• ベストアンサー

どうしたらいいか分かりません

noname#130687の回答

  • ベストアンサー
noname#130687
noname#130687
回答No.5

30代おっちゃんです。 「誰か助けてください」なんてあるから、びっくりしたて、フラフラかと 思ったけど回答を見る限りある程度、落ち着いている感じてよかったよ(笑) 「カフー」あれいいよな。海あってさ、なんかぬくもりあってな。 自分はずっと学生生活も勤めだしてからも都会で20代後半まで過ごしました。 20代後半になって転勤で地方に数年いきました。市内でしたが、車で 5分も走れば海あり、山ありで、その数年で価値観が、がらりと変わった かな。人間関係も飲む席でも空気読むみたいなのあんまりないし、場を読まない 発言もだれかがつっこんで笑いにかえちゃう。そう、みんな人に寛容。 ふところがふかい。また都会にかえってきて、なんて息苦しいんだろ なんて感じてるよ。だから「カフー」で癒される(笑) 何をいいたいというと、まだまだ世界はひろいし、いろんな価値観あるし いろんな方法があるってこと。 「浅い関係ばかりでどこにも居場所が無い気がします」 これが君の一番のテーマなんだと思うけれど、 これは物理的な居場所と精神的な居場所も含めてだとおもうけど この自分の居場所をみつけていくというのが生きるということじゃないかな。 君は若くして、この問題にぶちあたったんだから、今は大変だろうが 逆に若くして、これを感じられたんだからいいと思うよ。 だって、結婚してから、働いてからでも、更に退職してからでも 君みたいな問題にはじめて気づく人だっているんだから。 ふっと「おれ、何してたんだ?」「私の居場所がない」なんて。。 一つのところで頑張ってみるという方法だってありだし、 君は何度もバイトも止めてダメ人間なんてあるけど、 どんどん扉たたいて、はい次、はい次というのもありだと思う。 ただ、ある種、直感的に自分がこの人だ!とかいう決定的な出会いが あったら多少きつくてもやっていけるんじゃないか。 自分は学生時代に音楽にひたすら打ち込んで、やりたいことがあったけれど、 そうでなくなんとなくやっているうちに気づいたら打ち込んでたってこともある。 人それぞれだと思うよ。 打ち込めることがすぐにみつかればそれはそれでいいけど、 、今、時間と金銭的に余裕があるならボランティアでも参加するのも 一つの方法だと思う。自分は学生時代バイトは時給とか選んでたけど、 目先の利益を追いかけるとすぐ消えるというのが実感かな。 回りの友人に聞くとボランテティアは今、会社員の人とか、写真家とか もちろん学生さんとか色んな人が参加していて。いい刺激になるんじゃないかな。 バイトと違ってお金が絡んでない分、また世代が上の人もいて、みんな 空気よめないなんて言わず、君にもたぶん寛容だと思うよ。 NHKのボランティアネットがあるから、自分の少し興味のある部分で やってみたら。そこだってあわなかったら、どんどん扉ノックして いけばいいんだし。 というのが真剣に考えたおっちゃんの考えかな。 そこでなんとなく一つの居場所が見つかれば。 学校だって、他のバイトだって多少きつくてもやれるんじゃない。 これも一つの方法。 他の回答者さんのいう、カウンセリングをしながら これをしてみたっていいし。 自分の気持ちのタイミングであせらず、気負わず、自然に ぼちぼちやってみたらいいじゃない。 あと一言、みんなに好かれようとするとつかれるだろ(笑) 自分もそうだった。一つの居場所が見つかれば多少ひかれたって いいわって感じになれるよ。

関連するQ&A

  • ズレている人間です。

    自分は、周りの同じ年代の人たちと比べてどこかズレています。 バイト先ともサークルの人達とも打ち解けられません。 原因は何となくわかっています。 相手をひきつける、話力がありません。 もともと大人しいキャラで面白いことが言えない人間に加えて、自分が発言することはどれも相手を冷ませてしまいます。 だから大人数の時は、自分は隅で笑っているだけのような人間です。 こういうキャラにうんざりしています。普通じゃありません。 このままでは、将来間違いなく社会から見放され孤立していきます。 バイトやサークルを変えても同じな気がします。 どうしていけばよいでしょうか?

