• ベストアンサー

父が内科での食事後、容体急変→死亡。医療過誤の可能性を疑っています。

gogosmartの回答

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.4

 脳神経外科医です。  実際に患者さんを診たりCT画像を見たわけではありませんので、あまり適当なことは言えないのですが、質問を読んだ限りではあまり医療過誤という印象は受けませんでした。  一元的に考えれば、年末30日頃に一度目の脳内出血(質問者さんの記載から脳室内出血?)を起こし出血による影響で食欲低下が出現。1/4施行の頭部CTでの少量の出血は吸収過程の血腫。脳内出血では出血後2週間程度で出血が吸収されるので、入院後6日目(食欲低下出現後約2週間)で徐々に症状が改善、食事が再開された。しかし脳室内に再度出血したため容体急変、という経過でしょうか。  脳室内出血の原因は不明ですが、元々脳動静脈奇形でもあったのか、或いはもやもや病や脳動脈瘤などがあったのか、いずれにしても血液凝固系の異常でも無い限り、脳出血を起こしたということは、脳内に何か病気があったと考えるのが普通だと思います。  質問者さんは「弁当」を問題にされていますが、この点について私はあまり問題を感じません。食事内容と脳内出血との因果関係は薄いと思います。極端な話、その「弁当」が例えどんなものであったとしても、その後の急変とは関係ないと私は思います。

ishafusin
質問者

お礼

ご意見をお寄せ下さり誠に有難うございました。

ishafusin
質問者

補足

昨日中にお礼をする事が出来ず申し訳ありませんでした。 脳神経外科の担当医の方も、出血の原因について脳動静脈奇形の有無などを 調べるための検査をしたかった、しかし、糖尿病で腎臓機能が悪くなっていたため すぐに造影剤を用いるCTを撮る事はできなかったと説明下さいました。 食事内容と脳内出血との因果関係について、私に疑念が生まれてしまったのは 自律神経障害が起きるとストレスなどが原因での血圧変化の振幅が、通常の人間より 多く危険であると書かれた様な記事を目にした憶えがあったからだと思います。 通常、食事を採れば胃に血が集まるため、血圧は下がると言われているので、 普通に消化できる物を摂取していれば食事で血圧が上がるというのは考えられない という認識はありました。 父は病院で出された治療費の内訳額から最低2回は食事を出されており、 一度目の食事に通常の人よりも消化に時間が掛かっている状態で、 二度目の食事も採ってしまい、それが更なる消化不良→1食分以上の物が胃に詰まって いる違和感。それが一日中続くストレスとなった結果、血圧が上がってしまい、 起床のために通常の人も血圧が上がるという早朝に更に血圧が上昇して、 塞がりかけた出血しやすい血管から、点滴により体の水分量も多かったので勢いよく 脳室内へ再出血し容態の急変が起きたのではないか。 と言うのが私の思った事でした。 初めての食事をしてから丸一日以上空いてるのにも関わらず、食事について疑ったのは そういう疑念からでした。 素人考えでの邪推にも近いような投稿は、気分を害される方もおられると ある程度わかっていた上で、それでも自分の都合のため、このコミュニティを活用させて 頂きました。この点につきましては恐縮ですがどうかご理解賜りたく思います。 ご意見をお寄せ下さり有難うございました。

関連するQ&A

  • 医療過誤でしょうか?

    父の運転する車に同乗していた母が父の自損事故(平成16年1月6日)により負傷してしまいました。救急車にてN総合病院に搬送され整形外科に緊急入院措置となり、一通りの検査を受けました。その結果、頸椎骨折と右足膝裂傷と軽い打撲数カ所あると診断されました。母は心臓病の持病がありN総合病院には23年間お世話になっており、服薬もしておりましたので心配になり担当医に詳細な説明を受けたいと思っておりましたが面会出来ないままになっておりました。その後母は徐々に衰弱し6日後の1月11日に急に「お腹が痛い」と云いだし、顔色も白くなり、看護師に訴え、採血した結果、危険な貧血状態にありこのままではショック状態になるので輸血をしなければならないと云われました。しかし原因が分からず各専門医3名により緊急精密検査が実施された結果肝臓に裂傷が見つかりました。原因は内臓損傷による腹腔内出血でした。母は既往症により服薬(血が固まらない薬剤)していましたので健常人より出血が止まらなかったそうです。 輸血はしていますが、現在危篤な状態が続いています。 これは病院側の適切な検査や措置が行われなかったことによる医療過誤(怠慢)だと周囲から云われています。 母の状態も気になりますが、今後病院側とはどのような対応を図ればいいのか、どなたかアドバイス下さい。 おねがいします。

