• ベストアンサー

新卒1年目、会社を辞めようか悩んでいます。

はじめまして。よろしくお願いします。 私は現在社会人1年目の者です。今年の4月から2年目になります。 勤務先:某1部上場企業 職種:営業 一週間前、会社から辞令が出て、転勤を命じられました。 転勤先は中国支社で4月から中国勤務です。 日本から私含め3人が赴任します。 私以外の二人は他支社の課長と係長です。 転勤を命じられてから、会社を辞めようかどうかずっと悩んでいます。 理由は下記の通りです。 (1)海外志向が全く無く、地元志向が強い。もちろん海外に行った事はありません。英語、中国語しゃべれません。 (2)学生時代から地域密着型の仕事がしたかった。そのため就職活動は地銀、信金中心に就活し、縁あって今の会社に入社。それでも地域に関わる仕事がしたかったため、去年9月から公務員(地方上級・行政職)を目指している。現在勉強中。 (3)配属された事業部が就活時に志望していた部と違い、今の仕事に面白さを感じない。 以上の理由で会社を辞めようか悩んでいます。しかし、今のご時世仕事があるだけでも幸せ・・・辞めるか、辞めないか、どうすれば。 私の中で考えている案は (1)公務員を諦めて、今の仕事に専念する。たぶん5~6年は赴任します。 (2)1年赴任して、会社を辞める。赴任期間中もしっかり勉強し、帰国してから試験を受ける。受かるまで勉強し続ける。 (3)赴任前に会社を辞めて、公務員試験に専念する。受かるまで受け続ける。 こんな感じです。 みなさんのアドバイスいろいろ教えて欲しいです。 昨日は悔しくて家で泣いてしまいました。毎日朝5時に起きて公務員の勉強してきたのに、本番の試験も受けれず終わってしまうのかと思うと、今までの努力はなんだったのだろう、と。 ご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

中高年男です。その人の人生ですから、納得の行く生き方をすれば良いと思います。 しかし、主に経済のニュースを見ていると、中国は今や世界中の企業が熱い視線を注ぐ市場です。ここで販路を開くかどうかが企業の存亡にもかかわりそうな様相もあります。そのうち、日本国内でも中国語が理解できないと生活に困るのではないかとさえ思います。日本政府の内需拡大の掛け声とは違って、企業は日本にはもはや市場はないと考えているようです。そんなことで、現地を肌で感じる絶好の機会を与えられたと解釈します。辞めるのは簡単ですから(2)になります。私の年代では「若いときの苦労は、買ってでもしろ。」と言われたものです。

rgsdrgyhfj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現地を肌で感じる絶好の機会を与えられたと解釈します。辞めるのは簡単ですから(2)になります。 そうですか。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

起業して社長として事業を展開しない限り サラリーマンでは自分の希望する職種や勤務地を選ぶ事ができないのは 当たり前のことで、我慢できないぐらいイヤなら辞めるしかない。 地方公務員でも職種の希望が適うとは限らないし 地方の自治体でも首都圏事務所や海外事務所があるのは当たり前なので そこでも海外勤務が無いとは言えない。 中国やアジアの地域での営業は これからの日本にとっては必要不可欠なので 貴方の会社が貴方を選んだ理由を考えて今後を考えた方がいいと思います。

rgsdrgyhfj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.2

公務員の採用について詳しく知りませんが、 5、6年後の年齢での採用はないのですか? 中国語ができる公務員を求める自治体って、 結構多い気がしますけどね。 中国支社が左遷先のような状態なら別ですが、 No.1の方がおっしゃるように、 傍から見ると滅多にできないチャンスだと思います。 朝5時から勉強できる努力家なら、何とかなるんじゃない? ただ会社側からの視点で言わせてもらえば、 『「悔しくて泣く」なんて甘ったれてんじゃないぞ、 あなたの生活保護してるんじゃない、営利企業だぞ。 大体、地元志向ならなぜ海外展開する企業の社員に応募したんだ。』 と、憤る面もあります。 よりよい選択ができることを願っています。

rgsdrgyhfj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >傍から見ると滅多にできないチャンスだと思います。 >『「悔しくて泣く」なんて甘ったれてんじゃないぞ、あなたの生活保護してるんじゃない、営利企業だぞ。 仰るとおり、大チャンスです。ただ期間が長すぎる。 自分の考えが甘いのは重々承知しています。 >大体、地元志向ならなぜ海外展開する企業の社員に応募したんだ。』 会社の説明では「赴任は手を挙げた人が行く」「海外での仕事は多いが出張が基本だし、海外に行くことはあまりない。基本は日本で対応する」とうことでした。もともと赴任に興味は無かったので、手を挙げなければ日本で仕事できるかな、と考えていました。

