• ベストアンサー

確率の問題です

2つのさいころを同時に投げたとき、一方のさいころは1の目が出た。他方のサイコロが1の目が出る確率を求めよ。 という問題なのですが、答えが明らかに1/6となっているのですが、本当にそうなのでしょか? 僕は1/11だと思うんですけど、どうなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.11

A No.4 補足あたりで、質問氏自身にも、問題点はハッキリしている と思うのだけれど、質問文の問題には、答えが 1/6 になる解釈と 1/11 になる解釈が両方あって、敢えて読めばどちらにも読める訳です。 確かに、日本語の曖昧さの問題ではあるのだけれど… 諸氏の回答を見ても判るように、1/6 のほうで読むのが慣習なんですよね。 1/11 のほうの題意にしたければ、もう少し説明を加えて誤解を避ける 必要があるのかな?と。もう、このへんは、数学ではなく、国語力と コミュニケーションの問題ですけどね。

その他の回答 (10)

回答No.10

説明が下手でごめんね。問題の急所は、「一方のさいころは1の目が出た。」という事実がどのような状況として得られたのか?ということと、その場合の「他方のサイコロ」は何を意味するの?ということです。 例えば次のような状況を考えてみましょう。丁半ばくちのようにサイコロ2個をツボに入れて伏せます。このときたまたま1個がツボの外に出ました。でそれは1の目でした。はい!「一方のさいころは1の目が出た。」の状況が発生しました。「他方のサイコロ」とはなんでしょう?はい!ツボの中に残っているサイコロの事です。それが1の目である確率は? 1/6ですね。そのような問題だと解釈する人が多いわけです。他の回答を眺めればね。 一方、次の状況を考えてみましょう。今度は別の人に、ツボを除いて2個とも見てもらいましょう。「少なくとも1個は1の目が出ている?」「出てるよ」じゃあ「2個とも1の目の確率は?」1/11です。

noname2727
質問者

補足

あなたのおっしゃっているものは、すべて一方が特定できてしまうということをいっていますよね。 しかし、実際一方とは特定できないですよね? と思うのですが。 上の例では、一方のサイコロは1の目が出たという表現は適切ではなく、ツボの外にでたサイコロが、というのが正しいです。つまり、この時点で、そのサイコロが特定されてしまいます。 また、ここで、一方のサイコロは1の目が出たというのは、ツボの中にあるサイコロ又はツボの外にあるサイコロのどちらかが1の目であるというのが正しいのではないでしょうか?

  • guriccho
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.9

なるほど日本語の難しさが露呈した問題ですね。 例えば 2つのサイコロを同時に投げたとき、一つのサイコロは1の目であった。他方のサイコロが1である確率は? 2つのサイコロを同時に投げたとき、少なくとも1つは1の目であった、両方とも1である確率は? 2つのさいころを同時に投げたとき、一方のさいころは1の目であった。他方のサイコロが1が出る確率は? これ、それぞれどういう風に解釈しますかね? 一方のとという表現と 一つの言う表現では サイコロの特定が違うような気がするのですが?

noname2727
質問者

補足

サイコロの特定が違うとは、どういうことですか?

回答No.8

日本語は難しいのです。2個のサイコロが登場していて、「一方のサイコロは・・・」という言葉出てきて、更に「他方のサイコロは・・・」という言及があった場合、サイコロを個別に見ての言及ととるのが普通です。 それは、1回目とか2回目とかだけではなく、例えば大きいサイコロと小さいサイコロの2個を投げた時、一方のといえば、大きい方かな?小さい方かな?どっちもあるけど、一方が大きい方なら、他方は小さい方と考えるのが自然です。この立場に立てば、皆さんがいっておられるように1/6が正解です。 なので、質問者さんの解釈で皆が納得できるためには、問題文が2個のサイコロをひっくるめての記述であることがはっきりと分かるような書き方をすべきでしょう。 なので、No7で、あえて、「少なくとも1つは・・・」とかき、更に「両方とも・・・」と記述したわけです。どちらも2個のサイコロのペアに対する記述であり、どちらかに対する記述ではありません。

noname2727
質問者

補足

では、こう考えるのはどうでしょうか? 本問は、1つのサイコロが1の目が出るという条件のもと、もうひとつが1の目がでる確率というように捉えられるので、条件つき確率ということになりませんか? すると、僕の回答が正しいと思うのですが。 それと、『2個のサイコロが登場していて、「一方のサイコロは・・・」という言葉出てきて、更に「他方のサイコロは・・・」という言及があった場合、サイコロを個別に見ての言及ととるのが普通です。』はどうかと思います。 また、『1回目とか2回目とかだけではなく、例えば大きいサイコロと小さいサイコロの2個を投げた時、一方のといえば、大きい方かな?小さい方かな?どっちもあるけど、一方が大きい方なら、他方は小さい方と考えるのが自然です。』というのは議論になっていないと思います。