  • 78才父が脳出血になり一週間、食事機能も失われ…

    78才の父が脳出血になり一週間が経ちました。 症状は、数日の昏睡状態から、少しは起きてる時間は増えました。 右足があまり動かず、左目は見えていない様子です。 話したそうにするのですが言葉が出ません。 食事も、ゼリーなどをあむあむ噛みますが飲み込めず、飲み込む機能もだめになっていると、看護師さんに言われました。 他の患者さんより父は重い様子です。 リハビリでは、やっとベッドの上で手や足を動かされている状態です。 家族を認識し、話している事は理解しているようですが、脳の機能はかなり低下しているように思います。 失われた機能は回復しないと聞きました。 リハビリでどの程度、他の機能を使えるようになるものなのでしょうか…?。 食事もできず、自宅での生活は…? このまま寝たきりになるでは…? 施設か病院での生活になってしまうのか…? 何か回復のために自分に出来る事はないのでしょうか… 母も75才で介護にはキツイ年齢で不安です。 これからどうなってしまうのか不安ばかり募ってしまいます。 少しでも良くなる事ができるなら、と思っています。 宜しくお願い致します。

  • 父が医療事故で重体に

    父が医療事故で重体に・・・14日に脳内出血で倒れ手術し経過は良好だったのに。気管切開の手術もしててそこからティッシュが詰まって心肺停止に・・・。そのせいで今はこん睡状態です。それまでは脳内出血で倒れても意識はあったのに・・・院長から医療事故の説明があったけどこれからどうなるのか本当に分からなくてどうしたらいいんだろう?

  • 医療過誤について

    医療過誤についての質問です。私の母(83歳)は去年12月に腹部に大動脈瘤が発見され手術を受けました。 その頃の母は、足腰は少し弱っていましたので、歩行はゆっくりとしか出来ませんでしたが、普通に会話や食事ができ普通に生活をしていました。記憶力は良く、頭はしっかりしていました。 年齢的な問題も有り手術に不安を感じていたのですが、医師(心臓血管科)の自信たっぷりなすすめと2週間で退院できるという説明を受け、母は先生を信用するという事で手術を決断しました。 12月18日に手術を行ったのですが、3時間強の手術を終えて一旦ICUに戻ったものの、出血が止まらずにすぐにUターンして再手術、開腹を行うという事態になり9時間以上手術にかかるという状態になりました。長時間の手術により体力が低下し、危険な状態でした。この時の医師の説明は、母の動脈硬化をあげていましたが、そんな事は手術をする前に、診察をしている医師自身が一番わかっている事であり、十分その状態を予測したうえで家族や母に「大丈夫です。手術した方がいいです。」と伝えたのであり、手術に医師自身が臨んでいる事ですので言い訳になりません。あきらかな失敗手術です。 その後なんとか持ちこたえ、徐々に回復。最初の予定ではICUは3日程度の予定でしたが、麻酔の投与も長引きずっと寝かされたままで1週間以上が過ぎ、ようやく少し状態が安定し、麻酔の量を減らし少し朧げながら意識が戻り始めました。意識の焦点が合っている時には家族もわかり、痛いとか、のどがかわく、などといえるぐらいに迄なり、明日ICUを出て一般病室へ移るという夜に容態が急変。一時危篤状態になりました。 付き添っていた姉が、母の体温が高い事を看護士に指摘するまで病院側は気付いていなかった様子。何故か全体に人数も少なく、不安を感じつつ帰った夜半の事でした。快方から危篤への急転は、年末であり病院の外来休診になる前夜の事。忘年会などで医師や看護士が手薄になった時に、なんらかの見過ごしやミスが重なったのではないかと疑わざるをえない状態です。 その後は危険な状態が連続し、ICUでずっと眠らされたままでした。体温が下がらず、血中に細菌が多く、そして便が出ないため、腸の不具合が懸念されたためです。そして1月20日にもう一度手術を行いました。この時は覚悟をしていてほしいと外科の医師に申し渡されました。原因は大動脈瘤を切り取り血管を切除した際に、本来は別の血管から血流を確保出来るはずの大腸への血の供給がなく、体内で大腸の組織が壊死し分解してしまったとの事でした。 何故そんな事がおこるのでしょうか。すべては1回目の手術の失敗による医師のあせり、確認不足に起因するとしか思えません。 母は人工肛門になりました。 その後も容態は一進一退を繰り返し、ずっと眠らされたまま3カ月が経過。ようやく3月末ぐらいから少しずつ薬の量を減らし、目覚める時間を長くし始めましたが、その頃は家族の識別も出来ず、喉には呼吸チューブが入り声も出ずという状態でした。 そして5カ月がたった今、呼吸器はなくなり話や食事(流動食に毛のはえた程度の物、もちろん自分では食べられません)も出来るようにはなりました。今は背中に出来た大きな褥瘡の切除手術の回復を待つ状態(これも10日程で抜糸の予定が、術後3週経ちましたがまだドレーンはいったままです)。 この間に体力は落ち、今後リハビリによってどこまで回復できるかわかりません。眠らされている間に失った意識の影響か、認知症の症状が出ています。要介護度は5となりました。手術前とは全く違う状態になってしまった母。それなのに病院側からは「褥瘡の治療が終わったら早く退院してください。次の行き先は決めましたか。」との発言。母がこのような状態になった事に対する責任は感じていないのでしょうか。また責任を追及できないのでしょうか。今も今後も大きな負担と悲しみを家族は負って行きます。訴訟を考えるべきなのか、このケースでは難しいのか。みなさん助言をよろしくお願いします。