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.1

一見逆境に見えるこの試練をどう受けるか。 質問者さんはやる気が出ないどころかさっさと退職しようとしてる。 会社にとっては邪魔者でしかないだろうし 質問者さんも辞めたいならさっさとやめればいいと思いますが。 ちなみに、やりたいこと以外にもいろいろ経験しておく事は 後々なにかと有益だったりするんですが、 その貴重な経験のチャンスですらあるんですけどね。 質問者さんにはありがた迷惑なんでしょうか。ああ勿体無い。

rgsdrgyhfj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者さんも辞めたいならさっさとやめればいいと思いますが。 確かにそうなんですが、職歴1年で仕事やめてもどこも雇ってくれないし。公務員試験失敗したら路頭に迷うことになるし、まだ決断できません。 >ちなみに、やりたいこと以外にもいろいろ経験しておく事は後々なにかと有益だったりするんですが、その貴重な経験のチャンスですらあるんですけどね。 確かに今回の赴任はいろんな意味でチャンスだと思います。ただ5年は長すぎる。1年だったら行ってもいいんですが。

関連するQ&A

  • 新卒1年目での退職

    今年民間に新卒で入社した20歳男です。 現在、公務員を目指しております。 元々なりたいと思っていたのですが、現在の会社から内定を頂いたのが7月と早かったので、 公務員試験を受けることなく現在の会社に入社いたしました。 ですが、入社してから公務員になりたいという思いが強くなり、9月頃実施される試験に向け、 本格的に勉強を始めています。 しかし、来月から残業が多くなると上司に言われてしまいまして・・・ IT業界である為、仕方の無いことではあるのですが、"深夜0時過ぎまで"なんてことがざらにあります。 ただでさえ試験まで日数がないのに、毎日の勉強時間が確保できなくなる事にとても不安を感じています。 そこで質問なのですが、 退職して試験勉強に専念する、というのは無謀すぎますでしょうか。 退職した際、市役所の臨時職員としてアルバイトをしながら勉強しようと思っています。 数ヶ月で退社なんていうのは職歴をすごく汚してしまいますよね・・・。

  • 新卒二年で会社を辞めて公務員受験について

    こんにちわ。 私は今年からの春から新卒社会人二年目になる男です。 そろそろ二年目になるのに仕事が全く出来ず、上司と関係もうまくいっておりません。 この事から平日はどんなに遅く寝ても、明け方から目が覚めてしまい憂鬱になります。 現在の仕事が自分には向いていないと限界を感じ、予てから夢であった2011年度の公務員試験を目指したいと思っています。 受かる可能性を上げる為には、会社を辞めて試験勉強をしたいと思っています。 しかしながら会社を辞めて公務員を目指すには、受験時は高齢受験(28歳)や、職歴が1年しかない、またこの不況の為公務員志望者の急増という理由でリスクが高いのではと考えております。 こんな私ですがアドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 27歳大学院新卒になるかこのまま卒業するか

    この3月卒業の25歳の文系大学生です。 今までに、 周囲になじめず高校を1年留年のち卒業 1年浪人 大学を1年留年(単位不足+就職留年)しています。 現在まで就職活動を続けていましたが、内定はありません。 自大学の大学院に合格はしていますが、卒業時に27歳になってしまうことがとても気がかりです。 院を受けた理由は、しっかり勉強し直したいということもありますが、既卒になりたくないという気持ちの方が強いです。 新卒でも年を取っていると苦労するのに、既卒での就活だとまったく相手にされなくなると考えたことと、ある仕事と就活にリベンジするために大学院の経験を生かしてみたいと考えたことが主な理由です。 また去年、慌てて公務員試験の勉強も始め、受験しましたがどこもボーダーライン付近で落ちました。 今のところは、院に在籍しながら公務員試験を受けて、受かったら中退か社会人院生になり、 落ちたら修了して就活を考えています。 年齢の問題により非常に迷っています。 院に行くか、卒業して就活するなり公務員試験を受けるなどどちらをとるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中四国支社について…

    仕事で広島に赴任しました。 それまで、大阪→福岡と転勤してきました。 広島に来て感じたことなのですが、 仕事で色々な会社を訪問する時に、 関西支社は大阪、九州支社は福岡に100%ありました。 しかし中国支社だと100%広島にありますが、 中四国支社の場合、時々岡山にある場合がありますよね?? これって一体、どういう違いなのでしょうか??

