• ベストアンサー

不認識?非認識?

「認識しない」 という表現を言い換えるときに、正しい表現を教えてください。 ハードディスクが認識しない ↓ 例.ハードディスク不認識?or非認識? 他にも正しい表現があれば、是非お願いします。 日本人なのに日本語は難しいですね…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 まず、ご質問に関して、漢字の本来の意味は、   「不」は、~しない。    主語 do not 動詞.   「非」は、~で(は)ない。 主語 is not 名詞.   「無」は、~がない。    There is no 名詞. です。  だから、「認識しない」は「不認識」。漢文式に読み下せば「認識せず」。  「非認識」なら、「認識というもの(行為)ではない」ということになります。  昔、「非国民」という言葉がありましたが、これは「お前なんか(日本の)国民ではない」ということです。  「無認識」なら「認識というものがない(存在しない)」ということになります。  ある政治家がとある企業から献金をもらった。彼はインタビューで「違法なものだという認識がなかった。」と言った。  これが、実際にそう言うかは別にして(文法的には)「無認識」です。  それに対して「違法なものだと認識していなかった」と語ったなら、(これも実際に言う言い方かは別にして文法的に)「不認識」です。  もし「非認識」という言葉があって、それを用いたとすれば、それは「私がしていた行為は、認識という行為ではなかった」ということになります。  ここからはご質問から少し逸れるかもしれませんが、私は「ハードディスクが認識しない」という言い方は正しい言い方ではなく、「ハードディスクが(WindowsなどのOSから)認識されない」が正しいと思います。  ある人間が違法行為を認識しない(違法だと気付かない) と、  あるOSが周辺機器を認識しない(接続されているという状態にならない) とは同様の関係だと思うからです。  他の方がおっしゃるように「ハードディスク『を』認識しない」なら、私も納得がいきます。  「認識不能」という言い方が一般的で「ハードディスクが不認識」とは言わないのは、認識する主体がハードディスクではなくOSだからでしょう。

manimanima
質問者

お礼

さまざまな具体例・ご指摘ありがというございます。 言うとしても「(OS or コンピュータが)ハードディスクを認識しない」 という表現が適当ですね。 コンパクトに表現できる方法を探していましたが、使うにしても認識不能という表現方法を使うことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 辞書サイトで『無認識』という例がありました。 http://ejje.weblio.jp/content/%E7%84%A1%E8%AA%8D%E8%AD%98 http://tangorin.com/words/%E8%AA%8D%E8%AD%98 ただ「ハードディスクが認識不能になる。」のような表現の方が、よく使われます。

manimanima
質問者

お礼

適切な使い方ですね! ありがとうございました。

回答No.2

 主語が確定しており、その一定の動作の否定ですので“不”。  従って、“不認識”ですね。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

>ハードディスクが認識しない 「OS(Windowsなど)が外部装置として接続されているHDDの存在を認識できない」の意味だろうと思います。だから,「が」ではなく「を」じゃないですか? その前提でお答えすると,「ハードディスク認識不能」がいいように思います。

manimanima
質問者

お礼

確かに「ハードディスクが認識しない」の記述はおかしいですね… もっと別な部分で日本語の勉強が必要そうです笑

関連するQ&A

  • お互い思っていたことが違っていたことを短い言葉でなんという?認識違いかな?

    表現したいことに合致するばっとする日本語がでてこないので質問させてくだい。 以下のことを表現する日本語はなんでしょうか? お互い思っていたことが違っていたこと。 たとえば、コミュニケーション不足で、ある人は会議が明日だと思っていて、ある人は会議があさってだと思っていたりする場合を表現する言葉。 認識違いかな?思い違い?(この表現もなんかぱっとしない気がする)

  • 認知、認識についておしえてください。

    認知、認知機の相違点について教えてください。 また、認知、認識を外国語ではどのように使われているのでしょうか(関連性) 例;たとえば、日本語と同じような視点で使われているのか・・・?    ここでいう外国語とは何語とは問いませんので 知識豊かな方どうか教えてください

  • ハードディスクが認識されません。

    自作のPCが急に起動しなくなってしまいました。 BIOS上でもハードディスクが認識されていません。 このハードディスクはもう使えないのでしょうか。 できることなら中のデータを使いたいのですが、、、。 他のPCに接続しても同様に認識されませんでした。 情報をお願いします。

  • ☆正しい言い方は…?☆『人が人を・・・』→『呼び寄せる』OR『招く』OR『呼ぶ』OR『(その他)』

    大変お世話様になります。 人の集まるところにはどんどん人が集まる…ということを表現したいときに、タイトルに書かせていただいた通り ☆『人が人を・・・』 →『呼ぶ』OR『招く』OR『呼び寄せる』OR『(その他)』 どれが正しい日本語になるのでしょうか>_<?? 皆さんはどのように表現されていますか? ご回答いただければ幸いです*>_<*

  • キーボードの認識

    接続した英語キーボードが日本語キーボードとして 認識されてしまいます。今まで日本語キーボードを使ってたので分からないのですが、英語キーボードとして認識させるにはどこの設定を いじればいいのでしょうか?

  • キーボードが英語として認識

    パソコンを最インストールした際、キーボードの日本語変換ができなくなりました。 アプリケーションによっては、日本語変換できるのですが、INTERNET EXPROLER等では、日本語変換できません。 例) 半角/全角 → ` と表示されます。 コントロールパネルのキーボードを参照すると 英語キーボードと表示されます。 デバイスを削除しても 英語キーボードとして再認識されます。 どうしたら直るのでしょうか。 もしくは、キーボードを交換すれば直るのでしょうか。

  • ハードディスクを認識しなくなりました。

    既出で似たような質問はあったのですが解決しないため質問させていただきます。 os vista,mb p5k,cpu e6750 上記の構成で稼動していたパソコンですが、ハードディスクの増設をしたところ2台ともBIOSでハードディスクが認識しなくなりました。 ハードディスクは2台ともIDE-SATA変換のコネクターを使用しています。 IDEがCD,DVDドライブで埋まってしまったため、IDEのハードディスクをSATAポートにつないでいました。 認識しないため、増設をやめ元の状態で起動しようとしましたが、増設ハードディスクは一切つないでないにもかかわらず、1台目のハードディスクも認識しなくなりました。 起動画面では、Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と出てしまいます。 boot順位はハードディスクを最初にしていますが、ハードディスクが認識できないため起動できません。 どのように対処したらよいでしょうか? なお、IDE-SATA変換コネクターは増設前のハードディスクにも付けていましたので正常だと思われます。

  • キーボードの認識が突然変わった。。。

    本来、106日本語キーボードであったキーボードが突然、原因不明に101/102英語キーボードとして認識されるようになってしまい、入力が出来なくなってしまいました。106日本語キーボードとして認識させなおす方法はあるのでしょうか?また、このような事は何故、起きたのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外付けハードディスクが認識しません

    先日オークションで中古の3.5インチのハードディスクを購入しましたが、 ハードディスクケースに取り付けても、パソコンがドライブを認識してくれません。 他のハードディスクはちゃんと認識してくれますが、購入したハードディスクはダメです。 動作確認する方法がありましたらお願いします。 ハードディスクに関しては、交換等はしますが、ハードディスクに関する知識はありません。

  • 英語で何と言うのでしょうか?

    日本語で「例を見ない」という表現がありますが、 英語だと何というのでしょうか? 「例を見ない」=「珍しい」とも言えると思いますが、 できれば日本語の「例を見ない」に近い表現を知りたいので ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。