• ベストアンサー

最近ミルクの量が・・・

anzumamaの回答

  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.1

離乳食が進むに連れてミルクの量は変わってきます。 8ケ月なら2回食でしょうか? そろそろ3回食にしてもいいと思いますよ。 段々、ミルクよりご飯で満腹を感じるようになりますから、 ミルクが少ないからといって気にしなくても良いです。 離乳食の本の通りにはいかないこともありますよ。 いらない!と意志表示した時点で辞めてOKです。 時間をあけてやる必要もありません。 食事おやつの時間はキチンと決める方がいいのです。 ちょっとお腹が空くたびにやってると、ダラダラ食べになり、 お腹が空くとか満腹とかがキチンと感じられなくなりますよ。

yuu87
質問者

お礼

お返事ありがとうございまし☆ ご飯で満腹を感じてくれるなら、そろそろ3回食に してみようかなぁ~と思いました(^^)

関連するQ&A

  • 離乳食とミルクの量

    もうすぐ11か月の子供がいます。月齢の平均からしたら大きめな子で体重は12キロくらいです。 初めての子供で何もかもわからないままに育児がスタートし…離乳食3回食になり、自分のやり方が間違ってるんではないかと最近思って悩んでました。 離乳食3回になってからの1日の生活リズムですが AM8:00起床、離乳食ミルク20011:00前後お昼寝 PM12:00離乳食ミルク180くらい 3:00 おやつ、ジュース→お昼寝 5:00 離乳食ミルク180 8:00 お風呂、水分補給にジュース100ぐらい 9:30 ミルク200、ねんね こんな感じです。離乳食を食べたら少し遊ばせてすぐにミルクを飲ませていました。与えた分は全部飲んでしまいます。離乳食を食べる量は少ない方かもしれません。30分以上かかると飽きてイヤイヤになるのでやめてしまいます。 夜寝る前にミルクを飲むとすぐ寝るのですが…もうすぐ1才になるのでやめたほうがいいのでしょうか? あと、時々夜中~朝方にかけて起きる時がありますがこういう時はミルクを200飲めばまたすぐ寝てしまうのですが、これもダメでしょうか? 文章がわかりにくいかもですが… 離乳食3回食になって、1回の離乳食の量やミルクはどんなタイミングであげればいいのか…夜寝る時のミルクや夜中起きた時など… あと、お腹がすいたり眠すぎると手がつけられないほど泣きじゃくる子で、そういう時は離乳食は休んでミルクだけにしてしまいます… 長文になりましたが…アドバイス頂ければ嬉しいデス。

  • 離乳食後期ミルクの量は?

    もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。 2回の離乳食もよく食べるので、先週から3回食にしました。すると1日のミルクの量が600ml前後になってしまいました。2回食のときは900ml前後でした。 離乳食の時間は、朝7時、昼12時、夜6時です。 3回食当初は食後のミルクは100mlも飲みませんでした。 今では朝、夜の食後は麦茶50、昼は軽めの離乳食プラスミルク150、その他にミルクを9時と3時に150、入浴後(8時すぎくらい)に180です。 まずは3回食に慣らそうと思い、朝、夜の離乳食の量は中期のままです。 離乳食が1回増えたとはいえ、食事から十分に栄養を取れる時期とは思えないので、2回食の時よりも1回分以上ものミルクの量が減ったままでいいものかどうか悩んでいます。(離乳食はよく食べます。) アドバイスや経験談を教えていただけると助かります。

  • 母乳・ミルクの量

    もうすぐ七ヶ月の子供がいます。 五ヶ月から離乳食をはじめ、今は2回食です。 母乳だけでは足りないようなのでミルクも与えていますが 最近は、母乳もミルクもあまり飲みません。 お腹すいてるかなと思い、ミルクをあげると50しか飲まなかったりと。 離乳食の後は、母乳ですが あまり飲みません。 授乳回数は、7回ぐらいです。 でも母乳をちょくちょくあげる時があります。 体重は、およそ7.5キロはあると思うのですが、 最近心配になってきました。 離乳食でお腹がいっぱいなのでしょうか?

  • ミルクを何もないのに吐く&最近凄く嫌がる息子について

    うちのこ9ヶ月は、ミルクを飲んだらよくドバーっと滝の様に吐きます。7ヶ月くらいからこの症状が続いて、初めは離乳食で何かのアレルギーかなと思い、アレルギー検査もしました、でも何もなくて、病院に行ってもロタウイルスかな?とか言われるのですが、検査しても違うみたいで、お医者様も??な顔をし、胃腸炎だと思いますと言われます。でも私は何か違う感じがして・・最近又吐く様になり、1日1~2回ほど吐きます。(吐かない日もあるんですが)ミルクはそんなに好きではないので普通で160~180くらいを1日4回程です。飲まないときは、もっと少ないです。飲んでから、動き回るとかもありません。離乳食も元々食べなかった子が、今じゃ全く食べないので、アレルギーと言う事も考えられないし・・吐く時は、全部飲んだ後に、縦抱き・寝てても・座ってても、すぐにドバーっと飲んだ分くらい出ます。どんな体勢にしても出るのでどうしたら、いいのか・・本人の機嫌は変わりません。だから心配いらないのかな・・と思うのですが心配で・・ 後、ここ最近凄くミルクを嫌がります。 昨日が朝9時、1時間かけて150を飲み、離乳食も全く食べず→4時間あけて、次の授乳。でも嫌がり、70ほど→次の授乳、その前があんまり飲んでなかったので、3時間あけて飲まし、1時間程嫌がり160程飲む→5時間あけてお風呂あがりだし、5時間も空いてるし飲みそうと思っても、又嫌がり30分ほどかけて180飲みました。 離乳食を食べてくれたら心配はいらないのですが、全然駄目だし、ミルクも好きじゃないにしろ、ここまで時間がかかると言う事もなく、最近ほんと嫌がります。今はこんな時期なのでしょうか?

