• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昨夜の友人の態度が腑におちません。 )

友人の謎の態度に悩む私。どう接すべき?

katelynの回答

  • katelyn
  • ベストアンサー率42% (190/445)
回答No.6

お礼ありがとうございました。 No.5で回答したkatelynです。 なるほど、背景がよく分かりました。そのご友人ともそこまでまだ親しい雰囲気で話せる幹事じゃなかったのに、急な恋愛話を持ち出され、逆にアドバイスに戸惑ってしまった訳ですね。 まだ友達と呼べるほどではないけれど、親友だったら怒るけど、そうでも無い人からもらうアドバイスだったらそこまで気にして怒るほどのことだろうか・・・?と疑問に思った訳ですね。 すごく気持ちは分かります。でもちょっと視点を変えて答えてみたいと思います。 今後のそのお友達とどういう感じでお付き合いしたいのかが分かりませんが、もしこれからもっと仲良くなりたいなーとあなたが思っていたとしたら、もしかしたら、ご友人もそう思っていたのかも。これから仲良くなりたくて、思い切って恋愛の身の上話を持ち出したら、ちょっと望む答えじゃなかったので、がっかりした・・・これが彼女の心情だったのかもしれません。もっと距離を縮めたかったけど、あなたも遠慮して無難なアドバイスをしたために、彼女が身を引いてしまったのかもしれませんね。 なので、さっきとメール等での謝罪内容を変えてアドバイスさせていただこうかと思います。 「この間はうまく相談聞いてあげれなくてごめんね。私って恋愛経験あまり豊富じゃないからうまく言えなくって。(←質問者さんが本当にそうなのかは知りませんが言い訳です)。せっかくこの歳で新しくお友達が出来たのはすごく嬉しいと思います。これからも仲良くなりたいと私は思っているので、良かったらまたご飯にでも行きましょう。」と答えてはどうでしょうか? さっきは酔っていたので・・・等、酔いを理由にしてしまいましたが、こうするともう飲みに行く機会がなくなりそうなので(それももったいないし寂しい気がします)。質問者さんご自身は多分、終電まで大丈夫よ~というお気遣いをしたんだと思いますが、実際もう少し長く飲んでいてもいいなーと思っていたからそういう答えをしたんだと思いますので、彼女との食事&飲みは最後の別れ方を除いては多分普通に楽しかったんだと思いますよ^^だったら、こういう機会が減ってしまっては残念ですよね。 まぁ彼女がどういう人なのかはもう少し深く付き合っていけば、お互いに分かってくると思いますので、早い判断で距離を置こうとせず、素直な気持ちで接してみたら良いと思います。 私も質問者さんと多分同世代で、28歳なんです。この歳になると、新しい職でも探さない限り、新たな同性の友達ってなかなか出来ないんですよ。だからそういうパーティーとかで出会うってすごくうらやましく思います。私は去年結婚したのですが、その時の招待客の中に、友人A(大学入学当初からのお友達)と友人B(2回生になってから入ったゼミ友達)が居たのですが、彼女らはお互い同じ大学出身でありながら、私と共通の友達ではないので面識はありませんでした。でもその同じ大学出身(京都の大学)ということと、現住所(東京都内在住)もたまたますごく近所という偶然が重なったことから仲良くなり、今も時々遊んでいると聞いてなんか嬉しい気がします^^私を通じて、また友達が増えたんだなと思えたので。 また長くなりましたけど、大事にしてくださいね^^これからもうまくお友達関係が築けますように・・・。 私は、あなたは別に鈍くはないと思います。空気が読めない人でもないと思います。今回たまたま彼女とうまく歯車が合わなかっただけ。ごく普通の素敵な女性だと思いますよ。そもそも鈍い人はこういう悩みすら抱きません^^;自分に非があったかしら・・・と悩み、考えるのはごく普通で当たり前のことです。私もいっぱい経験ありますから。

