• 締切済み

具体的な景気の指標をもっと知りたいです。

具体的な景気の指標をもっと知りたいです。 私は、経済指標として「鉱工業生産指数」「大型小売店販売高」「住宅着工数」「新車登録台数」「有効求人倍率」「失業率」「輸出入増減」などをチェックしており大変参考にしているのですが、人それぞれに色々な指標から景気を判断されていることと思います。 「トヨタ自動車の生産台数」「マクドナルドの売上高」「遊園地の入場者数」・・・・色々あると思うのですが、皆様はどんな指標の推移で景気の動きを見ていらっしゃいますか?教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.2

No.1です。けっこう追加。 日本の景気の状態をもっと知りたいなら月例経済報告をみるのがいいかもしれません。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei.html このページに月例経済報告主要経済指標というものがあります。官僚の皆さんがどのような指標をベースにして経済を見ているのか、うっすらですがわかるかもしれません。 >諸外国というと中国の指標などを特にチェックされていらっしゃるのでしょうか? ボクは基本アメリカのマクロ経済指標…。しかし最近中国のネタがでてきたので少し書きます。一見堅調に見える中国なんですがまずい傾向は示す指標が1つあります。それはマネーサプライです。 http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa09-02/s2-09-1-2/s2-09-1-2-33z.html (ソースは世界経済の潮流2009年II) なんと過去1年間でM2が4倍になっているんですよね…。いくらなんでも増えすぎです。そのため流動性過剰になりバブルが起きている可能性が大なのです。そしてバブルの行き先は北京や上海の不動産のようです。(まあ今は特に上海ですね) http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa09-02/s2-09-1-2/s2-09-1-2-47z.html ↑北京および上海の価格が突出。 http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa09-02/s2-09-1-2/s2-09-1-2-46z.html ↑現在上海の建物の価格が急上昇。 ※詳しい解説は該当ページを参照してください。 http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa09-02/s2-09-1-2/s2-09-1-2-4.html 間違いなくこれはバブルでしょうが、中国はうまく立ち回れるでしょうかね…?下手したら外資が中国から逃げますよ。 中国の経済指標はあんまり見ないけどこれはおもしろいネタだったので書きこみました。

J97LGHLF
質問者

お礼

興味深い情報を有難うございます。 こういうのが知りたかったんです。(^^) もう少しじっくり見て自分なりに分析してみようと思います。

  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.1

景気動向指数 http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html ↑の説明 http://www.findai.com/yogo/0249.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%8B%95%E5%90%91%E6%8C%87%E6%95%B0 とか「GDP」とかを重視しますかね.(ただし項目別のGDPの寄与率を重視する)あとは参考程度に「失業率」「鉱工業生産指数」「国際収支」「CPI」とか.あくまでマクロ経済を見るうえではという話ですが.日経がまとめてくれているので参考にしてください. http://www.nikkei.co.jp/keiki/ 私は鳩山政権に変わってから日本の経済がつまらなくなったので,諸外国に目を向けている最中です.(最近日本経済指数なんて見てない…)まあそんな人間ですが参考になれば….

J97LGHLF
質問者

お礼

諸外国というと中国の指標などを特にチェックされていらっしゃるのでしょうか? 参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 鉱工業生産指数がよくなると?

    鉱工業生産指数の意味についてはインターネットで調べて分かったのですが、なぜ鉱工業生産指数がよくなると景気の先行きが明るくなるといわれるのかが分かりません。 教えてください。お願いします。

  • バブル景気→平成不況

    平成初めのバブル景気と呼ばれた好景気から、平成不況と呼ばれる不景気になるまでの推移が分かる表または折れ線グラフがあるようなサイトのURLを教えてください。また、景気の推移を調べる指標は、「経済成長率」や「景気動向指数」でいいんでしょうか。他にどんな指標があるのでしょうか。

