• ベストアンサー

戦前に日本では徴兵された人はどれくらいの訓練を受けていましたか?

戦前の日本で赤紙で徴兵された人は、どれくらいの期間訓練を受けていたのですか? 志願した人たちとはどんな差がありましたか。 配属先などは希望が受け入れられたのでしょうか? また海軍などでは専門知識が必要だったと思います。 赤紙で海軍に入るというようなことはありましたか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.3

陸軍の召集兵は新兵と既に訓練を受けた者とは別です。 新兵は未訓練ですから本来2年の訓練に入るのです。しかし戦況が不利になると訓練期間は次第に短縮されて短期教習で前線に送り出されました。 既に訓練を受けていたものは短期の教習の後同様前線に送り出されました。 志願兵と召集兵とは歴然とした別待遇です。 志願兵は進んで軍務に志願したのでいわゆる少年兵のように戦車兵や飛行兵など適性に応じた兵種を選べますし幼年学校のように士官学校に進学できました。 進級も早く訓練終了の時点で兵長クラスです。 士官学校や海軍兵学校は士官の養成が目的でしたから 卒業と同時に見習い士官ないし士官候補生に任じられました。 彼らは教育中の適性により配属先が決められたのです。 訓練期間も戦況により次第に短縮された事はかわりません。 海軍は専門知識が必要なので海兵団に入団するとそれぞれ専門別(兵科、機関兵科、潜水科など)に分けられて訓練を受けます。  この時ある程度コースが決まるのです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gorgom
  • ベストアンサー率47% (199/419)
回答No.4

 海軍志願兵は召集兵より兵役が長く、訓練もしっかり行われてました。  また基礎訓練期間が終わった時点で、配属先の希望を聞かれてたようです。もちろん実際に希望通りになるかは別ですが。  年2回前後期の募兵で、新兵訓練期間は3~4ヶ月程度で配属だったと思います。  やがて戦争も末期になると慢性的な兵力不足に陥りますので、海軍陸軍の差もなく、徴兵は行われたようです。  また、海軍に入ったとは言っても乗る軍艦が無くて、れっきとした海軍兵でも陸上勤務になることは珍しくなくなっていきました。

参考URL:
http://aimy.or.tv/book/top_page.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62848
noname#62848
回答No.2

漫画家水木しげる氏の兄には最初戦車兵として召集令状がきましたが、戦死率が高そうでいやだったので海軍予備学生に応募して陸戦隊の高射砲将校になったそうです。水木氏本人は赤紙により徴兵され、訓練中はラッパ卒をやっていて、その後北か南か(大陸か南方か)の希望を聞かれ、結局南方を希望したそうです。(「昭和史」より)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

陸軍の場合は各地の連隊で教育を受けましたが、徴兵期間は2年間で、出征しなければ2年間ずっと教育訓練期間でしたが、そのうち基礎教育期間は3ヶ月で戦争が激しくなると基礎教育期間が終わると戦地に出征することもよくありました。 陸軍の場合は志願兵も徴兵もそれほどの差はありませんでした。 また陸軍の場合、配属部隊は特殊な兵科、職種にならない限り徴兵された原隊か、そこで新たに編成された部隊に配属され配属先の希望などということはありませんでした。 海軍の場合は、各鎮守府に海兵団という新兵の教育を行う部隊(海兵団は新兵教育だけをおこなっていたわけではありませんでしたが)があり、陸軍とは違ってそこへ集められて3ヶ月間の集合教育を受けて、そののちに艦船、部隊等に配属されました。 配属先については一応希望を述べることは出来ましたが、希望通りになることはほとんどなく、楽な部隊を希望したりするとかえってきびしい部隊に配属されたりするということがあったようです。 海軍の場合は、基本的には志願兵を主としており、専門技術等を身につけさせて下士官等に昇進させる方針でしたが、それだけでは兵士の人数が足りないとか、人事管理上低い階級の兵士がたくさんいることなどから徴兵もいましたが、これらの徴兵は専門技術の教育もあまりうけさせずに兵役期間が終われば兵士のまま除隊させるのがふつうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本で徴兵制を実施する目的と兵士の使い道

    アメリカの州兵は米海兵隊や米陸海空軍と比べて死傷者の割合が高いそうです。錬度不足が大きな原因と言われています。州兵は平時には楽で割のいいバイト感覚でも戦争になれば最悪だと書いてありました。 日本での徴兵は大学入学前の数か月から一年といわれてますからまさに州兵並みの錬度になりそうですが、日本で徴兵された人たちって平時や戦争時にそれぞれどういう役割になる可能性が高いんでしょうか?州兵は海兵隊同様に戦争になったら真っ先に突撃させられるそうですが日本の徴兵の人たちも戦争になれば同じような使われ方をするんでしょうか?志願兵との実力差=発言力、格差を作るためにあえて訓練期間を短くしてるような意図はあるんでしょうか?

  • 徴用・徴兵制と強制連行の違い

    戦前の朝鮮人を強制連行したということがセンター試験にまで出題されたと聞きますが、どうも基本的なところが判りません。 戦前は日本人男性には赤紙で徴兵、女性や子供、朝鮮民族には徴用が行われたと聞いていますが、これらを含めてすべて強制的に連行しているということなのでしょうか? 朝鮮民族を積極的に徴兵しなかったことが差別待遇ということなんでしょうか? それとも朝鮮人は戦前には日本国籍だったこと自体を認めておらず、シベリア抑留のように外国人を無理やり働かせたという考え方なんでしょうか?

