の御回答、誠に有難うございます。 <<離婚するってことは、質問者様の給料の手取り60パーセントは通常として養育費と名目を変えたとしても額が大きい気がします。 harunisaku様の仰るとおりです、私も精一杯の額で、子供2人が経済的に困らないように、又、別居で婚姻関係を続けているのは子供達への為で、こんな夫婦の犠牲になった償いの念もあり、妻側の要求でもあり、面接交渉権の調停では、生活費をいくらとの額面を条項には記載しなかったのです。 成立した面接交渉権の約束を守れない妻なので、裁判所から履行勧告も出してもらいました。 それでも守らない妻の姿勢は厄介です。 調停には強制力がないと裁判所も言ってましたから。 特に下の子供が、連れ子(姉)に対して、別居当時から憎しみを抱いていました、「お父さんを捨てた!」と harunisaku様の仰るとおり 別居から離婚になった場合は、単なる養育費として金額を下げる意思です。 私の生活もありますからね。 しかし、甘やかすつもりではなく、子供が必要なら小遣いとして妻には内緒で最低限お金の援助は、する考えです。 harunisaku様の仰るとおりです、養育費は子供の為のお金です。 子供は兄と妹で特に兄は、中2から引きこもりで、通信制の高校に行きかけましたが、与えられた宿題が出来ず、2年送れて、妹は中学時代から、たまに行ったり、行かなかったりの半不登校で、今は2人とも定時制高校に何とか入学しました。しかし今も朝、起きれません。 でも、引きこもりだけが解消しただけでも良しとしています。 入学費用や学費も全て私が支払っています。 ですから、60%プラスαということなのです。 妻はたかが、3000円が無い、病院代が要る!と急に電話してきて取りに来ることもしばしばで、金銭感覚や離婚した後のリスクヘッジというものを全く考えておりません。 妻の職場では、母子家庭の方が多く、背景や状況も異なるのに、その方々から言われることを全て鵜呑みにしている感じがします。 だから、理解しにくいことを突発的に発するのではないかと受け止めてしまいます。 子供とは、合っていますが、別居当初は、言いたいこと発しており、妻の考え方が手に取るように解かりましたが、最近は口止めされている様子です。 上記の履行勧告は、子供達は自由に両親の家への行き来ができることになっていますが、内に来た時は友達の家と言っていたので、妻が忌避していることもわかりました。 <<離婚したのなら、生活費として渡すのは違うと思います。養育費としてお渡しするなら分かりますが。。それは奥さんの所得であるけれど、実はお子さんのためのお金だから奥さんが使うのはいかがなものかという考え方です(私の場合) 正論ですよ、私も同意します。 妻がこんな稚拙で甘い考え方だから、子供達が巻き添えになることが心配なのです。 恐らく、養育費や妻の収入とかで母子家庭への援助金は、減額されることと思います。

その他の回答 (5)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

優遇されますが、生活が楽になるほどではありません。 医療費の負担は18歳までですし、それ以降の大学等の学費は国からの援助はないと思いますし・・・ あなたの援助で足りない、どうせ別居中なら離婚しても同じという安易な考えだと思います。 夫を何様だと思っているのでしょうか?とても勝手な妻とその子供、これからまた同居の可能性はありますか? 離婚された方が良いような気がします。 これからの養育費は弁護士さんなどプロに相談して妥当な金額を出してもらってください。(母子家庭になるのであればまた変わってくると思います。) 離婚すれば、あなたの生活もあるので負担も少しは減ると思います。 今、離婚しないと、これからも何かと援助を求めると思います。 夫婦であれば遺産問題など、お金絡みの事が絶えない気がします。 離婚して、誓約書も書けば後からやっぱり…とか言ってこれないし、相手にしなくていいでしょう。 自分のお子さんも事もありますが、自分のお子さんが成人まで援助という事にケジメも大切だと思います。 このような妻とこれからも家族でいる事が苦痛じゃないでしょうか? プロに早めの相談を…