reimenok
質問者

お礼

katelynさん 親身なアドバイス有難うございます! そうだったんですね。彼女の心情を分かりやすくご説明していただき有難うございます。 きっと彼女も私と距離を近づけたかった、そう思うと納得できます。 なんというか今思えば相談というか「別れ話がでていて・・」ということだったんで相談とはっきり言われたわけではなかったんですけど、そこは問題ないですよね? 彼女に謝るのはもう少し時間をおいてもう少しこの件について考えてみたいと思います。 katelynさんは本当に同年代ですね。 ちなみに私は27歳、独身です。 この年になってお友達を作ることが難しいというのは本当にその通りだと思います! 私はおととしからある資格の専門学校に通い始めて、そのころから割りと近い価値観の人との出会いが多くなった感じで、そういう意味ではかなり恵まれているなーと思います。 ただよく考えてみるとそこで仲良くなった人たちというのも、何回か何かで会っていくうちにだんだんと仲良くなった感じで、今回の彼女みたいに3回目でサシで飲みというのはなかったですね。 しかもお互い酒豪(ワインを二人で二本あけてます)だし。。 そういう意味でも反省しています。 というのも >あなたは別に鈍くはないと思います。空気が読めない人でもないと思います。 と書いてくれたんですが、私は人の感情を読むのはかなり苦手なんです><。 そのかわり、男性的な思考?は得意だとよく言われます。 仲がいい友人というのも一回り以上はなれた女性か少し年上の男性が多くて同年代の 人って特に女性同士は自然と対抗意識のようなものが生まれるような気がして今まであまり上手く付き合えた記憶がないんです。 ただ自分が「人の感情をよむことが苦手」ということは理解していたんで、特に出会ったばかりの人には特別に気を配るというか、かなり気を使って接するようにしています。 今回はお酒が入っていたことと、割とフィーリングがあう人って思っていたから少し気が緩んでいたのかもしれません。 katelynさんは私から見たらとっても人付き合いが上手な人なんだなと文章から感じますし、うらやましいです!! 暖かいコトバを頂いてとても嬉しかったです。 そしてアドバイス、参考にさせていただきます。 彼女のことも大事にして、お友達関係をよくしていきたいって思いました。 有難うございます!!

関連するQ&A

  • 友人との会食で、ひっかかった事

    先日、友人(女性同士)と食事をしました。 料理を食べ終わったぐらいでトイレに行き、席に帰ってくると、 丁度、店員が席に会計表みたいなものを持ってくるところでした。 私がトイレに行っている間に、友人が会計を頼んだのでしょう。 そのまま会計呼んだとも言われず、支払いしました。 友人は結婚した直後と分かったので、その日は私が奢りました。(奢りは本心で遠慮しているようでしたが。) しかし、それまでそつなく楽しく話していたつもりなのですが、 トイレに行っている時を見計らって会計を呼び、帰ろうとしている感が、一機に気持ちを消沈させました。 普通、場の空気を見て「ではそろそろ行きますか」となるものかな?と。 私は交友関係が非常に少ないので、友人の行動の意図が良く分からないですが…。 そそくさと友人が会計を済まそうとしているように思えたのは、私の勘違いでしょうか。 お店を出た後は、お店変えてお茶でもする?という話にもならず、最初のランチのお店のみで解散しました。(私はもうちょっと話でも良かったのですが。) 友人は、後に予定が入っているというかんじでもなかったです。 だいぶ前に、その友人と飲んだ時に、1軒目のお店が終った後、友人が「じゃ私、バーに行って帰るから」と、誘われもせず解散になった記憶が強いからかもしれません。 それは、その友人が、「仕事で帰るのが遅くなった時には、私の家(家族がいます)に泊まりに行ってもいいか」と、利用したそうな発言に無言で対応してしまった事で、プライドが傷ついてそんな態度を取ったのだと思っています。 話が戻りますが、私がトイレに行っている間に、友人が(勝手に)会計を済まそうとした態度は、いかがなものなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 腑に落ちません。

    元後輩だった女性が、私からセクハラメールを受けていたと人事に投書したようです。 確かにそうとられても仕方のない内容を送信してしまったのは事実としてあります。 しかし、最初に性的なメール、発言をしてきたのは相手の女性です。一番不愉快だったのは「初体験はいつですか」と二回聞かれました。何度か無視をしたりしてもいってくるので「よほどこういう話が好きなんだろうな」と思い、セクハラと解釈されても仕方のないメールのやり取りがありました。 その時も「辞めてください」等言われたワケではありません。冗談めかした返事が帰ってきたりしていました。 それが一年ぐらい前の話です。その間メールはおろかプライベートな会話はしていません。なのに、その話を今になって持ち出してきて、自分に非はまったく無いと言わんばかりの態度です。 なぜ今なのか?自分1人が悪いのか?軽率だった事は反省していますが、腑に落ちません。

  • 彼の態度、どう思いますか?

