• 締切済み

劣等感の裏返しで自分を大きく見せようと嘘ばかりつく人間を救う方法

rinaly-kの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.1

まず嘘をやめる努力をしてください。 嘘つきはみじめです。

関連するQ&A

  • 自分への罪悪感が強い人って愛されたいことの裏返し

    自分への罪悪感が強い人って愛されたいことの裏返しだというのは本当ですか? 教えてくださいね。

  • コンプレックスの裏返しで自分を大きく見せようと過剰に演出する人間

    コンプレックスの裏返しで自分を大きく見せようと過剰に演出する人間。彼はどうすれば救われますか?

  • 劣等感の裏返しで誇大発言をしていることが丸わかり

    劣等感の裏返しで誇大発言をしていることが丸わかりな知り合いの対応方法。もうこっちが恥ずかしくなるくらいだそうです。教えてください。

  • なんで人間は嘘をつくの?

    なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) 自分がしてしまった間違いや悪い事をなんでごまかす? みんなが自分に対して正直に生きていけば 良い人間関係が創れるはずなのになんで嘘をついたり騙したりするの? まだ大勢の中で1人だけ嘘つきがいるならその人だけ信用しなければいいけど 何人も居ると、信用されるべき人間さえも信用できなくなって 誰が真実を述べてるか分からなくなって全員の関係が壊れる。 私そういうの耐えられません。 正直に生きていても信用されないなんて。 つくべき嘘以外をつくのが納得いかないというのが本音です。 自分の悪事を人のせいにしたり、無実の人を落とし入れる為の嘘。 そういうのをつく人間が居ることがとても悔しいんです。 (人を傷つけない為につく嘘や必要な嘘以外が許せません) 嘘をつく人間がいるのは分かりきっていて、どうしようもないかもしれませんが みなさんはどうお考えででしょうか?

  • 自分が無能であることの裏返しで過剰にプライドが高く自分を守ることに必死で他人にサービス精神がない人間

    自分が無能であることの裏返しで過剰にプライドが高く自分を守ることに必死で他人にサービス精神がない人間。自分自身がつらいのはもちろん他人も彼に気を使って避けるようになるであろう。彼はどうすれば救われますか?

  • 嘘の塊のような人間

    人間誰しも嘘をつくものだと思いますが、身の回りに、嘘の塊のような人間がいます。 自分としては関わらないつもりでもほかの人間から聞くつもりもないのに、その人間に関する情報が入ってきたりします。 自分にそう言う情報があるがために、該当する人間が話していることがすべて嘘だとわかってしまいます。 私は、その人間には、そう言うことではこれからの人生どうするんだと言うことで諭すのですが、本人は私の言うことに耳を傾けるどころか ・あなたの知らないところで、自分は何々をしているんだ! ・何も知らないくせに批判するなら勝手に批判すればいい! ・自分は会社のために、みんなのために何々をしているんだ! と、私に食って掛かってきます。これらはすべて嘘だという客観的な証拠が私には伝えられています。 ここまでして嘘を突き通すことが出来るというのは何なのでしょうか? メンタル的なものなのでしょうか? 少なくても自分を肯定することでしか生きられないのだろうとは推測できるのですが・・・ 半ばキレながら自分の嘘を肯定すると言う姿は笑いを超えて空恐ろしささえ覚えます。 幸いなことにこの人間と行動を共にするのは今後は無くなるのでいいのですが、この際、人間行動としてなぜこのようなことになるのか知識を見につけておきたい思います。

  • なぜ人間が嘘をつくのでしょうか?

    つかなくていいような嘘を(区別はつけ辛いですが・・・)つく人・約束を守らずに嘘でカバーする人、いますよね? そういう人の心理ってどうなってるんでしょうか? 罪悪感はあるのでしょうか?罪悪感があったとしてもへこんで終わりまた同じ繰り返しをするタイプと、反省をして悔い改めるタイプといますが、前者の心理を知りたいです。 軽々しく嘘をつくのは癖なのでしょうか? またその嘘をつく習慣をなおしてあげる方法はありますか? 私自身偏った考えもありますので、一般の方の考え方でなく、心理学の専門家の方の知識・経験から教えていただきたいと思っております。 どうかよろしくお願いします。

  • 嘘をついてしまった人間関係

    30歳の独身女性です。 私は子供の頃から嘘つきでした 人並にできないことを恐れて嘘をついて誤魔化すことが多かったです また、虚勢を張る部分があり(心が弱いから) 本当は派遣社員なのに片思いの男性が大手企業勤務だったから 自分も大手企業の事務正社員だと嘘をついたり 高卒なのに大卒だと嘘をついたり 貯金なんて全然してないのに500万してるとアピールしたりして 彼氏にバレた時が怖くなって、自分から離れていったり… 本当はAカップなのにパッドでCカップに持って「Cカップ」と堂々と嘘をついたり そんなことばかりしていたらこの年齢になってしまいました 職場でも人間関係で悩み、転々とました 小保方晴子さんがSTAP細胞を巡る発言が嘘だったと報道があった時は 親近感すらあったぐらいです 嘘をついて周囲がチヤホヤしてくれたから便乗しちゃったんだなーっと 最後には嘘がバレて全てを失うんだなって さて、質問というか、悩み相談なのですが 私の破綻した人間関係(嘘で塗り固めた)は上記に説明した通りですが それでも、仲良くしたかった人、片思いだった人との繋がりは残っています せめて、その人たちとは繋がっていたいと思うのですが、無理でしょうか? というのも、嘘が発覚した時点で信用は失います 普通の人なら相手にもしなくなると思います かといって、嘘の人間関係を続けててもいつかバレるし 嘘の人間関係で信頼する仲間も恋人も作れません 嘘で作った人間関係を残しておきたいなんてワガママだと思うからです 私は嘘をついた罰として過去の人間関係はスッパリ断ち切り 新しい職場から再スタートして正直に、誠実に生きて 1から人間関係を築いていくのが一番でしょうか?

  • 劣等感に基づいてついた嘘がクラス全体に広まって自分のコンプレックスが丸

    劣等感に基づいてついた嘘がクラス全体に広まって自分のコンプレックスが丸わかりになって恥ずかしすぎて自分の姿をさらすのがいやで仕方がない また、うそをついてまで自分の劣等感を隠そうとするとは相当他人を意識していることも見て取られ自意識過剰な人間だとみなされている。どうすれば心の平安が得られますか?

  • なぜ人間は嘘を付くのでしょうか?

    なぜ人間は嘘を付くのでしょうか? 人間の古典的な嘘の1つに女性の預貯金額の不思議嘘現象があります。 女性の年収の54%が300万円代。 月に換算すると月収25万円。 税金で手取り20万円。 そして預貯金が50%の人が400万円未満。50%が400万円以上。 これは女性が女性に聞いた預貯金統計。 でも結婚時に女性が男性側に申告する預貯金額は一気に減って預貯金額が400万円以下に下がる。 女性の50%が預貯金額を嘘を付いて申告している。 人間はなんのために生物学的に見て本能として嘘を付く生き物だと言える。 なぜ人間は嘘を付くのでしょう? 自分の自己防衛のために嘘を付く能力が本能として刷り込まれている?