• ベストアンサー

消防法について教えてください(住宅、店舗が一緒になっている複合マンションです)

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

消防に相談して、立ち入り検査してもらうのが一番でしょう。 原則的には、建物を建てるときに消防同意という形で、避難経路などを確認し誘導灯などの設置位置を決めていますので、誘導灯があるのに非常口として使えないというのは、問題があると思われます。

shamo96
質問者

お礼

早速、回答して頂きましてありがとうございました。 また大変参考になりました。すぐにでも消防署に相談に行こうと思っております。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出入りのほとんどない店舗倉庫に誘導灯は必用でしょうか?

    小売店を経営しているものです。 1階が店舗、2階が倉庫となっており、誘導灯を1階店舗出入口と、2階の倉庫出入り口に設置しています。 今年の定期点検で、二つともバッテリー切れであることを指摘されました。 店舗部分はともかく、私ですらほとんど出入りすることが無い倉庫に誘導灯が必用かということに疑問をもっているのですが、バッテリーを交換しないと罰則があるのでしょうか? 狭いお店で、夕方の7時には閉店するので、店舗の誘導灯の必要性にも甚だ疑問です。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 消防法16項イの条件について

    消防法16項イの条件について 現在担当現場は15項(テナントビル)です。 地下1階は駐車場、2~10階がテナントビル(440m2/フロア)、 1階が飲食店やコンビニを予定(240m2)と管理室や2~9階テナント用のロビーがあります。 1階テナントは2~10階のテナントの出入り口とは別の出入り口が2個所あります。 現在は15項で申請していますが、消防に将来16項になってもいいような 対応をするよう意見を述べられました。(指導では無いので強制ではありません) ここで質問ですが、15項→16項イ若しくはロになるには・・・ 階テナントに飲食店が入居した場合、面積に関わらず16項イとなりますか? それとも300m2以下なので15項のままですか。? 面積が唄われた資料を見つける事が出来なかったので、どなたか返答をお願い致します。

  • 賃貸駐車場(外)に敷地内出入り

    賃貸マンションで、マンションの裏にある、駐車場に1年前から停めています。駐車スペースは、4台しかなく、当方の隣りに1台止まっています。このマンションの奥に、オーナーが営業している塾があり、その塾の1棟を今月取り壊し、どうやら新しい建物を建てるらしいのですが、もう一つある、古い建物で塾を営業しているようです。 そして、その塾の出入りが、この駐車場の私の車を置いているスペースのすぐ後ろにドアが設置されており(故意的にキレイな)そこに、高校生~中学生くらいの男の子たちが、行き来するようになっています。 なぜ、それに気づいたかというと、ベランダで(当方1階に居住)洗濯物を取り込んでいたら、若い男の子達が、大声で叫んでその駐車場でたむろしており、自転車でぐるぐる遊んでいて、いきなり「バンバンバン!」と何か足で堅いものを蹴る音がしたので、びっくりして、塀を登ってみてみると、なんと、当方の車のタイヤを蹴っているんです。思わず、注意しようと思いましたが、その時、主人もいなかったので、何かされても困るので、とどまりまして、昨日、管理会社に相談をしました。 1、駐車場として賃貸しているにもかかわらず、そこに出入りできるトビラを作ることにたいして、いくら、所有者の物件とはいえ、おかしくないでしょうか? 建て替えの間のみということであれば、駐車場を賃借してる当方共に説明責任があるかとおもうのですが。 2、人間が出入りすることで、もし何か事故が起きてしまった場合、こちらの責任になるのでしょうか。 (当方の駐車スペースの真後ろにトビラがあり、私が車を駐車する時に、バックで入っていくのですが、見えなくって、引いてしまったらと思うと怖くて仕方有りません) 3、車に、見に覚えのない傷がつけられてしまった場合など、の責任 ※隣りに置いている車の前に自転車を置いて塾にいっている子もいるみたいで、もしその時に車を出す場合、いちいちどかさなくてはならない状況もあるのです。 管理会社に問合せしましたが、「オーナー側の意見もありますので・・・・」などと曖昧な回答をされ、 モヤモヤしています。 私としては、敷地内に他の出入りがあるのはおかしいと思います。 道も有りません。車と車の間を通って塾に入っていっているようです。 こういうことって、どうすることも出来ないのでしょうか?