  • ミルクの量

    うちの子は早産で2ヶ月早く生まれ、生まれたときの体重が1200gでした。 今はもうすぐ生後8ヶ月(修正月齢6ヶ月)になりますが、ミルクの量(完ミです)が155ml~160ml×6回なのですが、少ないのか普通なのか分かりません。 体重は減っていませんが(少しずつではありますが増えています)、今までは、夜8時を最後に夜中2時まで眠り、夜中の2時に起こしてミルクをあげ、その後3時間おきに飲ませていたのですが、最近、3時間後の早朝5時に飲まそうとすると『眠いしお腹すいてないから、いらない』といった感じで飲みません。 離乳食は「8月に入ってから少しずつあげ始めましょう」と医者から言われてますので、離乳食はまだあげていません。 周りに早産で生まれた子がいないため情報がなく、良く分かりません。 どんなもんなんでしょうか。

  • ミルクの量

    こんにちわ、6ヶ月の男の子のママです。 出産当時から母乳とミルクの5対5の割合の混合で 5ヶ月まですごしましたが、 だんだんとミルクの割合が増え 最近ほぼ完全ミルクになりました。 そこでミルクの飲む量と回数の質問なのですが、 息子はあまり飲む量が増えず 飲めてせいぜい140mlほどで ほぼ120mlぐらいで一日に7回です。 離乳食は一回食であげてます。 離乳食やミルクの缶の表示では この時期では200mlを4,5回と書いてあります。 ですが、どうしても飲む量が増えず 120ほど飲んでやめてしまいます。 間隔は3時間もつので足りてるんだと思うんですが、 やはりたりないのか7回もミルクをあげてます。 (時間はだいたい定時です) だいたいそれで800ml飲むことになるので ちょうどいいのかもしれないんですが この調子でやっていってもいいんでしょうか? 離乳食の進め方ではミルクの回数を減らすと 書いてありますが、 どのように減らしていったらいいんでしょうか? ミルクを変えてみたほうがいいのでしょうか?

  • 離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。

    7ヶ月になる女の子のママです。最近、ミルク嫌いなのか、お腹がいっぱいなのか、離乳食後のミルクを嫌がって全く飲みません。離乳食後はミルクを欲しがるだけ与えると聞いたのですが。現在、2回食です。朝、ミルク。お昼前に離乳食。3時ごろミルク。夕方に離乳食。寝る前はミルクもほとんど飲みません。1日のミルクのトータル量が400ccほどです。離乳食もミルクよりは好きというだけで、そんなに食べるほうではありません。小食でお腹がすかないんでしょうか?親の焦る気持ちがダメなんでしょうか。離乳食だけで栄養が足りてるわけではないと思うので心配です。

  • 離乳食とミルクの量

    今日で9ヶ月になった 娘がいます。 体重は8キロあるか ないかで小柄です。 離乳食は沢山食べて くれるのですが ミルクはあんまり 飲んでくれません。 1日を書くと… 朝8時~離乳食 しばらく遊ばして 10時~ミルク ※沢山飲んで100ml 飲まない時で30ml 昼1時半~離乳食 しばらくあそび 15時半~ミルク ※飲んで80ml 夜寝る前20時半ミルク ※180~200ml 夜中に一回ミルク ※※180~200ml 1日トータル400~500 飲むか飲まないかです。 ※お茶なども 飲ませてないです。 時間も離乳食後すぐ あげるのではなく 少し遊ばせて何とか 飲ませている感じです。 食後すぐには絶対に 飲まないので…… 保健師さんには1日 500以上は絶対ミルク 飲ませて下さい。 と言われてるし、 これから離乳食も 沢山食べるし3回に しようと思うと またミルクの量が 減ると思うので 大丈夫なのか心配です。

  • 離乳食とその後のミルク

    (1)もうすぐ九ヶ月ですが、未だに歯は生えて来てません。だからか?ドロドロ状のもんしか食べれない様子ですが、これでいいのでしょうか? (2)食べる量がイマイチわかりません。二回食ですが、一回につきだいたい大人茶碗の半分くらいあげてます。これでいいんですか?? (3)離乳食後のミルクですが、最近自分で哺乳瓶を持って飲むようになりました。私があげると最後まで飲まないのに、自分で持つとあげたらあげた分だけ飲んでしまうんです。とりあえず離乳食後は150ミリ飲ませてますが、200あげても飲みそうな勢いです。だからどれくらいの量をあげたらいいのか分かりません。 ちなみに完全ミルクで、朝離乳食+ミルク150 昼220、夜離乳食+150、寝る前200、夜中のミルク160×2回くらいです。。

  • 11ヶ月の離乳食とミルクについて教えてください

    もうすぐ11ヶ月になる男の子なのですが離乳食とミルクの量と時間が定まりません。 離乳食は朝9時、昼12時、夜は18時です。 昼と夜の間の15時と夜寝る前の9時、明け方5時頃ミルクを飲んでいます。 離乳食もあまり食べず離乳食の途中で嫌がってミルクになってしまう時もあり、間隔を四時間くらい空けたいのですがあまり食べないせいか三時間でお腹がすいてしまうようです。 どのようにしたらリズムが整い離乳へ近づけるのかアドバイス願います。

専門家に質問してみよう