  • 彼女がいたことがないので

    皆さんにアドバイスが欲しいと思い質問しました。 私は大学4年で22歳です。 告白したことはありませんが、 一度だけアピールしました。しかし、いつの間にか避けられました。 それ以来、好きになる=嫌われる、避けられるというイメージが ついてしまい、またそれを取り巻く環境も重くなる気がしました。 (そのアピールした相手の友達との関係など) なので、バイト先やサークル先ではそういったアピールはしてません。 したら、失敗しておりづらくなる気がするからです。 サークルもバイトも気に入っているのでなお更です。 で、その二つを除くと出会いがないわけで・・・ また男子が彼女欲しいと思うことはなんだかかっこわるいという イメージがついてしまって・・・ だから誰も好きになれないという感じです。 可愛いと思う人はたくさんいます。 つまりいつまでも攻めることができず彼女ができないのです。 私がイケメンであったり、すごく頼れる男性であれば、 向こうからアピールしていただけると思いますが、 あまり威厳がないし、なんかみんなから軽く見られている気がします。 なんだか情けない人物みたいに見られると思いますが、 勉強は頑張ったので名門と言える大学に入学し、 大手企業の就職も決まりました。 なので、ちゃらんぽらんな人生をあゆんできたわけでは ないと思います。 しかし恋愛偏差値に関してはかなり低いです。 どうすればよいでしょうか??

  • バイト先と学校の差。

    20代男です。 今は学生で、学校とバイトで生活が成り立っています。 バイトは2年ぐらい続けていて、とても楽しく人間関係も順調です。 自分も出していけますし、信用できるバイト仲間が小人数ですがいます。 笑いもたくさんあって本当に楽しいです。 しかし学校では自分が出せず、人脈が狭いです。 ・学校は派手な人が多い。 ・ゼミなどのクラス制が苦手。 ・バイト先の方が真面目な人が多く、みんな真剣。 要は真面目な人にしか心を許せないんですね。 しかも結構外見で決めてしまっているので、真面目な人でも外見が派手だと拒んでしまったり… こんな考え方だと人は離れていきますし、学校ではもう人間関係もボロボロです。 私としては誰とでも仲良くないたい。でもどうしても心を開けれない。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 新しいバイトでの対応。(最初が肝心)

    最近、新しいバイトを始めました。前のバイトと仕事内容とかは同じで、ただ場所とか人が違います。(あたりまえですね。) 前のバイト先は本当にみんな仲がよくて、人数もそんなにいなかったのもありますし、バイトしにいってるのもあるしみんなを話すことが楽しいくらいそのバイト先に依存していました。(前回ここで質問して、現在辞める形になってきています。) 新しいバイトを探して、見事に受かって、新しいバイト先で頑張ろうとしています。でも、まだ溶け込んでいなくて今後自分がどうなるのかとても不安なんです。前のバイト先が居心地がよかったのは自分でもわかっていますが、どうしても比べてしまう自分もいてますし、いじめられたらどうしようとか、そんなマイナス思考なことばっか考えちゃって人間関係を築くことに関してなんか怖いと思っているのです。多分、前のバイト先みたいなとこはないだろうとか思いこんでいるとかそういうのもあるかもしれません。 新しいバイト先で、うまいことやってく(仕事以外で)方法ってありますか?今凄く自信がなくて困っています。これだけはやっちゃ駄目だと思うとか、こんな人には気をつけてとか、こんな人間にはならないほうがいいとか、そんなんでもいいんで、教えてください。お願いします!!!

  • 好きな人がいます…

    私は18歳です。バイトをしているのですが、そのバイト先のKさん(推定23~26歳)に恋をしています。しかし、その人は結婚しています。バイトの時も目で追ってしまうし、ものすごく気になります。Kさんは無口なのかあまり喋っているのを見たことがありません。私とも挨拶を交わす程度です。付き合うまではいかなくてもKさんに自分の存在をアピールしたいのですが…。結婚してる人に女の子から話しかけるのってどう思いますか??

  • 学校やバイト先での友達の作り方

    人間関係について 通信制高校に通うものです 今は高2で17歳です 学校で友達が出来ません 通信だからというわけではなくシンプルに自分に合う人がいなくてです。 高一の途中までは全日制にいましたが 本当の友達はいなく一人でいるのが嫌だから関わってた話も合わないし話してても楽しくない人としか関わってきませんでした。 通信に入って今年の四月くらいまでは 友達はいたのですがその人はすぐに体調を崩したり(本当か嘘かはわからない)言い訳が多かったりマイナス思考の人で一緒にいると自分まで負のオーラを纏ってしまうのは嫌だったので縁を切りました。 そのため今は友達がいません。 学校でなくてもバイト先でもいいから友達が欲しいと思い色んなバイトをしてきたのですがバイト先では中々高校生がおらず大学生の方はいるのですが仲良くなれたことはありません。 というのも一度バイト先で仲良くなった女の子とラインを交換して遊びに行ったものの 次の遊び行ける日を聞いていた時にラインをブロックされていたりインスタを交換して遊ぶ予定を立てたのにドタキャンされたりと大学生と仲良くなってもあまりいい月末になったことがなく自分が敬遠してしまっています。 今も居酒屋バイトを始めましたが大学生の人が大半ですが大学生特有のノリ?みたいなのが 幼稚に感じてしまい仲良くなれなそうだと思ったのと 高校生も少しはいるのですが入った時期が違うだけで もう既に出来ているグループみたいなのがあったり 高校生とはいえ女子しかいないので性別が違うから(自分は気にしないが相手側が) 友達にはなりずらく話もしないのかなと思いました。 バイト先でも交友関係深めるのは無理かなと 思ってしまっています。 友達がいないので普段から一人行動も多く 一人で行動するのが恥ずかしいとか嫌とかそういう気持ちも無くなってきたのですが正直高校生のうちに一人でなくて友達と思い出作りたいなってやっぱり思ってます。 バイトでも学校でもいいので何かアドバイスあれば教えてください

