• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟とセルフ食堂に入りました。 )

弟とセルフ食堂での出来事

noname#108817の回答

noname#108817
noname#108817
回答No.19

これはもう「そういう場所だったから」としか言いようがないのかなと思います。 (社員教育云々はこの際置いておいて) 他の質問者さまも書いていますが、 セルフの食堂は20代の小さい子供を連れた家族連れが多いから。 以前も似たような質問がありました。 中学校の職員の30代の独身女性が、バザーをやっている体育館に用事があって行ったら、 そこにいた受付の人に「生徒の親」と思われたと。受付で「お母さん」と呼ばれたとか・・。 その人も普段は20代、独身に見られるということで「納得できない」と。 20代で中学生の親はちょっと若いですよね。 まぁ早く結婚していて若く見える人なら考えられないわけではないですが。 「家族、夫婦が多い場所」「中学生の親が集まる場所」であれば、 見た目はどうあれ(あきらかに子供か学生でなければ) 瞬間的に「夫婦、奥さん」「中学生の親」と思ってそう呼んでしまう。 それだけの事だと思います。 カップルに見られるか夫婦の見られるか、 これはもう服装、雰囲気、場所、年齢が絡み合って 私ははっきりした線引きは出来ないです。 20代前半位でも深夜にダラっとしたジャージ姿でファミレスにいたら、 「夫婦かな」って思いますし。(子どもの姿が見えなくても) 40代でも街中で見て独特の雰囲気(っていうとおかしいですが 笑)を放っていれば 「あの人たち夫婦じゃないよね」っていう事になります。 でも学校の敷地内にいれば確実に生徒の親だと思います。

loveyuiyui
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人は、見た目だけでなく、その場の雰囲気やいろいろな物から判断しているんですね。 普段言い慣れているというのもあるかもしれませんね。 スーパーの試食販売や訪問販売のおじさんなどは、とりあえず「奥さん」と呼びかけますよね。 確かに深夜男女ペアでジャージを着て、ファミレスにいたらヤンキー夫婦かなと思います。(極端ですが) これも私の主観ですよね。 人は今までの経験から判断するので、もしかしたら、また別の見方をする人もいるかもしれません。ジャージだから、運動した帰りかなとか。 そう考えると、深い意味はないのかなと思えてきます。 あまり考え過ぎないよう、前向きにとらえ、ニコニコと笑って生きられたらなあと思います。

関連するQ&A

  • ディズニーランドに行くのに、ジャージはダメですか?

    2月にディズニーランドとディズニーシーに行く予定です。 動きやすい恰好で行こうと思うのですが、ジャージやウィンドブレーカー姿ではダメでしょうか? ラインやデザインなど、いかにも“運動着”って感じなのですが。 どう思われますか?

  • 弟との接し方について

    28歳の弟のことで悩んでいる31歳の姉です。 弟は結婚し子供もでき近々マイホームを建てようとしています。そして、ハンドボールで活躍する選手です。姉の私は未婚です。 たびたび弟のわがままぶりに手を焼いています。 先日も、攻めるつもりはなく話し合いたいと思っただけなんですが、佐賀県で就職して結婚た弟に両親の老後どうするかについて一度も話した事はなかったので聞くと、 すぐに切れやすく 「帰るつもりはない!」 と興奮してきました。 私は考えが聞きたいだけだとなだめると 「まだわからないけど広島に住んでる姉ちゃんに頼ることにはなるかも知れない」といいました。 私は「両親の世話が嫌だとは思ってない、ただ長男としての自覚は必要だからね。まあ姉弟仲良く協力していこう」と言いその場は収まりました。 そして今年の正月、佐賀県から山口県に帰ってくる弟夫婦のためにケーキを焼いたのですが、感想を聞くと機嫌が悪く今にも切れそう。 両親の事を上から言われたようで嫌だったのか、美味しいか強要しているようでうっとおしかったのか全く分かりません。 何度か帰るたびに作りましたが、もう作るのはやめとこうと思います。 少しでも弟と仲良くしようと無理しすぎていたのかもしれません。 それに、家で会ってもそっけない弟を少しでも理解しようと話しかけるのも疲れました。 普通にしててほとんど話さなくてもいいと思えたらどんなに楽か。 でも、そうしたら両親が気を使うでしょう。仲良くしてほしいと、お互い言いもしない事「会いたがってた」とか「心配してた」とか言ってたと嘘をついてでも取り持とうとするんです。 両親に心配をかけたくありません。 弟が自立したいと思っているのは分かります。けど、両親や私から何か言われるとすぐ腹を立てたり聞かなかったりなのに、自分の言うことは聞いてほしいのです。 両親も私も、それを聞けばそのうちこっちのことも聞いてくれるはずと言うとおりにしようとします。 もうそう思うことに疲れました。弟はしっかりやっているのに頼りない姉にとやかくいわれたくないのでしょうか。それでも姉弟です。どうすればいいのかご助言お願いします。

