• 締切済み

私は美容室を経営して丸2年になります。

私は美容室を経営して丸2年になります。 スタッフは私のほかに3名です。給料のことなんですが、今、私を含め4人中3人が子持ちの主婦なので色々な理由で休むことが多くなるだろうと想定し、固定給ではなくこの2年間時給で給料を出していました。 すると、半年ほど前から「有給はくれないのか」と言われ、時給なので、時給計算して有給を支払うことにしました。 すると今度は「公休を取ると時給だから給料が減るのは納得いかない」と言われました。 スタッフからネット等でプリントした法律の書類まで付きつけられ、私も美容歴は18年ですが、経営に関してはド素人なので、何も言い返せませんでした。 時給はそれなりに売り上げによって歩合のようにして支払っているのですが、どのように説得すればいいのでしょうか? ちなみに、アシスタント900円~、スタイリスト1050円~、社会保険完備です。 私も少しでも多く給料を出してあげたいと思っているのですが、今の売り上げではこれ以上給料を上げると店の利益がギリギリです。 どのようにやりくりすればいいのでしょうか?どうしたらスタッフを納得させられるでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

回答NO3です。同じような悩みをよく抱えますのでもう一度コメントを補足いたしましょう >私の話を理解してくれているスタッフは1人います。 このお方は本当に貴方の味方でしょうか、何を持って言っているのでしょうか。貴方の味方のフリをして仲間に情報を流しているケースもありますのでよく見定めてください。そのうえで2対2という図式であれば相手方の片方を外すことを考えた方が良いでしょう。 本来店舗経営とは店を良くし、スタッフの生活向上をしなければいけません。しかし社員同士で揉めている店と言うのは本来の方向からズレますので不満のあるお方はそういう福利のしっかりとした大手企業に転職してもらった方がお互いに良いハズです。一般的な法令では有給と言う制度は決まっております。しかし小さな小売店で全てにこれを認めてしまうと店が回らなくなります。これぐらいは理解してくれるスタッフでなければ一緒にやるべきではありません。 私のところの例で申し上げれば誰一人有給を使った者はおりません 中小ですからみんな理解しているのです なお、この機会ですからオーナー側も有給制度は頭に入れておいた方がよいと思います。おせっかいですが労働基準法明記しておきます。 労基法ではパートであったも半年以上を勤続すれば10日間の有給を与えなくてはならないようです。以下「労基法」の第39条原文です 使用者は、雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければなりません。 また、使用者は、1年6箇月以上継続勤務した労働者に対しては、雇入れの日から起算して6箇月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、さらに別途加算した有給休暇を与えなければなりません。 しかし、継続勤務した期間を6箇月経過日から1年ごとに区分した各期間の初日の前日の属する期間において出勤した日数が全労働日の8割未満である者に対しては、初日以後の1年間においては有給休暇を与えることを要しません。  (加算する日数)  6箇月経過日からの継続勤務年数  加算する労働日         1年    1日         2年    2日         3年    4日         4年    6日         5年    8日         6年   10日  この規定は休日のほかに毎年一定日数の有給休暇を与えることによって、労働者の心身の疲労を回復させ、労働力の維持培養を図ることを目的として設けられたものです。  パートタイム労働者であっても、実質6箇月以上勤務すれば有給休暇を与えなければなりません。

ryukunaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり相手は女なので私も少し心配なのですが、前々から、残り2人のうちの1人のことを よく私に愚痴をこぼしていたので、彼女も逆に同感してくれる相手ができた、くらい思って くれているのではないかと思うのですが…。 片方を外すとは、つまり解雇ですか? それはできる限り避けたいので、なんとか説得にもっていきたいです。 たった4人でやっている美容室なので、1人変わっただけでお店の雰囲気も変わってしまいます。 スタッフは家族同然子供のように思ってます。 考えが甘いでしょうか? たぶん、私のそんな気持ちとスタッフの考えがズレているのでしょうね。 やはり経営者になる以上は、もっとしっかり勉強しなければいけませんね… 本当にありがとうございました。

