• ベストアンサー

日本酒のすっぱいのが苦手

tarepanda009の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

日本酒の酸っぱさは料理とは結構相性がいいんですよね。ワインの酸っぱさと似たようなところがあると思います。 それで、旨いといわれているお酒に結構酸っぱいものがあったりします。(広島の「竹鶴」なんか旨い酒として有名ですが、かなり酸っぱいです。) またお燗にする場合も甘みよりも酸味の強いようなお酒のほうが適していたりするのですが、酸味が苦手となると酸度の表示をみて買うしかないかもしれませんね。(全部ではないですがかなりのお酒に日本酒度と酸度の表示があります。) お燗に適しているようなものでツンとこないようなお酒を酒屋さんで聞いてみるとよいかもしれません。

natuki0328
質問者

お礼

確かにすっぱい日本酒は料理には向きそうです。 酸度の表示があるんですね。 酒屋で聞くのが良いかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大丈夫?

    以前より冷え性で悩んでいたところ、養命酒が効くらしいと言うことを耳にして一週間程前より就寝前に1杯飲むようになりました。 どこかで一定量のアルコールを、毎日飲み続けるとアル中になると聞いたことがあるのですがこの場合はだいじょうぶなのでしょうか?

  • 冷え性に効果的なお酒

    冷え性に効果的なお酒 私はもともとお酒が飲めません。 ですが、冷え性のためにお猪口に1杯ずつでも寝る前に飲もうかと思っています。 ビールなど水分量が多いと飲むが苦痛です。 日ごろから水分はあまり摂りません。 水胸焼けみたいな感じになるからです。 何か飲みやすく手ごろなお酒を教えてください。

  • お酒が弱いのですが、対策ありませんか?

    近々、飲み会があります。 アルコールの飲み物を1、2杯は飲みたいと考えています。 元々、お酒が弱くて チューハイ(アルコール3%)1本で酔います。 友達と家で飲んだりする分にはチューハイ1本なら全然大丈夫です。 強いお酒を少し入れて、おちょこ4杯くらいになると吐き気がしますが。 飲み会の時にアルコールを飲んでトイレで吐いたことがあり、外だと酔うのかもということと、あまり食べてない状態だったせいかと思います。 耐えきれなくなった場合は吐くせいか二日酔いはしたことがないです。 飲み会で飲みたいのですが、ただ吐きたくはないです。 自分で調べた対策として、 ・体調を万全にしておく ・ちびちび飲む ・栄養ドリンクを飲んでおく ・食事をしてから飲む ・水と一緒に飲む ・飲み会の前に乳製品を食べるor飲んでおく(効かないようなことも書いてある) これ以外に何か対策・方法あれば教えてください。

  • 日本酒が苦手と思っている人でも飲めるおすすめな日本酒はありますか?

    日本酒が苦手と思っている人でも飲めるおすすめな日本酒はありますか? アルコールがダメなわけではなくて、ビールやワイン・焼酎も大丈夫なのですが もう十五年以上日本酒はずっと敬遠し続けてきています。 その理由は昔飲んだ(飲まされた)日本酒に悪酔いしたトラウマがあるからです。 でもきっと、日本酒にもそんなに高いものではなくてもワインのような または、悪酔いしないような美味しい物がきっとあるはずだ!と思っては みるものの・・・なかなか勇気をもって買うことが出来ないで今日まできました。 高価な物はちょっと無理ですが、そんなに高価じゃなくても飲みやすい日本酒をぜひ 紹介お願い致します。

  • 日本酒について

    祭り(伝統行事も含む)では、必ず日本酒が出てきます。 2007年と2010年に私はそれぞれの祭りに参加したのは良いのですが、確か 10杯以上飲んだ記憶があります。 ちなみに、日本酒のアルコール度数はだいたい15度ぐらいになります。 アルコールから抜けるのに1週間かかりましたが、飲み過ぎに該当しますか? お願いします。

  • 朝起きるのが苦手な私は、アルコール弱いのに、寝る前に缶ビール500ミリリットル飲んでますが、目覚めがイマイチです。就寝

    朝起きるのが苦手な私は、アルコール弱いのに、寝る前に缶ビール500ミリリットル飲んでますが、目覚めがイマイチです。就寝と起床をスパッとできる方法ないすか?

  • カクテルの頼み方

    先日、友人と初めてバーに行きました。 あまりカクテルを知らないので、1杯目は有名なソルティドッグを注文し、2杯目はどんなものがあるか聞いてみることにしました。 炭酸が苦手なので、炭酸の入っていないお酒を教えてください、とお願いしましたが、お店の人にはアルコール度の説明をされ、どれがいいかと聞かれて面食らいました。 カクテルはお酒の種類や、甘さ、辛さなどで選ぶものかと思っていましたが、アルコール度で選ぶのが普通ですか? どのように注文したらよいか、教えてください。

  • お酒を飲むと赤くなるのに二日酔いにならない

    私はお酒をよく飲むんですが、飲むと真っ赤になります。 赤くなる順番は、顔→目の充血→腕がまだらに?赤くなる です。 飲むと途端に真っ赤になるんですが、酔っ払ったりしないし、飲むのをやめると一時間ほどで赤みがなくなります。 元々体質的にアルコールは強いほうじゃないんですが、 こんなに赤くなるのに二日酔いが全くないんです。 赤くなる人はお酒の弱い人=二日酔いになりやすい人と思っているのですが、 これって私の体のどこかがおかしいんでしょうか?? (飲む量は日によって違いますが、先日飲んだ時はビール小瓶一本、日本酒おちょこで7杯、ブランデーの水割2杯です。) 同じ体質の人いませんか(。_。)? 回答よろしくお願いします。

  • アルコールが苦手なのですが一度でいいので記憶がなくなる程飲んでみたいのです

    タイトルにも書きましたが、私はあまりアルコールに強くありません。ビールをコップ一杯(200CC位でしょうか)飲んだだけで真っ赤になります。最初は顔だけですが全身真っ赤になります。よく飲んでいたときの記憶がないという人がいますが、私はその経験が無いのです。それなら、記憶が無くなるまで飲んでみれば?と、お思いでしょうが飲めば飲むほど意識は明瞭になってくるし、なにしろ、気持ちは悪くなるし、激しい頭痛はおこるし・・・・・ 以前テレビで日本人は基本的にアルコールを分解する酵素?をもっている人が少ない。訓練で飲めるようにもなるが、例えばコップ一杯が限界な人が訓練しても2杯飲めるようにはならない。と、言っていたのですが、何かよい方法は無いのでしょうか? 飲む前に牛乳(乳製品)を飲んでおくと胃に膜ができて二日酔いしないとか聞いたことがありますが、何かよい方法はないのでしょうか?気持ちよく酔っ払う事は出来ないのでしょうか?

  • 日本酒の甘口・辛口の違いについて

    日本酒の甘口・辛口の違いについて 日本酒の甘口と辛口はどう違うのでしょうか? もともとお酒の飲めない私ですが、どちらが飲みやすく酔いにくいのでしょうか? 冷え性対策に寝る前に試そうかと思っていますが、よく解りません。 初心者が初めて試すのに飲みやすいメーカーを教えてください。 また日本酒以外でもお勧めがあればお願いします。