• ベストアンサー

「落胆」と「気を落とす」の違い?

「落胆」と「気を落とす」は辞書で引くと「失望してがっかりすること」と書いてあるけど、もっと細かい意味的な違いがありますか。 そして、「落胆」は「もっぱら自分自身のことで気落ちする意を表す」と書いてあるけど、「彼は落胆している」という用法がよく見られます。それは正しいですか。 また、どうして 「賞与が昨年より減るとは○だ」 「人生に○する」 「君の態度には○したよ」 の○には「落胆」を使えませんか。 「賞与が昨年より減るとは○だ」 の○には「失望」を使えませんか。 「○の色を隠せない」 「人生に○する」 の○には「がっかり」を使えませんか。 類語例解辞典で書いていた例だけど、語感的から見れば、なんとなく全部使えると思いますが、どうして使えませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totan
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.3

「落胆」と「気を落とす」は同じ意味ですが、「落胆」の方がやや文語的というか、固い表現になりますから、局面によって使い分けるとよいでしょう。 >「落胆」は「もっぱら自分自身のことで気落ちする意を表す」と書いてあるけど、「彼は落胆している」という用法が・・・ 彼が自分自身のことで落胆するわけですから、これでいいと思います。 例えば選挙で応援していた人が落選した場合であっても、それは彼自身にとって残念なことだからこれでいいと思うのです。 >「賞与が昨年より減るとは落胆だ」 「落胆」はサ変名詞ですから、他の方の回答にもあるように「・・・減って落胆した」の方が自然かと思います。 >「人生に落胆する」 この場合、落胆の理由を示す部分が欠落しています。 「人生のはかなさを知り、落胆する。」などの言葉を補わないとしっくりきません。 >「君の態度には落胆したよ」 「落胆」には「しょげかえっている」という意味が含まれるので、あてが外れて怒っているときに「落胆」では不適切です。 この文が「君のあのときの態度に私は落胆した」と過去のことを語っているのであればOKですが、目の前にいる人の今の態度に対する不満を表すのであれば失望の方が適切でしょう。 「落胆したよ」には「あの時は落ち込んだが今はやや回復している」というニュアンスがあり、 「失望したよ」なら「あの時は落ち込み、その状態が今も続いている」というニュアンスが含まれるように思うのでいいのかな?とも思います。 >「賞与が昨年より減るとは失望だ」 使えますが、この場合は「残念」の方がしっくりくるでしょう。 「失望」を使うときは「落胆」と同様、サ変名詞として使った方がよいでしょう。 >「○の色を隠せない」 >「人生に○する」 >の○には「がっかり」を使えませんか。 使えないことはありませんが、前後の文が、前者は文語的、後者は「人生」という壮大なテーマを語っていて「がっかり」のような口語的表現では釣り合いが取れません。 慣用句のようなものですから「失望」がよいでしょう。 以上、長文になってしまいましたが参考になりますでしょうか?

bitori
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 分かりやすい説明です。 意味が似ていても文法上には使えない言葉がありますね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

>「落胆」は「もっぱら自分自身のことで気落ちする意を表す」と、「彼は落胆している」という用法 彼は息子のことで落胆し、自分自身のことでも落胆している。このように自分にも第三者にも使用できます。 >「賞与が昨年より減るとは○だ」 「人生に○する」 「君の態度には○したよ」 いずれにも落胆は使えますよ。ただしこれは漢語なので「気をおとす」とか「がっかりする」と言い換える場合もあります。漢語の意味だけを考えて、文法的に正しいかどうかということと、きれいな分かりやすい日本語かどうかという観点から考える必要があります。 >賞与が昨年より減るとは○だ」 の○には「失望」を使えませんか 使う場合は文章が変わります。「賞与が昨年より減って失望した」 >「○の色を隠せない」 「人生に○する」 使えないことはないですね「彼はそれを聞いてがっかりした色を隠せないでいた」「彼の人生はがっかりすることの連続だった」 慣用句の場合、文法的に意味は通じても違和感があるので、使えないという人もいるでしょう。日本語文法に詳しい人に確認すべきです。

bitori
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 私は漢語の意味だけを考えて、文法的に正しいかどうか考えませんでした。文法上の使い方を考えて、なんとなく分かりました。 本当にありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

文章は、同じことでも、いろんな単語を用いて書くことができると思います。 がっかりする、肩を落とす、がっくりする、阻喪するなど 表現はいろいろあると思います。 それをその時のイメージに合う言葉を用いるのが 一つのテクニックだと思います。 >「賞与が昨年より減るとは○だ」 ここには 落胆だけでなく、いろいろ当てはまると思います。 そして、それは心情の違いを表すと思いますよ。 賞与が昨年より減るとはがっかりだ 賞与が昨年より減るとは落胆だ 上記では、がっかりのほうが いいかもね。

bitori
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 確かに一番ふさわしい言葉を用いるのが、状況と場面を考えなければなりません。やっぱり、「がっかり」は慣用された単語ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米国が発表した”disappointed

