• 締切済み

確率の問題が,わかりません

高校1年の,余事象の確率の 3個のさいころを同時に投げるとき,少なくとも,1個は1の目が出る確率の求め方,がわかりません。 誰か,教えてください。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

(少なくとも1つは出る確率)=1-(1つも出ない確率) です。この2つの事象は、互いに「余事象」と呼ばれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

余事象は、すべて1以外がでる確率です。 もちょっと違う言い方をすると1つめのさいころが2~6、2つめのさいころが2~6、3つめのさいころが2~6がでる確率です。 さぁ、考えてください。

Alice0412
質問者

お礼

考えてみたら,出来ましたっ。 ありがとうございますっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3つのサイコロの確率の問題について

    3つのサイコロの確率の問題について 同時に投げたとき ・出る目の最小値が3以上の確率は (4/6)^3 ですが 1ー(2/6)^3 (全事象から2以下を引いている) とならないのはなぜでしょうか?

  • 数Aの確率の問題

    「3個のさいころを同時に投げる時、少なくとも2個の目は等しい。 このときの確率を求めなさい。」 「少なくとも」とあるので余事象を使うのかなと思うんですが、 答えが分かりません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 確率の問題に関して

    数学の確率の問題に関して質問させてください。 大・中・小の三つのさいころがある。同時に振って出た目の和が10以上になる目の出方は何通りか。また確率はいくらか。 9以下になる数を求めて余事象で考えると思うのですが、ひたすら考えられるパターンを書き出していって求めるしかないのでしょうか。 分かりやすく説明してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    確率の問題が解けません。 1~6の目のサイコロを偶数の目が出るまで繰り返し振る。 サイコロを振る回数が4回以上となる確率は? という問題なんですが、 自分で考えると、 繰り返し偶数が出るまでやると、永遠に続きますよね。 だから、余事象を使うのかと思うのですが、よくわかりません。 どなたか解説よろしくお願いします。

  • 確率についての質問です

    2個のさいころを同時に投げる試行を考える。 少なくとも1個は1の目が出るか、 または出る目の和が奇数であるような事象の確率を求めよ。 1個は1の目がでる確率までわかるのですがそのあとがわかりません。 助けてください。

  • サイコロの確率の問題です

    サイコロを12回振って少なくとも一つの目が 一回だけでる確率の求め方を教えて下さい。 サイコロを12回振って1の目が一回だけでる確率は 反復試行の確率に当てはめて (1) 12C1x(1/6)^1x(5/6)^(12-1)=12x5^11/(6^12)≒0.27となります。 ここに12C1は12から1つをとる組み合わせ ^は乗数を示すものとします。 (1)の解が違っている場合も教えて下さい。 少なくとも一つの目が1回だけでる確率は この6倍とすると1を超えてしまうのでどこかで 考え方が違っています。 1が1回だけでる事象と2が1回だけでる事象 は独立事象のように思えますがそうではないらしい。 よろしくお願いします。

  • 確率 問題

    大小1つずつのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の和が素数になる確率を求めよ。 ただし、さいころの1から6の目の出る確率はすべて等しいものとする。 回答をお願いします。

  • 確率の問題

    問1 1個のさいころを6回投げるとき奇数の目がちょうど出る確率を求めよ 1/8×1/8=1/64 これだと目が出た順番を考慮していないので、 6C3×1/64=5/16 問2 3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の最大値が5以下である確率を求めよ。 =(5/6)*(5/6)*(5/6) =125/216 理解出来ないのは問1は出た順番を考慮するのに何故問2は出た順番を考慮しないのですか? 3個のサイコロを同時に投げるとは書いてありますが1個のサイコロを3回投げると同じ考え方ではないですか? 教えて頂けますか?

  • 確率の問題です

    2つのさいころを同時に投げたとき、一方のさいころは1の目が出た。他方のサイコロが1の目が出る確率を求めよ。 という問題なのですが、答えが明らかに1/6となっているのですが、本当にそうなのでしょか? 僕は1/11だと思うんですけど、どうなのでしょうか?教えてください。

  • 高校数学 確率の問題

    解説付きで解答をお願いします。 (1)1個のさいころを投げる試行において、出た目の数が偶数である事象をA、  6の約数である事象をBとするとき、次の確率を求めよ。 (1)P(A),P(B) (2)P(AПB) (3)P(AUB)      ______ (4)P(AUB) (2)大小2個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)2個の目の数が3と5である確立 (2)2個とも同じ目がでる確率 (3)目の和が8である確立 (3)3枚の硬貨を同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)3枚とも表が出る確率 (2)表の出る枚数が裏の出る枚数より多くなる確率 (4)3本の当たりくじが入っている10本のくじがある。この中から同時に  2本のくじを引くとき、次の確率を求めよ。 (1)2本とも当たる確立 (2)1本だけ当たる確立 (3)少なくとも1本は当たる確立 (5)赤玉3個と白玉6個が入っている袋から2個の玉を同時に取り出すとき  次の確率を求めよ。 (1)2個とも白玉である確率 (2)2色の玉がでる確率 (3)少なくとも1個は白玉がでる確率 (6)次の確率を求めよ (1)2個のさいころを同時に投げるとき、異なる目がでる確率 (2)1組52枚のトランプの中から同時に2枚抜き出すとき、少なくとも    1枚はダイヤのカードがでる確率 (7)トランプのJ、Qのみ8枚を1列に並べるとき、次の確率を求めよ。 (1)ハートのJが左端にくる確率 (2)4枚のQが隣り合う確率

Windows11の使い勝手は?
このQ&Aのポイント
  • 貴社の(LIFEBOOK AH Series)に、デスクトップ. FMV,から今の、PCノートパソを使用しています。
  • Windows11は、使い勝手がいいです(初心者に)とつては、Insider.Program ,は、Dev チャンネルを、選択したほうがいいですか!
  • 富士通FMVについての質問です。Windows11の使い勝手について教えてください。
回答を見る