  • 徴兵制なのに志願する人がいる不思議

    陸大や陸士海兵など幹部学校には入れれば軍人で死亡率が一番低くなるから理想です。が、大多数の人間には学力的にそれは無理なわけです。 もちろん本気で自分が何とかしなければならないと若い使命感に燃えて前向きな動機で志願した人は存在すると信じたいです。 ですが、大多数の人はどうなんでしょうか。 ・体力に自信がないから徴兵で勝手に陸軍に決められる前に先に海軍に志願した。 ・莫大な予算をかけた大きな船だから大切にされるだろうと、まさか沈むわけがないと思っていた ・建前はどうあれ新兵器の搭乗員なら貴重な人材として最後まで大切にされると思ってたから決死作戦の新兵器に志願した ・軍内でどうふるまうのが安全かわからないから志願し潜入して情報収集活動や仲間・コネづくりを行っていた ・同じ階級同じ期別でも志願兵のほうが徴兵より大切にされるというデマが広く信じられていた。志願兵が有利というより徴兵が不利な扱いを受けると思われていた ・志願兵が足りてたは誤りで志願兵が足りないから学徒出陣したし年齢の上限も上げた ネットで調べるとこんな感じですが本質的な理由はどれでしょうか。 大戦末期でいよいよ勝ち目がないぞと素人目にも明らかになってきたところでも志願兵が足りていた理由が知りたいです。 その辺りの事情の書かれた本やホームページがあったらお願いします。

  • 明日から日本で徴兵制度が始まったら、あなたはどこの

    明日から日本で徴兵制度が始まったら、あなたはどこの部隊に志願兵として応募しますか? 希望部隊制度が導入されているものとします。 あとその理由もお願いします。 駐屯地は選べません。 どこに飛ばされるかは希望は認められません。

  • 徴兵され陸軍に入った人、海軍に入った人の違いは?

    15年戦争に関する質問ですが、徴兵され陸軍に入った人と海軍に入った人はそれぞれ何が違うのでしょうか? どっちに入りたい?なんて希望は聞かれないと思いますし。

  • 日本軍の戦時中の練成期間は?

     旧日本軍では普通20歳で徴兵検査を受け、その後陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます。しかし戦時中に2年も3年も訓練していたのでは戦地の需要に間に合わないと思います。戦時中に徴兵された人は実際どのくらいの期間の訓練で戦場に赴いたのでしょうか?

  • 徴兵制復活で志願制の陸士はどうなるの

    終身雇用の軍曹以上の自衛官はこれまでと同じとして志願制で任期制だった士はどうなるんでしょうか?士長1士2士となってますが徴兵された人たちはまず2士として、志願して2士になることは徴兵制後の日本では困難なんでしょうか?志願して士になったのと徴兵されて士になったのでは扱いや出世スピードは異なりますか?兵や士の扱いは、志願制→徴兵制に移行した国の場合はどうなったのか、日本の場合はどうなる可能性が高いのか教えてください。

  • 大戦前のホームレス

    アメリカで日本の近代史を勉強しています。世界大戦前、日本にはホームレスはいましたか?またその人たちは徴兵されたのでしょうか。

  • 徴兵制を敷いてない国は日本だけでしょうか?

    専門の人には失礼かと存じますが、 徴兵制を敷いてない国は日本だけでしょうか?

  • 徴兵制(経済的徴兵制)を何が何でも否定する人は?

    ※スイマセン、質問が悪かったようで、再質問しますね。 どうしても経済的徴兵制について、自分の考えを教えたいって人は、 http://okwave.jp/qa/q9069292.html こちらに回答してください。 質問は、 『徴兵制(経済的徴兵制)を何が何でも否定する人は、どういう理由でそれを強弁するのか』という質問です。 Twitterやブログ、そしてこういう質問掲示板でも、「徴兵制になるのだろうか?」という論点に対して、強硬に否定する人が居ますね。 「徴兵制なんて絶対にあり得ない」 「日本では絶対無い」 等という人です。 自民党政権の応援をしているにしても、「絶対無い!」等と言うほど強弁するのには、違和感を感じるんですね。 応援の度合いを超えています。 日本の自衛官募集と、経済的徴兵制は、すでに仕組みが似たようなモノで、有る意味既に経済的徴兵制は実現しているとも受け取れる社会状況の中、そこまで絶対否定しようとする心理は何だろう? ※そもそも、今既に、自衛隊員は、実質国に優遇された環境で仕事が出来ます。 命をかけるのだから、それに国が対価を支払っているのです。それは、実質「経済的徴兵制」ともいえますね。 今後、自衛隊員の「人材不足」「能力人材不足」などが進めば、もっと好待遇にして自衛隊員の「志願を募る」ことも、極通常に考えられるでしょう。 それはいわば経済的徴兵制と全く同じ仕組みですね。「志願した」という外向けの体裁を取っているだけで、補償や給与で釣っているのには変わりはありません。 (コレに納得がいかないという人は、http://okwave.jp/qa/q9069292.htmlへどうぞ。ココでの質問はあくまで以下ですよ) そこまで否定せずとも、「とりあえず自民党はやらないと言っているよ」程度で良いはずなのに、いろんな理由をつけて「絶対無い」「ありえない」と言い張るのはなぜなんだろうと、素朴な疑問なんです。 どういう心理なのか、或いは何か強弁しなきゃならない目的でもあるのか、思いついた方は教えてください。 考えを整理する参考にさせて頂きたいです。