  • 猫が専用窓をくぐってくれる方法

    猫が自由に部屋を出入りできるようにするために、 サッシの下部の窓に猫専用の出入り口を作ってもらいました。 その窓は外側からも内側からも出入りできるような扉になってます。 しかし、猫の方が警戒してるのか、その出入り口をなかなかくぐってくれません。 出入り口付近にまたたびをふりかけたり、 入り口の奥側に餌を置いたりしてますが、全く効果が表れません。 猫がすんなり出入り口を通ってくれる方法があれば、 是非ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 解放された出入口が2つあるマンションの防犯について

    15世帯のマンションの管理をしています。解放的な出入口が2つありますが、防犯上サブの出入り口に扉をつけ、鍵をかけたいと思います。建築基準法や消防法などで問題はありませんか。よろしくお願いします。

  • 店舗の出入り口について。

    店舗の出入り口について。 はじめまして。 店舗を借りているのですが、店舗の出入り口が一つしかなく少々不安です。 なぜなら、事務所として使ってるところには窓が一か所。 WCに一か所。 裏には窓が2か所あります。 この窓には格子がはめられてます。窓は空きますが、出ることはできません。(鉄格子) 店舗は、玄関の入り口が一つ。窓はありません。 もし、玄関に火を放たれたりしたら、私は逃げるところがありません。 契約して、3年ほど経ちますがふと消防法にひっかかるのでは??と思いました。 もし、消防法にひっかかった場合、不動産に連絡して裏口を作ってもらうことができないでしょうか? ご存じのかた、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 看板使用にあたって

    路地に面したマンション一階の一部を貸しております。 そのテナントには路地に面した店舗入り口付近に1ヶ所、 店舗から10メートル離れ交通量の多い大通りに接したマンション側面に1ヶ所の計2ヶ所に看板があります。 入り口付近の看板は常識的に家賃込みだと思いますが、大通りに接したマンション側面の看板は家賃とは別に使用料を請求できるでしょうか。 この看板については契約時に家賃とは別に使用料の話をするつもりでしたが、不動産屋さんにまかせっきりにしていたせいもあり、この看板の話をせぬまま契約しました。 その後数ヶ月たちますが10メートル離れていることもあり店子は看板を使用しておりません。 当方としてはマンションの管理者に頼み込んでようやく設置できたという経緯があり、設置費用のことも考え合わせ、契約して数ヶ月たっておりますが、店子が使用したいというのであれば家賃とは別に使用料をもらえないかと考えております。 もちろん店子が看板を使用しないと言えば未使用のままにしておこうと 思いますが、この請求は非常識でしょうか。

  • 店舗に住み着いた店子

     お世話になります。教えて下さい。  当方は会社で、敷地の中に店舗をつくり賃貸借契約で家賃を得ています。(本業は卸売業です。)  その中の店子が、店舗の2階を居室として使用しました。独り者で年配者なので、その本人一代に限って2階の居住を認める契約書を作成し、家賃分としての賃借料を上乗せしました。  そこで質問なんですが、もし店子が居住権を主張し居座ったら(本人一代に限っては認めていますので、連れ合いを持つとか、養子縁組して一緒に暮らすとかした場合、その家族となるものが居座るという意味)その契約書をたてに排除することができるでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 非常扉の障害物について

    賃貸ビル(複原管理)に入居しています。1つのフロアーを全部賃借しており、通路(避難通路共通)に出るための非常扉が複数あります。そのなかで1か所は床面と固定したサーバが障害物となってしまて、扉を開けることができません。それ以外の非常扉(3つ以上あり)は開閉における障害物が無い状況です。 ビルの管理会社によると、3か所の非常扉が開閉できるようにしておけば問題ないとのことですが、本当に大丈夫なのでしょうか?万一、火災で死傷者が出た場合、当局から違反との指摘を受けるのではないかと心配しております。

  • 車庫内(賃貸)における盗難の賠償責任

    タイトル通りアパートの車庫内で盗難が発生しました。 当方が借りている車庫は特殊な作りで、通用口に面していてシャッターの鍵を閉めても通用口の鍵を持ってる人間は誰でも出入り出来る作りになっております。 鍵はアパートの住人全員が持ってるわけではなく、東面の住人が西面に車庫を借りてる場合などに貸し出されるものなのですが、一部の人が施錠が面倒らしく何回鍵を閉めてもあっけっぱなしにしてしまいます。 なので、実状は誰でも出入りできてしまっています。 その様な状況で盗難が発生したのですが、管理会社もしくは施錠をおこったった住人に対して賠償責任を問うことが出来ますでしょうか? アドバイスをお願いします。