• ベストアンサー

腐った魚が入った鍋・・・。

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.5

一人暮らしの大学生です。 何度もやりましたよ。最初は怖くて鍋ごと捨ててましたが、だんだん平気になってきました(^_^;) 方法としては、まずマスクを着用!これで匂いをかがなくてすみます。だいぶ違いますよ~。 あと、極端に大きいモノでなければ、トイレに流してしまうのもありです。水が流れればあとかたもなく消えますし、ゴミ袋などと違って(入れる、口をしばる、捨てに行くなど)作業の手順も少ないですし。

SIZE-1
質問者

お礼

やっぱり、あるんだぁ~。 マスクは絶対ですよねぇ・・・。そうですよね。 眼鏡もかけようか・・・と考えたりもしています。ははは(冷汗)。 トイレに流しちゃうんですか?ちょっとスゴイですねっ。 どうだろう。大きいか小さいか。。。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 魚を一人で食べれるのはいつからですか?

    お世話になっております。 よろしくお願いします。 タイトル通りの質問なのですが、 うちの息子はまだ1歳9ヶ月ですので魚を食べる時は当然親がほぐし身をあげてる状態なのですが、 先日、キンメダイの煮つけを作っていた時に、ふと、 こういう魚なら身が解れ易いからお箸が使えるようになったら一人で食べさせられるかなー なんて思いました。 実際、子供が骨を上手に取って食べれるのっていつくらいからなのでしょうか? あと、いわしとか小魚を丸ごと唐揚げしたものや圧力鍋で骨までやわらかくした魚などは もう食べさせてもいいものなのでしょうか。 もちろん親の判断であるのは承知ですが、うちは魚を食べる機会が多いもので、 皆さんいつ頃そういったものを食べさせるようになったのか気になって質問いたしました。

  • 魚と一緒に!!

    今日の夕食にと思い、カレイの煮付けを作りました。出来上がって皿に移そうとしたときに、魚の下に敷いてあったツルツルの紙まで一緒に煮ていたことに気づきました…。1歳9ヶ月の娘にも食べさすつもりですが、害はないでしょうか?

  • 煮魚専用の鍋購入について

    普段、あまり煮魚は作らないのですが、これからきちんと料理をしたく、健康も考えて、煮魚を作れる人になりたいと思っています。 今、浅い鍋を持っていないので煮魚専用に浅い鍋を購入しようかと考えているのですが、皆さんはどんな鍋を使っているのでしょうか。 現在持っているのは、 ・24cmのラウンド鉄鍋 ・18cmのルクルーゼ(ラウンド型) ・21cmの鉄のフライパン ・16cmのアルミ段付き鍋 ・21cmの陶板 今まで、たま~に煮つけを作る時はルクルーゼで作っていました。 いわしなどの小さな魚はいけます。 魚専用の浅い鍋購入にあたり、次のことが疑問です。 ・煮魚は、煮汁が適量で済むように、魚にぴったりの鍋を使う方がいい、とのことですが、 一人~二人分の煮魚で万能な大きさを教えて欲しい。 ・煮魚だと、ラウンドよりオーバル型の方が便利か。オーバル型は火の当たりが心配。使いまわしが面倒、あまり使わない、ということであればラウンドの方がいいのかどうか。 ・大きな魚を煮つけたいとき(といってもこれまで煮つけたことがないし、将来的にやってみたい、という願望のみ)は、半分に切っても問題ないか、それとも丸ごと煮た方がいいのか ・現在持っている鍋で十分使用可能だったりして…(?) ということです。 アドバイスお願いします。

  • 圧力鍋で魚の骨を柔らかく

    圧力鍋初心者です。 この前、鰯の梅煮を作りました。 ティファールで、購入時に付いてきたレシピを見ながら、 高圧15分もしくは低圧17分のところを低圧17分で 作ってみました。 出来上がりは、骨は食べられない硬さでした。 缶詰みたいに、骨も食べられるようになると思ってましたが、 圧力鍋の使い方が違ったのでしょうか? (レシピには、骨も食べられるとは書いてないです) もし、圧力鍋で魚の骨を柔らかくして食べられる レシピをご存知でしたら、教えてください。 出来ればコツなどもお願いします。 加圧時間は守るように書かれているし、もっと圧力を かけていいのか分かりません。 ちなみに材料は4人前でしたが、家は2人なので、 鰯6匹の所を3匹で、煮汁の分量はそのまま(最低水分量を 割ってしまうので、減らさない方がいいのかと思い) という分量で、作りました。この判断は合ってるのでしょうか…?

