• ベストアンサー

日本軍の戦時中の練成期間は?

 旧日本軍では普通20歳で徴兵検査を受け、その後陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます。しかし戦時中に2年も3年も訓練していたのでは戦地の需要に間に合わないと思います。戦時中に徴兵された人は実際どのくらいの期間の訓練で戦場に赴いたのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

『その後陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます』 まぁ訓練と言えば訓練だが・・・・・ 貴方の言う訓練は恐らく新兵訓練 <- 一般人が兵隊としての基礎的な訓練を行い取りあえず兵器の取扱が可能になることを表しているのだろうと思われる 現在の自衛隊では、3ヶ月程度の基礎の基礎訓練と同じく3ヶ月程度のちょっと応用訓練が行われている模様  基礎の基礎では、普段の生活から行進の仕方、基本的な銃器の取扱などを訓練 ちょっと応用では、それぞれの専門分野に分かれてもう少し詳しく訓練する 一応この訓練が終わるとそれぞれの配属先に兵士として散らばって行く、そこから先は配属先でより高度な訓練を行ったり、個々人や部隊としての能力向上を図るための訓練や演習の繰り返しとなる 旧軍であっても、また他国の軍隊であっても基本的な考え方は同じであると思われる 当然、新兵訓練を終えたばかりの人間と1年も2年も部隊に所属している人間では、色んな能力が違っているのだろうけど、一応兵士としては同じ頭数に計算される だから、戦況に余裕があれば、半年~数ヶ月という期間はあったのだろうし 戦況が怪しくなれば数週間~と言うのもあるし 満州などでは終戦直前には、応召者を整列させてそのまま配属というのだってある ※そもそも満足な武器弾薬を持たせることすら出来なかったが

その他の回答 (3)

回答No.4

> 陸軍で2年or海軍で3年の訓練を受けます どこの軍隊の話??? 日本軍の訓練期間は3ヶ月ですけど??? その期間の階級が二等兵 残りの期間は兵役に就くんです

回答No.3

兵種にもよると思います パイロットは3年~5年かかるそうです なので戦争も末期になると訓練をつんだパイロットが居なくなり 入隊したばかりの若者が駆り出されたりしたそうです 学徒出陣では1ヶ月~3ヶ月の訓練で最前線に送られたそうです

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

祖父が中国大陸に出征させられていました。その時のことを思い出した手書きの記録をワープロ書きさせられたことがあるのですが、 「昭和17年に入隊し、3か月の訓練で中国に渡った」 と書かれています。

関連するQ&A

  • 旧日本軍では、海軍が善で、陸軍が悪だったのですか

    旧日本軍では、海軍はリベラルで、陸軍は保守的だったと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 もっと言えば、海軍は善で、陸軍は悪だったのでしょうか。

  • 旧日本軍の兵器で現在もどこかで発展中のものはある?

    旧海軍でも陸軍でも当時の軍が開発したもので戦後どこかの国で研究が発展しているものはありますか。

  • 旧日本軍の暗号と解読

    旧日本軍の暗号がアメリカに解読されていたという話は有名です。 1,陸軍も海軍も解読されていましたか?   どの程度解読されていたのでしょうか?100%ですか? 2,旧日本軍はどうして解読されていることに気付かなかったのか?   ミッドウェイ海戦で気づくはずですが。 3,暗号は同じものをずっと使っていましたか? 4、米英に対する暗号の日本軍の解読はどのくらい進んでいましたか? よろしくお願いします。

  • 自衛隊 旧軍 敬礼

    自衛隊と旧日本軍の敬礼などの基本動作は同じですか? また同じだった場合、陸自と海自では敬礼の角度が違うなどがあるのですが 旧陸軍と旧海軍も同じような違いがあるのでしょうか

  • 旧日本軍の軍閥とは。

    昭和天皇との対話を記した初代宮内庁長官・田島道治の「拝謁記」には、 昭和27年5月8日の拝謁では、天皇のご発言として 「私は再軍備によつて旧軍閥式の再抬頭(たいとう)は絶対にいやだが去りとて侵略を受ける脅威がある以上防衛的の新軍備なしといふ訳ニはいかぬと思ふ」と記されています。 旧日本軍の「軍閥」とは何ですか。 どんな軍閥があったのですか、教えてください。 陸軍と海軍との対立を指しているのではないですね。 よろしくお願いいたします。 参考:NHK政治マガジン https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/21572.html

  • 旧日本軍、下級兵士による反乱

    旧日本軍の下級兵などの戦記物を読んでいると、陸軍の場合も海軍の場合も、人間以下の酷い扱いを受けていたということが分かります。 このような酷い扱いを受け、下級兵による反乱などは起きなかったのでしょうか。事例があれば教えてください。

  • 旧日本軍の部隊の配属について

    第二次世界大戦において、 最終的に旧日本軍が「赤紙」と呼ばれる召集令状を送り、 徴兵を行ったことは一般的な知識として知っていますが、 その後、徴兵された兵隊はどのような基準で部隊に配属 されたのでしょうか? 私の聞いた話では、出身県や地域別に配属になった、と言う 話も聞いたので、例えば召集がかかり、故郷から戦地に行き、 そのまま同郷の(気心の知れた)仲間たちとともに戦うことが 出来たのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃれば教えてくださればうれしいです。

  • 朝鮮の人は戦時中徴兵されたのでしょうか。

    植民地であった韓国からいろいろと賠償請求が出てきていますが、戦争もしていないのに何故何度も謝罪や賠償を求められるのが理解できません。ただ、日本軍に徴兵され、戦地に赴いて大きな犠牲を払ったのなら理解が出来なくはありません。実際のところ太平洋戦争もしくは満州事変で、植民地下の朝鮮人の人は徴兵され、戦地に赴いたのでしょうか。また戦死者もいたのでしょうか。特攻隊員はいたのでしょうか。台湾人では特攻隊に参加した人がいたと聞きました。

  • 群馬にあった旧日本軍の暗号施設?

    私の祖父が戦時中、徴兵され、群馬県藪塚にある施設で暗号を扱っていたという話をしていました。ちょっとぼけてきた祖父なので、本当なのかは分かりませんが、調べてみようと思っています。 そこで、この辺にあった旧日本軍の施設をご存知の方がいましたら、お教えください。 群馬というと中島飛行機がありますが、それと関連するのでしょうか?

  • 旧日本軍では飲酒はある程度自由だったんですか?

    過去の戦争映画やドラマなのを良く観るのですが、軍艦内や戦闘前夜の飲酒、特攻隊が出撃前夜に遅くまで酒宴を催したりするシーンなどを良く見かけます。 旧日本軍では、飲酒に関して一応の決まりごとなどはあったのでしょうか? また、陸軍と海軍の違いについても教授いただけると助かります。