  • 医療過誤

    医療過誤にて裁判を起こそうと思っています。症状をまとめてみましたのでアドバイス、ご回答お願いただけないでしょうか。 健康な11歳の小女、身長142cm、体重30kg、既往歴なし。激しい頭痛、嘔吐、自立不能にて平成14年2月10日19時**市民病院を受診。中髄疾患を否定する事無く、脱水症状緩和の点滴で経過観察となり、終了後は帰宅を指示していた。患者は激しい頭痛に苦しむが検査等の対応は無く、再三家族からの様態異常の訴えの末、ようやく3時間後に髄膜炎(腰椎穿刺)の検査が実施され血清が確認。その後CT検査を行い小脳出血と判明した。禁忌。担当した脳外科医は出血確認後2時間が経過していたが、何も対処する事無く患者を放置。その後、家族に転院先の病院を探すように要求した。深夜12日午前1時、**病院に転院し、医師は急変を予測し適時手術を行うと説明していたが、個室にて、様態をモニター等で監視する事無く、七時と十時の、三時間おきの問診だけであった。患者の異常は家族が看護婦に連絡する状況で、10時の問診時には、計算も出来ない程痛みに苦しみ、暴れて点滴が抜け様態はピークに達していた。この後の血圧検査無く記録は無し。度々のナースコールにも関わらず、看護婦は医師に連絡する事無く発症から20時間後の午後十三時十五分、脳(脳幹)に不可逆なダメージが加わったと思われ、心肺停止へと至った。その後、軌道を確保され開頭手術、閉頭される事無く十七日意識は戻る事無く、心配機能停止,死亡に至る。争点となる部分をご指摘願えませんでしょうか。 ぜひご意見お願いいたします。

  • 父が医療事故で重体に・・・

    あれから一年、相変わらず父の意識はもどらず寝たきり状態のままです。事故がおこった病院からは移転し、今度はその病院からさらに状態が落ち着いているので他へ移って欲しいと言われ、候補の病院へ面接へ行きました。 そこの担当医の先生と話をしている中で、当然事故があった事は伝わっているのかと尋ねると(今居る病院でもそうでしたその時はちゃんと事情を聞いておりますとのやわらかいお返事でした) すると”事故”という言葉に過剰に反応し 「あんなんは事故じゃない病気が進行してそうなった、たまたまティッシュが入ってただけや」と言われ いきなり延命治療についての話になり、もう父が明日明後日にもなくなるかのように言われました。 人工呼吸器はあるがいつまでもつけられない、はっきり言ってうちでは引き受けられないと断られました。 その上、家族側から断った事にされました。 事故の日の父は、脳内出血と気管切開の手術から少したち、集中治療室から離れ違う階の詰め所の前(大きな窓があり中から部屋が見える)に移っていました。 状態は、徐々に回復してきていてその日が1番調子が良くて意識もハッキリし返事にうなずく事もできるようになっていました。 ただ左半身麻痺の為、身体の左側は全く動かず右手は入院の日に大切なチューブを抜いてしまう可能性があるので、束帯をつける事を承諾するサインをしていたので、ベッドに拘束され身体は動かせないようになっていました。 たまたまティッシュが入っていたのなら、どうやって入ったのか?心肺停止の原因は何なのか? 初めて事故の話を院長からされた時にはすでにティッシュも捨てられ、その上その時の心電図も消してしまっていると告げられています。 延命治療の話をするのなら、心肺停止を起こした時に聞いて欲しかった・・・ ティッシュが入っていた事故だから絶対死なれたら困るから5分以上経っても蘇生したんだと思います。 弁護士の先生はティッシュを入れた犯人がいるはずというけど、ティッシュが詰まって心肺停止になったのでないのなら、訴える事は出来ないとも言われ・・・ もう、本当にどうしたらいいんだろう・・・ さらに叔母が父にもっともっとしてやれと母を責めるんです。 この一年一日も欠かすことなく意識のない父の見舞いに行き肉体的にも精神的にも限界近いのにこの上、母まで倒れたらどうしようと不安の日々です・・・。(ガンガン言うばかりで相談に乗ってくれてるわけでもなく責めるばかり、でも父の為に関係を絶つことは出来ない・・・それが最後の親孝行だと思うから) 後半愚痴ばかりで本当に申し訳ありません。ただ知りたいのです他のの家でもこれが普通なのか? あと父の事を誰にも知られていないのが、不安で不安で・・・ 少しでも誰かに知ってもらいたい、そう思って書きました。

  • 病院の責任?

