• ベストアンサー

壊された物を弁償してもらいたいのですが‥

大手引越しセンターで引越しをした際、コレクションボードを壊されて、弁済金で解決することになりました。 私が家具を買った値段をしっかりと覚えていなかったのでその旨言ったところ、引越センターの担当者がインターネット上で調べた平均価格から経過年数分を引いた金額を支払うと言われましたが価格があまりにも安すぎて(多分私が購入した価格の半分くらい)愕然としました。 購入した家具屋に聞いて値段を調べてもらいその価格に近い金額を返してもらうのは可能だと思いますか?無理でしょうか‥

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 796379
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

>(多分私が購入した価格の半分くらい)愕然としました。 価格に近い金額を返してもらうのは可能だと思いますか?無理でしょうか‥ 無理です。 車を当てられた時と同じで、数年乗った中古車を 新車にかえろと言ってる様なものです。 引越し業者も保険に加入しており、そこから査定、減価償却をした金額しか支払いできないでしょう。

bostoncooler
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 やはり無理ですか‥中古は中古ですから仕方がありませんね(涙)。 運が悪かったです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

どこの引越し業者課は分からないけど、契約書に書かれてませんか? 買換えの場合は、経年劣化分は差し引くと書かれてると思いますが。 書かれていればアウト。従うしかないですよ。 それは修理できませんか?「愛着がある家具なので、買い替えるのではなく修理したい。そのためには修理代全額を負担して欲しい」と告げ、OKが出れば、自分が信頼する修理屋(買った家具屋とか)に修理してもらえばいいですよ。 そうすれば、たとえ買うよりも高くなろうが全額出してもらえる可能性が高くなると思います。 そういう交渉してみてはどうでしょうか。

bostoncooler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引越し業者は『ア〇さん』です。 当初は修理で、と言われていたのですが結局修理してそのイヤな思い出を残したくないし修理すると逆に見えない部分にガタがくる可能性もあり修理はやめました。 うまく事が進むといいなと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

ムリですねあくまで時価の扱いです。 逆に今現在買うと値段が跳ね上がっているものもありますからね。 そんな場合は買った額でいいってことですか? そんなことないでしょ。 現在購入可能なものであれば現物で弁償ってことになると思うのですが お金でってことになったんですよね。 車でも同じですよね 車両保険とかって年々下がります。 あれと同じです

bostoncooler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 修理か弁済金払いか、で結局お金で解決することになりました。 私もできれば現物支給して欲しいのですが次すぐにまた引越しを控えているので、現物支給されてもまた運送時に壊されたり傷つけられたりするんじゃないかと少し恐怖感があります。 運が悪かったと思って半額の値段で諦めます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>経過年数分を引いた金額を支払うと… 妥当な判断です。 >コレクションボードを壊されて… どのようなものかよく分かりませんが、税制上の法定耐用年数は 5年くらいのものでしょう。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html >多分私が購入した価格の半分くらい… 何年経っているのかお書きでありませんが、2、3年使っているなら半額で当たり前です。 >値段を調べてもらいその価格に近い金額を返してもらうのは… 新品を買ってきた当日に壊されたのでもない限り、無理です。

bostoncooler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コレクションボードは買って2年もしくは3年経っていません。しかも物を入れてから開け閉めも殆どおらず新品同様でしたので諦め切れず質問させてもらいました。 経年劣化もあると思うので仕方ありませんね(涙)。 物はいつかは壊れるものですが今回は運が悪かったです‥残念です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越業者との交渉について

    現在引越を考えており、引越業者さんと交渉をしております。 その交渉の中で家財の処分や家具・電化製品の購入などを含めての金額を提示してもらっているのですが、市場価格よりも購入金額がかかるように思います。 そこで、なんとか少しでも安くしてもらおうと思うのですが、交渉が難しいように感じています。 「これ以上はちょっと・・・」といわれるのですが、それでも市場価格(大手の○○ダなど)より高いようなのです。 どのようにすれば、うまく交渉できるでしょうか。 何か別サービス(耐震マットをつけてもらうなど)をつけてもらうなど、交渉の余地はあるのでしょうか。 どのようなことでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 引越し業者について・・・・・

     品川区内での引越しについて教えて下さい。  4~5社に見積もりを取ってもらって、ほとんどが同じ位の値段でしたが、どこに頼めばいいか迷っています。  大手運送会社○通または、ファ○リー引越しセンターで悩んでいます。  ○ート引越しセンターはとても感じが良かったんですが、物凄く金額が高くて、諦めました。  今月中に引越ししなければなりませんので、早急に、お返事頂けたら幸いです。  よろしくおねがいいたします。

  • 個人売買による自動車取得税

    自動車取得税は、新車価格の経過年数で計算して自動車取得税を支払うと聞きました。たとえば、個人売買でその金額より安い金額で購入した場合も、その計算方法が適用されるのでしょうか?それとも実際の購入金額で計算されるのでしょうか?