  • 夜中までいる弟の友達

    私は24歳の女性で実家に住んでいます。 今年浪人一年目の弟がいます。 弟は週に2,3回近所の友達(いつも決まった子です)を家に呼んできます。しかも夜中までいます。高校時代は一緒に遊んでいましたが,今は勉強しているみたいです。場所は弟の部屋かダイニングです。 しかも,夜中の1時位までいることが多いのです。私ははっきり言ってどうかと思っています。 理由その1:家ではジャージなどの気楽な格好をしているので,いくら年下とはいえ,見られたくない。 理由その2:うるさい。 理由その3:顔を合わせないようにしたいので,気を遣う。 などです。なかでも理由その1が一番大きいです。 たまになら分かります。私は気にしすぎなんでしょうか。

  • 弟に対して

    高(1)の弟のことなんですが最近よく思えません・・・。(私は高(2)) 一緒の空間にいるのが嫌です。(ご飯の時など)昔はかわいい弟だったのに今はおっさんみたいで、家の中で平気でゲップ・唾で音を出したり廊下をドンドンうるさく歩いたり洗濯物をたたむ時に弟の下着を見ると嫌になります。 臭いも汗臭いような今までなかった臭いがしてるような。体つきは大きくなったのはわかりますが顔がマッチしてないと言うか家族の誰とも似てないような顔ではっきり言って私の嫌いなタイプの顔です・・・^^;そのわりに朝、20分くらい鏡でカッコつけて登校してます。変にナルシストっぽいし・・。きっとモテないだろうに自分はモテてると勘違いしてる。 言葉使いも親とケンカした時に乱暴で汚い言葉を使ったり性格も家の手伝いは何もしない・変に友達とかにはいい格好してる・自己中心で自分が一番・強いと思っていて本人は街で知らない人とケンカになって相手が逃げたなど言ってますがおそらく口だけで一言でいうと勘違いしてイキってる・調子こいてる、不良でもないし真面目でもなしなんか中途半端なのに本人は偉そうな態度を出してる・・・など嫌な面ばっかりでショックです。さらに時々私を変な目線で見ているような気がします。生理的にムリです↓お父さんも以前は嫌だったけど生理的にムリまではなかったです。 小さい時は仲良くてよく遊んでかわいい弟だったのに・・・。 ここまで弟に対して思ってしまう自分も嫌です。姉弟なのに生理的にムリって私、異常ですか?