回答No.7

問題文が誤解を生む余地があります。「2つのサイコロを同時に投げたところ、少なくとも1つは1の目であった、両方とも1である確率は?」とすれば、 質問者さんの計算通り、1/11です。

noname2727
質問者

補足

一方っていっているので、そういう解釈になります。 そういうことを含めた問題なのではないでしょうか? 特に誤解の余地はないと思います。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.6

回答を書いているうちに新しい補足が書き込まれましたが、おなじ間違いをしていますので再度指摘します。 「(男,男)(男,女)(女,男)(女,女)の4通りありますが、」とのことですが、この場合「(男,女)」と「(女,男)」はどう違うのでしょう。組み合わせであれば全く同じ事を意味しています。 結局、二人の人間の組み合わせは「(男,男)(男,女)(女,女)の3通り」しかなく、片方は男とわかっているのだから(女,女)だけは除外して「(男,男)(男,女)」しか選択肢はない。「もう一人も男である。」のは「(男,男)」だから、確率は1/2だということです。 質問者様の間違いは、組み合わせには「順序が関係する場合」と「順序は関係ない場合」があり、両方の問題は順序は関係ないのに、計算上順序があるものとしていると言うことです。

noname2727
質問者

補足

(男,男)(男,女)(女,女)だけにすると、同様に確からしくなくなるので、おかしくないですか?  

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.5

2つのさいころを同時に投げた場合、目のパターンは36通りあります。 このうち、片方が1のパターンは以下の6通り (1,1)(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(1,6) この中で、もう一方も1になる確率なので、 1/6となります。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.4

質問に対する補足を読んで誤解が理解できました。 「一方が1の目がでるので、サイコロのでる目の場合の数は(1,1)・・・・」 とありますが、この場合(1回目に出た数字,2回目に出た数字)と言いたいんでしょうか。 それとも二回のトライで出た数字の組み合わせ? もし「(1回目に出た数字,2回目に出た数字)」であるなら、問題文からすでに1回目は1が出ているのだから(2,1)などは関係ないはずです。 もし「順序は関係なく、二回のトライで出た数字の組み合わせ」であるなら(1,2)と(2,1)は同じ意味ですから二つの「場合」として数えるのは間違いになります。 「この中で、他方が1であるのは1通りだけ」も意味不明。「他方が1」とは? こういう書き方をするなら「(1回目に出た数字,2回目に出た数字)」としっかり考えて、その場合は(1,1)(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(1,6)しかありませんから、2回目も1が出るのは1/6です。 結局他の方が言っているように1回目の出目がなんであろうと関係ないのです。

noname2727
質問者

補足

問題文では、一回目が1であるときとは言っていません。一方が1であるのであるのですから、2回目のサイコロが1の可能性もあります。 皆さんは問題文をすり替えているように思われます。みなさんのおっしゃるように、一回目に出た目は2回目には影響しないことは当然ですね。ただ、この問題はそういうことを言いたいのではありませんよね? 僕の捉え方では、( , )は(1回目に出た数字,2回目に出た数字)というように取り扱っています。しっかりとかかなくて混乱させてすみません。

  • guriccho
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.3

僕も初めて確率をやったときに どうもイメージがつかめなくて なんで1/6なんだとか 1ばっかり出るかもしれないじゃないかとか 思っていました。 確率っていう言い方が悪いと思います。 確率というのは 起りそうな事象の可能性というほうが ぴったりだと思います。 で、問題の件ですが サイコロですから 2つの内一つが1と決まったのですから 後未定なのは もうひとつのサイコロです。 そのサイコロの起こりうる事象は 6つあります。 そのうちの 一つが出る可能性は つまり 1/6となります。 もし1/11なら おこりうる事象は 11個あることになります。 11面サイコロならそれでいいのですが・・・・。

noname2727
質問者

補足

一方が1の目がでるので、サイコロのでる目の場合の数は(1,1)(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(1,6)(2,1)(3,1)(4,1)(5,1)(6,1)の11通りです。 (だから、(2,2)(3,5)といったものは問題文の条件から起こりうることはないのです。) この中で、他方が1であるのは1通りだけですので、求める確率は1/11だと思うのですが・・・

回答No.2

最初に投げたサイコロが1だろうが2だろうが、 「後に投げるサイコロの目が何になるか」ということには影響しませんよね? なので、この問題は「2回目に投げたサイコロの目が1になる確率を求めよ」という問題と同じということです。

noname2727
質問者

補足

最初に投げたサイコロとあとに投げたサイコロの確率は変化しませんが、この問題では、そういうことが問題なのでしょうか? 例えば、次のような問題を考えます。 ある家族に兄弟がいて一人は男でありました。もうひとりが男である確率は? これも、この問題と同様、1/3ですよね? (男,男)(男,女)(女,男)(女,女)の4通りありますが、最後の(女,女)は問題文の一方が男であるという条件を満たしていないので、これは含まれません。 よって(男,男)(男,女)(女,男)のうち、もう一方が男である(男,男)のみが満たされ、答えは1/3ですよね。 この問題も、これと同じだと思うのですが・・・