  • 12年前に2700万円で 築5年の中古物件を購入しました

    12年前に2700万円で 築5年の中古物件を購入しました 土地約50坪 軽量鉄骨(パナホーム)2階建て  新築時から17年経過してます その家を1500万で売却予定しています 経過年数と 改築してある(オール電化&1台分のカーポート設置&トイレウオシュレット新品)のとを考慮して 不動産屋さんが妥当な価格設定をしてくださいました しかし親戚の方が 2000万で購入しても良いと言ってくれてます この金額だと 売却時の値段が経過年数を考慮しても 高すぎて税金を取られそうな気がします いくらまでなら 税金を払わないでよいのでしょうか?

  • 至急お願いします。大手引っ越し業の見積もり金額に

    お世話になります。 大手引っ越し業者2社に、見積もりを出してもらい、サカイ引越センターと契約しました。 ですが、サカイの金額が即決価格でもかなり高額で(約 12万)、この金額が妥当なものか査定をお願いしたいのです。 情報は以下の通りです。 ■距離→15キロ以内(同じ都道府県内の、同市内での移動) ■旧居(賃貸2LDK)から新居(賃貸2LDK戸建て・エレベーターなし)へ。 ■単身・荷物多量(高級家具あり(猫脚家具など) ■使用するトラック Kタイプ(畳3枚分の広さ)→ダンボール箱を載せる。 Hタイプ(畳6枚の広さ)→高級家具があるため、平置きで積むとのこと。 トラックの往復作業はないと推定。 ■作業員→三名を予定。営業の話では、アルバイトを使わずに、熟練した作業員を揃えるとのこと。 (実際は当日にならないとわからないけど) ■梱包作業→できるだけ、自分でやる。 大型家具も一部は自分でカバーかけたり、脚をプチプチで梱包中。 以上です。宜しくお願いします。 ぼったくりの可能性があるなら、サカイをキャンセルして、地元の引っ越し業者に乗り換えることも考えています。 近距離引っ越しで、サカイの金額はありえるのでしょうか?

  • 重い物の移動・搬出、どんな業者に頼めばいい?

    家の中の片づけをしているのですが、不要な家具など重い物の屋内での移動や粗大ごみに出すための庭先への搬出などは、どんな業者さんに頼めばやってくれるのでしょうか。 引っ越しではないので運送業者さんではないし、シルバー人材センターでは重労働は無理のようです。 リサイクル出来る物ならリサイクル業者さんが引き取りに来てくれることもあるようですが、多分我が家にあるものは古くて値段のつかない物ばかりだと思います。 このような距離はないけど二階から降ろすなどの作業はどこに頼めばいいでしょうか。

  • 減価償却のやり方

    よろしくお願いします。 今年5月に事業用で車を購入しました。 購入価格1306,936円です。平成15年車です。 このような場合どのような計算をしたらよいのでしょうか? 経過年数4年 耐用年数6年×1.5で9年 転用前の減価償却が 1306,936×0.9×0.111×4=522,251 減価償却の作成時に 取得価格は1306,936と書くのでしょうか? 償却の基礎になる金額を522,251でいいのでしょうか? 耐用年数は5年でいいのでしょうか? 独学で勉強したので間違っていると思いますがご指導よろしくお願いします。

  • 引越業者さんについて

    今度引越しをすることになりました。 見積りをしてもらっているのですが、値段的なところで迷っています。 ダック引越センターで引越されたことがある方、どんなカンジでしたか? パンフを見たところでは、なかなか良さそうなのですが…。 サカイ引越センターは大手ですが、やはり良いのでしょうか。 実際に引越しをした方で、オススメの業者さんなどありますか??

  • 引越し業者さんについて

    今度引越しをすることになりました。 見積りをしてもらっているのですが、値段的なところで迷っています。 ダック引越センターで引越されたことがある方、どんなカンジでしたか? パンフを見たところでは、なかなか良さそうなのですが…。 サカイ引越センターは大手ですが、やはり良いのでしょうか。 実際に引越しをした方で、オススメの業者さんなどありますか??

  • 引越の相場

    2月下旬に、国内長距離(距離300kmほど)の引越を検討しているものです。 一人暮らしですが、その割には家具は多いほうです。マンションからマンションへの引越ですが、どちらもエレベータは付いています。 引越にあたり、ネットの一括見積もりを使用したところ、大手2社から電話があり、実際に家に来て査定してもらいました。 いずれの業者も、最初に提示した金額は16万ほどです。トラックは2トントラックでギリギリ入るとのことです。また、荷物届け日は積み込み日から1週間以内のいずれかの日という条件です。 ア●さんに見積もってもらったときですが、相手はかなり粘る方で、こちらとしては最低7、8社は見積もりをとって、やり取りの中でだいたいの相場を把握したいと思っていたため、向こうが決断を迫ってきてもあくまでその旨伝えました。 そんなやり取りを1時間半ほどしていて、上の条件で値段が一気に下がり、最終的には4万ジャストというところまできました。 原価割れしてないからこの値段が出たんだとは思いますが、どうしてこの値段の4倍もの値段を最初をふっかけたんでしょうか。 中国じゃあるまえし(悪意はありません)、16万なんて、原価が仮に4万としても12万も暴利を貪ろうとしていたんでしょうか。この日本という国で、しかも大手業者が・・・といった感じです。 皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。