  • この思いをどうすれば…

    今バイト先のマネージャー(23)の事が気になっています。 その人とは夜よく一緒になり、結構話すので、仲はまぁ良い方だと思います。 その人は面白くって、面白人間好きの私にとっては、いろんな意味で目が話せません。 今日話を聞いていたら、就職が内定したらしく、来年の3月には、バイト先を辞めるそうです。 私としてはその人がいないと、バイトをやる生き甲斐がなくなってしまいます。 つまらないから…。 別に付き合うなんて考えていませんが、アド位は聞きたいです。 でもまだ彼女がいるのかも、よく分かりません。 聞きたいけど、一か八か聞いて、ウザがられても困るし。 なら私も公務員志望だから、頑張って勉強して来年一緒に辞めちゃう。 それが一番、私の心にもケジメがつくような気もします。 向こうがどう思っているか全く分からないので、どうすればいいのか…。 私は奥手で自分から積極的にアピールも出来ない人です。 来年の3月までに、何かあればいいのですが。 とっても困ってます、どうすればいいのでしょうか??

  • バイト先の人間関係について。男です。最近新しいバイトを始めたばかりの者

    バイト先の人間関係について。男です。最近新しいバイトを始めたばかりの者なのですが、バイト先のアルバイトスタッフと馴染める気がしません。終わった後のスタッフ同士の談話内容なんかを聴いていると別世界の人間かのように感じましたし、見た目や話し方などが私が苦手なタイプです。 自分の中では、アルバイトは「あくまでもお金を稼ぐことが目的であるだけなので、1人でも全くに気にらなず、業務上は周りとの関係は悪くないようにすればどうでもいい」と感じいますし、価値観の違う人・趣味が合わない人と無理して「会話できるようになりたい」「友人になりたい」と思いません。 この考えは間違っていますか? よくバイトする時に「友人を作るため」とか言っている人がいるみたいなんですが理解できません。

  • 大学生活でコミュニティを増やしたい

    現在大学三回生の男です。 今の大学生活のコミュニティは同学科、サークル、バイト先の三つのみです。 同学科はなんか上辺だけの感じで、サークルは三回生なのに役職につけてなくて、バイト先は同年代の人が居なくて、どのコミュニティもいまいち楽しめていません。 なので新しい人間関係の場を作ろうと思っています。 サークルは今さら新しく入るのも厳しいし、バイト先も変えるつもりがないです。 サークルとバイト以外で何かないでしょうか? 今考えてるのは就職活動関係の何か、ボランティアの2つですが他にもっと面白いのはないかなーと探しています。 何か面白いのがあれば教えてください。

  • 長続きしない性格を直したい

    初めまして。僕は今度新しくバイトをすることになったのですがとても不安です。というのも23年生きてきて色んなことをやりましたがどれも長続きしなかったからです。部活やサークルに入りましたが人間関係が嫌になって途中で辞めてしまいました。バイトも7、8コ(長期のもの)やりましたが一年続いたのは1コだけで、他は1日~1ヶ月で辞めてしまいました。嫌なことが目に付くとそればかり考えてしまって投げ出したくなってしまうのです。友達関係も似たようなもので、自分には色々と隠したい部分があって(留年、どもり癖、バイトが続かない、両親の不和などなど)そういう自分を知られたくなくて自然と疎遠になってしまいます。一日中誰とも会話もメールもしません。 ネット上やバイト先では愚痴りながらも何年も仕事を続けている人がたくさんいます。多分ほとんどはそういう方なのだと思います。僕とその人たちの違いはなんだろう、僕もそちら側の人間になりたい、といつも思います。それは「我慢」だと考えて今までそれを心掛けても、結局は投げ出してきました。 こんな性格の自分を変えたいのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいましたらご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。