  • 弟夫婦と不仲に。

    皆様、お知恵を拝借よろしくお願い申し上げます。 3年前、実母が亡くなるまでは私と弟夫婦は、それほど親密とは言わずとも、 それなりに仲良く、それぞれの子供、つまり従姉妹同士とも仲良くお付き合いをしてきました。 しかし、今思い起こせば、義妹は嫁の立場から私に気を使い、鈍い私はそのことに気がつかず、義姉として偉そうな態度にでていたのかもしれません。 実母が体調を崩し、同時に認知症を発症した頃、弟夫婦は実家からはるか遠方に住んでいましたので、実母の世話は私やヘルパーの方の助けを借りながらなんとか自宅でしてきましたが、私にも家族や仕事があり、施設にお世話になることにしました。 しかし、実母がそのような状態の時も弟は2度ほどお見舞いに、義妹はお見舞いどころか電話の一本もかけてきませんでした。不審に思ったので弟に(どうして◯子ちゃんは、電話の一本もくれないし、お見舞いにも来ないの?)と尋ねますと弟は、(認知症でおかしくなったお母さんを、嫁や子供たちに見せたくない)と言いましたので、あんまりな冷たい実の母親に対する物言いに、何10年かぶりの姉弟の大げんかになりました。 弟は、(近くに住んでいるからと言って、自分が親の面倒を見ていると威張っている。俺は遠くに住んでいるからできないのだ。)と言い、(お前なんかボコボコにしてやる‼︎)と、突然殴りかかってこられて、武道の心得のあった私は思わず身を守るために、逆に弟を張り倒してしまいました。 なぜ弟がそこまで激昂したのか、3年経っても理解できずにいます。 私は弟夫婦に、(私だけがお母さんの面倒を見るのは不公平だ。)などとは一言も言っていませんし、結局は施設に入所したのですから、私がそんなに偉そうなことを言える立場でもなかったのです。 実母の死期をそれとなく悟ったので、私はそれでも必死に弟夫婦を説得し、見舞いに来てくれるように頼み、死の直前に弟夫婦は揃って見舞いに来てくれました。それでも、子供たちは連れて来ませんでした。 (あんなに、おばあちゃんに可愛がってもらったのに。)と思いましたが、それは弟夫婦の考えることと、もうなにも言いませんでした。 それから間も無く実母が亡くなり、バタバタと時が過ぎ、互いの仕事や家庭、子供たちの受験、とめまぐるしく時間は過ぎてはや3年。 兄弟ゲンカはしましたが、それまではちゃんとした付き合いをし、私と義妹は女同士の話もしてきました。 私としては、このような親戚付き合いが続くと思っていたのですが、あることをキッカケに、2人からプッツリと接触が切れてしまいました。 それは、実父が遺産相続の話を具体的に私たち姉弟にしたことです。 実父も妻を亡くし、自分にも万が一のことがあった時を憂慮したのだと思います。 私が実母の最期の世話をしたこと、そして今後も実父の仕事を私が引き継ぐことを理由に、 価値高の方の財産を、私に譲る、と言ったのです。 はっきり言って(同じ姉弟なのに、不公平)なのは明らかです。 財産と言っても、億単位のものでもなく、人様からしたら本当にささやかな額面です。 どっちが多い、少ない、と争うようなものでもありません。 しかし、実父のその決断に異議を唱えたのは、弟ではなくて、義妹でした。 実父が席を外した時に、私に向かって、青ざめて唇を震わせながら、 (財産は兄弟半分づつの権利があるはずです。たとえお義姉さんが、お義母さんの世話をし、お義父さんの仕事の後を継いでも、それで多くをもらえるのはおかしい。)と激しく言い放ちました。 どちらにしても相続税でほとんど取られるのですから、私は最終的には放棄すると思います。 それより、兄弟姉妹は仲良くしていきたい、という思いが強いです。 しかし、それ以来約2年、弟からも、義妹からも、年賀状さえ届きません。 私が(元気にしていますか?)と何度かメールをしても、2人からは返信はきません。完全に無視されている状態です。 兄弟姉妹とはこのようなものなのでしょうか。 (親の財産はみんなあなた達に譲るよ。私はいらないから)と言えば元通りの関係に戻れるのでしょうか。 しかし、そんなことをしても本当に心から信頼できる関係ではないと思います。 互いに人生の半分が過ぎた年齢になって、姉弟が、それと義妹が、こんなギスギスした関係は実に情けないものです。 弟夫婦とは、結局はこんな程度の絆で、そして私は最初からひとりっ子だったと思う方が気持ちが楽なのかな、と思っています。 ほとんど愚痴のようになってしまいお恥ずかしいですが、これからどのような心持ちで過ごせば良いでしょうか。 弟夫婦にとっては、子供も成長してからの兄弟の付き合いなど、ただただ面倒なだけなのかもしれないですし、小姑なんか鬱陶しいだけの存在なのかも知れません。 上手く付き合いたい、仲良くしていきたい、と私が一方通行で思っているとしたら、これほど滑稽なことはないですね。 私自身が意識を変えて、家族や友人を大切にして、これからの人生を有意義に、実りのあるものにしていかなくてはいけないですね。

