• 締切済み

暴行なんでモンゴル人はつかまらないの

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.1

現行犯と後で事件が発覚した場合の違いですね。 現行犯なら即逮捕可能です。 また、被害者が被害届を出していれば、これまた即逮捕可能です。 金を積んで示談となってしまった場合は、よほど問題視されるような場合で、被害者以外の証人がきちんとでてこないと逮捕は難しいんです。 漫才師やモンゴル人は関係ありません。 米兵だったりすると、関係あったりもするけど、それはまた別の話。

関連するQ&A

  • 治外法権の字義

    治外法権の字義に関する質問です。 広辞苑では「法権」の説明中に 「治外-」との記述があります。 これは治外法権が「治外」と「法権」とから成立することを意味すると思います。 一方 wikipedia では 「治」「外法」「権」の3要素から成立すると読める説明が 成されています。 そこで質問です。 1)治外法権は「治外」と「法権」  の2要素から成立していますか   それとも  「治」「外法」「権」 の3要素から成立していますか 2)もし「治外」と「法権」の2要素から成立しているなら、「治外」は「治の外に存在する」   との解釈でよろしいでしょうか。   3)現在の「治外法権」の解釈は、国際法での extraterritoriality の事ですか 4)日本での「治外法権」の意味は時代(江戸末期以降)によって変化しましたか

  • 福沢諭吉の朝鮮観について・・。

    福沢諭吉の朝鮮観についてなのですが、どうもわかりません。福沢諭吉は朝鮮とそもそもなんの関係があったのでしょうか?また、朝鮮について福沢はどう観ていたのでしょうか?どうかよろしくお願いします!

  • 沖縄アメリカ兵は暴行しても罪は軽い??

    95年にもあったらしいですけどこれで何回目なんでしょうか? 学校では地元民が被害にあっても治外法権?かなんかでたいした罪にならないと聞いたんですけど本当でしょうか? アメリカでは未成年者に対する暴行に徹底的な処罰をしていますが。 これから日本(沖縄)はどうでると思いますか? 処罰を具体的にかいたものをアメリカが承諾すると思いますか? しなければおかしいんですが

  • 福沢諭吉と1万円札

    何故、1万円札の肖像画が福沢諭吉なのか、不思議に思い調べて(少し大げさですが)みましたら、下記のサイトで、「肖像画の人物が政治家から文化人に変更されました。」ということでした。しかし、「何故、福沢諭吉なのか?」という、はっきりした理由が分かりません、というか納得できない部分もあります。しかも、その後に変更があったにもかかわらず、「1万円札の福沢諭吉」だけは変わっていないようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239619287 正直言って、「えぇ~?」という印象……福沢諭吉が文化人であることは否定しませんが、維新・幕末の時代に限定しても、吉田松陰のように、もっと評価されるべき文化人は居たと思いますし、「海外事情を日本国に紹介した福沢諭吉が選ばれた。」といわれても、それには功罪あると思うし、そんな程度で「1万円札になる文化人」なのか?……なのですが、下記のことについて、皆さんはどう思いますか。 (1)福沢諭吉が1万円札の肖像画に選ばれた理由(推定でかまいません)上記のサイトでは、「近代日本の黎明期を代表する文化人の中では福沢諭吉がもっともふさわしかった(他にふさわしい人物がいなかった)」とも書かれていますが、何故明治期の文化人が選ばれたのでしょうか?それにしても本当に福沢諭吉しか居なかったのでしょうか? (2)次期の1万円札の肖像画に選ばれるべき、「日本を代表する文化人」を推薦して下さい。あえて、こだわりがあるのであれば「文化人以外」でもかまいません。 皆さんの「思い」を聞かせていただきたいという趣旨ですので、ベストアンサーは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、お考えを教えて下さい。m(_ _)m

  • 福沢諭吉のアジアと日本での評価の違い

    福沢諭吉に関する本を読んでいて福沢諭吉の評価の違いが昔の書体で難しく書かれていて理解することができません。知ってる人がいたらどうか教えてください。お願いします。

  • 治外法権の地域で、傍受した内容を漏らすのは違法?

    治外法権の地域で、傍受した内容を漏らすのは違法? 在日米軍基地などでは治外法権が適用されるようですが、日本の電波法は適用されるのでしょうか。 電波法(日本)では傍受した内容を第3者に伝えることを禁止していますが、米国では禁止されていないという話を聞いたことがあります。 質問1.これは事実ですか? 質問2. 事実ならば、治外法権が適用される地域で、傍受した内容を第3者に伝えることは違法ですか?

  • 福沢諭吉の思想形成について

    福沢諭吉の思想形成は幕末史とどのように対応しているのでしょうか。 日本史を勉強していて、福沢諭吉の思想が変わっていくことをしり、ふと疑問に思いました。 答えて頂けるとありがたいです。

  • 福沢諭吉は「自分の娘は武士のところにしか嫁にやらない」と言いましたよね

    福沢諭吉は「自分の娘は武士のところにしか嫁にやらない」と言いましたよね? 実際、福沢諭吉は娘を武士の嫁にしたんですか?

  • 福沢諭吉の独立自学?

    福沢諭吉の独立自尊が有名ですが、どう見ても「独立自学」と見える福沢諭吉が揮毫した掛け軸のようなものがあります。尊が学のように見える書体なだけなのですか?

  • 福沢諭吉の書籍について

    福沢諭吉についてまったくわからないのでぜひ詳しい方に教えていただきたく宜しくお願いします! 福沢諭吉の書籍で、「すべては財である」といった内容の書籍は何になるのでしょうか? 上司からその書籍を探すように指示があり困っています。。。 どなたかおわかりになる方はいらっしゃいますか?