    こんにちは。今日の彼の態度について、みなさんの意見をお聞きしたいと思って、質問を出しました。 私たちは、いつもお店で買い物をする時に、自分の見たいところを自由に見てまわり、会計をするときに、偶然一緒だったり、近くにいた場合には、会計を一緒にすることもあるし、タイミングが異なれば、別々に会計する場合もあります。 今日は、すごく混んでるお店で、いつもどおり、お互いに、見たいところを見て回って、私が会計をしようと思ったとき、彼が会計を終わって帰ってきたところだったので、「今から、会計してくるね」って彼に声をかけました。その後…「おまえは、馬鹿かっ。おまえも買うなら、一緒に会計したのに、見てみろっ。こんなに、レジにならんでるだろっ」って大声で怒鳴られました。 近くにいる人たちにも、振り返られるくらい・・・。 私は、彼が会計をしていることも気づかなかったし、混んでるお店で、彼を探すのも大変だったので、はじめから、別会計で支払うつもりだったのです。それに、レジ待ちすることも、混んでるお店だから、しょうがないって思ってました。 私には、彼が、怒鳴る意味がわかりません。 その後、レジを終えて彼のところに行くといつものようにおちゃらけて、ごまかしている風でした。私は、「ごめん」って謝ってもらえればすっきりしたのですが「今の、別に怒鳴ることじゃないでしょ。」って言っても、おちゃらけるか、ごまかすかのどちらか・・・ 付き合って、8年になります。普段は、優しい彼ですが、今回のことで、彼のことを信じられなくなっています。 みなさんなら、どうしますか?どう思いますか? 長々と、書いてしまいまして、すみません。 よろしくお願いいたします。

  • 竜田揚げ・・・昨夜から浸けてあるのですが大丈夫ですか?

    昨夜、主人の帰宅20分前頃を見計らって鶏肉を下味に浸けました。 ところがその直後に主人から「上司と食事をして帰る」と電話がありました。 自分1人のために夕食を作るのも面倒になり、私はおにぎりで軽く済ませてしまいました。 その竜田揚げを今日作ろうと思うのですが、昨夜から浸けてあるので心配になってしまいまして・・・。 こちらの過去ログを検索したところ同じような質問がありまして、 その回答では「大丈夫でしょう」と皆さんおっしゃっていました。 でも、私の場合、凍らせてあった肉を解凍させて下味に浸けたので、なんとなく気になってしまって・・・。 もちろん冷蔵庫に入れてありますが、夏場ですし、解凍したものですし、少し心配です。 食べても大丈夫でしょうか?

  • ショップの女性店員さんに対する僕の態度

     僕は大学2年の男です。僕はおしゃれをするのがすごく好きで、よく服を買いに行ったりします。行きつけのお店は、今住んでいる地域には2軒あって、今日さらに2軒いいお店を見つけました。僕がお店を選ぶ時に大事にしているのは、そのお店の服の趣味や値段も当然気にしますが、それ以上に「女性の店員さんがいるかどうか」です。僕は服を買いに行く時、服を買うことと同じぐらい、女性店員さんと一緒に話をするのが楽しみです。話題の中心は服に関することが多いですが、仲良くなってくると、恋愛や大学や趣味のこと、店員さんのことをいっぱい聞いたりもします。  でも、自分でも気をつけなければいけないと思っているんですけど、どうしても店員さんに言ってしまうことがあります。僕が行くお店にきれいな店員さんがいると、すぐにその人のことを褒めてしまいます。今日行ったお店でもミニスカートを履いている店員さんに、「ほんとに脚きれいですね」と言っちゃいました。店員さんが気の利く人だったら性格を褒めたりすることも多いんですけど、脚を褒めたりするのは自分でもセクハラだと思います。普段よく行くお店のいちばん仲のいい店員さんがミニスカートを履いていた時も「次のセールの時もミニスカでお願いします」と言っちゃいました。でも、店員さんはやっぱり客に対しては優しいので、ついつい思ったことを言ってしまいます。  店員さんといっぱい喋るだけ喋って、何も買わずに帰ることは絶対に僕はしません。自分でも調子に乗りすぎないように気をつけていますが、行きつけのお店の人とは仲良くなりたいので、僕のしていることが店員さんを不快にしていないかどうかが心配です。皆さんの意見が聞かせてください。