    安部首相の靖国神社参拝で 米国は米国が発表したdisappointedしたとのことです。 この意味合いについて お教え頂きたいと思います。 マスコミはこぞって、日本への抗議だとして報道していますが、 そのような意味合いがあるのかどうかという この言葉の慣用的な使用とその包含する意味合いについての質問です。 その語意につきまして I。 disappointed・・・・・〈人が〉(事に;人に)がっかりした((at, about ...;in, with ...));             (…したために)落胆した((at doing, to do));             (…ということに)失望した((that節)) とあります。 日本語での正しい意味を知るため、「がっかり」、「落胆」、「失望」という意味を辞書で引いてみまし たところ以下のように案内されていました。    がっかり・・・・[副](スル) 1 望みがなくなったり、当てが外れたりして、気力をなくすさま。「遠足            が中止になって―する」    落胆  ・・・・[名](スル)期待や希望どおりにならずがっかりすること。「審査に通らず―する」    失望  ・・・・[名](スル)期待がはずれてがっかりすること。また、その結果、希望を持てなくなる           こと。 「―の色を隠せない」「前途に―する」 ここには、相手に抗議する意味なぞは無くすべて自身が感じていることであって、相手に対してどうこうするという意味はないように思えます。 ところが、他方で、 II。 英語圏の人間が使う場合、 最終通告に近いくらいの失望を表す。 このような用法が本当にあるのかどうか知りませんが 上記のように、相対峙する見解があると知りました。    いずれが正しいのでしょうか?

  • わび・さびは どうして美しいと感じられるのか?

     (1) わび・さびとは何か? これを知ることもさることながら どうしてそれらが 美として起こるようになったか? これが知りたい。  (2) ことばとそれを使う生活態度に着目して考えたい。  (3) まづ辞典の定義を見てみる。語義の歴史的な推移に沿って何となくその美意識への変化をたどる様子が分かるようにも思われる。  ○ さび【荒び・寂び】 ~~~~   ・原義:生気・活気が衰え 元の力や姿が傷つき いたみ 失われるの意。    1. 荒れる。荒涼たるさまになる。殺風景になる。      ・ささなみの国つみ神の心(うら)サビて荒れたる都      見れば悲しも(万葉集33)    2. ふるくなる。ふるびてゆく。    3. 心が荒涼となる。心にさびしく思う。    4.【錆び】 金属などが錆びる。    5.色などがあせる。    6. 古びて趣がある。    7. 修練を重ねて 俗気がなく清らかな精神になる。    8.〔歌論用語〕 物さびれた境地である。  ○ わび【侘び・詫び】 ~~~~~   ・原義:失意・失望・困惑の情を態度・動作にあらわす意。    1. 気落ちした様子を外に示す。落胆した様子を見せる。      ・吾無しと なワビ わが背子 ほととぎす鳴かむ五月は     玉を貫かさね(万葉集3997)       (私がいないからとて侘びしく思われるな わが友よ。     ほととぎすが来鳴く五月には 花橘を玉として緒に通して     ください。――中西進訳)    2. 困りきった気持ちを示す。    3. 淋しく心細い様子をする。たよりながる。    4. つらがって嘆く。    5. 不如意な生活をする。貧しく暮らす。    6. 世俗を遠ざかって淋しく貧しい暮らしに安んずる。閑寂を楽しむ。    7. 困惑のさまを示して 赦しを乞う。あやまる。    8.(動詞連用形について)・・・する気力を失う。・・・する力が抜ける。    (以上 大野晋:古語辞典 1990補訂版)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (4) さらに焦点としてここで知りたいことは  ワビの語義の《6. 世俗を遠ざかって淋しく貧しい暮らしに安んずる。閑寂を楽しむ》や サビの語義の《6. 古びて趣がある。 / 7. 修練を重ねて 俗気がなく清らかな精神になる。》というとき それは 誰がそのように考えたのか?  つまり《心がさびしく荒涼となり /  不如意な生活を重ねたのち 世俗を遠ざかって貧しく暮らし やがて閑寂をたのしむようになる》というその人びとは なぜ そうしたのか? なぜそうなったのか? である。  (5) 《生気や活気が失われ 気落ちする》なら それは 一般的に見られるような生活の状態や情況が 剥げ落ちて行くことを意味すると思われるが だとしたら それは言わば《生活現象についてうわべのものごとを削ぎ落とし 言ってみれば本質を見ようとする》という意味で 現象学的還元であり エポケーであると考えられる。  誰が この思索をこころみたのか? どのようにそのワビ・サビの思想(白紙に還元されたような生活態度)を編み出したのか?  (6) どこの誰だれだと言って特定しないとしても それは社会人として出発したあと どのような事情や経過をたどって そういう境遇になったのか? 質問者の関心は そのような人は 社会からエポケーされた・つまり除け者とされてしまったのではないか? というところにある。  (7) そしてこう問います。現代においても ワビ・サビの達人は 人知れず わんさといるのではないか? 人間社会は それでよいのか? 哲学は これに どう答えるか? わび・さびは 今でも うつくしいか?

  • 「一拍子」の読み

     音声訳ボランティアからの質問です。岩井三四二著「天を食む者 斎藤道三」に出てくる言葉です。文脈は、広川原での合戦の場面で、右手に鉄砲を一斉に放った轟音が轟いた、の記述の後、「一拍子置いて、左手でも喚声が起こった。」とあります。  拍子(ひょうし、二びょうし・三びょうし)、一拍(いっぱく)は辞書にもありますが、「一拍子」の語は一般の辞書には記載なく、剣道の用語に一件見つけただけです、しかしルビを振っていない。  文中の一拍子は、「一拍の間を置いて」の意でしょうから、「イッパクシ」と読むのがよいか。  または、(一呼吸置いて、の言い方もあるので)「ヒトヒョウシ」なのか、しかし、戦いの場面の語感としては弱いなとも思います。  NHK「ことばのハンドブック」、岩波「日本語の使い方考え方辞典」をしらべてもわかりませんでした。国語に詳しい方、あるいは剣道用語からでも、お教えいただけたら幸いです。お願いします。 

  • 「死ぬ気で勉強しろ」と言われて落胆

    高校生です。私の兄はかなりいい大学に入学しましたが、私自身の学力レベルは兄にはなかなか及びません。 数日前のことです。休み明けテストで地理のテストの結果が非常に悪く、一人で参考書を読んだりして、どうしたらいいか悩んでいました。そこに兄が現れ、僕のテスト用紙をざっと見ます。そして兄のいつもの"勉強法"の力説が始まりました。 「とにかく死ぬ気で勉強するんだ。暗記できるものはとにかく書きまくって暗記する。問題集もたくさんやれば、それだけ量は増える。(以下省略)」 「お前はまだまだ少なすぎるんだ。本当に死ぬ気でやるつもりあるのか? 夜は何時に寝てる? 休日も休んでる暇なんかないぞ?」 いつもいつも言われていることですが、正直ウンザリしてきます。自分なりに頑張っているつもりですが、兄に比べたら雲泥の差。兄から見れば「だらけてる」としか見えないでしょう。 というのも兄は高校時代、勉強のことしか頭にない人で、テストや受験が近くなくても、夜中の3時までは勉強していました。そしてその兄は高校時代、身体も頻繁に壊し、どれだけ医者や薬のお世話になったことでしょうか。その頃私は小~中学生でしたが、その兄を見ながら、あんな風にはなってはいけないと思い続けていたものです。本当に「死ぬ」気でやっているように見えました。 だから、兄がまるで「だから俺は成功したのだ」みたいに力説してきても、心では「誰がアンタの言う通りにするかよ」と思いながら頷いています。しかし、やはりそうやって「お前はだらけてるからダメなんだ」というようなことを言われると、とても気分が悪いです。 こういう場合、どうするのがいいのでしょうか? ハイ、ハイ、とただ聞き流すのがいいですか? 正直、こういうことがあるたびに勉強がイヤになります。助けてください。

  • 落胆しています。

    主人のモラハラのような発言や意地悪が続き 今日は出かける筈が 1日あまり話さないで、主人がリビングの布団に トイレ以外はいた為 散歩くらいは一緒にできるかと 期待していたため、落胆し悲しくなりました。 朝のうちは壁の補修をしてくれるなどとも 言っていました。 期待してはがっかりするため もう、楽しいことがあるなどと思わない方が よいのかなと思います。 とても疲れました。 朝がこなければよいのに

  • 文章解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 1. —or what record we have of them → (a)what がどの文法用法に当たるのか分からないです。関係形容詞は、後ろの名詞が不可算名詞か可算名詞の複数形(wisdom 辞典より)とのことなので違うと思うのですが、それ以外の用法から該当する用法を特定できないです。疑問代名詞の間接用法かな?とも感じましたが自信がないです。解説宜しくお願いします。 (b)themはdiscussions なのかthe people なのかわからないです。 2. conversation matesの conversationは、 厳密には名詞ですが、今回の文章では、形容詞のように使われていて、「会話の仲間、社交仲間」として使われている、という理解であっているのか自信がないです。解説宜しくお願いします。 3. matters of life and deathにあるmatters の単複について質問です。 lifeとdeathと2つあるのでmatters なのか、仮にlife だけ一つだけあるとするならば、つまり、a matter of life とあるならば、matter は必ず単数でなければならないのか、それとも人生の問題はたくさんあるので、matters とするのが適切なのか、matter の単複がどうなるのかわからないです。解説宜しくお願いします。 オーレックスの辞書のmatterの項目に [a màtter of lìfe and [OR or] déath 死活問題]とあるので、この問題は話者が一括りで概念を捉えているいるか、個別に着目しているかの問題と同じだと考えて良いのでしょうか?解説宜しくお願いします。

  • 落胆中・・・こんな経験ありませんか?

    こんばんは。あと2ヶ月ちょっとで結婚一年目になる専業主婦でございます。 妊娠されている方・出産を控えている方・育児に専念されている方にお聞きします。 今月生理の前に体温が36・5~36・79まで上がりました。一週間も高温期が続き、毎晩布団に入るだけで首から足の指の間まで大汗をかいて寝ていました。 (実際寝るのは、日付けが変わる午前様なんです。一度は着替えないといけないくらい汗をかくんです。) もしかしてこれは・・・「妊娠だ!」と思いました。 近所の人にも「まだ出来んの?」と言われるので「やったー」とマジで思いました。でも7日目からは、体温が下がり始めました。9日目には36・15まで下がってしまいました。主人も今回はかなり期待をしていましたので、生理になった事を伝えると「今まで頑張ったのは、なんだったんだろうな?」とショックを隠しきれない様子でした。 私もショックでした。後でメールで自分の思いを書いて主人の携帯に送りました。 今は同じ会社(後輩)の奥さんも1人目を妊娠するまで一年と半年かかった事を思い出して「頑張る!」と言う気持ちでいます。 皆様の中で、私達と同じ経験をしている方にお聞きしますが夫婦でどうやって乗り越えましたか? 教えて下さい。

  • 裁判所に落胆

    最近、建築の契約解除の件で建築業者から訴えられ、裁判をしています。 私は、裁判になれば正義が明らかになり、業者の不誠実が暴かれると思っていました。 でも、実際は、当方の過失も3~4割はあるように裁判官は考えているようです。 悪を裁くのが法律だと思っていたのに、非常に腹立たしいです。 建築の契約解除では、裁判よりも、建築紛争を取り扱っている行政機関に相談に行った方が良いのでしょうか?

  • 親を落胆させないように・・・

    こんばんは。20代男子です。 8月にお盆帰りとして実家に帰ってきたところ、 親が女性付き合いについて話を持ちかけてきました。 僕はこれまで女性と仕事以外の関係で付き合ったことがありません。 そんな中で、親は業を煮やし、「お前のために将来結婚する女性を探してきてやろうか!」と圧力的な態度をとってきました。 僕は「俺は、仕事以外で女性と付き合っていきたいと思わないし、そんな自信はない」と返事しました。 そしたら、親は、「何でお前はそうなんだ・・・。」とため息をつき、すごく落胆してしまいました。 ただ、僕がした親に対する返事は偽りがありませんので、自分の本当の気持ちを親に対して落胆させずに伝える方法をご教示いただけないでしょうか?

  • 男運のなさに落胆しています。。。

    私は現在3年彼氏がいません。 周りの友人は結婚したり、彼氏がいる子が殆どです。 仲の良い友達に「出会いがないから好きな人すら出来ない」と嘆いていたら そんなの言い訳だよ!自分から意識を持って行動しなきゃ何も発展しないよ!!と強めに言われました。 その言葉が響き、そこから色んな出会いの場に積極的に参加するようにしました。 しかし、結果的に気合いの空回りばかり。 話が面白くて楽しい人だな~と思った男性が お酒を飲むとすごく荒々しくて暴力的だったり 向こうから好意を抱いてくれ、すごく気が利いて優しい人だな~と思ったら既婚者だったり。。。 デートに誘ってくれたと思ったら、その男性には他にも何人も女の子がいたり。。 とにかく、どうしてこんなに上手くいかないんだろうと思うことばかりです(T-T) 元々積極的に相手にアピールできる性格ではなく どちらかと言えば受け身になる事が多いのですが 今回ばかりは自分なりに頑張ったつもりでした。 久々に、恋愛に対して前向きになってみよう!と本気で思えたのに、なんだかとても悲しくて虚しい気持ちになりました。 期待しては突き落とされの繰り返しで疲れました。 だからと言って、どうせ報われないし‥‥と投げやりな気持ちでいても恋愛なんて出来ませんよね。。。 ですが、何をどう頑張っていいのかすら分からなくなりました(;_;) アドバイスでも何でも良いので、私の改善すべき点をどうか教えて頂きたいです。