• ベストアンサー

職場で「あなたなんていらない!」と言われたら?

mori_izouの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

部下の働きが悪いのは、その上司が部下を上手に使えない、管理能力の低さの現れだったりすることは、往々にしてあるのですが、そうでしょうか? 本当にkaradakiraさんが仕事ができないだけなのかどうか、事実関係が分からないので何とも言えませんが。 もしもkaradakiraさんが上司の責任ではなく自分のせいだと納得できるのなら。 その程度の嫌味には残念ながら耐えるしかないです。 悔しかったら実力をつけなさい、と叱られているのですから。 気分は悪いでしょうが、そういう批判はどうしても出てきますよ。 受け流して、上に進みましょう。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係、行き詰ってます・・・

    とても人気がある子が同じグループにいます。 彼女は派遣さんですが、サバサバしていて、頭の回転が早く、突っ込みが絶妙で人が集まってくるような人です。仕事もやり手ですが、やりたくない仕事は上司に、この仕事あげますといって上司に押し付けます。でもそれが許される子です。 一方、私はその上司を尊敬しているし、サブリーダーのポジションでもあるので、彼が大変そうだと手伝いますよと積極的に言ったりしています。私は同業他社からの転職で知識も経験もあるので、始めは私にあだ名までつけて、期待のホープだよとか、結構仕事中も冗談を言いあったりしていたのですが、今は逆転、上記の彼女が彼のお気に入りのようで、前みたいに私をあだ名で呼んでくれなくなりました。 彼女に嫉妬してしまう場面が多く、自分で自分を苦しめています。まじめに仕事している自分も馬鹿みたいに思えたり、彼女のように人気者じゃない自分を自分で責めて否定したり・・・ 自分に何が足りないのか深く考えてみました。まじめすぎるところと笑顔が足りないところかなと最近思うようになりました。彼女のように人気者になりたいし、前みたいに上司も私に冗談を言ってくれるようになってほしいと思うのです。人って変われますかね?職場で一旦まじめキャラが定着してしまうと、もう人気者にはなれないかな?

  • 職場の女性

    男性ですが、職場で自分のことが苦手か嫌いだと思っているのではないかという女性がいます。 普段は話しかけても素っ気ない感じにされるし、他の人とはよく楽しそうに話しているのを見かけま す。 でも、その女性と共通のよく話す女性の同僚がいるのですが、その同僚がいる時は自分に対する態度が全然違います。 普段は名前で自分のことを呼ばないのに同僚がいると○○さんと呼ばれるし、普段から仲がいいみたいに話しかけてきます。 どうせなら、同僚がいる時も素っ気なくされるほうがまだいいです。 この女性はなぜ仲がいい同僚がいると態度を変えると思いますか? 何でそのようなことをするか、同僚にも言った方がいいと思いますか?

  • 職場で上司から受ける誹謗中傷について。

    こんにちは。 職場で上司から個人的に誹謗中傷を受けています。その内容は… (1)職場の同僚の面前で大きな声で聞こえるように (2)「オマエは自己中心的だ、共産党だろ!」 (3)「オマエの嫁は目が離れている!」 というものです。 (1)同僚も誹謗されている現場に居合わせております。苦笑いしている状態です。 (2)何故、共産党なのか不明です。 (3)5年前ほどに妻と上司が1回だけ会った事がありますが、その時の印象だけで、それ以来同様の中傷を受けています。 <状況> 上司の個人的な感情(不機嫌な時)で中傷があります。私自身は、やんわりと「やめて欲しい」と言います(職場の雰囲気も踏まえてガマンしている)。本人は軽い冗談のつもりのようですが、そろそろ耐えられません。法的な処罰も与えたいと思います。 どのような材料があれば法的な処置を取れるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 怒っている原因がわからない。

    怒っている原因がわからない。 20代の女です。 突然、同僚(40代の男性)が怒り出し原因がわからず1週間になろうとしています。 まったく持って、怒られる身に覚えがなく・・・困惑しています。 また、私の気づかないところで怒りを買ってしまっていたのなら素直に謝ろうかと思いますが、怖いオーラを出していて、聞くに聞けません。 1週間前までは、冗談を言い合ったりする割と仲の良い関係でした。 (年齢が離れているので、言葉遣いなどには節度を持っているつもりです。) 気分にむらのある方なので、虫の居所が悪いのかと最初は思っていたのですが・・・ (前も、八つ当たりされたので) 1週間も続くと、流石に「私何かしましたか?」と疑問を感じてしまいます。 他の同僚に相談してみましたが、私について何も言っていないとのことでした。 朝の挨拶、帰りの挨拶も無視をされます。 女性社員は私だけなので、私だけに冷たい態度をとります。 今思い浮かぶ原因としては (1)降格した八つ当たり (2)他の人と同時にお願いされた仕事で同時にはできないので、その人のを後に回してしまった。(もちろん、ちゃんと期限内におわしました。) こんなことで、怒ったりするのでしょうか? 相手が怒っているのは、わかっていますが・・・ こちらは、気づかない振りをして今までどおり笑顔で対応していまが、流石に疲れました。 今後、この怒りはおさまることなく無視され続けるんでしょうか?

  • 職場関係の軽い暴力

    例えば飲みの席などで、冗談半分にしろ職場の上司から頭をバシっとぶたれたら、「精神的苦痛を受けた」理由で訴えて、慰謝料を請求することも可能なのでしょうか? (目に見える怪我はない場合です)

  • どのような印象ですか?