  • 昨夜、友人と近所の古いスナックで飲んでいた時の事です。

    昨夜、友人と近所の古いスナックで飲んでいた時の事です。 トイレで用をたし、立ち上がった時に少しふらついてトイレのタンクにパッと手を置いたらタンクが落下し、便器とタンクが割れてしまいました。 店側には全額弁償、修理が終わるまで営業出来ないぶんのお金も支払えと言われています。 現状は「営業出来ないぶんの金額がいくらくらいになるかはっきり分からないから、また連絡する」との事で、連絡待ちの状態です。 私も思いがけずタンクが落下したことにより転んで腰や足をぶつけて打ち身などあるのですが、私が全て責任を負わなければいけないのですか? もともとトイレ自体非常に古く、タンクもボンドなどで無理やり直したような感じだったのですが・・・。 警察に相談するべきでしょうか? 警察に相談して何か変わるのかも疑問ですが、、 共通の知り合いには「あのママは昔からお金に汚いから何を言ってくるかわからん、相手にするな」と言われていますが、私が使用中壊れた事に変わりないのできれいに処理したいとは思うのですが。 回答頂ければ幸いです。

  • 腑に落ちない話

    こんな話、私にはちょっと腑に落ちません…。 なので、庶民感覚のある皆さんにお聞きします。 高校生の頃から一生懸命バイトをしたそうです。 そして、大学生になって600万もする車を買ったそうです。 大学は有名私立です。 大学時代も一生懸命バイトしたのでしょう。 それは、本人が頑張った証らしいです。 しかし、この話、皆さんは腑に落ちますか? どんなに頑張っても、600万もする高級車を大学生が買えるなんて、 にわかには信じ難い。 だって、大学生なんて自分で学費出してなくても結構苦しい生活してる 人も多いですよね。 私立大医学部に高級外車で通う子息っていうならよくある話ですが…。 ま、本人が頑張って買ったものは文句言う筋合いじゃないですけど、 社会人だって5年とか10年とか勤続してやっと買えるような金額ですよね。 しかも、本人の実力で社会人になってからは数百万のボーナスもらっていて、 今度は1000万の車を買ったそうです。(20代で) 家は超金持ちだけど、親の力で買ったわけじゃないというのです。 やはり、庶民とは稼げる土台が最初から違うということでしょうか…。 (そのくせ、別の時には父親の遺産が…とか、仕事はスーパーのレジ だとか言っていた憶えが…) 腑に落ちませんよね?

  • レストランでの腑に落ちない支払い

    昔お世話になった35才上の方と食事に行きました。同じコース料理で、飲んだ量は異なります。 私はノンアル一杯にミネラルウォーター一杯、相手はグラスワインを5から6杯とミネラルウォーターです。 結局安めのコースだったのと価格のたかいワインだったので2人のコース料理がワイン代を超えました。お会計時にきれいに割り勘にされそうなりました。酔われていたのて勘違いかなと「ワインは飲んでません」と答え自分のコースと飲みだいぶんだけ出しました。 30以上年上だからおごってもらい当然とはおもいせんが、飲んでない分までだすのもおかしいと思いそうしました。 あとでワインが高かったなといわれました。お店は私が探して、相手にレストランのHPを送りお伺いをたてOKをもらいよやくしました。注文時にも値段つきのメニューをみてました。 結局ワインを飲んでから高かったと言われ相手のワイン代半分を出さない私の心がせまかったんでしょうか?皆様このようなときどうされますか?

  • 口臭・・・

    単刀直入に・・・彼女の口臭がいつも気になります・・・。みなさんならどうしますか? とくに女性の方、自分ならどうして欲しいと思いますか?

  • 友人に待たされるトイレの時間10分って長くないですか?

    昔の友人A(女性)は特に旅行先でのトイレが長かったです。1時間おきにトイレに行き10分ぐらい出てきません。「本当にしてるの?」って聞いたら「日焼けが気になる、日焼けすると皮膚がんになるから日焼け止めを塗ってた」って言いました。 最近の友人B(男性)は何か知らないけど長いです。男性なのに小でも丁寧に拭いてたからとか言います。大をする事も多いです。こちらもだいたい10分ぐらい待たされます。 私は女性ですが小だったら1分か2分で済むし大は外出先ではほとんどしないししても5分もあれば済みます。 この2人に共通する事は旅行先とか食事が終わって店を出る時等、私がボーッと突っ立って待っているしかない時にトイレに行くのに時間がかかる事です。しかも「お待たせ」とか「ごめんね」等の一言もありません。10分もかかるとイライラします。10分って長いですよね?普通何分ぐらいですか?私が短気なのでしょうか?