    私の父(今年77才)は今年の4月にくも膜下出血で倒れ、入院・手術をし、また6月に脳内出血を起こし、今もまだ入院中です。 リハビリでかなり回復してきたのですが、歩くのもフラフラしている状態です。 少しボケもあります。 しかし、そんなフラフラでも とにかくじっとしていないみたいですぐにベッドから抜け出してしまうらしいのです。 それで足元に乗ったらナースコールがなるマットが置かれたのですが、 どうも鳴っても看護士が見ていないようなんです。 何度も転んでいるらしく、この間は額に切り傷をつくっていました。 尋ねるとトイレで転んだとのこと・・・。 家の者が付いている時は、必ずトイレは介助しながらしていますが(付いていないと本当に危ないんです)どうも看護士はほったらかしにしているみたいなんです。何度も転んでいるのでわかっているはずなのですが・・・ それなのに看護士は父に注意をするんです。信じられません!! もし何かあったときにどう責任をとるつもりなんだろうと思います。 看護士の怠慢だと思っているのですが、ちがうのでしょうか? 転んで怪我をした父が悪いということになるのでしょうか?

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • 医療に関するミスではないか?と思う件について

    先日、父親が脳内出血で入院11日後、急性腎不全で亡くなりました。 入院3、4日目くらいに、医師は「出血の状態の割には意識もあり(喋られませんでしたが、目とか手を握ったりで家族の様子は分かっている感じでした)、良い方向に向かっていっていると思う。良くて車椅子と言ってたが、リハビリでもっとよくなるかもしれない。」とのことでした。 ところが、結局亡くなることとなった入院11日目の朝9時頃、看護師から電話があり、 「いつもの14時~の面会時間ではなく、今日に限って先生は12時でよければ会えるので、来れますか?」と電話が入りました。 そして、家族でその時間に間に合うように家を出て車で病院に向かいました。 するとまだ移動中の11:50分頃「血圧が下がっています」との看護師からの電話が1本入り、12:03に病室に到着すると、もうすでに父の心臓は止まっており、亡くなっておりました。 どうしても、これらの連絡の件がおかしいと感じでいたのですが、 当日我々は、父が急に亡くなったショックで、医師や看護婦を問いただすことなく、父親の亡がらと共に自宅に帰ったのでした。 やっぱり納得ができません。 なぜ、亡くなる前日の夜中から、父の様子に急変があったと医師は確認していたとのことなのに、 その翌日(亡くなる当日)の朝9時に看護師からの連絡で、「急変した」などの単語が聞かれなかったのか。そして、11:50分に「血圧が下がっています」といわれたの連絡で、なんとなく嫌な予感はしましたが、”危険な状態である”というような単語で危ない状態にあることを何故こちらに知らしてもらえなかったのか。 そんな危ない状態と分かってたら、朝早くに行って、父の最期に会えたはずです。 こちらの病院、11日間見ていた感じで気になることがあり、 1つ目は、衛生面にかなり問題がありそうなのと、 2つ目は、いわゆる集中治療室にあたる部屋の前に看護師の詰め所があるのですが、その看護師がいつも雑談ばかりで、こちらが話しかけても知らん顔する看護師もおり、廊下はだらだら歩いているし、そんな程度の低い看護師がちゃんと仕事していたのか?父の状態が急変したのもこの人らチェックミスではないのか?ということが、思えてならないのです。 葬式を終え、やはり納得できないので、 医師とアポを取り、もう一度話しを、と病院に行きました。 すると、アポを取ったにもかかわらず、カルテもレントゲン写真も用意してないではないですか! 何で無いのか問いただしても、「まだ記憶にあることのなので」などど言って、話は何もデータなして進められたのです。 データ無しで話をする、というのはおかしくないですか? はやりここでも、何か隠しているのでは?と思わされてしまうのです。 そこで、なぜ医師が前日の夜から急変している状態を把握しているのにもかかわらず、そして翌日電話が2回あったにもかかわらず、「急変している」とか「危ない状態」などのことを、何で電話もらった際に、その件を言ってもらえなかったのか、直接の話で10回くらい問いただしましたが、 ちゃんとした返事は1度たりともしてはもらえませんでした。 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。 まだわだかまりをもっている方が悪いんでしょうか・・・? あんな病院なので、院長はもっと最低な人間を想像しますが 院長と話をしたい気がします。 しかし、話にならない気もします。 このような件に関して、どこかに相談しにいけるようなところはあるのでしょうか? 教えてください。