    普段は・・・ いつも笑顔 目が大きい 可愛い おしゃれ 甘え上手 小さな子や年下に好かれる 年上の友達が多い からかわれることもある(友達・同僚・上司) 国内外問わず良く友達と旅行に行く 仕事になると・・・ 鋭い 言い方がきつい 責任感がある 冷徹 真面目すぎる 光っている 人を引き付ける 仕事になると冷たくなってしまうことに気づいている(本人いわく) などと職場で言われる同僚、どう思いますか?

  • 上司に死ねと言われました

    上司に本気の冗談で「死ね」と言われました。 棚卸が近く、私の連休中にメンバーが倉庫の整理をしてくれていたのを上司が手伝ってくださったそうで、 前任者が残して行った捨てても良いのかわからず放置していた備品なども上司の判断で捨ててくれたそうです。 それが大変だったのか、同僚に 「××に死ねって伝えてといてね(笑)本当に死んじゃうといけないから明るくね!」と伝えたそうで、 今日の帰りに同僚から、 「上司から死ねって伝言だよ!」と言われました。 もちろんその場で冗談だと伝えてくれましたが、 ショックで泣きそうでした。 普段、私を成長へと導いてくださるとても良い上司なのですが、 学生時代にイジメにあい、大好きな人の死を乗り越えてきた私には 「死ね」と言う言葉は存在を否定される様で、 例え冗談であってもとても重くつらい言葉でした。 もちろん、どうすれば良いのか分からないものを放置して倉庫を綺麗に保てておらず 上司の手を煩わせてしまったことは反省しています。 自分の非は認めた上で、「死ね」と言う言葉はわたしには冗談でも重い言葉だったことを上司に伝えようと思うのですが… それを伝えてしまっては反省の意は消えてしまうでしょうか? とても尊敬している上司で困らせる言い方はしたくありません。 大人だから冷静に受け流すべきだとも考えましたが、 冗談であっても誰に対しても「死ね」などと言って欲しくありません。 上手な言い回しなどがあれば教えて頂きたいです。

  • 仕事で怒られたら暗くなって泣きそうになってしまうのですが、どう対処したらいいでしょうか?

    今年大学院を卒業した男です。初めて社会に出ました。 なのでこの質問はかなり甘い考えだと思いますが、申し訳ないです。 指導係りの上司に怒られるんです。しかもみんなの前で。怒鳴られたりも。そして仕事が終わるといきなりてのひらをかえしたかのように、その上司がやさしい言葉をかけてくるのです。二重人格か!って思いました。でもさきほど強力な嫌味、お怒りをくらわされてるので、「いまさら下手に出ていいひと面してきてもそうはいかないぞ!」って僕は心の中で思ってるんで、上司が楽しそうに話しかけてきても、さめた感じで「ああそうですか・・・」みたいに返します。 そして他のやさしい同僚の先輩たちにはこっちから楽しい話をふっていきます。指導係の上司にはまったく楽しい話を振ろうとは思いません。 でもこんな考えじゃ昇進にひびくんですかね?仕事が終わってまでその上司にこびたくないんですわ。 怒られたら、僕は沈んで泣きそうになり、小さな声で「はい・・・」ってなるんです。そのときもはや顔に笑顔はない。数分間、暗い顔に僕はなります。しかも仲がいい同僚の前で怒るので、はずかしめの目にあってるんです。一応こっちからキレて反抗しようとは思うんですが、一応理性で抑えてます。仕事にことで怒るけど、仕事終了と同時に善人面する上司が苦手です。だからこっちから楽しく話しかけにいかないので、向こうも僕が嫌いだってことに感ずいてきてます。 あと自分だけが怒られてる気もするのです・・・。 一緒に入った同期メンバーは同じ部署にいないんですよ。 皆さんも会社で怒られたりしてますか?僕だけ怒られてる気がするんですけど・・・。注意程度でなく、怒鳴りつけのレベルで。 一番聞きたいのが、怒られたらどうしてますか?僕は悲しく暗くなるんです。「はあい!わかりました(^^)」みたいに笑顔でけろっとできません。怒られて不愉快になったら顔に出るんです。この上司ぶっとばしてやろうか!ってみなさん思いませんか?みなさん怒られたとき、心の中ではキレかけませんか? 僕はその怒りをずっともち、仕事以外のことでもその上司と仲良くしたいとは思えないんです。

  • 自分の器の小さが悪いのでしょうか

    介護の仕事をしております。 先日、仲の良かった人から 冗談半分で私のやってることは『いじめ』だと言われました。 冗談半分なのはわかりますし、その方が体調や機嫌が悪い時などは、人に当たりやすいのはよくわかっておりますので通常は気にしないで、日が変われば忘れるのですが、『いじめ』と言われたことがショックで、会社に行くのが辛いです。 冗談半分での事と、周りも本人も気にしてないのですが、私自身、冗談半分でも『いじめ』と言われたことが嫌で仕方ありません。 会社の上司に言っても本人に言ってもなんら変わらず、私の器の小ささに陰口を言われるだけなので、会社に行きたくなくなります。 やはり私の器は小さいですか? こんなこと皆さんはありませんか?

  • 笑顔は??

    笑顔や笑うことが心の底からできません。 だから、話しにくいと言われます。 やはり、人気のある人などはよく笑っていると思います。 どうしたらあのようにできますか? 気も小さいので怒る時もまったく怒れません。 人前で話す時も緊張して面白い事を言っても、自分自身が笑顔にならないため 面白く聞こえないそうです。 どうすれば、今人気のあるようなお笑い芸人みたいに面白いこと言えるのですがねー?みなさんは何故だとおもいます? 悪いことを言っても悪いように聞こえず冗談に聞こえますよねー。 僕が言ったら本気に聞こえそうです。 どうすれば、喜怒哀楽が出せますか?

専門家に質問してみよう