  • 会社を辞めて、日本に帰りたい。

    会社を辞めて、日本に帰りたい。 初めまして。よろしくお願いします。 当方、25歳・一部上場企業勤務・営業職です。 タイトル通り退職して、帰国したいと考えています。 「現状と現在に至るまでの経緯」「今後について」「ご相談」の3点について下段にて述べさせて頂きます。アドバイスお願い致します。 「現状と現在に至るまでの経緯」 一浪して3流大学に入学、卒業しました。当時、超売り手市場ということもあって、新卒で一部上場で業界最大手の某メーカーに内定、入社。一年目は研修と、営業として実務を経験しました。2年目から中国赴任になりました。任期は最低5年、上限は未定です。日本への一時帰国は赴任2年目から年1回だけです。中国の暦で働いてますので、日本のお正月とか盆休みの時期などは帰れません。 入社前から海外赴任に関してはあまり抵抗はありませんでした。理由は「社員の私生活も考慮して、赴任は40~50代の管理職の方が赴任します。」と入社前、入社後に説明があったからです。しかし、今回に限って異例の人事異動ということで、私が赴任になりました。入社前から若くしての長期赴任は私は望んでいません。 今年の4月から赴任してますが、精神的にツライです。いつ任期が終わるのか、このまま一人孤独な生活を続けるのか、考えると本当にしんどい。今の会社にいる限り間違いなく20代は中国で過ごします。 そのような精神状態のため、なぜか急に涙が出て泣いてしまったりします。親に電話しても「辞めたい。帰りたい。」しか言葉が出ません。日本の友人たちが旅行、同窓会、飲み会など楽しんでいるのを見ると羨ましいです。 「今後について」 とりあえず今期は精いっぱいは頑張って、いろんな事を経験し、吸収していきたいと考えています。そして今期末で退職して、日本に帰国しようと考えています。 「ご相談」 帰国してからの生活についてです。 次の職は公務員を考えています。学生時代から地元密着型の仕事には興味がありました。公務員試験は受けませんでしたが、公的機関のインターンシップには参加しました。就職活動も信金・地銀をメインに取り組んでおりました。ただ、昨今の不況で公務員倍率が高く、受かる保証はありません。ダラダラ受け続けても良くないと思い、来年と再来年の試験を受けてダメなら、また民間に転職活動をしようと考えています。ただ民間に転職活動する際、私は27歳、約1年半の無職期間があり、再就職できるのか不安です。 あと私には奨学金返済の義務があり、全部で約400万円ほど借金があります。毎月約3万返済しています。あとは年金も支払わなければなりません。恐らく帰国した際の総預金額が250万くらいはあるので、公務員勉強期間中は、バイトもすればしのげるはずです。 そこで、帰国してからの生活について御相談です。 1:帰国したら公務員試験に専念し、来年、再来年受けてだめなら民間に転職活動を行う。 2:帰国したらまず空白期間を作らないために、民間に転職。転職先で働いて行けそうなら、仕事に専念する。やはり公務員への気持ちが消えなければ、働きながら公務員受験をする。 1、2、どちらが賢い選択でしょうか?他にも選択肢ありますか? 奨学金返済、無職、日本の不景気などマイナスな事ばかり考えてしまい、将来が不安です。帰国したら一生フリーターなのかとか考えてしまいます。人生やり直しできますか?相談に乗ってください。アドバイスよろしくお願いします。 最後まで、読んで下さった方々、ありがとうございました。

  • 新卒1年目で部下

    こんばんわ~。 公務員の試験を目指していました希望のところから合格を頂けず、独立行政法人と民間事業者から内定を貰った就活中の大学生です。 もう少し、他の企業も探してみようと考えています。 其処で質問ですが、国家公務員や幹部自衛官みたいに、新卒1年目から数名から数十名の部下を持てたり役職が付くような民間企業はありますか? 教えてください。

  • 公務員試験(市役所)(理系大学1年生)

    某国立大学1年生です 将来の仕事として公務員を視野に入れています そこで過去問を見てみたのですが、あまりの範囲の広さに驚きました 特に知識系が不安です 質問 1. 理系に公務員試験は(比較的)不利なのでしょうか? 2. 市役所の公務員試験と就活の両立は可能なのでしょうか?(あるいは今から勉強を始めれば可能になるでしょうか?) 3. ゼロから勉強していくことになりますが、どのように勉強するとよいでしょうか?(勉強法や予備校など) 4.アドバイス等々ありましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 1年後が不安です。もう一回就職し直したい・・・