回答No.3

少人数ですが会社を経営している者です。ご質問の件、非常に頭の痛い問題をお抱えのようです。心中ご察し申し上げます。 さて私は経営の観点からしか申し上げられませんが ご質問の件は2点から考えることができます 1は法規定に則り理解をしてもらう方法(回答NO2のお方のような進め方です) 2は経営を中心にして考える方法 あくまでも私の考えを書いておきます まずはこの件を要求しているのが3名の内、一人なのか二人なのか三人なのかです お雇いになっているスタッフの方々は仕事の仲間ではありますが 労使として争う相手にもなりうる訳です 敵として考えた場合は一人でも争う相手が少ない方がよい訳です 3人同時で求めてきている場合は解決はかなり難しいです というのも有給を認めたとしても、その次にはまた別の項目を要求してきます そしてそれが通るとまたさらに次の要求をしてきます。 雇われた方と言うのはそういうものなのです。 そういうマニュアルや本もいまはよく出ています 「得する会社の辞め方」などというものがあるくらいですから。。。 そして一人から始まった場合にはかなら必ずその同意の仲間を増やしていこうとします。 人間ですからマニュアル通りには行けません。 1のやり方で進めても必ずその次が出てくると言うことです ですからまずは不満因子は少ないときに片つけないといけません もし要求しているのが一人ですと残りの2人のうちどちらがオーナー側に則した考えになってくれるかを見つけないといけません オーナー1対3で戦えば、店には仕事をやりに来るよりも仲間との作戦会議で集まるようになります オーナー側3対1ですと他の2人が現状を認めているなら何も言わなくても話は片ついてくると思います。 組織では人数の多い方が慣例になってくるのです。 できるだけオーナーであるあなた様についてくれるスタッフから大事にすることです そして店を経営することがどれだけ大変なのかをわかってもらうことが先決です 大変でしょうが 何か役に立つようなことがありましたらいつでもご相談ください

ryukunaru
質問者

お礼

ご丁寧な回答、お忙しい中ありがとうございました。 とてもわかりやすく、共感でき、少し心が温まりました…。 何せまったく無知なエリアの話なので、とても不安でしたので。 やはり、このような問題はどこの会社にもあるのですね。 私の話を理解してくれているスタッフは1人います。 そのスタッフは私よりも年上で、今回の件はもちろん、色々心配してくれます。 残り2人がプライベートでも仲が良く、色々と私の無知さにつけ込み、作戦会議をしているようです。 普段、仕事中や、それ以外のとき特に店の雰囲気が悪い訳でもなく、みんな私を含めて仲も良く お店の雰囲気もよく、お客様にもわりと評判はいいのですが… 独立するときに、ちょっとした勘違いから、ずっとかわいがってもらった前の店のオーナーに 絶縁されてしまい、相談できる人がいなかったので、とても困っていました。 また何か問題が起きた時はぜひご相談させてください。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>「有給はくれないのか」と言われ、時給なので、時給計算して有給を支払うことにしました。 >「公休を取ると時給だから給料が減るのは納得いかない」と言われました。 この二つが不明です。 有給を支払うとはどういうことでしょう。 有給は年次有給休暇のことで、休んでも給料が出る休暇のことです。 時間給労働者(パートタイマー)でも、付与条件をクリアすれば取得できるようになります。 社会保険ということは法定労働時間の3/4以上だと思いますので、 有給はフルタイムに近い状態で付与されると思います。 また有給の買い上げは違法です、 例外としては、退職時に有給が消化しきれなかった場合や雇用主が法律で定められた以上の付与日数分に対してなどです。 それと、通常公休と言うのは 労働基準法32条で「使用者は、労働者に休憩時間を除き1週間について40時間を超えて労働させてはならない」とあり、したがって、1日の労働時間が8時間(休憩時間は当然除きます)の場合、週5日の勤務で40時間に達してしまうので、原則的に残りの2日は公休となります。 ですので、給料が減るわけではないです、公休日に働かせたら超過勤務代や割り増しなどを支払わなければなりません(振り替え休日にしてあれば不要)。 まずは早急に労基法や労働契約法の勉強をしてください。 それと、就業規則を作って、給与規定を定めたほうがいいと思います。 就業規則は10人以下の事業所では必要がないのですが、 あると労使間のトラブルを低減してくれます(ただし、労働者に不利なことに関しては、いくら就業規則に書いてあって、合意していても無効になります)。 それと、売り上げによって歩合のような形にするのではなく、賞与として支払ったほうが、資金の予定を立てやすいと思います。 ただし、賞与の規定は、慎重にしてください、書き方によっては赤字になっても支払い義務を負うことになります。 定昇は義務ではありませんので、全て賞与に反映させるのもいいと思います。 それと、人件費以外の経費見直しなども考慮すべきです、シャンプーなどは店の売りの一つなでおいそれと変更できないと思いますが、それ以外の部分で安く購入できるところを探すとか、従業員に提案してもらうなどしたほうがいいです。

