- ベストアンサー
福沢諭吉の思想形成について
福沢諭吉の思想形成は幕末史とどのように対応しているのでしょうか。 日本史を勉強していて、福沢諭吉の思想が変わっていくことをしり、ふと疑問に思いました。 答えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご指摘の通り、福沢諭吉の思想が変わったのは事実ですが、問題は貴方の場合はどのように認識していらっしゃるかです。 政治学的意味で言えば、民権論者であったと見なされていましたが、時事新報以後は民権論を批判するようになります。政治は状況的にクルクルと動いていくのですから、彼の発言が変化するのも当然です。丸山眞男が「政論」というのは一過性のものだと述べていたと記憶がありますが。 福沢に関しては、18年3月16日「脱亜論」が有名ですが、福沢が金玉均という人物を支援しお金まであげていることなどもあり、本当の意味での「脱亜論」の人だったかは疑問が残ります。この周辺の歴史は『福沢諭吉の真実』(平山洋)が詳しいです。 このあたりの先行研究を踏まえると福沢も楽しくなります。 本で言えばその名もずばり『福沢諭吉の思想形成』(今永清二)があります。福沢の郷里大分県出身の大学教授が書いたものです。かなり古く余り参考にならないと思ったら、平山さんの『福沢諭吉』ミネルバをお勧めします。私とは福沢の捉え方が違いますが。 福沢が漢学を積み洋学に移行したという事実が重く、伊藤東涯に傾倒した父百助と、白石照山の影響は並々ならぬものがあります。最も、父は幼少の時に没しているので、殆ど彼の記憶にはありませんが。 また何かあったらお答え申し上げます。
その他の回答 (1)
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5075889.html 「幕末の初段階と福沢諭吉の思想形成(『学問のすすめ』まで)の対応関係について説明せよ、という課題が課されました。どのように説明すればいいでしょうか。200文字ぐらいでよろしくお願いします。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5090866.html 「幕末の初段階と福沢諭吉の思想形成(『学問のすすめ』まで)の対応関係について、300字程度で簡潔に説明してください。よろしくお願いいたします。」 とIDは違いますが、質問内容が酷似していますね。 同じ方ですか?それともお友達ですか?
お礼
回答ありがとうございます。 課題として出ている訳ではないので友達ではないと思いますが、 過去のものと同じような質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり海外に行ったことが大きな影響を持っているんですね。 自分でももう少し調べてみます。