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 <<どうせ別居中なら離婚しても同じという安易な考えだと思います。 仰るとおりです。 <<夫を何様だと思っているのでしょうか?とても勝手な妻とその子供、 別居した時に録音した妻との会話内容を弁護士相談時に聞かせたところ、回答者様と同様の身勝手極まらない!けしからん!と仰ってました。とても勝手な妻とその子供、 <<これからまた同居の可能性はありますか? 99.9%有り得ません。 ただ、実子だけは、何とかしてやりたいという考えばかりが先行しています。 親権も今の日本の法律からするとほぼ100%無理でしょう。 連れ子も実子の引きこもりと仕事のストレスが日々、爆発していて、暴力振るっていたので、実子を向かいに行くことも考えましたが、不法侵入になる!?と言われ、児童相談所に依頼しましたが、こちらも又、強制権が無いと言われて、それまででした。 幸い、その後に、この連れ子が妻と喧嘩別れで去って行き、妻の金づるが途絶え、マンションから小さな古いアパートへ移ることとなりました。 妻は、それから実親に無理を求めて車だけ新車を購入しています。 金銭感覚もどうかと思いましたし、ローンが組めないみたいなことも義理母から聞きました。 そういえば、別居当初にクレジットや信販会社から、よく私の家に電話があり、奥様は?と聞かれ「別居中です」がいえず、ほとんど毎日電話が来たので、電話番号も変えました。 義理母でさえ、私に愚痴るほど、異様な状態に、ただ実子の生活を心配しておりました。 以上は決して誇張したことではなく、全て事実なのです。 妻に対しては、当初の怒りは薄れて、哀れみさえ感じていた時、妻が大病を患い、手術時間13時間大動脈瘤で1ケ月半も入院しました。これは因果応報だ!と勝手に自分も考えてしまいましたし、愛情なんて微塵もありません、妻の性分には、呆れていました、回答者様の仰るとおり苦痛でしたよ、 ただ、子供の為に我慢していたのが本音です。 余談ですが、顧客も無いのに、自営して儲ける為に自宅を1000万円かけて店舗へ改築すると、言い出し、当時そんな金無いと大反対しましたよ、今、妻はグッズとかの訪問販売(雇われ)していますが、全然売れませんし、店舗経営の店主に数千円の物を買ってもらったら、内のも買ってよ、て言われ、10000円で購入するといった損益計算も出来ないのに、何が自営だ!と衝突してました。 経費も鑑みないし、家計簿なんて付けたこともありませんでした。 こんな者と、まともに付き合いしていたら、首吊ってましたよ。 片付けも出来ない妻で、お金が無くなった!!と、私にあらぬ疑いも掛けられたり、実子だけが宝でした。 ですから、回答者様の仰る <<自分のお子さんも事もありますが、自分のお子さんが成人まで援助という事にケジメも大切だと思います。 そこなんですよ、せめて実子が独立できれば、それで良いのですが、上が現在18歳、下がこの11月で16歳という年齢なので、せめて下が成人するまでの後4年というケジメを想定して行くことがポイントですね、改めて感じさせていただき重ねて感謝致します。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

質問者さまは、よくこんな大変な状態で4年も…手取りの60%ですか… 配偶者さまは目先のことだけを考えているように思います。 母子家庭には国の制度で『児童扶養手当』がありますが、扶養親族が3人であれば、収入もあり、それだけ渡されていれば、受給は難しいのではないでしょうか… 地方自治体にも『児童育成手当』がありますが、これも所得制限があるようです。 医療費は助成制度があるようですね…詳しくはわかりませんでしたが… 母子家庭になったら、配偶者を扶養する義務はなく、おっしゃっる通り、甘い考えと思います。 相手には家庭裁判所も効き目がないようですね… それでも第三者を交えて話すしかないのでしょうか…

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 fuku15154様の仰るとおり、妻は目先のことしか考えてないです。 的を得てます。 ですから、連れ子と結託して家を出た時は、連れ子に愛人がいたり、そんな都会ではないのですが、そこそこの人口の市のキャバレーでトップを張っていました(上戸 綾に似ていると自慢げに発していたり、高校時代は男を何人と泣かした超ど級の馬鹿者です)それで月収100万を超えていたことを義理母から聞きました。 つまり、妻は、この連れ子の収入面への依存があり、別居当初は凄まじい強気でしたが、先述の通り、妻の借金や生活態度、浪費や連れ子もキャバレーでも自分は美人というおごりに何でこんな親父に抱擁されるのかとストレスが溜まりまくり、実子に八つ当たりして暴力を振るうようになり、喧嘩別れした訳です。 実子の一人が頭に絆創膏していたので聞くと、姉に、「いつまでも、引きこもってんじゃねーよ!て言われ、殴られた」とも言ってました。 依存していた連れ子が出産した子供を置いて去っていてから、妻は弱気になり、金策をしてきました。 実子2人が妻の手中にあるので、私は、人質取られたみたいな感覚で無理してでも、生活費を入れる別居を続けることで妻も同意していたのです。 こんな甘い考えの妻ですから、連れ子にも逃げられるのですよ。 いずれにせよ、調子の良すぎる妻に呆れてしまっています。 実子さえ独立できれば良いのですが。

noname#157685
noname#157685
回答No.3

  遊んで暮らしたいから貰うのではないです。  子供と普通の生活が出来るために、ありがたく援助いただくという感覚です。  その辺を勘違いしないでください。    たとえば、母子家庭で助成されているのに元旦那と生活しているならば、不正です。  今ではだいぶ男女平等に近づいたのかもしれませんが、それでも一般的に女性は男性よりも手取り収入は少ないです。  確かに父子家庭にも預かり保育などの優遇なり助成なり、頑張っている人への対処もしてあげてほしいなって思います。    子供を育てるのは簡単じゃないです。  離婚して別れて、身一つで身軽なのとはわけが違います。  不正ならダメですが、正規の手続きを踏んでいても、必要最低限の生活補助を受けてはいけないのでしょうか。  だからと言って、なんでもかんでも好き勝手には出来ません。  やっぱり皆さんの税金から出ているって気持ちは常にあります。  もちろん、自分たちの所得からも税金を払っているのですけど。        