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>僕は1/11だと思う 理由を教えていただけますか? 一方のサイコロでどういう目が出たとしても、 他方のサイコロの出る目には何も影響を与えない(サイコロには記憶装置がない)ので、 この問題は、つまるところ「1個のサイコロを投げたとき1の目が出る確率を求めよ」という 問題に帰着します。

関連するQ&A

  • 高校数学の確率(条件的確率)の問題です。

     私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。 【問 1】  区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は   (3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)   (1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3) の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は   (3,2), (2,3) の 2 通り。  よって求める確率は 2/11. 【問 2】  大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.  まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら  【例 1】2つのサイコロを区別しない  【例 2】2つのサイコロを区別している ということになり、   確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する) という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?

  • 高校数学の条件付き確率の基本問題です。

     大小2つのサイコロを同時に振る。 (1)大のサイコロの出た目が 3 であることがわかったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  これは 1/6。 (2)一方のサイコロの出た目が 3 であることがわかったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  3 の目が大のとき 1/6  3 の目が小のとき 1/6  よって求める確率は     1/6 + 1/6 = 1/3 でいいのでしょうか。

  • 確率(サイコロ)の問題です。

    3つのサイコロを同時に振ったときに、 出た目の最大値がいずれかのサイコロにおいて、4または5となる確率は? という問題です。 答えは49/108となるらしいのですが、詳しい解説が無く、どのように解いていくのかがわかりません(~_~;) よろしくお願いします。

  • 数学の確率の問題です!

    A, B 2つのさいころを同時に投げて、さいころのAの出る目の数をa さいころのBの出る目の数をbとします。 このとき、a/2+b/6の値が整数になる確率を求めなさい。 という問題です。 1つ1つあてはめて答えはあっていたのですが、時間がとてもかかってしまったので、解き方を教えてくれると嬉しいです! ちなみに答えは (a, b)₌(1, 3), (2, 6), (3, 3), (4, 6), (5, 3), (6, 6) の 6通りあり 確率は6/36となり1/6が答えとなってます

  • 確率の問題

    確率の問題 既に既出だったらすみません。 サイコロを振って6が出たとき、 次に6が出る確率は 1/6なのでしょうか? 1/36なのでしょうか? 同時に2つのサイコロを投げるときに両方6である確率は1/36になりますが 別々に投げるのと同時では違いがあるのですか? それとも条件によって答えが複数あるのですか? 確率論としてどう解釈して、どういう答えになるのか ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 確率の問題の解説をお願いします

    大小2つのさいころを同時に投げるとき、出た目の数の和が 4の倍数である確率を求めよ という問題の解説をお願いします。 答えは4分の1です。

  • 確率の問題で・・。

    6個のサイコロを同時に振ったとき、5の目がちょうど4個出る確率はいくらか?必要であれば6^5=7776を用いてよい。 答えが125/15552になるのですが、計算の仕方がよく分からないのですが教えていただけますか?

  • 確率について

    3つのサイコロを同時に投げるときすべて異なる目となる確率をという問題で、答えが、1~6までの順列として考え、5/9になると解答に書いてあるのですが何故 同時に投げるから 2 4 5 も 5 2 4も同じなはずなのに順列の考え方をするのでしょうか?あと、自分なりに考えてみて、この3つのサイコロはそれぞれ区別されるのでしょうか?もしされるのなら、つじつまが合うのですが・・・。確率難しい・・・御回答お願いします。

  • 数学の、確率の問題です。

    4個のさいころを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率を求めなさい。という問題で、 ★4個とも4以下が出る確率 ー 4個とも3以下が出る確率 の考え方で、 (4/6)⁴ ー (3/6)³ = 175/1296 が正解なのは判るのですが、 別の考え方で、 ★4つのサイコロA、B、C、Dとして、1個が必ず4の確率×他の3個とも4以下が出る確率×必ず4が出るサイコロの選び方4通り(A、B、C、D) の考え方で、 1/6 × (4/6)³ × 4 = 16/81 となり、正解とは違う答えになるのですが、 この考え方のどこが間違っているのか?判りません。解説よろしくお願いします。 

  • 確率 サイコロの問題

    3つのサイコロを同時に投げる時、でための最大値がいずれかのサイコロにおいて、4または5になる確率 と言う問題があって答えが49/108になるのですが よくわかりません。 わかりやすく解説お願いします。