  • 一緒に風呂に入ろうという弟

    先日、相談したものです。 https://okwave.jp/qa/q9687428.html 私はいま大学3年生ですが、一浪しているので22歳です。5歳下の弟から、一緒にお風呂に入ろう、と言われました。当然両親にも言い、注意してもらったのですが、私が親に言ったことをチクった、ととても怒ってて、とても嫌悪な関係になりました。 なんでだめなのか、姉弟なのに、というのですが、何かいい説明はないでしょうか? 理詰めに、と思い姉、弟の組み合わせとして、小学生、中学生、高校生、大学生の4つで、今の私たち兄妹のパターンは姉:大学生、弟:高校生ですが、世の中のありうる組み合わせとして、4×4=16の組み合わせがありますが(姉、弟なので、もう少しパターンは少なくなるもの気にしないことにします)、  (姉、弟)=(小学生、小学生)・・・・別にいいと思うので〇       =(中学生、小学生)・・・・微妙だけど5つ違いならありうるかも                     (入ってた記憶もある)       =(高校生、小学生)・・・・×  とか、理由をつけて説明してあげたりできないでしょうか? 私のあそこを見たい、なんて理由がよくわからないのですが困ってます。 大学生、高校生の姉弟は一緒にお風呂に入ったらいけない理由を示したくてお尋ねします。 恋愛・人生相談の夫婦・家族のカテゴリでお尋ねしますが、もちろん人生相談の家族の枠です。 よろしくお願いします。

  • 冬に着るスポーツウエア

    今まで運動には無縁だったのですが 来月からウオーキングを始め 来年からはランニングを始めようと思っています。 そこでウエアを買いたいのですが 夏場なら半袖シャツとハーフパンツでいいと思うのですが 冬だとどのようなウエアを買えばいいのでしょうか? 上下ジャージに上下ウインドブレイカーを着ると あったかいけど、動きにくいような気がします。。

  • スポーツする時の服装のセンス

     スポーツをする事が多くジャージスタイルの格好が多いのですが、適当にそろえてしまったので、違うメーカーの商品がごった煮になってしまいます。  ジャージはアディダス。  スニーカーはリーボック。  ニット帽がナイキ。  しかもロゴがはっきりと出てしまっているので、なんか統一感の無い感じになって気になります。  気にしすぎでしょうか?  それとも良い解決方法があれば教えてください

  • ウエスタンブーツ vs エンジニアブーツ

    今年こそはブーツに挑戦しようと思っています。 最初は古着屋さんで買った手編みのニットのスカートに合わせたくてウエスタンブーツを買うつもりでいたんですが、何だかロックっぽい格好もしたい気になってきたのでエンジニアブーツ(スカートと網タイツを合わせてはきたいです)でもいいなぁとも思います。 ウエスタンブーツとエンジニアブーツ、どちらがいいのでしょうか? 歩きやすさや合わせやすさで選ぼうと思うんですが、どちらがいろいろな服に合わせやすかったり、歩きやすかったりしますか?

  • 伊吹山ヒルクライムの服装

    4/6伊吹山ヒルクライムに出場する者ですが、4月上旬のヒルクライム レースではどのような服装での参加が望ましいでしょうか。 下りではウィンドブレーカーが必要みたいですが、レース中の服装に ついて、教えて下さい。また、持っているジャージが、のっている自転車と全く違う自転車メーカー の物なのですが、そういったちぐはぐした格好で参加すると笑われたりしますか? シューズカバーは絶対に必要なのでしょうか。 参加する方や、ヒルクライムの経験がある方がいたら教えてください。 持っているウエア類は 長袖インナー 長袖ジャージ 半袖ジャージ レーパン ロングタイツ シューズカバー グローブ 指きりグローブ 等です。