  • 3月の景気動向指数CI値について

    内閣府が12日発表した3月の景気動向指数(CI、速報値)は、 景気の現状を示す一致指数(2015年=100)が 前月比4.9ポイント下落の90.5だった。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の抑制で、 下落幅は東日本大震災があった11年3月の6.3ポイント以来の大きさになった。 下落は2カ月連続で、11年6月の89.3以来8年9カ月ぶりの低い水準だった。 一致指数の推移から機械的に決める基調判断は8カ月連続で、 景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」となった。 悪化の判断は、現在の形で基調判断の公表を始めた08年4月以降、 リーマン・ショック前後の08年6月~09年4月(11カ月連続)に次ぐ 長さとなった。速報段階で一致指数を構成する7指標の すべてがマイナスだった。 https://mainichi.jp/articles/20200512/k00/00m/020/259000c --------------------------------------------------------------------------------------- 上記の記事とのことですが、 景気動向指数のコンポジット・インデックス(CI)の値は どの位下がったりしたらヤバイといった感じなのですか? これは下がり幅とかそういう変化を見る指標なんですか? アドバイスよろしくお願いします。(`・ω・´) --------------------------------------------------------------------------------------- ■景気動向指数 【発表機関】内閣府 【発表時期】毎月次、当該月の翌々月上旬 【ポイント】DIが50を上回っていれば、景気拡大、下回っていれば、景気後退 【内 容】 ・生産・雇用など様々な経済活動での重要かつ景気に敏感な指標の動きを 統合することで、景気の現状把握、将来予測のために作成された総合的な景気指標 ・ディフュージョン・インデックス(DI) :上昇(拡張)を示している指標の割合を示す。景気の変化『方向』、 転換点(景気の山・谷)の判定に用いる。 ・コンポジット・インデックス(CI) :指標の「量的」な動きを合成した指標。景気変動の『強弱』を 定量的(山の高さ・谷の深さ、拡張・後退の勢い)に測定する。 ・2008年4月からコンポジット・インデックス(CI)が重要視されている。 【コンポジット・インデックス(CI:Composite Indexes)】⇒ 景気の強弱 ・景気に敏感に反応するという観点から選ばれた指標の『変化量』を合成したもの ・経済活動を網羅的に把握したものでないことに留意 ・基調は、3ヶ月後方移動平均と7ヶ月後方移動平均で総合的に判断 □先行指数:景気に対し先行して動く⇒景気の動きを予知する (一致指数に数ヶ月先行) □一致指数:景気に対しほぼ一致して動く⇒景気の現状把握 上昇⇒景気の拡張局面 (変化の大きさ:景気拡張のテンポ) 低下⇒景気の後退局面 (変化の大きさ:景気後退のテンポ) □遅行指数:景気に対し遅れて動く⇒景気の転換点や局面の確認 (一致指数に数ヶ月か半年程度遅行) 【ディフュージョン・インデックス(DI: Diffusion Indexes)】⇒ 景気の方向 ・景気の局面の判定に用いる指数:景気の各経済部門への波及の度合いを表す ・改善している指標の割合:50%を上回れば景気が拡張局面、 下回れば景気は後退局面 ・景気局面の判断:100%か0%で判断 ・DIの水準自体の変化は景気変動の大きさないし振幅とは直接的には無関係 □先行指数:景気に対し先行して動く⇒景気の動きを予知する (一致指数に数ヶ月先行) □一致指数:景気に対しほぼ一致して動く⇒景気の現状把握 上昇⇒景気の拡張局面 (変化の大きさ:景気拡張のテンポ) 低下⇒景気の後退局面 (変化の大きさ:景気後退のテンポ) □遅行指数:景気に対し遅れて動く⇒景気の転換点や局面の確認 (一致指数に数ヶ月から半年程度遅行)

  • 経済指標における在庫とブルームバーグの独鉱工業生産指数の記事について

     よく米卸売在庫とかの経済指標に出てくる企業の在庫の数値は高い方が良いのでしょうか?  それとも低い方が良いのでしょうか?  在庫は少ない方が良いと思っていますが、それであっているでしょうか?  後、以下に載せた、独鉱工業生産指数についてのブルームバーグの記事はどういうことを言っているのでしょうか?  後、受注在庫とは受注したただけで生産していない物のことでしょうか?  どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。 ブルームバーグの記事↓  バンク・オブ・アメリカ(BOA)の欧州担当チーフエコノミスト、ホルガー・シュミーディング氏(ロンドン在勤)は「受注在庫は依然としてかなり高い水準にある」と指摘。「今年初めに景気が減速したとしても、ドイツが食料品とエネルギーの値上がりに対応できるようになれば、底堅い雇用市場が消費が大きく好転するのを支える」との見方を示した。

  • はん用機械はなぜひらがななのですか

    はん用・生産用・業務用機械というのが、経済指標である鉱工業指数の中にあります。はん用は汎用のことのようですが、なぜひらがななのでしょうか。 常用漢字までしか使わないとしても「汎」は常用漢字のようですし。 実は汎用ではなくもっと難しい字だったりするのでしょうか。あるいはまた別のルールがあるのでしょうか。

  • アメリカの経済指数の情報の入手先

    今夜、日本時間の午後9時30分に、8月小売売上高、同生産者物価、米4-6月期経常収支、9月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、同NY連銀製造業景気指数、米週間の新規失業保険申請件数が発表される。同10時15分には8月鉱工業生産・設備稼働率が、同11時には7月企業在庫も発表となります。 これらの指数をどのようにいち早く知ることができるのでしょうか? いつもこのような指数が発表されるときは、皆さんはどこのサイトで情報を入手しているのか、 アドバイスをお願いします。

  • 国内の自動車生産台数について

    日本国内の自動車生産台数はここ10年、1000万台あたりを推移していますが、何故なのでしょうか? 景気や海外生産増加の影響もあると思いますが、ほぼ同じ1000万台で安定しているのが不思議に思えます。 どなたか宜しく御教授願います。

  • 自民党よりも民主党に投票した方が良いのでは?

    国内総生産・景気動向指数の推移。画像参照。 民主党は上昇してたのに、アベノミクス自民党から下がってしまっている。 明らかに、民主党の方が良いのでは?

  • 「材料」を他の投資家がどう判断しているか、を判断する方法

    GDPや鉱工業生産指数が伸びたと発表されても、「金メダルを期待してたのに、銀じゃな~」で下げ。 大幅な業績上方修正でも、「この1万円の福袋、1万5千円の商品しか入ってないじゃん」で下げ。 初心者なので、材料をニュースで知っても、それがどう評価されるかがわかりません。 例えばある指数の伸び率が1%だとわかっても、ほかの投資家が何%を予想していたかがわからないと意味がない、ということですね? 「ほかの人たちがどんな数値を期待しているか」を推測する方法はありますか? プロでも、ある指標が発表されたとき、それでマーケットが強気になるか弱気になるか、簡単にはわからないものなんですか?

  • 生産者物価指数と為替の相関関係について

    5/20にドイツの経済指標である「生産者物価指数」が発表されました。 結果は前月比、前年比ともに市場予測を上回りました。 そうなると、インフレ懸念⇒消費低迷⇒景気減速懸念となり、ユーロ売りとなるはずでが逆にユーロは買われました。 ちなみに同日発表された、「米生産者物価指数(コア)」も市場予測を上回りました。 するとドルは売られました。 なぜ、ドイツ、米ともに指標結果が市場予測を上回ったのに、ユーロ買い、ドル売りと別の結果になったのでしょうか? よろしくお願いします。