ryukunaru
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 有給を支払うというのは、たとえば、時給1000円のスタッフが毎日8時間働くと一日8000円の給料になります。それをだいたい平均月/23日ですから月給は184000円です。 なので、そのうち、一日有給を取ると給料が17600円になり、有給休暇として別に8000円を支払う ということです。 時給計算なので、有給を取ると休んだ分を8時間分給料に上乗せするような形になります。 分かりずらいでしょうか? 公休に関しては良く分かりました。そのまま使わせて頂いてスタッフに話してみます。 やはり勉強不足なのですね…  就業規則、賃金規定、これを機会にちゃんと作ってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#150298
noname#150298
回答No.1

こんばんは。KSKです。 確かに雇用されている側には要求すべき当然の権利なのですが、経営者にとってはわずらわしい限りです。 今は個人が色々調べることができますし、都合の良い部分だけを都合良く解釈する勘違いさんも多くいます。 さて、一案ですが、いっそのこと面貸しにしてしまってはいかがでしょう。 美容業ということですので、技術者の方の売上は集計されていますよね?お客様も固定のスタッフでサービスの提供をしてることと思います。 技術者は面貸し(=事業主)して、それ以外は質問者様で雇用されてはいかがでしょうか? 社会保険料の負担も大幅に削減できます。 調整することは多少あるでしょうが、シンプルに改善できると思います。

ryukunaru
質問者

お礼

お忙しい中、早々にアドバイスいただきありがとうございました。とても嬉しく思いました。 面貸しはびっくりの案ですね。そういう案もあるんですね。 ただ、相手がバツイチの主婦なので、ちょっと難しいような気がします。 でも最悪の事態には考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美容室経営者の売上着服について

    現在勤務している 美容室の経営者(オーナースタイリスト)が担当しているお客様の売上を精算せず ポケットに入れています。 怪しいなと思うことは今までも何回かありましたが この数日で2回 (26500円)は 確実に無くなっています。 現在の売上は好調ではありません。 こういった際はどのような対処をするべきでしょうか? ちなみに 入社してからわかったのですが オープンから3年で20名程のスタッフが退職しています。 自分の過去の美容室での経験からしても、この数字は異常で 経営者のワンマン(やりたい放題)が原因になっています。 話がそれてしまいましたが、 売上着服に気付いてしまった際の対処方法を教えていただいきたく 投稿させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 美容院の経営に詳しい方、アドバイスをお願いします!