    はじめまして。よろしくお願いします。 長文ですが、最後まで読んでいただきアドバイス頂ければ幸いです。 「現状説明」→「今後の不安(質問内容です)」の順で説明させて頂きます。 ~現状説明~ 私、24歳(今年で25歳)・男・新卒1年目・某一部上場企業に勤めている者です。 5月より中国への赴任が決まっています。滞在期間は5年です。ただし、5年後に日本に帰国し日本で働ける保証は無いので、「最低5年の滞在」が正しい表現だと思います。 中国へ行くのはすごい嫌です。一番遊べる20代を友達もいない中国で過ごすことが、すごい嫌です。まだ結婚もしてないのになんで・・・。入社当時は20代で赴任することは無いって会社から言われていたのに、なんで。帰国したら30歳以上になっているのは確実。また出張で中国に2週間滞在したことがありますが、水が汚いし食事が合わないし「これ食べても大大丈夫なのか?」と不安になりながら毎回食事をしていてすごい疲れ、この国では自分は住めないと思いました。ちなみに赴任先は北京から車で2時間くらいの所です。 もともと少し神経質なところがあり、またキレイ好きな性格です。中国のように大雑把で、衛生面が良くない国は私には合わないような気がします。 しかし、赴任を断れば会社には居れなくなります。そこで新卒1年目で会社辞めるくらいなら、とりあえず1年中国で働いてから辞めようと思いました。ただ、1年後日本に帰ってきたら無職・・・新しい職に就けるのかすごい不安です。 帰国後は公務員を目指そうと思っています。学生時代にインターンシップで公的機関で研修を受けたことがあり、その頃から公務員への興味があったからです。新卒で民間に就職した理由は、「若いうちは民間の方が勉強できるし、学べることが多い」と言われたからです。民間が自分に合っていたら、ずっと民間で働くつもりでした。 ~今後の不安~ (1)上記の文に書いておりますが、公務員を目指すのですが会社を辞める時期がわかりません。2011年の3月いっぱいで辞め、帰国して勉強し2011年実施の試験を受ける。落ちたら2012年実施の試験を受ける。それとも、2011年の夏のボーナスが支給されてから辞める。つまり2011年の7月か8月に帰国。2012年の試験を受ける。どちらがベストでしょうか? (2)公務員試験に失敗したら、どうなるのでしょうか?かなり厳しい現実が待ってますか?フリーターとか正社員になれても「一般の人があまりやりたがらない仕事」しかないでしょうか? (3)退職して帰国した場合、自分で支払わなければならないものは何ですか?国民年金以外に何があるのでしょうか? 人生の先輩方からいろいろアドバイス頂きたく思っております。「まだ起こってもいない先のこと考えて、勝手に不安になるなよ。」と思うかもしれませんが、上にも書きましたが神経質(心配性)な性格なんで・・・。 ご協力お願いします。

  • 働くつもりのない会社の面接

    大学3年の就活生です。 説明会の後に筆記試験を受けたら受かりました。 後日、6人での集団面接があるのですが、受けるか受けないかで悩んでいます というのは、介護士として雇われるそうで私がやりたい仕事内容とは全く違いました。 私がしたい仕事は募集してないようで… 詳しく調べなかった私が悪いのですが… 失礼だと思いますが、面接の練習として片道2時間かけて行き、受けるか、 お断りし、別のことに専念するか、(勉強や、就活関係) この会社において介護士としてどんな役に立ちたいですか、など 介護士や、会社にまつわる質問されると思うのですが、明らかに落ちるのわかってるのに集団面接の雰囲気味わった方がいいから行ったほうがいいのか悩みます(;_;)

  • 留学中の就活/公務員試験対策

    ご覧頂きありがとうございます。 留学中の就活/公務員試験対策について意見をお聞かせください。 私は今大学3回生で2012年9月から2013年8月まで中国で語学留学をします。 帰国後は3回生後半分から授業が始まり2015年3月に卒業という形になります。 よって帰国後数ヶ月で就活、半年強ほどで公務員試験を受けます。 今のところ民公併願を考えています。(民のみの可能性も少し考えています。) 留学中は専攻する語学に専念しますが、 帰国後の時間が限られるためある程度就活のコマを進めたいと考えています。 今までに自己分析や企業・業界研究は出来る範囲でやりました。 出発後、留学中にできることはないでしょうか? 今考えているのはSPIや公務員試験対策ですがみなさんの意見をお聞かせください。 公務員は国家公務員一般職(大卒)です。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう