• ベストアンサー

金属で詳しい方がおられたら、教えてください。

金属で詳しい方がおられたら、教えてください。 パイプ材を曲げたところ、折損してしまいました。SEMで観察したところ、 添付写真の黒矢印の箇所が、潰れていました。 パイプ材は冷間引き抜き材なので、表面が潰れるのは判るのですが、内部まで 潰れる原因がわかりません。 曲げ加工機で、金属をこするような工程もありません。 写真から言えることでも結構です。 お力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

写真を添付した方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 金属表面の観察をしたいのですが

    金属表面に油を塗って表面状況がどのように 成っているか、原子レベルで見てみたいのですが、 SEMで試みようとしたら、そんなに水分の多いのは無理 と言われてしまいました。STMやAFMといった装置が思い つくのですが、表面観察は可能でしょうか? また、もっと表面状況を観察するのにふさわしいものが あれば、参考に教えてください。

  • 【水道屋さんに質問です】熱伝導率が良い金属ホースを

    【水道屋さんに質問です】熱伝導率が良い金属ホースを探しています。 表面積が広くなる金属蛇腹ホース、フレキシブルホース、ダクトホースを見てたのですが、フレキパイプというのがヒットしました。 このフレキパイプは中に通った熱湯の熱が表面にも伝わりますか?断熱加工されていて内部の熱は表面には熱が伝わらないですか? 中に通った熱湯の熱が表面にも出てくるホースを探しています。

  • 錆について

    冷間引き抜きパイプの工程で錆が発生して困っています。 まず、工程内容を説明します。 硫酸の槽に浸けてパイプの脱スケール処理をします。 その後、下地処理(パルボンドのリン酸亜鉛皮膜処理)の上に パイプの表面に潤滑油を皮膜させ、冷間引抜きの工程です。 問題点 冷間引抜き後、錆が発生しております。 なぜ、錆が発生するのか原因がつかめず困っています。 どなたか、錆に詳しい方教えてください。

  • シリコンウエハー中の金属の動き

    半導体用シリコンウエハーの金属汚染に関しまして、アドバイスをお願い致します。 常温でCuが、シリコンウエハーの内部から表面に移動する事は、可能でしょうか? 裏面にゲッタリングを行う場合、半導体の加工工程で高温をかける事で 金属がゲッタリングされる事は、聞いた事が有るのですが、常温程度で 同じ事が起こるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パイプ曲げ加工

    お世話になります。 金属パイプの曲げ加工について質問です。 円柱パイプが曲げ加工できるのはわかりますがその他形状、たとえば、楕円とか四角とかH型とかも加工できるのでしょうか?

  • 金属焼結体のエッチングについて

    金属焼結体の表面観察において、化合物相が観察できず困っています。 XRDなどの結果から明らかに化合物を形成しているサンプルがあるのですが、SEMなどを見ても化合物らしきものが一切観察できません。 現状は以下の通りです。 表面状態 鏡面(バフ研磨まで) 使用した装置 SEM、FEーSEM(EDSを用いても化合物らしき相は見えず) エッチングなど ナイタール:サンプルの耐食性が高く変化なし         電解腐食:腐食面の気孔が集中的に腐食されるので効果なし 一応EPMAによる分析も考えていますが、現状だとSEMと似た結果になるだけなのではないかと予想しています。今回教えて頂きたいのは 大前提として、エッチングが成功すれば化合物は観察できるのか? エッチングを行うとすれば用いる溶液はどのようなものがあるか? です。自分でもエッチング液を調べた結果、王水や塩化鉄溶液には目星をつけています。 自分が勉強不足のためとても申し訳ないのですが、知見がある方ご協力をお願い致します。

  • アルミパイプのベンダー加工について

    よろしくお願いします。 現在A6063で直径32mm,肉厚3mmのアルミパイプを使用し、コロΦ60のR30でL字に、バーナーで炙り手曲げ加工しています。 砂詰めなどの工程が多く、加工数も多いためベンダーでの曲げに変更したいと思っていますが、こういったパイプをベンダー加工できるのでしょうか。 何かの話で(うろ思えですが)、熱処理前のアルミパイプなら曲げることが出来ると聞いた気がします。 A6063でベンダー曲げが綺麗に出来るか、またそういった加工をしていただけるところを探しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤加工→焼鈍後の寸法変化について…

    熱処理については無知なので教えてください。 焼鈍→冷間鍛造工程までに、一般的にはショットブラストをかけるのですか? ショットブラスト工程後の寸法変化+0.1ぐらいはあたりまえですか? +0.1の変化だと、どれくらいの大きさの玉なのですか? SCM420φ40.0±0.025NC旋盤加工 客先は加工寸法不良(弊社)を疑っています。 冷間鍛造前のワークは表面がざらざらでC面取が丸くなっていてφ41.01です。 お願いします。

  • 金属の組成粒度観察のようにHDPEを観察できない…

    金属の組成粒度観察のようにHDPEを観察できないでしょうか? いつも勉強させてもらってます。 今HDPEを成型後、2次加工(熱板溶着)しております。 このとき、溶解した場所、溶解していない場所を再結晶後、確認したいのですがいい方法はありますでしょうか。 特殊な顕微鏡が必要なのでしょうか。 金属の組成粒度を観察する際は薬品で表面をきれいにして?行うようですが、 樹脂もこのような方法で簡易的に組成を確認できないでしょうか? おそらく成型後にもう一度溶かしているので、結晶の大きさが違うなど観察できるのかなと思ってるのですが・・・。

  • 金属薄膜について教えてください

     ご教授下さい!何日か前に私は高純度なインジウムのスパッタリングを試みました。Si基板上にスパッタを行ったのですが、期待していた膜の色(金属色)にはならず、やや黒っぽい灰色の膜が形成されていました。顕微鏡で内部を見るとインジウム粒子が光沢を放っている部分はあるのですが、Siと合金になってしまったような部分(黒い粒子)も見受けられます。  そこで、インジウムをSi上にスパッタした事のある方、又は薄膜形成に詳しい方、教えてください。内部に金属光沢があっても、薄膜表面の色(干渉色)が金属色でなければスパッタされたとは言えないでしょうか?また、インジウムをSi上に直接スパッタすると何らかの合金になってしまうのでしょうか?教えてください!