• ベストアンサー

大戦前のホームレス

?橋 昌也(@fudousin)の回答

回答No.7

No.2です。少し補足します。 「ホームレス」という質問の語彙についてですが、字義どおりならば、家のないもの(住所不定者)ですが、本質は自分の意志は別として職のないもの(不定職者)であると思いますがいかがでしょう? 国家の枠組みに組み込まれない、流浪民は多く存在しますが、その中の職能流浪民をホームレスに分類するのは、私は抵抗があります。彼らは、食い扶持は自分で調達していましたので、、、 今はタレントとしてもてはやされていますが、うちの父は川原乞食(かわらこじき)という差別用語で呼ぶように、芸能をなりわいとして全国を流浪し、川原などに小屋がけして生活するものも、字義ではホームレスではありますが、それを質問の対象にはならないように思います。 ただ、それらのものと、同じように住み体をうる娼婦、本当の無芸な物乞いの区分は確かに混沌として、これもまた分類が難しいのですが、、

japaglish
質問者

お礼

なるほど、そうですね。映画などで赤紙は家々に配達(?)されているのをみましたので、職についているかどうかより住所不定の人たちも徴兵されたかどうかが知りたかったのです。有難うございます。

関連するQ&A

  • 戦前日本の徴兵制度

    戦前の日本では、徴兵年齢は20歳でした。同じ時期アメリカやヨーロッパでは18歳でした。 なぜ日本は徴兵年齢が2年おそかったのですか?また 戦争が盛んになってからでもやはり徴兵年齢,20歳に変化はなかったのでしょうか?

  • 戦前の日本の政治体制について。軍国主義?

    以下、箇条書きで、文体も悪いので見苦しいかと思いますが、ご回答願います。 ・戦前の日本は軍国主義ではなく民主主義国家だった、という認識でよいでしょうか? ・なぜあのような(戦争賛美)状態に至ったのですか? ・軍隊がクーデターを起こしたのでしょうか? ・世界の歴史上、戦前の日本のような現象(?)は珍しかったり恥じることなのでしょうか? ・軍が国政において強い力を持つことは今後も起こりうることでしょうか? ・中国は軍部が強い力を持っているようですが、クーデターを起こして戦争まっしぐら、なんてことはありえますか? ・核が開発された後と前とでは、軍の影響力の違い(所詮核を使うことは無いので戦争はできない、だから軍自体意味が無い、など)はありますか? ・今後の日本において、徴兵はありえますか? ・現在、徴兵を行っている国はどこですか?(徴兵同然、というようなことでも可)

  • ホームレス病

    僕の今働いている会社は肉体労働系なので、 ホームレスのおじさんとか元ホームレスのおじさんとかがいます。 皆さんがよく道ばたで見かけるホームレスのおじさんってすごい無気力じゃないですか。 そんな無気力なホームレスのおじさんを働けるくせにサボりやがって。 と、厳しい目で見ていませんか。 僕が元ホームレスのおじさんから聞いたところではホームレスなんかやってると鬱みたいになってくるらしいです。何もする気がしないし、さらに人に攻撃的になるんだそうです。ちょっとしたことで諍いが結構あの世界にもあるらしいです。 だからきっと人間は目的もなく生きてると精神が病んでくるんじゃないかと思うんです。 引きこもりの人とかも相当数精神疾患があるなんて言う新聞の記事を読んだこともあります。 どうですか本当にホームレス病ってありますかね。 お願いします。

  • 戦前日本の徴兵制における"くじ引き"について

    戦前の明治~大正期の日本の徴兵制度について質問です。 徴兵検査に合格した者から,くじ引きで選ばれる,ということですが, この"くじ引き"の具体的な資料が見つかりません。 どの役所のどの担当官が,どのような方法(システム)で"くじ引き"を実行していたのでしょうか? ちょっとでも具体的であれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 戦前と戦後の日本

    「戦争に負けて民主化され、日本は豊かになりました。」という知識を幼いころは持っていました。「あー、昔の人が戦争に負けてよかったな」と。 最近、「戦前も豊かだった」という意見も聞きます。では、世界的に他国と比較して、戦前と戦後どちらが豊かなのでしょうか? また、日本もしくは、日本人が戦後失ってしまったものはありますか?また、得たものはありますか? いろんな見方でのご意見下さい。(どんな観点からでも結構です)

  • 戦前に日本では徴兵された人はどれくらいの訓練を受けていましたか?

    戦前の日本で赤紙で徴兵された人は、どれくらいの期間訓練を受けていたのですか? 志願した人たちとはどんな差がありましたか。 配属先などは希望が受け入れられたのでしょうか? また海軍などでは専門知識が必要だったと思います。 赤紙で海軍に入るというようなことはありましたか? よろしくお願いします。

  • 戦前のアメリカで人は姿勢が良く行儀良かったのですか

    1930年代や1940年代くらいの第二次世界大戦前のアメリカ映画をいくつも見ると、現代の映画にくらべて、登場人物が姿勢が良く、行儀が良い印象を受けます。 第二次世界大戦前のアメリカ人は、現代のアメリカ人よりも姿勢が良く、行儀も良かったのでしょうか。

  • 大韓民国が徴兵制を続けるのはナゼ?

    日本にも徴兵制が行われるのでは? という危惧に対し 近代の戦争は、武器も戦闘もハイテク化していて、相応の知識やスキルが求められる 徴兵制で半ば強制的に連れてこられたヤル気も知識も低い連中を頭数だけ揃えたところで、役には立たないし費用対効果も低い。 よって、徴兵制はあり得ない とのこと 戦争が近代化してるのは世界共通だと思いますので、徴兵制が意味を持たないのも世界共通のはず なのに、大韓民国が徴兵制を続けるのはナゼなのでしょうか?

  • 実業家で第2次世界大戦前のアメリカを知る人物は

    実業家で第2次世界大戦前のアメリカを知る人物はいますでしょうか?

  • 日本が戦前行ったアメリカの黒人支援の情報

    アメリカに第二次世界大戦前、日本が黒人支援をして参戦を遅らせようとした歴史があるのをどこかで読みました。 それに関連する本などの情報を御存知ならご教示ください。