    友人が美容院を経営しています。 月20万、施術席が4席、シャンプー台2台の美容院を 1人だけでやっています。 カラーやパーマの予約だと、数時間空けておかなければいけなくて その間は他のお客さんは入れていないので、キャンセルになると大打撃になります。 人を雇っては、と話をすると 美容師(スタイリスト)を雇うと、月に何十万もかかるし 大体、雇うとすれば、その雇うスタイリストの人に、お客さんがついていないと雇えないとのこと。 シャンプー、片付け、受けつけだけの 技術がない従業員を雇っても、 自分が楽になるだけで 入れるお客さんを増やせるわけではないので やっていけないと言います。 美容院の経営に詳しい方にお聞きしたいのですが 美容師が1人で、そこに 受付、シャンプー、ブロー(大雑把に乾かすまで)、片付けのみをやる従業員を雇っても 1日の売上は伸びないでしょうか? 私には美容院で働いた経験がないので よく分からないのです。 友人は、そのうち、人を増やせるようにしなくては・・・とは言うのですが 腕はいいのですが、経営があまり得意な方ではなく 最近では、売上帳も私が言うまでつけていなかったぐらいなので心配なのです。 おせっかいは承知ですが、何か助けになればと思うのです。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 美容師さんはなぜ営業するのだろう

    美容師さんはなぜ営業するのだろう もちろん多少は必要だと思いますが、いかにもまた来ますみたいな態度をしたつもりなのに更に言われるとげんなりしてしまします。 東京に来て2年間、美容院が定まらず行き当たりばったりでしたがこの間やっと通いたいと思う美容院に行き着きました。 スタイリスト1人、アシスタントっぽい人が2人のこじんまりした美容院です。 その割にはお客さんもひっきりなしで繁盛しているようで、それも納得のカットとカラー。 スタッフの雰囲気も良く、終わる前から「また来よう」と決めていました。 しかし帰りにスタイリストさんが外まで来て「今度飲みに行こう」と言われ残念な気持ちになりました。 またカットに行きたいけど、行きづらいというか、なんというか・・・。 そういうの慣れてないし、ぎこちない感じで帰りました。 美容院は技術とかで選ぶべきだろうけど、なんか苦手意識が芽生えてしまいました。 みんなそういうもんなんでしょうか? ぎこちない感じで帰りましたがまた何食わぬ顔で行って大丈夫でしょうか? 技術的には良くても、人的に苦手な感じがしたら違う美容院を探したほうがいいでしょうか?

  • 給料が少ない美容室

    どう思いますか?雰囲気は好きです。働いてみたいと思いました。ただ、そこは最近オープンした個人経営。従業員女性スタイリスト2人。給料アシスタント16万、スタイリスト17万と歩合。自分がお客としていき、見学までしたとき、お客ほとんどいませんでした。たまたまかもしれませんし、まだまだこれから発展行くかと思います。給料も上がるかもしれない、二店舗いずれはできるかもしれない。 ただ今の現状で言うなら、最悪閉店することもあるでしょう。そこで働きたい反面、そういった部分が気になり迷ってます。 でも、もしかしたら潰れないで店舗拡大もあるかもしれない。 一応体験入店、面接希望は出して、土曜日行ってきます。 じっくり考えるべきでしょうか、あまり時間がないし、早く決めたいんですが、今までが男性しかいないとこで、今度は女性しか、しかも2人しかいないとこに踏み込むのも若干勇気いりますね、、

  • 天災による人件費

    福島県郡山市で美容室を経営しています 今回 原発により営業再開の見通しが経っておらず売上げの見通しもたたない状況でスタッフには休んでもらっています スタッフの給料体系は基本給と売上げの歩合により毎月支払いをしています 出来れば休んでもらってる分もお給料で支払いたいのですが それが出来ない状況です 今回は給料の支払いを出勤してもらった日数分と歩合を支払う予定ですが労働法は問題ないでしょうか?

  • 美容室の開業について

    美容室の開業について 美容室の開業を考えている人がいます。 ネットで調べてみると最低1000万円必要だと書いてありましたあっているでしょうか。 1000万円とあるのですがその費用の内訳はどのようなものでしょうか。 土地建物を借りると敷金や権利金、家賃水回りの工事、ネット予約のシステムの費用、美容師の道具、最初顧客が来ない間の自身の給料(貯金から崩すことになると思いますが調べた限り半年分でよいのでしょうか)、アシスタント又はスタイリストの人件費、広告費などがかるとおもいます。 1000万というのはどのような店の規模で何人アシスタントかスタイリストを雇っているのでしょうか。 本人は将来的に店を増やしたいらしいですが(最初から五人で店をするぐらいの規模を検討しています)小規模でない理由はどうも知り合いが最初小規模の美容室を始めたら雇っている人数が少ないため(人数は確かスタイリスト一人だったと思います。)次の店長候補を育てることができず店を増やせない状態になったようです(詳しいいきさつはわかりませんが)。 確かに個人で店を増やすには店長候補をスカウトする人脈を見つけるのは難しいと思いますが何かよい方法はあるのでしょうか。 美容室の小規模、中規模、大規模の開業資金も知りたいと思います。 詳しいかた回答よろしくお願いいたします。