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 私の説明が不足しておりましたが、実子2人は、公立の高校生です。 連れ子が置き去りにした子供が幼児です。 回答者様の仰るとおり、母子家庭で大変な方がほとんどかと思います。 しかし、内の妻の場合は、 他の回答者様も仰るように、今でも33万円+αを妻が得ており、これでも母子家庭だから受給できるものは、あるのでしょうか? 生活保護の不正受給が問題になっておりますが、母子家庭は顕在化したもので不正受給の調査なんかないのでしょうかね。 以前に妻は子供のお年玉にも手を付けたことを聞いて、かなり、せっかんしてやりましたが、ちょっと借りただけだ!で電話を切られ、今半年経っても返却されてないことを今日子供から聞きました。 今晩は、激論になりそうです。 ですから、こんなのが、まかり通っているのが、解かりませんし、節約に努力していない状況も明白です。 仕事をせず暮らしたいのか?という疑念もあり、考えにくいですが男の影も浮上したり、何を置いても子供が可哀想で仕方がありません。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.2

50才、既婚男性です。 まず、奥様の考えを良く聞いた方が良いですよ。 離婚する事によって、君の支払っているお金がいらないと言ってるんじゃないと思います。 あくまで、奥様の収入ベースでの母子家庭援助をもらおうと考えていて、君のお金も継続するのが前提だと思いますよ。 素直に考えてみてください。 今奥様は、自分の収入と君のお金の合計33万円を手に入れてるんです。 いくら母子家庭援助があっても、月に手取りで33万円が手に入るはずがないでしょう? そんな収入の家庭に公的援助をする必要は無いんですよ。 つまり、奥様は公的援助で家賃節約と補助金をもらえば、今より6~7万円生活が楽になると考えてるんです。 でも、それは月40万円を手に入れる事になります。 もし、君のお金がいらないと奥様が言うなら、他の男性と再婚したいという事でしょう。 素直に離婚されても良いと思いますよ。

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 回答者様の仰るとおり、私の生活費と合わせると33万円の手取を得ることになりますね。 <<そんな収入の家庭に公的援助をする必要は無いんですよ。 私も同意します。 同居時代からも私には知らないところで妻は借金がありました。 額面は、わかりません。 これの返済に充てているのかとも考えておりました。 ただ私は実子(面接交渉権成立)に小遣いも与えていないと聞き、子供達が可哀想で仕方がなかったのです。 靴も服もボロホロになっていて穴が開いていたので、すぐ買ってやったり、食事は、スーパーの売れ残りの半額惣菜を食べていると聞いてました、又妻の母親からも10万円を貰っていることも知りました。米なんか私の実家からタダで支給しています。 妻は営業やっているのに損益の計算も出来ず、個人店主から、貴方の販売したもの購入しているのだから、内のもたまには買ってよ、と言われれば数万円するものも平気で購入します。 <<奥様は公的援助で家賃節約と補助金をもらえば、今より6~7万円生活が楽になると考えてるんです。 これは、その通り(金額は言ってません)発していました。 子供達の養育費だけは、欲しいとも言ってました。 ですので男の影は、考えにくいと思いますし、別居の最初は、子供の引きこもりの環境改善の為から話し合いが始まりましたが、口実半分でした。 でも、男の影は疑う予知ありですね。 今のアパートが狭いとか文句も言ってましたから。 死活に関わる訳もないのに生活向上に公的資金を充てるという考え方が、納得を欠きますね。 単に母子家庭ということで、簡単に支給されるものなのでしょうか。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

そんなに、母子家庭って優遇されるものなのでしょうか? 「優遇されます」

Gusdrums
質問者

お礼

早速の御回答、有難うございます。 母子家庭が優遇される制度は、少しばかり理解できますが、これにより、安月給のサラリーマンとの愛情が冷めたら、子供の為に踏ん張るか、優遇される母子家庭制度を取るかになりますが。 父子家庭というものもありますよね、こちらは、何の優遇措置も無いことと思いますが。 差別ですよね。 現在の日本の父親って、損な立場が多い気もします。

関連するQ&A