  • 土鍋のかびの除去の仕方

    土鍋を使おうと思って出してみると、カビがいっぱいはえていました。 よく乾かしてしまっておいたつもりなのですが・・・・ 洗剤や漂白剤を使って落とそうとしましたが、 うわぐすりの付いているつるつるした部分はきれいになるのですが、 そうでない部分は黒くカビのあとが残っています。 水炊きでもしようと思うのですが、カビが溶けて出てきそうでとても気になります。 このまま使用して大丈夫なのでしょうか? きれいにとる方法があれば試してみたいのですが、どなたかご存じありませんか?

  • 耐熱ガラスの鍋の蓋がこなごなに・・・

    先日母が鍋で魚を煮ていて、その蓋に耐熱ガラスの鍋の蓋をしていたところ(鍋の蓋はその鍋専用ではなかったようです。)気がついたら、鍋の蓋のガラスの部分がこなごなに亀裂が入っていてびっくりしてそーっと蓋をはずそうとしたところ粉々にガラスが砕けたそうです。 その後私も鍋の蓋の状態をみましたが、ほんとうにダイヤモンド状の細かいガラスの状態でばらばらでした。 こういうことってあるのでしょうか?魚を煮てるときは落し蓋をしてその上に耐熱の鍋蓋を使用していたというのですが・・・・よろしくお願いします。

  • 魚の骨やあらがやわらかくなる圧力鍋は高いやつじゃないとだめですか?

    圧力鍋をはじめて買おうと思うんですが、迷っています。 うちは金銭的に余裕がなく、近所のスーパーにあった3980円のを買いたいところですが、魚の骨をどうしても食べたいので、高価なものにしようか迷っています。高齢の母が寝たきりで、1回骨折でとてもひどい目にあっているので、何とか骨は丈夫にさせてあげたいんです。ただでさえ弱っているのに、また骨折でもしたら目も当てられないので・・・ 候補としては 3980円のcressのやつ 14800円のワンダーシェフのやつ(高圧状態で140kpa(2.38気圧)) フィスラーの圧力鍋 活力鍋 を考えています。どのくらいの気圧で魚の骨やあらが柔らかくなるのかぜんぜん知りません。また、cressのサイトのレシピに鯛のあら煮がのっているんですが、骨まで食べられるとかかいてありません。 ネットを見ていてしゃけのあらまで食べられるというブログがありましたが、そういうことができる圧力鍋がほしいです。 安ければ安い方がいいですが、骨を食べられるという前提で金に糸目をつけず購入しようと思っています。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 圧力鍋はこんなものでしょうか。

    はじめまして、圧力鍋を買って数ヶ月になります。 魚の骨もそのまま食べられるので重宝しているのですが汁物を何回か作っていて思ったのですが材料、調味料を変えて調理しても何故か根本は同じ味と言うか風味がします。  たとえるならレトルトのカレー、缶詰等は同じ様な味がしますよね? 圧力鍋にも似た様な感じの味がします何故なのでしょうか。

  • 本枯れ節は丸ごと圧力鍋に入れてもいいですか?

    いただいた本枯れ節を柔らかくしたいのですがそのまま圧力鍋に入れて加熱しても大丈夫でしょうか? 真空パックになっていてまだ封を切ってないのでどんなものか分からないのですがやはりカビがはえていますかね? その場合カビをふき取ってから加熱するのでしょうか。 きちんとしたお出汁をとるとかではないので柔らかくさえなれば適当に食べてしまいたいと思っていますので軽い感じで答えていただけると助かります。 柔らかくなったらすぐに食べ切るつもりなのでカンナのような道具は買いません。 ちなみになんですが、もし柔らかくなった場合冷凍保存しても大丈夫でしょうか? おすすめの簡単料理とかも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ご飯をお鍋で炊いて保存

    ご飯をお鍋で炊いている方にお伺いします。 私も冬くらいからお鍋デビューしてそのまま炊いたご飯はお鍋で保存してたんですが、これから暖かくなるのでどうしようか?と思っています。 みなさんはどうされていますか?夏でも常温で大丈夫ですか? 鍋ごと冷蔵庫にいれちゃおうか?とも思いましたが、ご飯が臭くなりそうで・・・ ヘンな質問ですいません。 ちなみに2人家族で、一回4合炊いて2日で食べきっています。 主人も私も冷たいご飯で食べるのは苦痛ではなく(お鍋で炊くと冷たいご飯もおいしいですよねぇ~) チンさえせずに食べているんですが・・・ なにか いいアドバイスがあったらよろしくお願いしますm(__)m ちなみに、「おひつ」についてもお伺いします。 うちはマンションでものすご~く湿気が多いんです。 冬でも締め切っていると60%とかです・・・ こんな家じゃぁ おひつを使うのなんてカビってください!って言っているようなもんですよね? それともおひつって扱いやすいものですか? おひつデビューもしてみたいんですが、今一歩勇気がでません・・・ 使っている方が見えたら 使い勝手について教えてくださいm(__)m よろしくお願いします!