  • 美容院で働きたいのですが、、、

    現在仕事を探している19歳の女です。 私は高校を卒業してから浪人して大学を受験するために勉強していたのですが、 やはり服飾や美容関係の仕事に就きたいと思い受験するのをやめて今仕事を探しています。 高校のときから行っている美容院が 最近スタッフの募集をしていて そこで働きたいと考えています。 そこの美容院では正社員とパートを募集しています。 もちろん、美容師免許を持っているスタイリスト経験者やアシスタント経験者は募集なのですが これから免許を取ろうと考えている人はご相談を ということと 免許を持ってない人は補助業務 ということも(一応、資格の欄に美容師免許と)書いてあったのですが それは私のような美容師免許を持っていない者でもそこで働くことができる可能性はあるということですか? 美容院は美容師免許をもっている人でなければ 働くことができないと思っていたのですが なくても美容院でアシスタントをしながら 美容師免許を取ることもできるのですか? どなたか知っている方がいましたら 回答お願いします(._.)。

  • 片思いの美容師にプレゼント

    美容師(アシスタント 女性)にプレゼントしようと考えています。 付き合ってはいませんが、ご飯を一緒に行ったり、家に泊まりに来たこともあるので、好意は持ってくれていると思います。 そのアシスタントの子が カットの検定に合格したので、何かプレゼントをあげたいと思っているのですが、 美容師目線で貰って嬉しいもの、あっても困らないもの教えてもらえませんか? あまり高価だと重くなってはイヤなので、1万円くらいの予算で考えています。 アドバイスお願いします。(まだスタイリストにはなれないそうです。) 一緒にご飯に行くのでその時に渡そうと考えてます

  • 2012年6月からリラクゼーションでアルバイトをし

    2012年6月からリラクゼーションでアルバイトをしています。 求人情報には 9時~13時まで時給900円 13時以降は歩合制 と、書いていたので応募しました。 でも2月からは9時~12時まで時給900円 チラシを1日1人100枚以上配らないと時給はもらえず、歩合になるそうです。 チラシを配っている間は、お客さんに付けないので歩合ももらえないということになります。 (原因は売上がかなり下がったからだとおもいます。) 業務委託契約書などはもらっていないし、サインなどもしていません。 なので、「契約違反だ!」と強く言うこともできません。 意見を言ったら、「やめてくれて結構です。」と言われます。 今も、9時~13時の時給はきちんともらっていません。 これは、契約違反になりますか? また、どうすればきっちりお給料をもらえるのでしょうか…? 回答よろしくおねがいします。

  • か会社がめちゃくちゃで転職しようか悩んでます。

    色んな事業をしているそこそこ大きい会社が 経営している美容室に社員として働いています。 今年の4月にオープンしました。 ですが会社ののやり方がめちゃくちゃで美容室の売上が悪いからといって 店長は、二ヶ月で解雇になり、アシスタント1人は、一ヶ月で解雇にしたり、 今月からスタイリスト全員給料五万さがり、アシスタントは給料が二万下がり、 休みも最初の条件では、週に一回と月に一日休みを平日の好きなとこに、とっていいという条件でしたが、その休みも一日減る事になりました。 一日の労働時間は、朝10:30~夜9:00から10:00くらいまでです。 これってやっぱりおかしいですか? 違法とかには、ならならいんでしょうか? 転職しようか悩んでます。

専門家に質問してみよう